説明

Fターム[3J105AC06]の内容

ピボット及び枢着 (12,678) | 用途 (1,538) | 蓋体、ウィング (858)

Fターム[3J105AC06]の下位に属するFターム

Fターム[3J105AC06]に分類される特許

121 - 140 / 265


【課題】車両のテールゲートや車両のトランクリッドなどの大きく重い開閉体にも使用可能であり、適切なダンパ作用を付加することを可能にする。
【解決手段】支持部11に開閉体12を回動自在に支持する開閉体の支持機構20において、支持部11に取付けられる支持部側部材21と、開閉体12に取付けられる開閉体側部材22と、これらの支持部側部材21及び開閉体側部材22を回転自在に連結する軸部材23とを有し、変形速度にしたがって硬化するダイラタント緩衝材24が軸部材23の周囲に設けられるとともに、挿入部材(ダイラタント部材)48が支持部側部材21及び開閉体側部材22に固定される。 (もっと読む)


【課題】 小型の二軸ヒンジ装置を提供する。
【解決手段】 それぞれ回転軸となるシャフト部材11,12を略直交するようにシャフト接続部13で接続する。シャフト部材11には、嵌込用凹部を備えたアーム部20を回動自在に設け、アーム部20の回転位置を規制するアーム部用カム部材40、及び上記嵌込用凹部に嵌込する嵌込用凸部77を備えたスラストカム70を設ける。シャフト部材12には、シャフト部材11の回転位置に応じて、上記カム70の凸部77とアーム部20の嵌込用凹部との嵌込/嵌込解除を行う回転規制用カム部材52を設ける。そして、一つのスプリングにより、カム70を回転規制用カム部材52側に付勢すると共に、アーム部用カム部材40をアーム部20側に付勢する。各回転軸に対応する回転位置規制を一つのスプリングで可能とし、スプリングの設置スペースを一つ分のみに削減して小型化した二軸ヒンジ装置を提供できる。 (もっと読む)


【課題】揺動体を所定の角度範囲にわたって自立保持できるとともに、クリック感が発生せず、かつ、自立保持のための付勢力を適正に設定することのできる自立保持装置を提供すること。
【解決手段】自立保持装置1において、第1回転軸12に連結された便座に対する自立保持機構19では、第1回転軸12の軸端部124に半径方向外側に突出した内側突部129が形成され、カバー13の内周面には、半径方向内側に突出した外側突部135が形成されている。軸端部124の周りには環状弾性部材191が装着されており、環状弾性部材191は、内側突部129と外側突部135との間に介在する。第1回転軸12に所定レベル未満の回転トルクが付与されているときには、環状弾性部材191によって、内側突部129と外側突部135とのすり抜けを阻止し、便座が起立している状態を維持する。 (もっと読む)


【課題】加工も装着も簡単であるヒンジ構造及び該ヒンジ構造を用いる携帯電子装置を提供すること。
【解決手段】スリーブ20と、スリーブ20内に装着される主軸10と、一端にカム面322が設けられ主軸10に滑動可能に装着されてスリーブ内に収容される従動部30と、スプリング40とを備えるヒンジ構造100。スリーブ20内部にカム面322との係合部が一体成型され、スプリング40により従動部カム面がスリーブ係合部に当接する。本体と、蓋体を備える携帯電子装置において、ヒンジ構造は本体と蓋体の一方に装着するスリーブ20と、スリーブ20内に挿入され本体と蓋体の他方に装着する主軸10と、一端がカム面322で主軸10に滑動可能に装着され且つスリーブ20内に収容される従動部30と、スプリング40とを備える。スプリング40の弾力性によって、従動部30のカム面322がスリーブ20内に一体成形された係合部に当接する。 (もっと読む)


