説明

Fターム[3J028EB33]の内容

変速機構成 (22,513) | 変速装置としての形式 (8,123) | 全体構成図が開示されたもの (885)

Fターム[3J028EB33]に分類される特許

201 - 220 / 885


【課題】フリクションロスを低減できると共に車両への搭載性を向上させることができる自動変速機を提供する。
【解決手段】自動変速機は、4つのプラネタリギヤ機構4〜7と、第1〜第4の4つの連結体Sa−Sc,Ca−Sb,Ra−Cb−Cd,Rc−Sdと、5つの係合機構C1,C2,B1〜B3とを備える。第2連結体Ca−Sbが入力軸2に連結され、第12要素Rdが出力部材3に連結される。第1クラッチC1は第2連結体Ca−Sbと第8要素Ccとを、第2クラッチC2は第3連結体Ra−Cb−Cdと第8要素Ccとを、夫々解除自在に連結する。第1ブレーキB1は第6要素Rdを、第2ブレーキB2は第1連結体Sa−Scを、第3ブレーキB3は第4連結体Rc−Sdを、変速機ケース1に夫々解除自在に固定する。 (もっと読む)


【課題】比較的小さな追加スペースの増大で変速機全体の変速段数を増やすか、或いは変速機全体の変速段数を変えずに変速機全体の占める容積を低減する。
【解決手段】多段切換式変速機10は、主変速機11と、主変速機の主軸16の回転速度を高速、低速又は中速の3段階に変速して出力軸19に伝達する副変速機13とを備える。副変速機がリングギヤ106を有する遊星歯車機構104により構成され、主変速機のカウンタ軸20に遊星用カウンタギヤ113が取付けられ、リングギヤに遊星用カウンタギヤに噛合可能な外歯歯車106bが設けられる。リングギヤが副変速機のケース18に固定されたとき出力軸が低速状態となり、リングギヤが出力軸に固定されたときに出力軸が高速状態となり、リングギヤがケース及び出力軸に固定されていない状態で外歯歯車が遊星用カウンタギヤに噛合したときに出力軸が中速状態となるように構成される。 (もっと読む)


【課題】出力部材を所定の方向に回転させる時かつ駆動モードの切り替え時に、駆動装置に発生する衝撃を抑制可能なハイブリッド車両の駆動装置を提供する。
【解決手段】ハイブリッド車両1に搭載される駆動装置2であって、相互に差動回転可能なシングルピニオン型の遊星歯車機構として構成され、リングギアRには動力伝達を断続可能なクラッチ10を介してエンジン3及び第1MG5が、サンギアSには第2MG6が、及び各回転要素を共線図上に配列したときに中央に位置するキャリアCrには車両1の駆動輪7に動力を出力するための出力ギア8がそれぞれ接続されている差動機構9と、リングギアRを回転不能にする制動状態とそれを解除する制動解放状態とに切替可能なブレーキ11と、車両1の走行状態に応じて駆動装置2の駆動モードが、シリーズ駆動モードと、シリーズ・パラレル駆動モードと、に切り替えられるように制御する制御装置20とを備えている。 (もっと読む)


【課題】走行中におけるスリーブとシフトフォークとの間の接触負荷による問題を発生させることなく、パーキングロック解除時にシフトアクチュエータの駆動力を低減することができるデュアルクラッチ式自動変速機を提供する。
【解決手段】パーキングの際には、第1入力軸15と第2入力軸16の一方と低速段のギヤ列S1とを係合させると共に、第1入力軸15と第2入力軸16の一方と後進段ギヤ列SRとを係合させることにより、パーキングロックを行う。そして、低速段切換クラッチ30Aおよび後進段切換クラッチ30Cの少なくとも何れか一方において、係合部材S1,SRのギヤの側面S1bにおける軸方向断面形状および当該側面に噛合するスリーブMのギヤの側面Mbにおける軸方向断面形状は、軸方向に平行な直線状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】この種の遊星歯車列では、所望の回転方向と逆方向に動く可能性のある様々な部品の回転方向を制御することが困難である。このため、遊星歯車の円滑な作動を妨げる寄生的な応力及び負荷トルクが発生する。
【解決手段】本発明は太陽歯車36とクラウン50とを備え、クラウン50が車両の熱機関10の機関軸12に連結されている遊星歯車列26であって、運動伝達トラック102によって車両の駆動軸16に連結された遊星歯車保持部58をさらに備えた遊星歯車列26を有する、モータ付車両のパワートレイン用の速度変化伝達装置に関する。太陽歯車36とクラウン50は、制御された継手28,30によって機関軸12にそれぞれ連結され、かつ一方向継手32,34によって車両の固定部48a、48bにそれぞれ連結されている。 (もっと読む)


