説明

Fターム[3J056AA62]の内容

機械的に作動されるクラッチ (12,772) | 型式 (2,677) | クラッチの構成 (688) | 1つのクラッチ (623)

Fターム[3J056AA62]の下位に属するFターム

Fターム[3J056AA62]に分類される特許

141 - 160 / 408


【課題】外輪が回転した際にも、軸受内部へ泥水が侵入するのを確実に防止することができるクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受を提供する。
【解決手段】 外輪回転のクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受12において、フロント側シール部材17の内径端部17bを内輪15の外面24に固定し、外径端部に設けた接触リップ17aを、外輪14の鍔部19の内面28に軸方向で接触させる。なお、シール部材17、18は、芯金26、27にニトリルゴムを固着して構成する。 (もっと読む)


【課題】クラッチアウタと、クラッチアウタの内方に設けられクラッチアウタからの回転駆動力を摩擦板を介して変速機軸に伝達するクラッチインナと、クラッチアウタとクラッチインナとの間において変速機軸方向に移動して回転駆動力伝達の断接を担う摩擦板と、摩擦板に圧接力を付与する第1付勢手段と、クラッチアウタの内方に設けられ、クランク軸からの回転駆動力に応じて第1付勢手段による摩擦板への圧接力をアシストするカム機構と、を備えた多板クラッチにおいて、アシストカムが必要以上の力でアシストするのを防ぎながら、アシストの効果を得ることのできる多板クラッチを提供する。
【解決手段】摩擦板の離間方向に付勢力を発生させることによって第1付勢手段が付与している摩擦板への圧接力を弱める第2付勢手段を設け、上記カム機構によって、上記クランク軸からの回転駆動力に応じて、第2付勢手段に対向する力を第2付勢手段に加える。 (もっと読む)


【課題】クラッチケーブルと動力伝達ユニットとの干渉を回避し、クラッチケーブルの屈曲度合いを小さくし、クラッチケーブルの良好な配設を実現する。
【解決手段】クラッチの断接を制御するクラッチ駆動部材32は、クランク軸14およびカウンタ軸15のそれぞれの軸線を含む仮想平面Pを挟んでドライブ軸16と反対側に配置されている。エンジン9の後ろ側下部に位置するレリーズアーム44の先端部に一端が接続されたクラッチケーブル33は、自動二輪車1の側面視で、エンジン9の後ろ側下部から、エンジンケース11の下部側方を通ってエンジンケース11の前上方へ延びた後、クラッチレバー5に接続されている。 (もっと読む)


【課題】エンジン寸法が前後方向に長くなるのを抑制しつつ、クラッチ駆動部材、動力伝達ユニット、ウォータポンプなどエンジンの一部分に密集しがちな部品の干渉を回避する。
【解決手段】クラッチ19の断接を制御するクラッチ駆動装置30のクラッチ駆動部材32を、出力軸21およびベベルギアユニット22を跨いでカウンタ軸15の左側端部から離間した位置に配置する。これにより、クラッチ駆動部材32が出力軸21またはベベルギアユニット22と干渉することを回避することができ、ベベルギアユニット22を自動二輪車の前方寄りに配置することができる。また、レリーズアーム44は、その先端が自動二輪車の内方に延びており、ウォータポンプ26から自動二輪車の側方に位置する空間S内で回動する。これにより、レリーズアーム44がエンジン側方に突出することを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】モータの停止時にはトーションバーを確実に保持し得るサスペンション制御装置を提供する。
【解決手段】モータ10の回転軸(中空部材12)にロック機構30を連結する。このロック機構は、回転軸の回転に応じて軸方向移動する可動摩擦部材31と、これと摩擦係合する固定摩擦部材32,33と、これらを可動摩擦部材方向に付勢する付勢手段(ばね部材34,35)を備え、モータの停止時には、可動摩擦部材と固定摩擦部材との摩擦係合状態を保持する。これにより、電力を必要とすることなく確実に停止状態が維持される。 (もっと読む)