【課題】電子機器において、ソケットなどの開口部を閉じるための蓋部材を筺体から引き出したときに、蓋部材で筺体が傷付けられるのを防止することが目的とされる。
【解決手段】蓋部材2は、蓋部21によりソケット11aを塞いだ押し込み状態と、蓋部21がソケット11aから離間した引き出し状態との間で、軸部22の軸方向92に沿って往復移動が可能である。そして、筺体1には側壁部13が形成されており、筺体11内には回路基板14が設置されている。側壁部13及び回路基板14は、押し込み状態と引き出し状態との間を蓋部材2が往復移動する過程で、突起部23を受け止めることによって蓋部材2の軸部22回りの回動を阻止し、引き出し状態で、蓋部材2の軸部22回りの回動阻止を解除しつつ、突起部23を受け止めることによって軸部22回りに回動した蓋部材2の押し込みを阻止する。 (もっと読む)


【課題】筐体のヒンジ部による開閉動作に加えてスライド動作を可能としながら、ヒンジ部をコンパクトのまま構成も簡単なヒンジ装置を提供する。
【解決手段】第一の筐体1と第二の筐体2とをヒンジ部3を介して折り畳み可能に連結するヒンジ装置であって、第一の筐体1を、第二の筐体2に対しヒンジ部3の軸線方向と直交方向に向けてヒンジ部3と一体にスライドさせるスライド構造を備える。具体的には、第二の筐体2に、ヒンジ部3が係合してスライドするレール4を設ける。第一の筐体1の上面には表示部5が設けられ、第二の筐体2の上面にも表示部6が設けられている。 (もっと読む)


【課題】揺動体を所定の角度範囲にわたって自立保持できるとともに、クリック感が発生せず、かつ、自立保持のための付勢力を適正に設定することのできる自立保持装置を提供すること。
【解決手段】自立保持装置は、第1回転軸12に連結された便座に対する自立保持機構19では、第1回転軸12の軸端部124に半径方向外側に突出した突部129が形成され、カバー13には、周方向に延在する押圧部135が形成されている。押圧部135の周りには、コイルバネからなる付勢部材190が装着されている。第1回転軸12に所定レベル未満の回転トルクが付与されているときには、突部129と押圧部135との間に発生する摩擦力によって押圧部135と突部129とのすり抜けを阻止し、便座が起立している状態を維持する。 (もっと読む)


【課題】組み立てが容易で、かつ、小型化や低コスト化を図るのに適した自立保持装置を提供すること。
【解決手段】自立保持装置は、第1回転軸12に連結された便座に対する自立保持機構19を備えており、かかる自立保持機構19では、第1回転軸12の軸端部126に半径方向外側に突出した内側ピン191が保持され、カバー13の円筒部134には半径方向に変位可能な外側ピン192が保持されている。円筒部134には、コイルバネからなる環状付勢部材195が装着されており、第1回転軸12に所定レベル未満の回転トルクが付与されているときには、環状付勢部材195の付勢力により内側ピン191と外側ピン192との乗り越えが阻止される。 (もっと読む)


【課題】ヒンジ装置において、スムーズな使用感ならびに安定した制動動作、少ない部品点数に伴う簡素な構造と組立性向上などを図る。
【解決手段】固定ブラケット110と、固定ブラケット110に回転軸120を介して回転自在に支持された回転ブラケット130と、回転ブラケット120の一方向への回転を制動する制動手段とを備えたヒンジ装置100において、制動手段を、回転軸120に連結されて回転軸120とともに回転するロータ20と、ロータ20の一方向(扉4が閉じる方向)への回転を流体の抵抗作用によって制動する弁体30とを有する流体圧ダンパ300で構成する。 (もっと読む)


【課題】バイブレータの配置部における部品点数の削減を図ることが可能な携帯電子機器を提供する。
【解決手段】第1の筐体101と第2の筐体102を有し、ケース体61は、ヒンジ部103内に配設されると共に、一定距離を隔てて偏心回転部601の少なくとも一部を囲繞する囲繞部613を有し、囲繞部613は、ヒンジ部103の連結軸を被覆する。 (もっと読む)


