説明

Fターム[3K040AA02]の内容

Fターム[3K040AA02]に分類される特許

201 - 220 / 614


【課題】ドア閉鎖時にシート着座者の手元等の必要な部分のみをスポット照明することができると共に、ドア開放時に車室内側を広角照明することができるドアトリム照明装置を提供する。
【解決手段】本照明装置1は、ドアトリム2に光源5を設けてなるドアトリム照明装置であって、前記光源は、前記ドアトリムのシート9の座面部9aと背もたれ部9bとの境界Sから220mm前方の位置と前記ドアトリムの後端の位置との間に配置され、且つ、前記ドアトリムの上端の位置と前記ドアトリムの前記境界Sから165mm上方の位置との間に配置されている。 (もっと読む)


【課題】車両の座席の足元近傍を照明する照明灯の点灯制御を正確かつ確実に行う。
【解決手段】車両用照明装置は、車両1の座席40の着座部42に配置された静電容量センサ部10と、回路部20とを備え、静電容量センサ部10は、センサ電極11の検知面が着座部42の下方空間の検知領域に向くように配置されている。静電容量センサ部10は、センサ電極11、シールド電極12および補助電極13を備える。センサ電極11のみで検出された第1の静電容量値C1とセンサ電極11および補助電極13で検出された第2の静電容量値C2とを用いて指向性を設定し、着座部42の下方空間に検知範囲Zを形成して乗員の手49などを検出して照明灯30の点灯制御を行う。 (もっと読む)


【課題】配光が広角であり、グレア及び色むらを低減する照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具1は、筐体10に、青色LED素子と黄色発光蛍光体を組み合わせて白色光を発光するLEDユニット11と、入射面外周縁がLEDユニットの発光面と間隙を保ちつつ配設されて、LEDユニットの発光光を集光するレンズ13と、レンズの出射面外周縁に接し、照明方向と略直角方向に延伸して配設された導光体15を収納して構成される。LEDユニットからの放射白色光は、レンズを通して照明方向に照射されるとともに、レンズの出射面外周縁から導光体の一端に入射して、空気との境界面で全反射を繰り返して導光された後、照明方向へ拡散して照射される。LEDユニットの発光面とレンズの入射面外周縁との間隙からの漏洩光は、導光体の内周面に入射して、空気との境界面で全反射を繰り返して導光され、照明器具の外周縁から照明方向へ拡散して照射される。 (もっと読む)


【課題】ランプユニット機能部の樹脂レンズが輸送時等に傷付くことを防止することができ、しかも、樹脂レンズの傷付き防止対策のためにランプユニット機能部の取り付け作業性が低下することの無いLED照明装置を提供すること。
【解決手段】LEDランプ23をその樹脂レンズ23aが外部に導光可能な状態に保持するランプユニット機能部25と、該ランプユニット機能部25を照明装置設置箇所に固定する機能部取付け部と、を備えたLED照明装置において、ランプユニット機能部25に取り付けられるレンズ保護カバー26は、保護板部51が樹脂レンズ23aの前方に位置して樹脂レンズ23aを保護する保管時位置と、保護板部51の開口部51aから樹脂レンズ23aが突出又は近接した使用時位置とに移動可能に、ランプユニット機能部25に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】車両の後進時において他の車両や歩行者等に車両の後進を従来より適切に知らせることができる車両用表示装置を提供する。
【解決手段】T−ECUは、目標シフトレンジとしてRレンジが入力されたと判断した場合には(ステップS11でYes)、現在レンジがRレンジであるか否かを判断する(ステップS12)。そして、T−ECUは、現在レンジがRレンジであると判断した場合には(ステップS12でYes)、レンジ表示部にRレンジを表す表示を点灯させるとともに、後退灯を点灯する(ステップS13)。一方、T−ECUは、ステップS12において、現在レンジがRレンジではないと判断した場合には(ステップS12でNo)、後退灯を点灯し、レンジ表示部におけるシフトレンジの表示を消灯する。 (もっと読む)


【課題】車両天井部の車体パネルから滴下する結露水に起因した回路の短絡や、カバーレンズが結露水で汚損することを防止することができる天井用照明装置を提供すること。
【解決手段】照明用のランプ43と該ランプ43を点灯させるスイッチ回路を収容して車両天井部の内装用壁材47に組み付けられるユニット本体51と、ユニット本体51の車室53側を覆うカバーレンズ55と、を備えた天井用照明装置41において、内装用壁材47の外側を覆う車体パネル57とユニット本体51との間の空間59を、ユニット本体51の上方を覆うパネル本体71によってパネル側空気層76とユニット側空気層77の2層に区画する結露防止パネル61を備える。 (もっと読む)


