説明

Fターム[3K040GA02]の内容

車両内部照明装置の配置、取付け、支持、回路 (3,902) | 客室、運転室の照明 (613) | 客室全体と部分を同時に (73)

Fターム[3K040GA02]に分類される特許

1 - 20 / 73


【課題】室内照明用ランプモジュールとこの室内照明用ランプモジュールの点灯・消灯操作が行われるスイッチモジュールとの配置自由度を安価に持たせることができるランプユニットを提供する。
【解決手段】照明用LEDモジュール11、スイッチモジュール12、第1、第2オスタブモジュール14a、14b、制御モジュール13、表示発光用LEDモジュール15と、それぞれ複数づつ、モジュール毎に標準化された同形状のものを用意し、複数種類のランプユニットのハウジングにそれぞれそ合わせて少なくとも照明用LEDモジュール11と、スイッチモジュール12と、第1オスタブモジュール14aと、を組み付けると共にハウジング16に合わせて制御モジュール13、表示発光用ランプモジュール15、及び、第2オスタブモジュール14bを選択的に組み付け、ハウジング16に搭載したモジュール間を電線Lにより電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】複数の操作面が並んで設けられ、隣り合う操作面の境界付近が触れられたときであっても適切なスイッチ動作をすることができ、各操作面の大きさや内部の構造にかかわらず操作性に優れたタッチスイッチ及びそれを備える車室用照明装置を提供する。
【解決手段】本タッチスイッチ1は、並んで設けられる2以上の操作面21、22と、操作面毎に設けられ、操作面又はその直下に形成された導電体の配線パターンからなる電極部31、32等と、各電極部と接続され、人体が各操作面に近接又は接触するときに生じる静電容量の変化を各電極部により検出してスイッチ動作を行う制御部4とを備える。少なくとも1つの電極部の配線パターンは、隣接する操作面との境界近傍部の配線が、隣接する操作面に設けられている電極部の配線よりも疎に形成される。これにより、隣接するスイッチの間での誤検出や不測の作動を減らすことができる。 (もっと読む)


【課題】 カメラを室内灯に組み合わせ、車室内の照明機能と車室内外の情報収集機能とを兼備した室内照明灯ユニットを提供する。
【解決手段】 室内照明灯ユニット11の灯具ハウジング12をベース13と透光カバー14で構成し、ベース13を車室4の天井パネル3に取り付ける。ベース13に光源18、スイッチ回路19、スイッチレバー20を設け、照明部16を構成する。ベース13にカメラ21、カードライタ24を設け、透光カバー14の魚眼レンズ22と共に撮影部17を構成する。車室内外の光景をカメラ21で撮影し、カメラ21の映像データをカードライタ24でメモリカード23に記録する。 (もっと読む)


【課題】車室内の照度が車外の光源によって動的に変化する場合であっても、運転席の周辺機器の視認性の維持を図り、安全運転の支援を行うことができる車両用照明制御装置の提供。
【解決手段】本発明は、車室内の構成部材の3次元形状及び反射特性及び運転席周辺機器の基準照度を格納したデータベース1と、車室内に配置され照度を測定する光源分布測定手段2と、光源分布測定手段2によって測定された照度及びデータベース1から読み出された車室内の構成部材の3次元形状及び反射特性のデータに基づいて車室内合成画像を生成する合成画像生成手段3と、車室内に配置された複数の照明手段4と、車室内合成画像から周辺機器の照度を求め、周辺機器の照度をデータベースから読み出した基準照度に近づけるように、照明手段4を制御する照明制御手段5とを備える。 (もっと読む)


【課題】光の利用効率を高めることができる照明装置を提供する。
【解決手段】基板1と、第1照明光を発する第1照明部2と、第1照明部2よりも狭い範囲に第2照明光を発する第2照明部3と、を備えた照明装置10A。第1照明部2は、基板1に沿う導光体12と、導光体12に光を導入し第1照明光L12を得る第1光源11とを有する。第2照明部3は、基板1に実装された第2光源13と、第2光源13からの光を、出射範囲を狭めた第2照明光L24とする光路変更部14Aを有する。光路変更部14Aは、第2光源13からの光を透過させる透光部材20と、透光部材20を経た光の出射範囲を狭める集光素子21とを備えている。透光部材20は、屈折率が1より大きい材料からなる板状とされ、第2光源13からの光を一方の面20aから入射させ、広がり角を抑えつつ透過させて他方の面20bから集光素子21に向けて出射させる。 (もっと読む)