【課題】狭い箇所に内蔵することができ、微調整が可能な構造とし、納入先での部品の取り付け取外し作業をなくすと共に部品点数を削減した角度調節機構を提供する。
【解決手段】端部付近が軸支されて回動自在に保持された第1部材と、
該第1部材の端部に当接して前記第1部材を所定の角度で保持する第2部材と、
からなり、
前記第1部材と第2部材の当接部の少なくとも一方をスライドさせて前記所定の角度を可変とした。 (もっと読む)


【課題】携帯端末を開操作する場合に僅かな操作力でロック解除できるようにしたヒンジ機構及び携帯端末を提供する。
【解決手段】2枚重ねされた筐体を、スライド操作に連動させて開操作するヒンジ機構であって、一方の筐体が押されることに連動して軸方向に摺動される回転停止カムを有し、該回転係止カムが押圧付勢手段に押圧されて軸方向に摺動したとき、第1筐体に固定されているロック部材が該回転係止カムを非回転にロックするロック手段と、前記回転係止カムが前記押圧付勢手段の付勢力に逆らって軸方向に摺動したとき、前記ロック部材と該回転係止カムとのロックを解除するロック解除手段とを備え、前記回転係止カムの軸心から離れた外周部に、前記ロック部材と係脱してロックまたはロック解除されるロック係脱部を構成する。 (もっと読む)


【課題】所定角度の起立状態で使用される保持ベース上に一部が重なる状態で可動筐体をスライドしつつ回転するように取り付けることができ、電子機器における一層の薄型化の要請に応えることができるスライド回転取付ユニットを提供すること。
【解決手段】保持ベース側に取り付けられるベース板と、可動筐体側に取り付けられる板カムとを具備し、ベース板には上下方向へスライドし中央部に軸受部を有するスライド板を取り付け、このスライド板に前記板カムを回転自在に取り付け、前記板カムをトーションばねによりスライド下降方向へ常時付勢させ、当該板カムはカム制御により縦方向の基準姿勢から一方向又は双方向へ90度回転したとき停止するように制御されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ヒンジ部を介して第1筐体と下側筐体とを接続した場合における筐体の薄型化が可能な携帯電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機1は、略平板形状の第1筐体3と、第1筐体3に対してヒンジ部20を介して接続される下側筐体2とを備える。ヒンジ部20は、第1筐体3内に固定される固定部21を有し、第1筐体3は、端部が第1筐体3の厚み方向に折り曲げられた折り曲げ部34を有する板金部材33を備える。板金部材の折り曲げ部にネジ孔34aが設けられ、固定部21に第1筐体3の厚み方向に直交する方向に挿通されるネジ28により共締めされる。 (もっと読む)


【課題】直交する開閉軸及び回動軸を有する2軸ヒンジ機構を用いた場合における筐体の薄型化が可能な携帯電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機1は、略平板形状の第1筐体3と、第1筐体3に対してヒンジ部20を介して接続される第2筐体2とを備える。ヒンジ部は、第2筐体2に対して第1筐体3を開状態と閉状態とに遷移する第1回転軸と、第1回転軸に直交する軸にて第1筐体3を第2筐体2に対して回転する第2回転軸とを含んで構成される。2軸ヒンジ機構20には、第1回転軸を軸として回転するように第2筐体が固定されており、第2回転軸の軸方向に直交し、第2回転軸を軸として回転する平板部21aが設けられる。平板部21aが、第1筐体3を構成する部品に対して第1筐体3の厚み方向に対して直交する方向へのネジ28にて共締めされることにより、第2回転軸を軸として回転可能に第1筐体3とヒンジ部が固定されている。 (もっと読む)


【課題】第1筐体及び第2筐体と2軸ヒンジ機構を備えた携帯電子機器において、2軸ヒンジ機構の構成部品の寸法精度だけに依存することなく、両筐体の先端部の位置ズレを容易に防止できる携帯電子機器を提供する。
【解決手段】第1筐体と第2筐体とを第1回転軸Xを中心に開閉可能に連結すると共に第2回転軸Yを中心に回動可能に連結するヒンジ部4とを備え、ヒンジ部4は、第1筐体に固定される第1筐体固定部品51と、第1筐体固定部品51に対して第2回転軸Yを中心に回転可能に連結される第1連結部品52と、第2筐体に対して第1回転軸Xを中心に回転可能に連結される第2連結部品61とを備えると共に、第1連結部品52と第2連結部品61とがネジ止めにより連結されて構成されており、第1筐体と第2筐体とを、第1回転軸Xを中心に折り畳んだ閉状態において、第1連結部品52と第2連結部品61とを連結するネジの締結の程度を変更可能である。 (もっと読む)