【課題】前面がアウタレンズで覆われた車両用室内灯において、アウタレンズ全体を輝度ムラなく発光させる。
【解決手段】前面に開口10aが形成された底部10bを有する略箱状のハウジング10と、底部10bに取り付けられた光源体20と、ハウジング10の開口10aを覆うアウタレンズ30と、ハウジング10の内部に収納されたインナレンズ40とを備えた車両用室内灯1において、アウタレンズ10は、光源体20と相対向する部位に、断面視で光源体20側に略V字状に凹んだ凹部30aが形成され、アウタレンズ30の凹部30aの裏面側には、ハーフミラー処理が施されたハーフミラー部60が形成されている。インナレンズ40は、アウタレンズ30と、光源体20との間に配置された状態でハウジング10の底部10bに支持され、その表面40cに、光を反射させる装飾物41が取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】装置カバーの組み付け時に、ハウジング本体内のLEDランプのリードがバスバーの圧接接続部から抜けることを防止することができ、しかも、組み立て作業工程の増加に起因した生産性の低下を防止することができるLED照明装置におけるリード抜け止め構造を提供すること。
【解決手段】装置カバー28に、装置カバー28をハウジング本体25に取り付けた際に、LEDランプ3の砲弾部3aの一側を挿通してハウジング本体25の底部側に延出する弾性片31を突設すると共に、ハウジング本体25の底部に、ハウジング本体25内のバスバー5に圧接接続されているLEDランプ3のリード3b側に弾性片31の先端部31aを撓み変形させるガイド面33を設ける。 (もっと読む)


【課題】雨滴センサとオートライトセンサを1つの撮像装置で兼用しながらも、高精度に雨滴の有無および明暗判定を行うことができる車両用撮像装置を提供する。
【解決手段】カメラ11の撮像領域は、車両前方に向けられている。カメラ11の撮像領域の下半分が雨滴付着判定領域(本発明の第1撮像領域)となり、カメラ11の撮像領域の上半分が明暗判定領域(本発明の第2撮像領域)となる。拡散板13は、カメラ11の撮像領域の一部(本実施形態では下半分)を覆うようにフロントガラス2に沿って取り付けられている。拡散板13が車両前方の背景を遮断するハードウェアのフィルタとして機能することにより、制御部17における雨滴付着判定の処理負荷が低くなる。よって、1つの撮像素子で雨滴付着判定と明暗判定を高精度に実現することができる。 (もっと読む)


【課題】バルブ挿入時に、ソケット穴内部に配されたバネ端子をスムーズにバルブを装着できて、接点不良や保持力不足を解消する車両用室内照明装置を提供する。
【解決手段】電線接続部12を覆う保護カバー50に軸部55を設け、軸部よりソケット穴側へ突出するように、ソケット穴内のバネ端子31の過大変位を防止する過大変位防止片57を設ける。ハウジング10には、軸部を着脱自在に受け入れる軸受部20を設け、軸受部と軸部は、保護カバーを所定の回動角度位置に保持した状態のときにのみ軸受部に軸部を挿入することができるように構成する。過大変位防止片は、保護カバーを所定の回動角度位置に保持して軸部を軸受部に挿入する際に、ソケット穴側への張り出し寸法が略最小の状態となり、保護カバーを下向きに回動させ電線接続部の上面を覆った状態のときに、ソケット穴側への張り出し寸法が大きくなり、バネ端子背後の過大変位規制位置に位置する。 (もっと読む)


【課題】破損させることなく容易に内装材から取り外すことができる室内照明装置を提供する。
【解決手段】室内照明装置1はルーフトリム2の開口3内に位置付けられる本体部8と係止アーム9を備えている。係止アーム9が本体部8の外縁部に連なる弾性アーム19と弾性アーム19の先端に連なりかつ本体部8との間にルーフトリム2の開口3の内縁部を挟む係止部20と係止部20の側面25から凸でかつルーフトリム2と本体部8との間に通された治具28により本体部8に近づく方向に付勢されることが可能な解除凸部10を備えている。解除凸部10は本体部8に近づくのにしたがって本体部8の外縁に向うように延在した傾斜延在部26と傾斜延在部26の先端に連なりかつ本体部8の外縁に向うにしたがって本体部8から徐々に離れる方向に傾斜した第2傾斜延在部27を備えている。 (もっと読む)


【課題】バルブの挿入時に、給電端子の接点バネを過大に変形させる心配がなく、スムーズにバルブを装着することのできるバルブソケット構造を提供する。
【解決手段】ハウジング10のソケット穴11の内部に、該ソケット穴へのバルブ100の挿入を案内する筒形のスペーサ50が着脱自在に装着され、該スペーサ50に、バルブのベース部102が給電端子31の一対の接点バネ32間に挿入されてくることで該一対の接点バネ32が外側に押し広げられるときに、接点バネ32の先端32cが当たることで接点バネ32の先端側の過大な変位を規制する規制壁65が設けられている。 (もっと読む)