【課題】軸受のフロント側の外側に部品を設置することなく、トルクが増大することなく、かつ、水が軸受内部に侵入しにくいシール構造としたクラッチレリーズ軸受を提供する。
【解決手段】クラッチレリーズ軸受10は、外輪20と、内輪30と、外輪20と内輪30の間に転動可能に配置された複数の転動体14と、転動体14を回動自在に保持する保持器16を備えている。そして、外輪20の一側端部には径方向内方に延びる外輪鍔部22が形成され、外輪鍔部22が形成された一側と同じ側に外輪鍔部22から軸受内方に所定の間隔をおいて内輪30の一側端部38が形成されている。そして、外輪鍔部22の軸受内方には外輪20の内径面に固定され径方向内方へ延設された遮蔽部材40が配設されており、遮蔽部材40は内輪30と非接触とされている。 (もっと読む)


【課題】トルク損失を低減させ、かつ、水が軸受内部に侵入しにくいシール構造としたクラッチレリーズ軸受を提供する。
【解決手段】クラッチレリーズ軸受10の外輪20の一側端部には径方向内方に延びる外輪鍔部22が形成され、外輪鍔部22の軸受内方に内輪30の一側端部36が形成され、内輪30の一側端部36の軸受内方には軸線方向に筒状部32が形成されている。そして、外輪鍔部22と内輪30の一側端部36の間に、外輪鍔部22の軸受内側に固定され、内輪30とは非接触とされた第1シール部材40が配設され、第1シール部材40には、軸受内方に軸線方向に延設され内輪30の筒状部32の外径面に近接したシールリップ42が形成されている。そして、第1シール部材40の径方向内方の先端には、内輪30の一側端部36に近接し、軸受外方に向かって径方向外方に傾斜するシール端面44が形成されている。 (もっと読む)


【課題】耐水性を向上させたクラッチレリーズ軸受を提供する。
【解決手段】クラッチレリーズ軸受10の外輪鍔部22が形成された一側と軸線方向の反対側には、外輪20に外嵌め固定された第1シール部材40が配設されている。そして、第1シール部材40の径方向内方の先端には、内輪30の外径面32に摺接するシールリップ44が形成されている。そして、第1シール部材40の軸受外方には円環状のガイド50が配設されており、第1シール部材40の軸受外方の側面には、軸受外方に向けて延設され、ガイド50の径方向外方まで延びたアキシアルリップ46が形成されている。そして、アキシアルリップ46はガイド50と非接触の近接状態とされラビリンスを形成している。そして、アキシアルリップ46の第1シール部材40への付け根部には径方向外方に開口した溝47が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 外輪が回転した際、軸受内圧を解放するための連通路の連通状態が密封空間の潤滑成分により低下するのを防止することができるクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受を提供する。
【解決手段】 外輪14と内輪15との間の密封空間31に潤滑成分40を封入する。この潤滑成分40は、外輪14の回転による遠心力で、密封空間31のうち、リア側シール部材18の主リップ18aに形成された凹部33と内輪15の外面24とで形成される連通路28よりも径方向外側に存在する静止空間容積よりも少ない封入量とする。また、潤滑成分40の封入量は、密封空間31の全空間容積の20体積%以上、密封空間31の静止空間容積の90体積%以下とする。なお、潤滑成分40の混和稠度は、220以上330以下にする。 (もっと読む)


【課題】トルク損失を低減させ、また部品点数を増加させることなく、泥水等の異物侵入と潤滑油の漏れを効果的に抑止できるクラッチレリーズ軸受を提供する。
【解決手段】クラッチレリーズ軸受10の外輪20の一側端部には径方向内方に延びる外輪鍔部22が形成され、外輪鍔部22が形成された一側と同じ側に外輪鍔部22から軸受内方に所定の間隔で内輪30の一側端部38が形成されている。そして、外輪鍔部22と内輪30の一側端部38の間には、内輪30に固定され、外輪鍔部22とは非接触の近接状態とされた第1シール部材50が配設されている。そして、第1シール部材50の径方向外方において、保持器40の外輪鍔部22側の端部44が外輪鍔部22へ向けて軸線方向に延設され、保持器40の延設端面46が、外輪鍔部22の軸受内方の側面と非接触のシール機能を果たすことのできる近接状態で配設されている。 (もっと読む)


