説明

Fターム[3L103DD37]の内容

ラジエータ、流路群を持つ熱交換装置 (16,910) | 構成 (6,710) | 管の形状 (2,177) | 多重管 (453)

Fターム[3L103DD37]の下位に属するFターム

Fターム[3L103DD37]に分類される特許

1 - 20 / 69


【課題】熱交換器を含む装置のAPFを向上させることができる熱交換器を提供する。
【解決手段】熱交換器1は、互いに絡み合う一対の螺旋状の内管20で構成された捩り管2と、捩り管2を収容する外管3と、を備えている。外管3の内周面には、一対の内管20とは逆向きの螺旋状のリブ31が、2〜18本設けられている。この構成によれば、熱交換器1を含む装置のAPFを向上させることができる。熱交換器1は、例えばヒートポンプ給湯装置に用いられる。 (もっと読む)


【課題】エネルギを有効に活用でき、エネルギコストが低廉な海水淡水化システムおよび海水淡水化方法を提供する。
【解決手段】第1の本発明の海水淡水化システムは、海水と下水とを淡水化する海水淡水化システムSであって、下水またはその処理水と海水とで熱交換する熱交換器6を具備する。
第2の本発明の海水淡水化システムは、海水と下水とを淡水化する海水淡水化システムSであって、下水を膜分離活性汚泥法により処理するMBR1と、MBR1を透過した透過水s5aから塩分を第1の濃縮水s6に含んで除去し、工業用水s1を生成する第1のRO膜2と、海水を透過させて当該海水中の粒子を除去するUF膜3と、UF膜3を透過した処理水s5bが送られ、処理水s5bの塩分が第2の濃縮水s7に含まれ除去されるとともに飲料水s2を生成する第2のRO膜5と、下水またはその処理水s5a、s6、s1と海水とで熱交換する熱交換器6とを具備する。 (もっと読む)


【課題】温暖化係数の低い冷媒を用いて環境性を達成すると共に、省冷媒性と装置の小型化が達成可能な省資材性を図ることが可能な空気調和機を提供することを課題とする。
【解決手段】圧縮機20、凝縮器12、サブクール回路14、膨張弁17、蒸発器19の順に冷媒を循環させる冷凍サイクル11を有する空気調和機において、サブクール回路14は、太径の外管内に細径の内管が外管の内周面に直接に接触することなく内挿されていると共に、外管と内管との間の間隙に、複数の中管を少なくとも内管の外周面に密接するように内挿配置せしめられてなる構造を有し、且つ内管内には、熱交換媒体が流通せしめられる一方、中管内と共に、外管と内管との間の間隙全体に熱交換される冷媒を流通せしめられるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】水の流路抵抗を抑えながら熱交換性能に優れた水冷媒熱交換器を提供すること。
【解決手段】水と冷媒を熱交換させ、前記冷媒を二酸化炭素とし、前記水の入口部121より前記水の出口部122との間の略中央部に、水の流路抵抗が最大となる部位を設けたことを特徴とする水冷媒熱交換器100で、これにより、乱流促進などの効果による高効率化を図ると水の流路抵抗が増大するが、略中央部に限定することで、一部分は流路抵抗が大きいものの水冷媒熱交換器全体の水の流路抵抗は最小限に抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】熱交換装置を用いた結晶製品の製造において、滞ることなく結晶体を生成でき、かつ、結晶の滞積固着によって材料の出入り口が閉塞されないようにする。
【解決手段】シリンダ2の外周面に沿って流通する冷媒と、シリンダ内に送入された材料との間で、該シリンダを介して熱交換を行う熱交換装置であり、シリンダ内壁上で熱交換を受けて析出した結晶を掻き取るブレード65と、シリンダ内に設けられて材料を掻き乱すピン71とを有する。このようなピン71を設けることにより、シリンダ内を流動する材料に対し攪乱作用を与えることができる。掻取られた結晶を多量に含む材料に対し攪乱作用を与えることで、結晶が滞積したり或いは結晶同士が結合して大きな塊を形成するのを防止できる。その結果、シリンダ内での材料の流動性が確保され、該材料が入口から円滑に流入し、出口から円滑に排出されるようになり、結晶が出入り口を閉塞することがない。 (もっと読む)


【課題】多重管を用いて熱交換する熱交換器において、効率よく熱交換を行えるようにした熱交換器を提供する。
【解決手段】外管42と内管41を有する伝熱管4を用いた熱交換器1を構成する場合、内管41の両端を外管42から延出させ、延出する内管41の外周部から外管42との隙間に第一流体を流通させるヘッダユニット21を設ける。そして、このヘッダユニット21に隙間形成部材8などを挟み込んで所定の隙間部Wをもって上下方向に積層する。また、各ヘッダユニット21から延出する内管に第二流体を流通させるヘッダカバー3bを両外側から被せて第二流体を流入させるようにする。これによって、ヘッダカバー3bから流入する第二流体を、内管41の内側に通すとともに、隙間部Wを介して外管42の外側表面にも軸方向に沿って通し、外管42の内側と外側から熱交換を行わせるようにする。 (もっと読む)


