説明

Fターム[3K073BA26]の内容

光源の回路一般 (51,897) | 検出対象 (6,602) | 光(電磁波)検出 (1,339) | 光量検出 (428)

Fターム[3K073BA26]に分類される特許

41 - 60 / 428


【課題】照明光源が長寿命化した場合にも照明光源の交換時期や清掃時期の適切な管理を可能とする。
【解決手段】トンネル又は道路に設置された照明灯具24に、照明光源の照度を検出して保持し、外部からの読出要求電文を受信した場合に照明灯具識別情報及び検出照度を含む応答電文を送信する無線端末26を設ける。無線端末26が設けられた照明灯具24が布設された道路を走行する点検車両28に読出装置30を搭載し、走行しながら無線端末26に読出要求電文を連続的に送信して照明灯具識別情報と検出照度を含む応答電文を受信して照明灯具24の診断情報を収集する。診断処理装置34は、読出装置30により収集した照明灯具24の診断情報に基づき照明光源の交換時期やカバーガラスの清掃時期などの照明灯具管理情報を生成して出力する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成にして複数の面照明装置の発光を容易に制御することのできる面照明システムを提供する。
【解決手段】予め任意に選定される発光ユニットである基準ユニットと従属ユニットとに区分される複数の発光ユニット(2)と、発光制御手段と、基準ユニットの点灯制御を行うシステム制御手段とを備え、少なくとも1つの従属ユニットは基準ユニットを親機とする第1従属ユニット、第1従属ユニットに隣接する従属ユニットを第2従属ユニットとし、第1従属ユニット及び第2従属ユニットは、親機が発する光の一部を自身のユニットへ導く光伝達手段(24a,24b)と、光伝達手段により導かれた光の光特性を検出する光検出手段(26)とを備え、発光制御手段は、親機の発する光の光特性と子機となる従属ユニットが発する光の光特性との関係が所定の関係となるように、第1従属ユニット及び第2従属ユニットの発光を制御する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイの発光効率を低下させることなく、バックライトからの光の輝度及び色の変動を抑制することのできる技術を提供する。
【解決手段】本発明のバックライト装置は、入力されたパルス信号により駆動され、液晶パネルのバックライトとして機能する複数の発光部と、複数の発光部のうち少なくとも一部の発光部に入力するパルス信号の周期、位相、または、デューティ比を変更することにより、1つの発光部のみが発光する期間である検出期間を発光部毎に設定する設定手段と、検出期間に発光している発光部である検出対象発光部の発光量を検出する検出手段と、検出手段で検出された発光量が所定の値からずれている場合に、検出対象発光部の発光量が所定の値になるように、検出対象発光部に入力するパルス信号のデューティ比とパルス振幅の少なくとも一方を調整する調整手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】調色時においても目標値の設定が容易な照明装置を提供する。
【解決手段】照明器具1は、発光色の異なる複数のLEDユニット6の調光レベルを制御する制御IC521と、LEDユニット6からの光が照射される被照射面における明るさを検出するセンサ部12と、各LEDユニット6が所定の調光レベルに調光されたときのた各センサ電圧値を記憶するメモリ512と、メモリ512に記憶された各センサ検出値に基づいて目標値を設定するマイコン511と、を備える。制御IC521は、複数のLEDユニット6が調光されるときのセンサ検出値が目標値と略一致するよう、LEDユニット6の調光レベルを制御する。 (もっと読む)


【課題】発光素子の輝度の劣化を簡単な構成で低コストに補償でき、発光効率の異なる発光素子を接続した場合にも一定輝度を維持させ、かつダイレクト制御によって高速応答が可能な発光装置、かかる発光素子の駆動方法、及びかかる発光素子を搭載した照明装置を提供する。
【解決手段】発光素子と、矩形波状のパルス信号を生成するパルス幅変調手段と、前記パルス信号を基に、発光素子を駆動する駆動電流を生成する駆動部と、を有する発光装置であって、前記発光素子が発光する光の少なくとも一部を光電変換する光検出手段と、前記駆動電流のON時の該光検出手段の出力の逆数値を基に、前記パルス信号のデューティを補正するための補正係数を算出する補正係数生成手段と、を備え、前記パルス幅変調手段は、前記補正係数及び前記変調係数を基に前記デューティを変更する。 (もっと読む)


【課題】低コスト化を図りながらも発光色の異なる複数種のLEDチップそれぞれの光出力を精度良く制御することが可能な照明装置を提供する。
【解決手段】発光色の異なる複数種のLEDチップ1a,1b,1cからの光を検出する1つのフォトダイオードを備える。フォトダイオード4の出力電流を電流電圧変換する電流電圧変換回路6は、演算増幅器OP1の反転入力端子と出力端子との間に接続され電流電圧変換の変換係数を決定する変換係数決定部61を有する。変換係数決定部61は、発光色の異なるLEDチップ1a,1b,1c間で電流電圧変換回路6の出力電圧のダイナミックレンジの差が小さくなるように発光色の異なるLEDチップ1a,1b,1cごとに変換係数を選択可能となっている。制御部10は、各発光色のLEDチップが発光色ごとに単独で点灯する期間において発光色に応じた変換係数となるように変換係数決定部61を制御する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】省エネルギー効果を確保しつつ、照度を一定に保つことができる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具は、LED1と、LED1に点灯電力を供給する点灯回路部2と、点灯回路部2の出力を制御する制御部3と、被照射面の照度を検出する照度センサ4と、被照射面の照度の閾値を記憶する記憶部5とを備える。制御部3は、照度センサ4で検出した被照射面の照度を記憶部5に記憶させた照度の閾値と比較することで異常の有無を検出している。 (もっと読む)


