説明

Fターム[3K107DD06]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 素子構造、材料、形状 (45,008) | 発光方向 (1,914) | 特殊形状 (147)

Fターム[3K107DD06]の下位に属するFターム

Fターム[3K107DD06]に分類される特許

21 - 40 / 61


【課題】省スペースでかつ側面方向を均一に照明することができる照明を備えた内視鏡を提供する。
【解決手段】観察光源としてフレキシブルな面発光体7を備え、フレキシブルな面発光体7は、内視鏡1の先端部2の外周の一部で、内視鏡の全周囲を観察可能な前方・後方全周囲観察光学系の後方観察開口部6の周囲に設けられている。 (もっと読む)


【課題】フラットな液晶表示パネルを湾曲することによって形成される円筒型液晶表示装置において、液晶表示パネルの端部の突き合わせ部における段差をなくする。
【解決手段】研磨によって薄くした液晶表示パネルを湾曲させて円筒型の表示装置を形成する。液晶表示パネルの端部どうしが突き合わされる部分には線Lが形成される。線Lにおける段差を小さくするために、カラーフィルタ基板20の端部E2における板厚TC2を、液晶表示パネルの他の端部E1におけるTFT基板10の板厚TT1およびカラーフィルタ基板20の板厚TC1の合計よりも大きくする。 (もっと読む)


【課題】画面がシリンドリカルな曲面を持つ表示装置において、プリント配線基板を湾曲させる必要がなく、かつ、外形を小さくする。
【解決手段】TFT基板およびカラーフィルタ基板によって形成される液晶表示パネル100は研磨によって薄くなっており、シリンドリカルに湾曲している。プリント配線基板60は液晶表示パネル100と垂直方向に設置され、プリント配線基板60は湾曲させる必要は無い。液晶表示パネル100とプリント配線基板60は図示しないフレキシブル配線基板によって接続されるが、フレキシブル配線基板は複数に分割されており、液晶表示パネル100の辺の中央に接続されてフレキシブル配線基板の長さは液晶表示パネル100の辺のサイドに接続されるフレキシブル配線基板の長さよりも短い。 (もっと読む)


発明は、エレクトロルミネッセンス画面、特に、有機発光ダイオード(OLED)を備える多色電子表示装置であって、エレクトロルミネッセンス放射面と、装置の内側に向かって、画素マトリクスで覆われた少なくとも1つの基板(2)とを備え、各画素が異なる色を有する少なくとも3つのサブ画素を備える複数のエレクトロルミネッセンスセル(U及びU)のスタックを含む、多色電子装置に関する。発明によれば、各画素に対し、最小放射波長λを有するサブ画素、すなわち、臨界サブ画素は、上記放射面に隣接する外部ユニット(U)だけに位置し、λより高い波長で放射する他のサブ画素の1つずつは、上記外部ユニットと相対的に、かつ、基板に隣接する内部ユニット(U)だけに位置し、この臨界サブ画素の表面積は他のサブ画素の1つずつの表面積より大きい。
(もっと読む)


【課題】発光輝度のばらつきを抑制する有機EL発光装置、有機EL照明装置および有機EL発光装置の電流注入方法を提供する。
【解決手段】有機EL発光装置130は、管と、第1電極層と、有機物層OLと、第2電極層とを備えている。管は、透光性を有している。第1電極層は、管の内側に管の延びる方向に沿って形成され、透光性を有している。有機物層OLは、第1電極層の内側に管の延びる方向に沿って形成され、電圧が印加されることにより発光する。第2電極層は、有機物層の内側に管の延びる方向に沿って形成されている。第1電極層および第2電極層のいずれか一方が陽極で、他方が陰極である。第1電極層の電気抵抗値と第2電極層の電気抵抗値とは同じである。 (もっと読む)


【課題】、有機ELパネルを複数枚接続して大面積の照明用のパネルを形成する際に、輝度ムラや輝度低下などを回避する照明装置及び、その接続方法を提供すること。
【解決手段】電源を供給する接続端子を備えた有機ELパネルを複数枚接続した照明装置であっても、それぞれに供給する導線が供給電源から専用に設けられているので、陽極層の抵抗(シート抵抗)による電圧降下が抑制されるので輝度ムラを最小限に抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】多様な基板に効率的に貼り付けられるエラストマーELランプを提供する。
【解決手段】エラストマーエレクトロルミネセント(EL)ランプを提供し、それは、都合よくはモノリシックの、エレクトロルミネセントシステムをエラストマー構造で提供する。その結果、このランプは薄く、柔軟で膜状である。第1外被層104を、都合よくはスクリーン印刷で、転写剥離紙102に付ける。次に、ELシステム108を、やはり都合よくはスクリーン印刷で、第1外被層104に付け、次に第2外被層114を付けてELシステム108をこの外被内に封止する。適当な窓を開けまたは開いたままにしてELシステムとの電気的接触を可能にする。もし、このランプを後に基板に貼付けるために転写体の形で使うべきなら、随意の接着層116を付けてもよい。その代りに、このランプを他の製品に設置した内蔵エラストマー部品として使ってもよい。 (もっと読む)