【課題】良好な潤滑性と耐水性を維持することができ、かつ、トルク損失を低減させたクラッチレリーズ軸受を提供する。
【解決手段】クラッチレリーズ軸受10には、外輪20の一側端部には径方向内方に延びる外輪鍔部22が形成されると共に、外輪鍔部22の軸受外部の側面はダイヤフラムスプリング12が接触する接触面24とされ、外輪鍔部22が形成された一側と同じ側の内輪30の一側端部には、径方向内方に延びる内輪鍔部34が前記外輪鍔部22と所定の間隔をおいて形成されている。そして、内輪30の一側端部から内輪鍔部34にかけて、第1シール部材40が配設されており、第1シール部材40には、外輪鍔部22の先端と非接触の近接状態として配設されるアキシアルリップ44と、外輪鍔部22の軸受内部の側面と非接触の近接状態として配設されるシールリップ46が形成されている。 (もっと読む)


【課題】
モータの起動が困難になった場合であってもねじ軸を手動で軸方向へ容易に進退させることが可能であり、しかも部品点数が少なく、小型化および軽量化が可能な電動リニアアクチュエータを提供する。
【解決手段】
ハウジングと、このハウジングに保持されたモータと、前記ハウジングに対して回転自在に保持されたナット部材と、このナット部材に螺合するねじ軸と、前記モータに直結された駆動軸と、前記駆動軸の周囲に回転自在に支承された回転伝達部材と、前記ナット部材に固定されると共に前記回転伝達部材に連れ回される回転従動部材と、前記駆動軸の回転が伝達されると共に当該駆動軸上を軸方向に進退自在に設けられ、係合位置において前記回転伝達部材と噛み合う一方、退避位置において前記回転伝達部材との噛み合いが解消されるクラッチ部材と、このクラッチ部材を進出位置又は退避位置のいずれか一方に設定可能な設定レバーとから構成されている。 (もっと読む)


【課題】プーリとプーリハブを相対回転自在に支持する軸受の耐久性の低下を抑制するプーリユニットを提供する。
【解決手段】プーリ1の内側の軸受4にて支持されたプーリハブ3の外径面にフランジ7と止め輪8間に、プーリに回り止めされ、止め輪8にて移動が阻止される固定カムディスク9と、プーリハブ3に対して回転可能、かつ軸方向に移動可能な可動カムディスク10とを組込み、固定カムディスク9と可動カムディスク10の間に可動カムディスク10を固定カムディスク9から離反させるトルクカム14を設ける。可動カムディスク10とフランジ7間に、プーリハブ3に対して回り止めされ、可動カムディスク10との間で摩擦クラッチを形成する摩擦プレート18と、摩擦プレート18を付勢する弾性部材21を組込んで、弾性部材21の押圧力およびトルクカム14の作動による可動カムディスク10への反力をフランジ7およびワッシャ11で受ける。 (もっと読む)


【課題】泥水等の排出性を高め、クラッチレリーズ軸受における軸受性能や耐久寿命の低下を可及的に防止する。
【解決手段】クラッチレリーズ軸受10は、外輪12と、複数の転動体13を介して外輪12を回転可能に保持する内輪11と、両輪11,12間に形成される環状空間を転動体13の一端側で密封する第1シール部材15とを備える。外輪12の一端には、クラッチ装置の回転部材と摺接する摺接部としての鍔部12bが設けられる。鍔部12bには、その表裏に開口した貫通孔19が設けられる。鍔部12bと第1シール部材15との間に形成される環状の間隙K内に泥水が流入したとしても、この泥水は貫通孔19を介して軸受外部に排出される。特に、軸受運転に伴って泥水に遠心力が作用することにより、泥水の排出が円滑に行われる。 (もっと読む)


【課題】クラッチペダル操作のフィーリングを向上させるとともに半クラッチ時のペダル保持性及びペダル操作性を向上させること。
【解決手段】クラッチペダル18と、クラッチ装置3を断続操作するレリーズベアリング12と、クラッチペダル18の操作力をレリーズベアリング12に伝達する操作力伝達機構(17、16、15、14、13)と、を備える。クラッチペダル18からレリーズベアリング12までの動力伝達経路にかかる荷重、液圧によるヒステリシスとは別に、クラッチペダル18、レリーズベアリング12の動作に基づいて所定のヒステリシスを発生させるヒステリシス機構22、23を有する。 (もっと読む)