【課題】システム全体が非常にシンプルであるにもかかわらず、交通の安全性と照明設備の省電力化とを実現するようにする。
【解決手段】照明システムは、トンネルTを走行する車両Cの有無や視界距離を測定するセンサユニット10と、トンネルT内を照明する照明ユニット20A,20B等により構成されている。特に照明ユニットは、照明部の照明を調光制御するに当たっての指令値である光量設定値をセンサユニット10の測定結果に応じて補正するようになっている。よって、トンネルT内を走行する車両Cが存在しなくなった場合、照明ユニットから出力される光の光量が低下する。また、トンネルT内の視界距離が低下した場合は、照明ユニットから出力される光の光量が大きくなる。 (もっと読む)


【課題】太陽エネルギーを用いて発電する発電部の故障および周囲の明るさを検出する明るさ検出部の故障を容易に把握する。
【解決手段】照明装置1は、太陽エネルギーを用いて発電する発電部21と、発電部21で発電された電力を蓄える蓄電池22と、発電部21の発電量を検出する発電量検出部31と、周囲の明るさを検出する明るさ検出部33と、光源4とを備える。照明装置1は、蓄電池22に蓄えられている電力を用いて光源4の点灯状態を制御する点灯制御部61と、発電部21および明るさ検出部33の故障を判断する故障判断部62とをさらに備える。故障判断部62は、発電部21の発電時に発電量検出部31の検出値と明るさ検出部33の検出値との差の絶対値が予め設定された閾値より大きい場合に発電部21および明るさ検出部33の少なくとも一方が故障したと判断する。 (もっと読む)


【課題】LEDなどの半導体発光素子を光源とする照明装置を採用したプロジェクタにおいて、各色のLEDに温度係数のばらつきなどがあっても、色合いの変わらない画像が表示できるプロジェクタを提供する。
【解決手段】プロジェクタの照明装置10においては、各色のLED11r〜11bからの各色の照明光の光強度を共通の光電変換素子13によりシーケンシャルに検出し、共通のサンプルホールド回路31でサンプリングして、各色の比較回路34r〜34bにより各色の駆動回路12r〜12bにフィードバックする。サンプリング系統を各色の照明光に対して共通にしたので、サンプリング系統の個体差を排除することができ、各色のLED11r〜11bに温度係数のばらつきなどがあっても、色合いの変わらない画像が表示できる。 (もっと読む)


【課題】外部からの光が入りにくい位置で安定的に照明灯の照度を測定し、照明灯の照度劣化を正確に判定することができる。
【解決手段】照明灯20と、照明灯20が出力する光を反射する反射板40と、反射板40に取り付けられる照度センサー50と、照度センサー50で測定される測定照度と設定記憶されている設定照度とを対比し、前記測定照度が前記設定照度以下になった場合に照明灯20の照度異常を検出する照度異常検出回路61と、照度異常の検出に応じて照明灯20の照度異常を告知する告知手段とを備える照明灯の劣化判定装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、停電補償LED照明装置及び補助カメラサービス方法に関する。
【解決手段】照明装置に使用される蓄電池としてハイブリッドキャパシタまたは電気二重層キャパシタ(EDLC)などを使用するようにし、2次電池を使用する場合に発生する様々な問題を克服し、非常照明装置が実際の非常の際に容易に使用されるよう、短時間内に高速充電ができるようにして非常時に人の視野を確保することを可能にする停電補償LED照明にカメラモジュールを内蔵して、内蔵されたメモリに映像の保存を容易に行い、カメラと近距離無線通信を通して連結を要請する過程と、上記無線通信を通してカメラと連結されると、映像を選択して伝送する過程と、上記選択された映像信号がカメラから受信されると上記映像信号を処理してそれぞれの停電補償LED照明装置の固有番号と上記固有番号によるソフトウェア及びアップデート、照明の電源をターンオン/オフ、点灯/消灯の手順の設定と履歴情報を上記中央サーバーから送受信して、上記装着されたカメラの映像をローカルサーバーから最新映像保存と制御、防犯などの機能を行い、内蔵された蓄電部の低電圧感知部に電圧制御部を含んで構成されたことと、電源の供給ができない環境下で上記蓄電池を内蔵して風力、太陽光を用いて場所に限られず使用できる環境を備える停電補償LED照明装置及び補助カメラサービス方法に関する。
(もっと読む)