【課題】 一部のギヤの回転中心軸と直交する方向では機構の小型化を実現することができる搬送ローラ駆動機構を提供する。
【解決手段】 シートを搬送する排出用ローラ9aを駆動する複数のギヤを有するギヤユニット32と、ギヤユニット32が有する第1駆動ギヤユニット22及び第2駆動ギヤユニット24の回転及び停止を切替え可能であるストッパ19と、第1駆動ギヤユニット22及び第2駆動ギヤユニット24の回転中心軸方向で第1駆動ギヤユニット22及び第2駆動ギヤユニット24とオーバーラップする位置に配置され、ストッパ19を駆動するソレノイド18と、を備え、第1駆動ギヤユニット22及び第2駆動ギヤユニット24の回転及び停止を切替えて排出用ローラ9aの正方向回転及び逆方向回転を切替えることを特徴とする搬送ローラ駆動機構61を構成した。 (もっと読む)


【課題】出力軸の回転速度を低速と高速の二通りの回転速度に切換えることが確実にでき、また、部品の許容回転数や負荷容量、寿命等の影響を殆ど受けることがない二速切換減速装置を提供することを課題とする。
【解決手段】ブッシュ9の両側に形成された押圧面9a,9aで、シフター8の環状溝8dの対峙する対向面8aを面接触により押圧することで、そのシフター8を移動させて低速用大歯車5或いは高速用大歯車6と連結させる。 (もっと読む)


【課題】変速機の部品点数の削減及び小型化を図りながら、多段化及び高効率化を実現する。
【解決手段】平行軸式の変速機1において、出力軸Cは、変速用歯車組GT1,GT2を介して入力軸M及び中間軸Sからの駆動力が伝達される外側の第1出力軸CXと、当該第1出力軸CXに対して同心軸上の内側に設けた第2出力軸CYとを有する二軸構造であり、第1出力軸CXと第2出力軸CYとの間に遊星歯車機構PTを設けた。これにより、変速用歯車組GT1,GT2で設定された各変速段の変速比に加えて、当該変速比を遊星歯車機構PTで減速又は増速した変速比を出力することで、変速用歯車組GT1,GT2で得られる変速段数に対して倍の変速段数が得ることができる。 (もっと読む)


【課題】動力損失を抑制できる変速機付き圧縮機を提供する。
【解決手段】制御機構30は、キャリヤ130とリングギヤ160との間に設けられ、キャリヤ130とリングギヤ160との一方向の相対回転を許容しつつ他方向の相対回転を規制するワンウェイクラッチ200と、ハウジング10とリングギヤ160との間に設けられ、係合によりリングギヤ160の回動を規制するクラッチ210とを有する。クラッチ210は、リングギヤ160との間にスラストベアリング214を介在させつつリングギヤ160を前方向に押してハウジング10にリングギヤ160を固定する。サンギヤ150と各遊星ギヤ140とリングギヤ160とは、はす歯159、149、169を有する。各はす歯159…のねじれ角は、各遊星ギヤ140のリングギヤ160に対する相対回転により、リングギヤ160を後方向に付勢するスラスト力S1が発生するように設定される。 (もっと読む)


【課題】電動機専用の係合機構を設けることなく、電動機の過回転を防止し、自動変速機の小型化及び軽量化を図る。
【解決手段】自動変速機は、入力軸2と、遊星歯車機構PG1〜PG3を有する変速部4と、出力部材3と、伝達機構C1とを備える。変速部4は、変速部出力要素Rcと電動機接続要素Caとを備える。伝達機構C1は、電動機接続要素Rcと出力部材3との間で動力を伝達可能な伝達状態と、この伝達が断たれた開放状態とに切換自在に構成される。そして、伝達機構C1は、1速段から5速段に亘る低速段域では低速段域の各変速段を確立すべく伝達状態とされ、6速段から8速段に亘る高速段域では開放状態とされる。 (もっと読む)