【課題】工程数を低減し、且つ、有機EL素子を曲面形状に保持できる表示装置の製造方法、及び、表示装置を提供する。
【解決手段】少なくとも一方が透明である一対の保持基板の間に有機EL素子を挟んでなる表示装置の製造方法であって、同一形状の曲面部を有する一対の保持基板の間に、可撓性を有するシート状の有機EL素子を発光側が透明な保持基板となるように配置し、曲面部同士が合わさる様に保持基板同士を固定することで、有機EL素子を曲面部に沿わせて変形させつつ、曲面部と同一形状に保持する。 (もっと読む)


【課題】EL素子を湾曲させた際にEL素子を形成するそれぞれの層が破壊されるのを防止することができるEL素子を提供すること。
【解決手段】EL素子100を曲面形状としたときに凸となる面の反対側の面に、所定の角度を有して隣接する一対の斜辺からなるストライプ状の切り欠き部71が表面に複数本並んで設けられる板状の形状支持体70を設ける。一対の斜辺が互いに接するところまでEL素子100を湾曲させることにより曲面形状を規定することができ、それ以上湾曲させることができないことによりEL素子100の曲面形状の限界形状以下に規定することができる。この場合、EL素子100を形成するそれぞれの層の中で最も柔軟性に乏しい層を基準として、その層の破壊曲げ限界を超えないように一対の斜辺間の角度を調節することによってEL素子100を形成するそれぞれの層が破壊されるのを防止することができる。 (もっと読む)


本発明は,有機発光ダイオード(OLED)に基づく照明器具(10)に関する。照明器具(10)は,支持材の上に,少なくとも1つの有機発光層(OLED層)と,少なくとも1つのアノード層およびカソード層とを備えると共に,これらの電極層を電気的に接触させるためのコンタクト手段を備える層配列(15)を有している。本発明によれば,OLED層と,少なくとも1つの電極層とを,支持材として機能する形状が安定した回転面の内側に形成させることが提供される。本発明によれば,ガラス,プラスチック,又は他の光透過性の材料から構成される,十分に又は完全に閉ざされた中空体(11)の内表面は,支持材として機能する。本発明は,従来の白熱電球又は蛍光灯と互換性を有し,従ってこれと交換可能なように形成された,有機発光ダイオードに基づく新規の照明器具(10)を実現する。 (もっと読む)


【課題】画素領域において信号線の延在方向に位置する外周部分が曲線部分あるいは屈曲部分からなる異形部分になっている場合に当該異形部分に沿って当該信号線に対する駆動回路を配置することができる電気光学装置を提供すること。
【解決手段】電気光学装置100の素子基板10では、画素領域10bは、走査線駆動回路104a、104bと対向する部分に曲線部分からなる異形の外周部分を備えている。かかる形状に対応させて、走査線駆動回路104では、1乃至複数の単位回路を備えた単位回路ブロック4を有する回路ブロック4a、4b、4c、4dを走査線3aの延在方向および/またはデータ線6aの延在方向にずらしながら画素領域10bの外周縁に沿って配列してある。また、単位回路ブロック4は、平面構成が同一の1種類の単位回路ブロックが用いられている。 (もっと読む)


【課題】画素領域において信号線の延在方向に位置する外周部分が曲線部分あるいは屈曲部分からなる異形部分になっている場合に当該異形部分に沿って当該信号線に対する駆動回路を配置することができる電気光学装置を提供すること。
【解決手段】電気光学装置100の素子基板10では、画素領域10bは、走査線駆動回路104a、104bと対向する部分に曲線部分からなる異形の外周部分を備えている。かかる形状に対応させて、走査線駆動回路104では、1乃至複数の単位回路を備えた単位回路ブロック4を有する回路ブロック4a、4b、4c、4dを走査線3aの延在方向および/またはデータ線6aの延在方向にずらしながら画素領域10bの外周縁に沿って配列してある。また、単位回路ブロック4は、平面構成が同一の1種類の単位回路ブロックが用いられている。 (もっと読む)


有機EL素子を組み合わせることによりフルカラーが可能なモジュールを作製し、そのモジュールをタイリングすることによりフルカラー化が可能な有機EL表示装置を実現する。
【解決手段】
有機EL素子を透明または半透明導光板の端部に配置してモジュールを作製し、そのモジュールをタイリングすることにより表示装置とすることで有機EL表示装置の大型化、フルカラー化、高精細化を低コストで提供することを目的とする。 (もっと読む)