【課題】低コスト化及び小型化を図りつつあらゆる箇所をスポット的に照らすことが可能な室内照明灯を提供すること。
【解決手段】車両の室内にスポット光SLを照射する室内照明灯100であって、指向性を有する光を発光する光源31と、光源31からの光を反射させてスポット光SLとして室内へ導く反射鏡48と、反射鏡48を互いに直交する回動軸線X,Yの二軸を中心として揺動させてスポット光SLの照射方向を所定方向へ向ける、ミラーホルダーアッシー22、左右駆動用モータアッシー23及び上下駆動用モータアッシー24からなる揺動機構とを備えている。 (もっと読む)


【課題】回路の電位が変動してもセンサ電極による被検出物の検出に影響を与えることなく誤動作を防止する。
【解決手段】照明装置100は、照明光源を含む照明部30と、被検出物9の接近により被検出物9との間の静電容量が変化するセンサ電極11と、照明部30と容量性カップリングを形成するガード電極12と、接近検出部20及び照明制御部23を有する。接近検出部20は、センサ電極11及びガード電極12と接続され、センサ電極11と被検出物9との間の静電容量値を測定して被検出物9の接近を検出すると共に、ガード電極12をセンサ電極11と同電位に制御する。照明制御部23は、接近検出部20の検出結果に基づいて照明部30を点灯、消灯又は調光制御する。ガード電極12は、照明部30十の容量性カップリングが、センサ電極11と照明部30との寄生容量よりも大きくなる位置に配置されている。 (もっと読む)


【目的】本発明は、移動体の室内に設置する照明装置において、好みの発光色を容易な操作で選択することが可能な移動体用照明装置を提供することを目的とする。
【構成】照明パネルに設けられているタッチセンサから送出された接触信号に基づき、このタッチセンサに対する接触が所定期間以上に亘り継続して為されているか否かを判定し、タッチセンサに対する接触が所定期間以上に亘り継続して為されていると判定された場合に、タッチセンサ面内における接触位置に対応した発光色で照明パネルを点灯させる。 (もっと読む)


【課題】薄型化および小型化が可能な照明装置の提供。
【解決手段】基板1と、第1照明光を発する第1照明部2と、第1照明部2よりも狭い範囲に第2照明光を発する第2照明部3と、を備えた照明装置10。第1照明部2は、基板1の一方の面1aに沿うシート状の導光体12と、導光体12に光を導入し面方向に伝搬させて前記第1照明光を得る第1光源とを有する。第2照明部3は、基板1の一方の面1aに実装された第2光源13と、第2光源13からの光を傾斜方向に向けて前記第2照明光とする光路変更部14を有する。光路変更部14は、光の出射範囲を狭める集光素子21を有し、集光素子21は、フレネルレンズであり、第2光源13の光軸AX2に対して前記傾斜方向に応じた方向に光軸AX1位置をずらせて設けられ、かつ基板1に沿う姿勢とされている。 (もっと読む)


【課題】薄型化および小型化が可能な照明装置の提供。
【解決手段】基板1と、第1照明光を発する第1照明部2と、第1照明部2よりも狭い範囲に第2照明光を発する第2照明部3と、を備えた照明装置10。第1照明部2は、基板1の一方の面1aに沿うシート状の導光体12と、導光体12に光を導入し面方向に伝搬させて前記第1照明光を得る第1光源とを有する。第2照明部3は、基板1の一方の面1aに実装された第2光源13と、第2光源13からの光を傾斜方向に向けて前記第2照明光とする光路変更部14を有する。光路変更部14は、光の出射範囲を狭める集光素子21を有し、集光素子21は、第2光源13の光軸AX2に対して前記傾斜方向に応じた方向に光軸AX1位置をずらせて設けられ、かつ基板1に沿う姿勢とされている。 (もっと読む)