【課題】変速機の部品点数の削減及び小型化を図りながら、多段化及び高効率化を実現する。
【解決手段】平行軸式の変速機1において、入力軸Mは、同心軸上に設けた第1入力軸M1と第2入力軸M2とを有する二重構造であり、第1入力軸M1と第2入力軸M2との断続を切り替える第1クラッチCHと、入力軸Mとアイドル軸Lとの間に設けた第1歯車組G1のギヤ比を減速又は増速する第2歯車組G2と、第2歯車組G2への駆動力の入力の有無を切り替える第2クラッチCLと、第2入力軸M2及び中間軸Sと出力軸Cとの間に設けた変速用歯車組GT1,GT2からなる変速機構部GTとを備え、変速機構部GTで設定された各変速段に対して、第1、第2クラッチCH,CLの断続を選択的に掛け合わせることで、変速機構部GTで得られる変速段数に対して倍の変速段数が得られるように構成した。 (もっと読む)


【課題】軸受の強度を確保するとともに、焼き付きや摩耗を抑制することができる風力発電設備用変速機および風力発電装置を提供する。
【解決手段】太陽歯車109と、太陽歯車109と噛み合い太陽歯車109のまわりを回転する遊星歯車107と、遊星歯車107と噛み合う内歯108と、を有する風力発電設備用変速機5であって、遊星歯車107を太陽歯車109まわりに回転させるキャリア102と、キャリア102に配置され、キャリア102の回転を遊星歯車107に伝達する遊星ピン103と、遊星ピン103の円周面に配置される円筒状のスリーブ104と、スリーブ104および遊星歯車107の間に配置され、遊星ピン103を中心として、遊星歯車107を回転可能に支持する滑り軸受105と、が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フリクションロスを低減できると共に車両への搭載性を向上させることができる自動変速機を提供する。
【解決手段】自動変速機は、4つのプラネタリギヤ機構4〜7と、第1〜第4の4つの連結体Ca−Rc,Ra−Cb,Rb−Cc−Cd,Sc−Sdと、5つの係合機構C1,C2,B1〜B3とを備える。第1要素Saが入力軸2に連結され、第10要素Rdが出力部材3に連結される。第1湿式多板クラッチC1は第1連結体Ca−Rcと第4要素Sbとを、第2湿式多板クラッチC2は第1〜第3要素Sa,Ca,Raのうちの何れか2つを、夫々解除自在に連結する。第1ブレーキB1は第2連結体Ra−Cbを、第2ブレーキB2は第4要素Sbを、第3ブレーキB3は第4連結体Sc−Sdを、変速機ケース1に夫々解除自在に固定する。 (もっと読む)


【課題】バッテリ低温又は高温時であっても、変速時のドライバビリティの低下を防止することができるハイブリッド車両を提供する。
【解決手段】車両は、電動機3及び/又はエンジン2から変速機を介して駆動輪4への動力伝達及び電動機3と該エンジン2との間の動力伝達を断続可能とするECU8と、バッテリ7の温度を検知する温度検出部11とを備える。変速機は、電動機3及び/又はエンジン2から駆動輪4へ動力を伝達可能な、変速比の異なる複数の変速段を備える第1の変速群(奇数段24a,24b)と、エンジン2から駆動輪4へ動力を伝達可能な第2の変速群(偶数段25a,25b)とを有する。ECU8は、バッテリ7の温度が第1の所定温度未満のとき又は第2の所定温度以上のときには、第1の変速群の変速段を中間段(例えば、3速ギヤ24a)とし、この中間段と隣り合う第2の変速群の中間段で走行するように制御する。 (もっと読む)


【課題】平行軸歯車式変速機に大きな入力トルクを入力できるようにする。
【解決手段】回転駆動力が入力されるインプットシャフト30と、インプットシャフト30と同軸に配置されるメインシャフト40と、インプットシャフト30からメインシャフト40に回転駆動力を伝達するために、これらと平行に配置されるカウンタシャフト50と、を含んで構成された平行軸歯車式変速機10において、メインシャフト40の両端部近傍を、ハウジング20のベアリングサドル20B及び20Cに嵌合したベアリング100を介して、ハウジング20で直接軸支する。このようにすれば、ハウジング20に対するメインシャフト40の軸支構造は、パイロットベアリングのような制約が厳しくないことから、容量の大きなベアリング100を使用することが可能となり、大きな入力トルクに容易に対応することができる。 (もっと読む)