【課題】LEDに断線が生じても、処理対象物に照射される光の光量が局所的に低下することが抑制され、LEDに断線が生じるたびに当該LEDを交換することが不要で、処理対象物に対する光照射処理を高い効率で行うことができる光照射装置を提供する。
【解決手段】回路基板およびこの回路基板の表面上に形成された複数の発光部を有する発光セグメントの複数が面方向に沿って配置されてなり、前記発光部の各々は、LEDと、このLEDからの光を検出する光検出素子と、前記LEDに対して並列接続された、当該LEDに断線が生じたときに導通するLED断線対策用バイパス素子とを有し、前記発光セグメントにおける発光部間のLEDの各々は直列接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】調光および調色を自由に切り換えできるとともに被照射面の明るさを高精度に一定に保つことができる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具10は、光色の異なる複数の光源11,12と、光源11,12を光色毎に調光することにより調光および調色させる調光点灯回路15と、光源11,12からの被照射面への明るさを検出する明るさセンサ18と、明るさセンサ18からの信号により被照射面の明るさが一定となるように自動で調光制御する自動調光制御回路19とを備え、各光色の光源11,12を独立に調光することにより調光および調色を行う調光・調色モードと、各光色の調光比の比率を固定して調色比を保ったまま被照射面の明るさを一定に保つ自動調光モードとを設定する。 (もっと読む)


【課題】認知的負担を軽減する照明装置のスイッチを提供する。
【解決手段】照明装置が配置された天井を撮影した画像データに基づき、天井を複数の区画に分けた各区画における照明装置の有無を判定し、照明設置判定結果と、制御スイッチと室内マトリクスの対応表とを比較して制御スイッチと照明装置との対応関係を推定し、照明装置の配置に対応させて照明装置を制御するボタンを表示する。これにより、常にボタンと物理的な照明装置との認知的対応がとれる照明装置のスイッチを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】照度センサを利用してツマミ類を一切必要としないで、マイコンに調光指示等の命令入力を与えることができる照度センサによる照明点灯制御方法及びその照明器具を提供することである。
【解決手段】照度センサによる照明点灯制御方法は、周囲の照度を検出する照度センサIC5の出力を監視し、その出力が急変することを捉えて、照明器具の点灯制御動作のためのコマンドを生成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 出射効率を低下させず、光源装置を大型化することなく、光源装置の異常を検出可能な照明システム及び照明方法を提供すること。
【解決手段】 照明システム1は、励起光を出射する励起光光源11と、励起光光源10から出射された励起光を蛍光に変換し、蛍光を被照明物に向けて出射する蛍光体ユニット15とを有する光源装置10を有している。照明システム1は、光源装置10と接続し、蛍光体ユニット15が蛍光を出射した際に、蛍光体ユニット15の状態を基に光源装置10の状態を確認する状態確認装置30を有している。 (もっと読む)


【課題】 自車両と後続車両との車間距離に応じて後部ランプの減光率を変化させ、後続ドライバーの眩惑感を緩和するとともに、減光をブレーキ解除と誤認されないようにする。
【解決手段】 車両後方照明システム1は、自車両の後方を照明する後部ランプ2、後部ランプ2の光量を調節する調光回路3、調光回路3を制御するコントローラ4を備える。コントローラ4に、自車両と後続車両との車間距離を検出する後方レーダ5、自車両と先行車両との車間距離を検出する前方レーダ6、自車両周辺の明るさを検知する照度センサ9等を接続する。コントローラ4は、自車両と後続車両との車間距離が短くなるほど後部ランプ2の減光率が高くなるように調光回路3を制御する。また、コントローラ4は、自車両と先行車両との車間距離に基づいて自車両の発進を予知し、予知した時点で後部ランプ2の光量が増加するように調光回路3を制御する。 (もっと読む)


【課題】異なる分光特性を有する2つ以上の照明モードを短時間で切り替えることができる照明装置を提供する。
【解決手段】2つ以上の照明モードにおいて必要となる波長帯域の光を発する光源1,2と、光源1からの所定帯域の光を透過する一方、光源2からの前記所定帯域以外の光を光源1からの光の光軸方向に反射して、光源1からの光と光源2からの光とを合成するダイクロイックミラー5と、これら光源1,2の点灯状態を制御する制御部とを備える照明装置を採用する。 (もっと読む)


【課題】 製造コストの低減が可能な照明制御システムを提供する。
【解決手段】 使用者の操作入力によりオンオフ切替される手動スイッチ3と、所定の検出範囲から入射する光束に応じた出力を生成する明るさセンサ2と、明るさセンサ2の出力に基いて検出範囲内における人体の存否を判定する判定回路5とを備える。点灯回路11は、手動スイッチ3がオンされときに電気的な光源10の点灯を開始させ、光源10の点灯中に判定回路5によって人体の存在が判定されない状態が所定の点灯保持時間だけ継続したときに光源10を消灯させる。比較的に安価な明るさセンサ2を人体の存否の判定に用いているので、比較的に高価な熱線センサなどを人体の存否の判定に用いる場合に比べて製造コストの低減が可能である。 (もっと読む)


41 - 60 / 428