【課題】ペルチェ素子の素子性能に関わらず、従来よりも高温部と低温部との温度差を大きくしたり、高温部の温度を高くしたりすることができる熱交換装置の提供。
【解決手段】熱媒体を通す第1通路22と、熱媒体を通す第2通路23と、熱媒体を通す第3通路24と、第1通路22と第2通路23との間にて熱交換可能な第1ペルチェユニット11と、第2通路23と第3通路24との間にて熱交換可能な第2ペルチェユニット15と、第1ペルチェユニット11および第2ペルチェユニット15が共に第2通路23を熱移動元とする熱移動または第2通路23を熱移動先とする熱移動のいずれか一方の熱移動を行う第1通電状態と、第1ペルチェユニット11および第2ペルチェユニット15の一方が、第2通路23を熱移動元とする熱移動を行うとともに、他方が第2通路23を熱移動先とする熱移動を行う第2通電状態と、を切り換える通電切換手段と、を備えた。 (もっと読む)


本発明は、低エネルギー・システムの地面回路に関する。前記地面回路は、伝達流体を循環させる連結パイプライン3、収集パイプ・システム2及び戻りパイプライン4を備える。地面回路は、周りから回収される熱エネルギーを例えばヒート・ポンプなどに伝達するのに使用される。本発明の地面回路収集パイプ・システム2は、コイル状に構成される中空プロファイル6からなることを特徴とし、その場合中空プロファイルは、その第1の端部で、第1のコイル端部から第2の端部に中空プロファイルに沿って伝達流体を運ぶように連結パイプライン3に連結され、コイルの第2の端部では、中空プロファイルの第2の端部が、中空プロファイルから使用場所に向けて伝達流体を運ぶ戻りパイプライン4に連結される。この中空プロファイルの両端には、有利には、その中にもたらされる流体流れを制御する手段が配置される。
(もっと読む)


【課題】捩り管による二重管構造の熱交換器において、捩り管を外管とし、この外管となる捩り管の山谷部の内面と捩り管内に挿通される内管となる銅管とで形成される螺旋通路を一方の流体の通路として利用することで、捩り管の山谷部と内管とで構成される冷媒もしくは水の通路の均一化を図る。
【解決手段】予め外壁が低融点金属でめっき3aされた銅管2を素管1内に挿通し、この銅管2を芯金として素管1を捩り加工し、この捩り加工時の摩擦熱で素管縮径部1aと接触する銅管2のめっき3a部を溶融させて銅管2と素管1を一体化して、これら銅管2と素管1との間に螺旋通路を形成し、銅管2内を一方の流体の通路20とし、螺旋通路を他方の流体の通路10とする。 (もっと読む)


【課題】熱媒体を用いて金属体の冷却及び又は加熱を迅速に行なうことができ、しかも構造の簡単な金属体の加熱冷却装置及び方法を提供する。
【解決手段】金属体2に貫通させた円孔2aに該円孔2aよりも少許小径の回転円筒3を挿通させ、該回転円筒3の円周の側面部に開口部3fを設け、該開口部3fの回転方向後方の辺の外縁部3gを鋭角に形成すると共に、該回転円筒3の上方部及び下方部にそれぞれ熱媒液の流入口6又は流出口7を設け、更に該回転円筒3を回転速度の調節可能に回転させるようにした。 (もっと読む)


流路を画定する流路壁(3)と、1つまたは複数の熱交換面(5a〜5d)とを備え、1つまたは複数の熱交換面(5a〜5d)のそれぞれが流体熱交換媒体用の1つまたは複数の流路を埋設する、例えば合成ガス反応器用、熱交換装置(1)。支持構造体(20)が流路内に熱交換面(5a〜5d)を支持する。支持構造体(20)は、中央交差部(22)から流路壁(3)まで延在する複数のアーム(21)を備える。支持構造体のアーム(21)は、等間隔に配置された、例えば、蛇行する内側流路(23)を埋設することができ、内側流路(23)が熱交換面(5a〜5d)内の流路と開放結合することができる。 (もっと読む)


【課題】水管と扁平管とを隙間なく接触させることができる熱交換器を提供する。
【解決手段】水熱交換器22は、冷媒管121,122と、水管124と、連結部130とを備える。冷媒管121,122は、それぞれ冷媒流路121a,122aを内部に有する。水管124は、複数の分割管125,126で構成され、各冷媒管121,122と面接触されている。複数の分割管125,126は、水流路125a,126aを内部にそれぞれ有しており、水流路125a,126aが各冷媒流路121a、122aに沿うように並んで配置されている。連結部130は、分割管125,126同士を連結する。連結部130は、水管124の第1被接触面124b及び第2被接触面124cが分割管125,126の被連結部分によって膨れないように、分割管125,126同士を連結している。 (もっと読む)