【課題】機器本体の小型化並びに薄型化を図ることができるとともに、安定したアンテナ特性を得ることができ、更に上下筐体間の給電に伴うコストアップを最小限に抑えることができる携帯無線機を提供する。
【解決手段】下筐体11又は上筐体12の長手方向の連結部13の反対側に位置し、下筐体11と上筐体12とが長手方向に平行な軸で回動する場合に下筐体11と上筐体12を支持する第1係合部15及び第2係合部46を備え、第1、第2係合部15、46が連結部13に対する補強部材として機能するとともに、下筐体11内の回路基板100に実装された無線回路102と上筐体12内の金属部104とを電気的に接続する。これにより、下筐体11から上筐体12への給電を、面積の大きな板金や同軸ケーブルを介さずに直接行え、機器本体の小型化並びに薄型化が図れるとともに安定したアンテナ特性が得られる。更にコストアップを最小限に抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】良好に第2筐体に第1筐体を連結することができる連結装置を提供する。
【解決手段】ディスプレイ用筐体15が基準姿勢を確立する際にディスプレイ用筐体15の背後でブラケット上の受け止め片62はディスプレイ用筐体15の第1平坦面を受け止める。ディスプレイ用筐体15は基準姿勢に保持される。ディスプレイ用筐体15が+90度の姿勢を確立する際にディスプレイ用筐体15の背後で受け止め片62は第2平坦面54を受け止める。ディスプレイ用筐体15は+90度の姿勢に保持される。ディスプレイ用筐体15が−90度の姿勢を確立する際にディスプレイ用筐体15の背後で受け止め片62は第3平坦面55を受け止める。ディスプレイ用筐体15は−90度の姿勢に保持される。たとえ接触時の摩擦で第1平坦面や第2平坦面、第3平坦面が荒らされても、そういった表面のざらつきや傷はディスプレイ用筐体15で隠されることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、基部に対して開閉部を容易に取り付けさせる。
【解決手段】本発明は、一方及び他方の外面に軸端部と角度基準部とが設けられた回動体26を、基部4において回動軸を中心にして回転角度範囲で回動可能に保持し、開閉部6に対し回動体26を挟持可能なように設けられた一対の回動体挟持部30、31の一方及び他方の対向面に軸受部と角度合せ部とを設け、当該一対の回動体挟持部30、31により回動体26を挟み込むようにしながら開閉部6が基部4に対して閉じるように押されたことに応じて、軸端部及び角度基準部に軸受部及び角度合せ部を嵌合させて回転角度と開閉角度とを合せて回動体26を挟持することにより、回動体26の回転角度を何ら気にさせずに回転角度と開閉角度とを合せて回動体26に開閉部6を取り付けることができ、基部4に開閉部6を容易に取り付けることができる。 (もっと読む)


【課題】所望の開き角において十分なクリック音及びクリック感が得られるとともに、クリック音及びクリック感を発生させるか否かをユーザが切り替えることが可能なクリック機構及びこれを用いたヒンジ構造並びに折り畳み式携帯端末を提供する。
【解決手段】シャフト25にトルクを発生させるヒンジユニット16の部品である凹カム22と第2のヒンジ筒11との間のクリアランスを利用してヒンジユニット16の部品とヒンジ筒11とを衝突させることでクリック音及びクリック感を発生させるクリック構造であって、凹カム22と第2のヒンジ筒11との間に所定のクリアランスが存在する第1の状態と、凹カム22と第2のヒンジ筒11との間に所定のクリアランスが存在しない第2の状態とを切り替えるプッシュ−プッシュスイッチ26を有する。 (もっと読む)


121 - 140 / 265