説明

Fターム[3J105DA15]の内容

ピボット及び枢着 (12,678) | 回動抵抗、付勢力又は固定のための構造 (1,720) | 弾性力によるもの (855) | 圧縮又は引っ張りばねによるもの (342)

Fターム[3J105DA15]に分類される特許

121 - 140 / 342


【課題】各種電子機器に使用される開閉装置及びその製造方法に関し、耐久性が高いものを提供することを目的とする。
【解決手段】固定カム22が設けられた固定体21、または、この固定カム22へ弾接する可動カム24を設けた可動体23の少なくとも一方が金属板を巻回して形成された開閉装置において、嵌合部を溶接することによって、十分な開閉回数を確保できる、変形が少なく耐久性が高い開閉装置、及びその製造方法を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 第1の筐体と第2の筐体とが、相対的な回転位置の影響を受けずに、折り畳み方向とこれに直交する方向との2方向に自由に回転させるヒンジ構造を提供する。
【解決手段】 第1、第2の各ケース1、2を折り畳み方向に回転させる第1回転軸4と、第1、回転軸4と直交する方向に回転させる第2回転軸6とを、連結部7で連結し、この状態で第1回転軸4が、第1取付部8に対し回転可能に押し付けられる第1従動節部12と、連結部7に接離可能に押し付けられる第1当接部13と、この第1当接部13と第1従動節部12との間に配置された付勢部材14と、第2回転軸6側に向けて突出した位置に設けられた第2従動節部15とを有し、且つ第2回転軸6が、第2従動節部15に圧接した状態で転動する第2当接部21を有する。従って、第1、第2の各ケース1、2を、その回転位置の影響を受けずに、自由に回転させることができる (もっと読む)


【課題】第1筐体および第2筐体を縦開きおよび横開きできる携帯電子機器の横開き状態における良好な操作性が得られる携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯端末10は、第1筐体20と連結部40とを連結する第1連結軸41が、第1筐体20の操作面20aと、操作面20aとは反対側の外面20bとの間に配置されているため、連結部40が第1筐体20の操作面20aに対して突出せず、横開き状態における使用者の指が連結部40に干渉する虞が少なく、従来に比較して横開き状態における使用者の操作性が向上する。また、携帯端末10は、第1筐体20の平面積に対する操作部21の実効面積を広く確保できるため、操作ボタン21a、21bの大型化や配置間隔を拡大でき、設計の自由度が増す。 (もっと読む)


【課題】本発明は、製造コストが低く、開け易いヒンジ構造及び該ヒンジ構造を用いる携帯式電子装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るヒンジ構造を用いる携帯電子装置は、本体と、蓋体と、前記蓋体を前記本体に可動的に固定することに用いられるヒンジ構造と、を備える。前記ヒンジ構造は、前記本体と前記蓋体の一方に装着される主軸と、前記主軸に別々に装着される第一位置決め機構及び弾性部と、を備える。前記ヒンジ構造は、前記主軸に装着される第二位置決め機構を更に備える。前記第一位置決め機構及び第二位置決め機構は、前記本体と蓋体の他方に装着される。前記弾性部は、前記第一位置決め機構と第二位置決め機構との間に設置され、前記第一位置決め機構及び前記第二位置決め機構を前記主軸に対して相対運動させる弾性力を提供する。 (もっと読む)


【課題】第1筐体および第2筐体を縦開きおよび横開きできる携帯電子機器の横開き状態における良好な操作性が得られる携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯端末10は、第1筐体20と連結部40とを連結する第1連結軸41が、第1筐体20の操作面20aと、操作面20aとは反対側の外面20bとの間に配置されているため、連結部40が第1筐体20の操作面20aに対して突出せず、横開き状態における使用者の指が連結部40に干渉する虞が少なく、従来に比較して横開き状態における使用者の操作性が向上する。また、携帯端末10は、第1筐体20の平面積に対する操作部21の実効面積を広く確保できるため、操作ボタン21a、21bの大型化や配置間隔を拡大でき、設計の自由度が増す。 (もっと読む)


【課題】第二部材に重合した第一部材をヒンジを支点として解放方向へ開き、任意の角度で保持可能なトルクを有するヒンジ装置であり、第一部材を開く際に第二部材が一緒に持ち上がることがなく、かつ小さな力で開閉可能な優れた操作性を有するヒンジ装置および電子機器を提供する。
【解決手段】回動カム40と非回動カム50の相対回動時に非回動カム50と当接する回動カム40の円状軌跡44の直径45は、表示部20が本体部10に重合した閉状態および180度解放状態で最も大きく、表示部20が90度直立状態において直径45は最小になるように形成されており、前記両カム40および50が回動することによって発生するヒンジ30の動トルクは表示部20の90度直立状態で最も低くなるように構成されているヒンジ装置。 (もっと読む)