【課題】照明装置をガーニッシュに取付ける際に、取付作業工数の削減を図ると共に、取付精度が高く、取付場所選定時の自由度を向上させる照明装置の取付構造及び取付方法を提供する。
【解決手段】照明装置本体1Aと取付用台座8とによって構成され、取付用台座8には取付孔8B及び配線用挿通孔8Cとガーニッシュ5への位置決め孔8Aを備えており、ガーニッシュ5の裏面に位置決め用の罫書部位5Bを設けると共に、罫書部位5Bに尖鋭手段7を用いて貫通保持させ、ガーニッシュ5に貫通した尖鋭手段7を取付用台座8に設けた位置決め孔8Aに挿通させることで位置決めしてなることにより、ガーニッシュ5の裏面形状が複雑な場合においても、取付位置の位置決めを容易にできる。 (もっと読む)


【課題】回路基板の一端をスイッチ部品の一部とし、各部品の組み付けが簡単であり部品点数の少ないコストパフォーマンスに優れた車両用室内照明灯を提供すること。
【解決手段】ハウジング20にレンズ21とスイッチノブ40を組み付け、灯具ボディ30に光源32を実装した回路基板31を組み付ける。スイッチノブ40に端子42を固定し、回路基板31の側部に接続部43を設ける。ハウジング20と灯具ボディ30が組み付けられ、端子42と接続部43を電気的に接続し、スイッチノブ40の摺動によってスイッチSWの切換を行う。 (もっと読む)


【課題】適切な室内照明を確保することができ、各部品の組み付けが簡単で部品点数の少ないコストパフォーマンスに優れた車両用室内照明灯を提供する。
【解決手段】意匠部20にレンズ21が係合固定されると共にスイッチ40のスイッチノブ41が駆動自在に取り付けられ、機能部30に光源32を実装した回路基板31が係合固定されると共にスイッチ基体43が駆動自在に取り付けられている。回路基板31の側部に固定された複数の端子33S、33Tと、第1コネクタ42に固定された複数のコネクタ端子50S、50T、51Sとが選択的に電気接続されている。 (もっと読む)


【課題】別部品であるスペーサを使用しなくても、ランプ組み付け強度の向上を得ることのできる車載用室内照明装置を提供する。
【解決手段】 意匠部(20)と、意匠部(20)と係合する機能部(30)と、機能部(30)に着脱自在に挿入されるコネクタ(60)と、を備えて成る車載用室内照明装置(10)において意匠部(20)のベースハウジングから上方に向けて互いに間隔をあけて立設された反発力を有する2本の係止枠(20L)と、機能部(30)が意匠部(20)と係合状態になったとき、意匠部(20)の2本の係止枠(20L)に2本の係止枠(20L)の外側からそれぞれ係合するようになる2個の係止爪(30L)を前記機能部の挟み込みホルダーに設け、前記2本の第2係止枠の間をコネクタ(60)のハウジングが介挿されるコネクタ挿入口(30C)とした。 (もっと読む)


【課題】機能の異なる照明を一つの装置で兼ねることを可能にするとともに、照明の有効利用を図ることを可能にする。
【解決手段】車体11のドア開口部17を開閉自在に塞ぐドア本体24と、このドア本体24の室内12側に設けられる内装材26と、この内装材26の内部に設けられる発光体42と、この発光体42に一端43aを臨ませ、発光体42の光を導く導光体43と、を備え、内装材26の切り欠き溝(隙間)47から室内12を照らす車両用ドアの照明装置40において、導光体43の他端43bを内装材26の下部に指向させ、内装材26の下部に設けられた透光孔45からドア開口部17の周辺若しくは路面を照らす。 (もっと読む)