【課題】3遊星・6摩擦要素で前進8速を達成しながら、耐久性信頼性・コストの面で有利である自動変速機を提供すること。
【解決手段】シングルピニオンによる第1の遊星歯車PG1及び第3の遊星歯車PG3とダブルピニオンによる第2の遊星歯車PG2を備え、入力軸INはサンギヤS1に常時連結し、出力軸OUTはキャリヤPC1に常時連結し、サンギヤS3は常時固定して固定メンバF1を構成し、リングギヤR1とサンギヤS2を常時連結して回転メンバM1を構成し、リングギヤR2とリングギヤR3を常時連結して回転メンバM2を構成する。第1・2・3・4・5のクラッチC1,C2,C3,C4,C5と、第1ブレーキB1と、により構成される6つの摩擦要素のうち、二つの同時締結の組み合わせにより、少なくとも前進8速及び後退1速を達成する。 (もっと読む)


【課題】3遊星6摩擦要素で前進8速を達成しながら、ギヤ効率・ギヤノイズ・耐久性信頼性・コストの面で有利である自動変速機を提供すること。
【解決手段】シングルピニオンによる第1の遊星歯車PG1と第2の遊星歯車PG2と第3の遊星歯車PG3を備え、入力軸INはサンギヤS3に常時連結し、出力軸OUTはキャリヤPC3に常時連結し、サンギヤS2は常時固定して固定メンバF1を構成し、リングギヤR1とリングギヤR3を常時連結して回転メンバM1を構成し、サンギヤS1とリングギヤR2を常時連結して回転メンバM2を構成する。これらのメンバを、C1、C2、C3、C4、C5の5つのクラッチと、1つのブレーキB1と、により構成される6つの摩擦要素のうち、二つの同時締結の組み合わせることにより、少なくとも前進8速及び後退1速を達成する。 (もっと読む)


【課題】3遊星6摩擦要素で前進8速を達成しながら、ギヤ効率・ギヤノイズ・耐久性信頼性・コストの面で有利である自動変速機を提供する。
【解決手段】シングルピニオンによる第1の遊星歯車PG1及び第3の遊星歯車PG3とダブルピニオンによる第2の遊星歯車PG2を備える。キャリヤPC1と回転メンバM1を選択的に連結する第1クラッチC1と、キャリヤPC1とリングギヤR2を選択的に連結する第2クラッチC2と、リングギヤR1と回転メンバM1を選択的に連結する第3クラッチC3と、リングギヤR1と回転メンバM2を選択的に連結する第4クラッチC4と、回転メンバM2の回転を係止可能な第1ブレーキB1と、リングギヤR2の回転を係止可能な第2ブレーキB1と、により構成される6つの摩擦要素のうち、二つの同時締結の組み合わせにより、少なくとも前進8速及び後退1速を達成する。 (もっと読む)


本発明は車両用動力伝達ユニット組立体に関する。動力伝達ユニットは、ハウジング、ハウジング内に配置される内部可変速差動装置、差動装置に回転可能に結合される第1の前側軸、差動装置に回転可能に結合される第2の前側軸、第1の前側軸及び第2の前側軸の少なくとも1つに相互結合される入力軸、及び第1の前側軸及び第2の前側軸の少なくとも1つを少なくとも1つのモード選択歯車セットに係合するための少なくとも1つの移動機構を含む。モード選択歯車セットの係合は入力軸を経由してトルクを伝達し、内部可変速差動装置を有する動力伝達最終駆動ユニット組立体に相互結合される第2の歯車セットと選択的に係合するようになっている。 (もっと読む)


【課題】 従来よりも全長が短縮できるあるいは全長の延長の抑制ができる動力伝達装置を提供することである。
【解決手段】 本発明の動力切替機構3は、入力軸41と第1出力軸42と第2出力軸43と第1ギヤセット5と第2ギヤセット6とを有し、第1ギヤセット5の変速段の一方の第1入力軸ギヤ412は、入力軸41の軸方向において第2ギヤセット6の2つの第2入力軸ギヤ413、414の間に位置することを特徴とする動力伝達装置。 (もっと読む)


201 - 220 / 885