【課題】給電部材の変形を防止し、この給電部材とバルブとの接触信頼性を高めることが可能な、車載用室内照明装置を提供する。
【解決手段】一対の円弧壁33の直径D1は、スリット30の開口幅Wよりも若干大きな寸法になっている(D1>W)ものの、直径D1及び開口幅Wは、他の機能部1′におけるスイッチ3のピン形状となる操作部16の直径D2よりも小さな寸法になっている(D2>D1>W)。スリット30及び円弧壁33は、他の機能部1′の操作部16が一対の略円弧形状屈曲部23に接触しないようにすることができるようになっている。 (もっと読む)


【課題】バニティ照明ミラーにおける発光ダイオードを駆動する電圧レベル変動のない点灯回路を提供する。
【解決手段】バイザ本体202は、バイザミラー429、光源、スイッチ、調節回路及びタイマとを備える。スイッチは、車両の電気系統とは独立したエネルギ源に、第1の電圧信号を生成させる。調節回路は前記スイッチとエネルギ源に機能的に接続され、第1の電圧信号に応答して第2の電圧信号を送信し、これにより光源が第2の電圧信号を受け取る。タイマはエネルギ源により電力供給され、タイマが所定のカウント値に達したら調節回路が第2の電圧信号を伝送する動作を不能にする。 (もっと読む)


【課題】スイッチユニットのがたつきを抑制するとともに操作性が向上した照明ユニットを提供することを課題とする。
【解決手段】照明ユニット1は、ハウジング2と、該ハウジング2に収容されてバルブ3と電線50とを接続する複数のバスバ4と、前記ハウジング2に組み付けられるとともに前記バスバ4と接続するスイッチ本体部17と、該スイッチ本体部17に突没自在に取り付けられた操作部18と、前記ハウジング2を覆うように取り付けられて前記バスバ4前記ハウジング2との間に挟むカバー部5と、を備えたスイッチユニット6と、を備えた照明ユニット1において、前記カバー部5が、前記スイッチユニット6が前記ハウジング2から抜け出ることを防止する支持部16を設けている。 (もっと読む)


照明装置(1)は、少なくとも1つの発光ユニット(6)を含む照明回路(4)と、光拡散パネル(3)と、照明回路(4)と光拡散パネル(3)とを実装する照明用筐体(2)と、を備え、組み立てられた照明装置(1)の厚さは約3mm以下であり、照明装置(1)の長さおよび光拡散パネル(3)の長さは、それぞれ照明装置の幅および光拡散パネル(3)の幅の少なくとも約5倍であり、照明回路(4)は光拡散パネル(3)の隣に配置され、少なくとも1つの発光ユニット(6)が光拡散パネル(3)の少なくとも1つの側辺に向けて光を発するように配置されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】天井板に取り付けられたハウジングを、簡単かつ速やかに取り外し可能にし、ハウジングの係止部および当接部間に天井板の開口部縁部が適確に保持されているか否かを看取可能にする。
【解決手段】ロック凸部43により維持されている挟持状態を解除するための治具61を挿入可能にするための治具孔58を、該ロック凸部43の下方に設けた。 (もっと読む)


【課題】スイッチの組み付けが支障なくスムーズにできると共に、いったん装着したスイッチの抜け落ちを確実に防止する。
【解決手段】スイッチ装着部の周囲に、その入口から奥部に向かって挿入を案内するガイド壁116が設けられ、保護カバー140に、スイッチ120の本体ケース21側の突起124と係合して抜けを阻止する係合突起が設けられると共に、バルブ50の挿入をガイドするバルブ押え壁147が設けられている。 (もっと読む)


【課題】バルブをガタ付きなく装着することが可能な車載用室内照明装置を提供する。
【解決手段】バルブ2は、このベース部9がバルブ装着部14の奥部に設けた挿入溝31に差し込まれて保持されるとともに、電球部8の下側が円弧状の穴壁17及びバルブガイド面29により挟まれて保持される。バルブ2は、ガタ付きなく装着される。バルブ2は、保護カバー7のバルブガイド面29に当接することによりガタ付きが防止される。バルブ2は、所定の装着位置に対して振れるよな、例えば外力が加わった場合であっても、バルブ付勢部としての一対の撓み腕26による付勢力によって所定位置へ戻される。 (もっと読む)


【課題】部品点数を少なくすることができることで製造時の時間及び手間を省くことができ、さらには、コストダウンを図ることができる負荷制御回路を提供する。
【解決手段】ヒューズ14、ルームランプ10及びトランジスタ12が直列接続されている電源供給ライン102と、ヒューズ17、カーテシランプ20及びスイッチ22が直列接続されている第1ライン103とを備える負荷制御回路は、マイコン13がスイッチ22の状態に応じてトランジスタ12を切り替える。マイコン13とカーテシランプ20及びスイッチ22との間を接続し、間を流れる電流の有無により、マイコン13がスイッチ22の状態を検知する。第1ライン103は、電源供給路102のヒューズ14よりルームランプ10側には非接続とし、ヒューズ14,17を同時に着脱可能にする。 (もっと読む)


201 - 220 / 614