【課題】水管及び冷媒管が変形して流路が潰れてしまうのを防ぐことができる熱交換器を提供する。
【解決手段】水熱交換器22は、一対の多穴扁平管122,123で構成された冷媒管121と、水管125とを備える。冷媒管121の各多穴扁平管122、123は、冷媒が流れる冷媒流路122a,123aを内部に有する。水管125は、水が流れる水流路125aを内部に有しており、扁平管で形成されている。冷媒管121及び水管125は、互いに隣接して接着され、配管120を形成している。配管120は、冷媒管121の長手方向と直交する断面における短辺に沿った曲げ軸ax1を中心として、弧を描くように曲げられている。 (もっと読む)


【課題】熱交換器用の金属薄板製チューブに、蓄熱材のタンク部と熱交換流体の循環通路を設け、二酸化炭素の作動圧のような、高圧のもとで使用可能な、蓄熱機能を備えている熱交換器を提供する。
【解決手段】チューブ4を構成する金属薄板に、蓄熱材のタンク部としての第1空洞部24と、熱交換流体の循環通路としての第2空洞部26を設け、第1空洞部24は外壁10と接しており、第2空洞部26は外壁10から距離を置いて配置されている。 (もっと読む)


【課題】熱交換器に使用した際にも、高温の水が接触する部分にスケールが付着せず、使用の過程で熱交換性能が低下しない銅合金部材、および、それを使用した熱交換器を提供する。
【解決手段】銅合金部材1は、冷媒により水を加熱する熱交換器に使用され、銅または銅合金からなる基材2と、基材2の少なくとも水と接触する側の表面に形成されためっき層3とを備え、めっき層3が、Pを0.010〜13.0質量%含有し、残部がNiと不可避的不純物からなり、めっき層3の厚さが0.1〜10μmであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】組立作業が容易で低コストな構造により各巻回部間の熱伝導を抑制することのできる熱交換器及びこれを用いた給湯装置を提供する。
【解決手段】各巻回部A1 ,A2 の間に断熱板59を配置するとともに、締付部材59aを各巻回部A1 ,A2 の外管53,54に巻き付け、外管53,54同士を各断熱板59と共に締め付けるようにしたので、ろう付けのような煩雑な固定作業を必要とせずに各巻回部A1 ,A2 を固定することができ、組立作業を極めて容易に行うことができる。また、断熱板59に平板状の簡単な形状の断熱材を用いることができるので、低コストな構造により各巻回部A1 ,A2 間の熱伝導を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】例えばヒートポンプユニットのCOPを改善でき、また、高圧冷媒の過冷却を行うことができ、さらに、例えばヒートポンプユニットの効率を高くすることができる熱交換器を提供する。
【解決手段】デフロスト熱交換器14では、高圧冷媒配管21が低圧冷媒配管20内に挿入されて、低圧冷媒配管20と高圧冷媒配管21とが二重管構造をなしている。これにより、低圧冷媒配管20の内壁と高圧冷媒配管21の外壁との間を流れる低圧のCO冷媒は、高圧冷媒配管21内を流れる高圧のCO冷媒と熱交換することができる。また、低圧冷媒配管20には水配管56が螺旋状に巻き付けられ、その部分と水配管56とが互いに熱的に接触しているので、その低圧のCO冷媒は、水配管56内を流れる水と熱交換することができる。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単に製造できる構造の内部熱交換器であっても、圧力損失の増大を抑制し、熱交換量の増加が可能な熱交換効率の高い内部熱交換器を提供すること。
【解決手段】圧縮機、放熱器、減圧器、蒸発器を冷媒配管で接続して冷媒を循環させる冷凍サイクルに設けられ、放熱器と減圧器との間を流れる高圧側冷媒と、蒸発器と圧縮機との間を流れる低圧側冷媒とを熱交換させる内部熱交換器30において、第1冷媒管31の入口側31Aは蒸発器の出口部に接続され、第1冷媒管31の出口側31Bは圧縮機の入口部に接続され、第1冷媒管31の流路断面積は、入口側31Aより出口側31Bの方が大きいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】冷媒を流す内管をアルミニウムからなり複数の冷媒流路を有する扁平二重管で構成し、その外周に水流路を形成することにより、熱交換効率が高く、小型かつ軽量で安価な熱交換器及びこの熱交換器を備えた給湯器を提供する。
【解決手段】中空扁平な外管2と、外管2とほぼ相似形で外形が外管2より小さい中空の第1の内管6内に、複数の冷媒流路9が設けられた第2の内管8を挿入して一体化されたアルミニウムからなる内管5とを有し、この内管5を外管2内に挿入して内管5と外管2との間に水流路3を形成した。 (もっと読む)


【課題】熱交換器の配管長さを延伸することなく、熱交換性能に優れた管式の熱交換器を提供する。
【解決手段】管式の熱交換器において、内部を水2が流れる外管3内に、互いに螺旋状にねじり合わされ、かつ内部をCO冷媒4が流れる複数本の内管5を配置し、内管3の外表面に、内管5の軸方向に延びる複数の溝6と、内管5の軸方向において所定間隔毎に位置する複数の凹部7を設けた構成とし、水2が内管5の外表面の凹部7を渦状に流れることにより、壁面近傍の温度境界層を乱し、また、複数の溝6により熱交換面積を拡大したものである。これにより、より効率の良い熱交換を実現することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 69