【課題】画面が一方向に曲率を有する曲面である液晶表示パネルのコントラストの変化を防止する。
【解決手段】シリンドリカルな曲面を有する液晶表示パネルにおいて、上偏光板103がカラーフィルタ基板102の上に貼り付けられている。上偏光板103は湾曲方向に引っ張り応力を受けている。引っ張り応力は上偏光板103の偏光特性に悪影響を与える。本発明によれば、上偏光板103の吸収軸Aを液晶表示パネルの湾曲方向と一致させることによって、上偏光板103の偏光特性の変化を防止することができる。これによって長期間にわたって、コントラストの優れた画像を得ることが出来る。 (もっと読む)


【課題】発光輝度の均一性を高めることができ、更に長尺でも軽量で強度の強い光源装置を提供する。
【解決手段】可撓性を有する帯状の透明基板10と、透明基板10の一表面側において透明基板10の長手方向に沿って形成された帯状の透明導電膜からなる第1の電極21と、第1の電極21における透明基板10側とは反対側に形成され少なくとも発光層を含む有機層22と、有機層22における第1の電極21側とは反対側に形成され第1の電極21に対向した第2の電極23と、透明基板10の長手方向の一端部に形成され第1の電極21に電気的に接続された第1の給電部24と、透明基板10の長手方向の他端部に形成され第2の電極23に電気的に接続された第2の給電部25とを備え、透明基板10の他表面が外周面側となる形で透明基板10の長手方向に沿った方向を軸方向として丸められて成る。 (もっと読む)


【課題】発光輝度の均一性を高めることが可能で且つ屈曲時の信頼性の高い光源装置を提供する。
【解決手段】可撓性を有する帯状の透明基板10と、透明基板10の一表面側において透明基板10の長手方向に沿って形成された帯状の透明導電膜からなる陽極(第1の電極)21と、陽極21上に形成され少なくとも発光層を含む有機層22と、有機層22上に形成され陽極21に対向した陰極(第2の電極)23と、透明基板10の長手方向の一端部に形成され陽極21に電気的に接続された第1の給電部24と、透明基板10の長手方向の他端部に形成され陰極23に電気的に接続された第2の給電部25とを備え、透明基板10の他表面が外周面側となる形で螺旋状に丸められて全体として中空体2を形成している。 (もっと読む)


【課題】良好な可溶性および半導性を有し、高い光ルミネセンス効率およびエレクトロルミネセンス効率を表す共役ポリマーを提供すること。
【解決手段】本発明のポリマーを含むエレクトロルミネセンスデバイスおよび他のデバイスもまた提供される。本発明は、概して共役ポリマーの分野に関し、より詳細には、エレクトロルミネセンスデバイスなどにおける半導体材料として有用な新規な種類の共役エレクトロルミネセンスポリマーに関する。本発明は、種々の適用(半導体薄層デバイス(例えば、LED、トランジスタ、光検出器、および太陽電池)ならびに電気化学的デバイス(例えば、蓄電池、発光電気化学的電池、および電気化学的センサ)の製造を包含する)において有用な、新規な共役エレクトロルミネセンスポリマーファミリーを提供する。 (もっと読む)


【課題】製造コストを上げずに、効率よく被照明物を照明することができる照明ユニットとそれを用いた画像読取装置及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】少なくとも片側が発光面であるシート状発光源を有し、該シート状発光源は、短手方向断面が曲線であることを特徴とする。 (もっと読む)


少なくとも2つの平担電極を有する特定の硫化亜鉛厚膜に基づくエレクトロルミネセンス素子(EL)であって、少なくとも1つの平担電極が透明となるように設計され、各電極上で、少なくとも2つの交流電圧供給部が2つの相隔たる箇所に設けられているエレクトロルミネセンス素子について説明する。
そのエレクトロルミネセンス素子の製造方法およびその使用についても説明する。
(もっと読む)


【課題】複数の短冊状部材毎に表示素子を設ける場合において、配線パターンの複雑化を防止して製造コストの増加を抑制することが可能な扇形表示装置を提供する。
【解決手段】扇形表示装置1は、それぞれに表示素子10Aを有する複数の短冊状部材2と、複数の短冊状部材2からなる集合体4を扇形状に開閉可能に接続する回転軸3と、表示素子10Aを表示制御する制御部20と、を備える扇形表示装置1である。複数の短冊状部材2はそれぞれに表示素子10Aに接続する配線パターン20Aを有している。配線パターン20Aは、回転軸3を介して制御部20に接続する。 (もっと読む)


21 - 40 / 61