【課題】部品数を増加させずに内装用壁材に対するランプユニットの取付強度を向上させることができる室内ランプの固定構造を提供する。
【解決手段】車両のルーフトリム5に設けられたランプ取付穴51に取り付けられルームランプ1は、ルーフトリム5の室内側に配置される意匠部2と、ルーフトリム5の室外側に配置され、ランプ取付穴51を通して意匠部2に結合することによってルーフトリム5を挟持した状態で組み付けられる機能部3とを備える。機能部3には、車体側のワイヤーハーネス6に接続されたコネクタ7が接続されるコネクタ部36が設けられ、意匠部2には、機能部3と組み付けられた際にコネクタ部36と共にコネクタ挿入部40を形成し、該コネクタ挿入部40に挿入されたコネクタ7と係合することにより、意匠部2が機能部3から離脱方向へ変位するのを規制する意匠部側コネクタ挿入枠28が設けられる。 (もっと読む)


【課題】取付部材を隔壁板に組み付ける作業に於いて取付部材の左右前後のブレを規制し作業性の向上を図りビス止めを容易にした車両用室内照明灯のブラケットを提供する。
【解決手段】ブラケット10に開口部11を形成し、大径部11Dにオスコネクタ30を係合固定し小径部11Sにガイド部を設け、開口部11の両側に孔12と係合穴13とを形成する。取付部材40にメスコネクタ41を載置させフック部43とビス穴42を形成する。組み付ける作業に於いて、フック部43はガイド部11Lにより左右方向のブレを解消してメスコネクタ41とオスコネクタ30の嵌合を迅速にする。係合穴13への先端部43Sの係止と傾斜部43T内面と小径部11Sの一側面との当接により前後方向のブレを解消して、ビスB止め作業が容易となる。 (もっと読む)


【課題】ドア閉じ時の衝撃等でのバルブの緩みを防ぎ、バルブの脱着を容易にし、バルブの光の遮りによる照度低下を防ぎ、照度を高める。
【解決手段】照明用のバルブ7の光を透過するレンズ12と、レンズに設けられたコネクタハウジング13と、コネクタハウジング内に配置される端子4を一端部に有する一対のバスバー2,3とを備え、一対のバスバーの中間部に、バルブの端子部8に接触する接触ばね部5を設け、一対のバスバーの他端部に、先端のバルブ保持溝6aで板幅方向にバルブを挟持するバルブ保持板6を内向きに突出して設けたランプ用バルブの保持構造を採用する。一対のバルブ保持板6をバルブ挿入方向にテーパ状に配置した。バルブ保持板6’に、バルブの光をレンズに向けて反射させるリフレクタ22、27,28を設けた。バルブ保持板6’とリフレクタを接触ばね部5から一体に延長形成した。 (もっと読む)


【課題】発光装置の向きによらず発光素子と導光体の距離を一定に保持することができるとともに、発光素子からの光が外部に漏れることを阻止し、併せて部品点数の増加を招くことなく品質を向上させることができる発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置10は、発光素子12が実装された基板14と、内部に該基板14が配設されるケース22と、該基板14の実装面16に当接した状態で該ケース22に装着することにより該基板14を位置決め保持するカバー部24とを備える。カバー部24は、発光素子12から発光された光が導かれる導光体25を内部に装着可能な筒部80を備え、その内面には、導光体25の基板14が位置する側の移動を阻止する第1ストッパ部86a、86bと、該導光体25の基板14が位置する側とは反対側の移動を阻止する第2ストッパ部92a、92bとが形成されている。 (もっと読む)


【課題】使用していないときに光源の見た目の気になる度合を最小限に抑えると共に室内ボディパネル又はトリムの背後に位置し、光源が設置される無視できるほど狭い空間しか必要としない仕方でエリア又は特徴表出照明をもたらすよう使用できる乗物用室内照明システムを提供する。
【解決手段】基材(20)又はフォーム層(22)の何れか一方又はこれら両方に被着されたファブリック(24)を備える乗物用室内コンポーネントを有する乗物用室内コンポーネント用照明組立体。エレクトロルミネセンスパネル(12)が、ファブリック(24)と基材(20)及び(又は)フォーム層(22)との間に設けられていて、パネル(12)からの光をファブリック(24)を通して差し向ける。 (もっと読む)


1 - 20 / 73