【課題】ベアリングシェルの必要な強度を損なうことなく、ベアリングシェルにより所定の弾性調整が可能であり、かつ、復帰特性を備えたボールジョイントを提供すること。
【解決手段】原動機付き車両用のボールジョイントであって、ケーシング1と、ボールピボット2とを備え、当該ボールジョイントのジョイントボール3がベアリングシェル6内で揺動及び回動可能に支持されている前記ボールジョイントにおいて、前記ベアリングシェル6を、凹部を有しつつ当該ベアリングシェル6又は該ベアリングシェル6の構成部材を形成するために変形された金属ストリップ7を含んで形成した。
(もっと読む)


【課題】厚みを薄くできるクリック機構付きのヒンジ装置を提供する。
【解決手段】ヒンジ軸30の中心線から離れた中心線の回りをヒンジ軸30と連動して回転するカム体36を設ける。ヒンジ軸30が所定角度回転するとき、ヒンジ軸30の回転角度を保持する力を発生するようにカム体36に係合体38が係合する。弾性部材43は係合体38がカム体36に係合するように係合体38をカム体36に付勢する。クリック機構を構成するカム体36をヒンジ軸30の外周に配置することなく、ヒンジ軸30からずらして配置することで、カム体36を含めたヒンジ軸30の外径を小さくすることができ、ひいてはヒンジ装置の厚みを薄くすることができる。 (もっと読む)


【課題】押し釦を押さなくても、軸体が当接するカムを可動カムから固定カムに自動的に切り替えることができるヒンジ装置を提供する。
【解決手段】可動カム18に係合するロック体14を設け、固定カム17に対する可動カム18の相対的な位置を固定する。ロック体14には、解除体15のカム部15cに接触するカム部14cが形成される。解除体15は第二の部材2に一緒に回転するように連結される。第二の部材2が第一の部材1に対して一方向に回転し、所定角度になることによって、解除体15のカム部15cがロック体14を軸線方向にスライドさせ、ロック体14と可動カム18との係合を解除させる。 (もっと読む)


【課題】 二軸ヒンジ部の小型化を図る。
【解決手段】 それぞれ円筒形状の第1のシャフト部材11に第2のシャフト部材30を回動自在に接続する。また、第2のシャフト部材30に対して、延設方向に沿って移動可能なスラストカム部材31と、回転軸に沿って回転する回転アーム部材34を設ける。縦開き時には、シャフト部材30の回転軸に沿って上部筐体が回動して縦開き状態となる。横開き時には、シャフト部材30がシャフト部材11の回転軸に沿って回動し、スラストカム部材31の当接凸部51が、シャフト部材11の回転量規制部17により回転アーム部材34側に押し込まれ、スラストカム部材31の嵌込用凸部55が回転アーム部材34の嵌込用溝部64に嵌込し、所定の横開き角度で回転が規制される。各シャフト部材11、30内の各孔部13、40を介してケーブル80を配線することで、ケーブル配線用のスペースを省略でき、小型化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】高所作業を伴わずに回動角度を調整することが可能なヒンジを提供する。
【解決手段】照明器具1の本体10を照明器具1の取り付け部材20に回動可能に連結するヒンジ100に、本体10を取り付け部材20に回動可能に支持するシャフト110と、本体10と取り付け部材20との間に所定の大きさの制動力を発生させることにより本体10が自重で取り付け部材20に対して回動することを規制する制動部材140と、本体10がシャフト110を中心として取り付け部材20に対して回動するための回転力を本体10に付与するレバー150と、を具備した。 (もっと読む)


【課題】 全体として小型化し、部品点数を削減してコストダウンを図った上で、充分な強度を有し、開閉操作時のガタを小さくすることができる2軸ヒンジ装置並びにこの2軸ヒンジ装置を用いた携帯機器を提供する。
【解決手段】 2軸ヒンジ装置としては、基板部とこの基板部より互いに直交する方向へ立設した一対の第1軸受部と第2軸受部とを具えた取付フレームと、第1変形頭部の側を前記第1軸受部に回転可能に取り付けて成る第1シャフトと、第2変形頭部の側を前記第2軸受部に回転可能に取り付けて成る第2シャフトと、前記第1変形頭部と第2変形頭部との間に設けられた規制手段と、を含んで構成し、この規制手段を、前記第1変形頭部と第2変形頭部の各側部に設けた交叉部と非交叉部で構成することで解決し、携帯機器としては、上記2軸ヒンジ装置を第1筐体と第2筐体の角部に取り付けることで解決した。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器に使用される開閉装置に関し、開閉操作時の衝撃が少なく、滑らかな操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】一端が弾性部材19に当接し、他端の緩衝カム18が固定カム12から突出する緩衝体17を設けることによって、可動カム4が固定カム12に弾接する際、可動カム4が先ず固定カム12から突出した緩衝カム18に当接し、弾性部材19が撓むことで、可動カム4の固定カム12への弾接による衝撃が緩和されるため、開閉操作時の衝撃が少なく、滑らかな操作が可能な開閉装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】真空チャンバにおける固定枠部と可動枠部との密閉性を向上させることが可能な蝶番。
【解決手段】蝶番10が、真空チャンバ1の固定枠部2に取り付けられる固定羽根12と、可動枠部3に取り付けられる可動羽根13と、羽根12,13の間に介在するシャフト14とを有する。シャフト14は、固定羽根12に形成された一対の第1スリーブ16と、可動羽根13に形成されていて一対の第1スリーブ16の間に位置する第2スリーブ19とに挿通される。第1スリーブ16におけるシャフト挿通孔17は径方向の断面が長円形に形成される。第2スリーブ19におけるシャフト挿通孔21は径方向の断面が円形であって周面にシャフト14の周面が密着する。第1スリーブ16どうしの間には、固定羽根12と可動羽根13の第2スリーブ19の外面とを押圧するばね31が介在し、そのばね31がシャフト14をシャフト挿通孔17において固定羽根12の幅方向Bの外方へ偏倚させる。 (もっと読む)