【課題】内圧の過剰な上昇を防止することができると共に、内部に泥水などが侵入するのを効率よく防止できるクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受を提供する。
【解決手段】 FR車に搭載されたクラッチレリーズ軸受装置1の玉軸受12において、リヤ側シール部材18の内周面28の軸受内部側に最内径部29を設け、その最内径部29は、内輪15の外面24に線接触させる。また、リヤ側シール部材18の内周面28は、最内径部29から軸受外部側端部まで拡径領域Tを有する。この拡径領域Tは、軸方向と平行して延びる直線部32と、軸受内部側から軸受外部側へ内周面28の内径寸法を拡径させるテーパ形状の拡径部(31、33)とで構成する。内輪15のリヤ側端部は、径方向外側に延設してリヤ側鍔部26とし、このリヤ側鍔部26と対向するリヤ側シール部材18の中間部18bの対向面34に、軸受外部側に突出する凸部27を設ける。 (もっと読む)


【課題】鍔部とシール部材との間の隙間に泥水が侵入するのを防止でき、かつ、その隙間の圧力が過剰に上昇するのを防止することができるクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受を提供する。
【解決手段】フロント側シール部材17の内径端部に舌状部27を設ける。舌状部は、軸受外部側端部を鍔部19の内径側まで突出させ、軸受内部側端部を軸受内部側へ突出させて環状の接触リップ26とする。接触リップは鍔部20の外端面25に軸方向で接触させる。舌状部の内周面28は、軸受内部側端部から軸受外部側端部に亙って内径寸法を増大させる。舌状部の内周面は、内径寸法を軸受内部側から軸受外部側へ増大させるテーパ形状の拡径部27aと、軸方向と平行する直線部27bとを軸受外部側から順に連続させて構成する。鍔部と舌状部との間に空隙41を設け、空隙で鍔部とフロント側シール部材との間に形成される隙間42と軸受外部とを連通させる。 (もっと読む)


【課題】インクの吸入及び排出を行うポンプ室の内部を完全に封止でき、高い信頼性が得られるようにする。
【解決手段】ポンプ室27の内部に収容され、回転によってインクを流動させる羽根車25と、ポンプ室27の内外を貫通し、羽根車25を回転させる入力軸23と、ポンプ室27の外面を構成し、入力軸23と一体的に形成されるとともに入力軸23の回転方向に変形可能な弾性シール26と、ポンプ室27の外部に配置され、入力軸23に対し、正逆回転をそれぞれ1回転未満で繰り返し付与する駆動モータ21と、駆動モータ21による入力軸23の正回転の駆動力を羽根車25に伝達し、逆回転の駆動力を羽根車25に伝達しない巻バネクラッチ29とを有する。 (もっと読む)


【課題】回転軸の正/逆双方向の回転駆動を可能としながらも、必要に応じて回転軸をロックすることのできるロック装置を得る。
【解決手段】クラッチ部材52は回転軸32aと一体的に回転するとともに回転軸32aの軸線方向に変位可能であり、ロック部材53はクラッチ部材52と係合してクラッチ部材52の回転を規制する。コイルばね54はクラッチ部材52をロック部材53に向けて付勢し、トルク伝達部材55は、モータから回転トルクが伝達されて回転するとともにクラッチ部材52の外周部に設けられたカム溝52b内に遊挿されるボス55aを備え、当該ボス55aを介してクラッチ部材52に回転トルクを伝達する。トルク伝達部材55が回転方向を切り換えると、カム溝52b内でボス55bが変位することにより、回転32aの回転を許容するロック解除状態と、回転を規制するロック状態と、が切り換わる。 (もっと読む)


【課題】軸受運転中における密封性のばらつきが少なく、高い密封性を安定して維持し得るクラッチレリーズ軸受を提供する。
【解決手段】クラッチレリーズ軸受10は、ボール13を介して相対回転可能に設けられた内輪11および外輪12と、両輪11,12間に形成される環状空間のエンジン側開口部およびトランスミッション側開口部をそれぞれ密封する第1および第2シール部材15,16とを主要な構成部材として備える。両シール部材15,16は、何れも、芯金17と、弾性材料で形成された弾性部18とからなり、弾性部18を内輪11の外径面11a1に接触させることで開口部をそれぞれ密封している。 (もっと読む)


141 - 160 / 408