【課題】カバーに形成された中空軸部が本体に回転可能に支持される携帯端末機に構成されて、中空軸部を中心としてカバーを時計回りまたは反時計回りに回転させるための携帯端末機用スイング式カバー開閉装置を提供する。
【解決手段】スイング式カバー開閉装置100は、前記中空軸部が貫通する貫通孔11を有し、その周辺部分に環状突起12を一体に形成している固定板10と、中空31を有し、環状突起12に回転可能に結合され、中空31に中空軸部が嵌合された状態でカバーと締結される回転体30と、中空31に対応する支持孔51を形成し、支持孔51を通じて回転体30を支持すると共に固定板10と結合するカバー部材50と、固定板10及び回転体30に回転可能に結合され、前記カバーを通じた回転体30の回転によってその回転体30へ弾発力を提供する弾性ユニット70とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機等の開閉式の携帯機器に用いられるヒンジ装置に関し、筐体の開操作が簡単に行なえかつ使用感が良く、耐久性にも優れたヒンジ装置を提供することを課題とする。
【解決手段】金属製のケース12と、係合凸部22,22が形成され、筐体の他方に取付けられる金属製の第一カム部材6と、ケース12内に軸方向に摺動自在かつ回動不能に収納され、頂部37,37に至る上りの第一の斜面部36,36、頂部から傾斜する下りの第二の斜面部38,38が形成され、第一カム部材とは相対回動可能にカム係合する金属製の第二カム部材8と、第二カム部材よりも外形が大きく形成され、ケース12内に軽く圧入する状態で収納され、第二カム部材と嵌合して一体に回動する合成樹脂製の保持部材9と、第一カム部材と第二カム部材との両者を係合方向に付勢するバネ部材10,11と、各部材を連結し軸支する軸体16と、を有する構成である。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器に使用される開閉装置に関し、簡易な構成で、多様な開閉操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】固定カム12に可動体13の可動カム14が弾接した固定体11側方に、可動軸18に軸線方向へ移動可能に保持された複数の可動板22を設けると共に、この複数の可動板22を複数の固定板21に弾接させることによって、可動軸18や可動カム14の開閉操作が緩やかに行われるため、一つの開閉装置という簡易な構成で、多様な開閉操作が可能な開閉装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】簡単に所定の回動トルクを得ることが出来るように組み立て可能なヒンジ機構を提供することにある。
【解決手段】中空支軸1を、平ワッシャー2,3と板部材Bとスプリングワッシャー4,5が嵌装されるべき大径の主軸部分1bと、抑えワッシャー6の嵌装されるべき小径の頭部部分1aとに区分し、主軸部分1bの肩部1b'に抑えワッシャー6を載置した状態で頂壁1a'を抑えワッシャー6にカシメ付けるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機の二軸ヒンジ装置の小型化を図る。
【解決手段】 二軸ヒンジ部3の第2の回転軸を形成する回転軸接続部材41に設けられた第2のシャフト部材42の孔部、及び回転軸接続部材41に設けられた孔部連通接続部材43の孔部45を介してハーネス90(或いはフレキシブル基板)を配し、上部筐体1側に設けられた表示部等の電気部品と、下部筐体2側に設けられた制御部や操作部等の電気部品とを相互に電気的に接続する。これより、ハーネスやフレキシブル基板等の電気接続部材を配するためのスペースを二軸ヒンジ部3から省略することができ、該二軸ヒンジ部3の小型化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】主に各種電子機器に使用される開閉装置に関し、小さく開いた状態からでも閉操作が行え、容易で確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】押圧操作による反転体22の移動時に、反転体22が固定体11にガイドされて軸線方向に移動すると共に、可動カム17が固定カム12に弾接することによって、反転カム24の幅寸法を小さく形成することができ、可動カム17が固定カム12に弾接した後の角度、例えば50度前後まで開いた後は、続けて閉操作を行うことができるため、小さく開いた状態からでも閉操作が行え、容易で確実な操作が可能な開閉装置を得ることができる。 (もっと読む)


121 - 140 / 342