説明

Fターム[3L113AC25]の内容

固体の乾燥 (32,682) | 装置細部の形状構造 (15,143) | 乾燥雰囲気を調整するためのもの (964) | 除湿をするためのもの (160)

Fターム[3L113AC25]の下位に属するFターム

乾燥材 (31)

Fターム[3L113AC25]に分類される特許

1 - 20 / 129


【課題】粉粒体の乾燥効率の向上およびコストの低減を図ることができる、乾燥装置を提供する。
【解決手段】乾燥対象の粉粒体は、乾燥ホッパ4内に収容される、乾燥ホッパ4には、給気ライン7および排気ライン9が接続されている。給気ライン7の途中部には、ヒータ8が介裝されている。また、給気ライン7には、ヒータ8よりもエアの流通方向の上流側に、圧縮エア供給ライン12が分岐して接続されている。圧縮エア供給ライン12の途中部には、除湿器16,17が介裝されている。給気ライン7にエアを送り込むためのブロワ2と、圧縮エア供給ライン12にエアを圧縮して送り込むためのコンプレッサ3とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ゴミを均等に短時間で乾燥でき、悪臭を外部に放散することがなく、無駄な作業が不要で、低コストで乾燥できる生ゴミ乾燥装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の生ゴミ乾燥装置は、生ゴミを収容し複数のセイロ6が整列して配設されると共に、各セイロ6内部に低相対湿度、高温の湿り空気を流して横断させ生ゴミを乾燥させるセイロ乾燥室と、高温の空気を形成しセイロ乾燥室2bに供給できる高圧加熱室2aと、水分を除去した後の湿り空気を循環するファン3aと、水分を結露させる冷却器9aと、循環路4と、ドレイン口11を備え、セイロ乾燥室2bにおいては、循環される湿り空気がセイロ6の整列によって各セイロで同等に分流されて、各セイロ6内では減速され、この湿り空気と生ゴミとの温度差、湿度差によって生ゴミを乾燥させることを最も主要な特徴とする。 (もっと読む)


【課題】少ない労力で効率良くムラ無く短時間で少量多品種の被乾燥物を乾燥できるようにする。
【解決手段】上記課題を解決するために本発明の除湿乾燥機1は、トレイT上に並べた被乾燥物AをトレイTごと傾斜させた姿勢で保持する棚枠13を備えた移動台車7と、上記移動台車7ごと被乾燥物Aを搬入し、当該移動台車7を旋回移動させた状態で乾燥風Dを被乾燥物Aに当てて乾燥させる乾燥機本体9と、上記乾燥機本体9から排出される湿気を帯びた空気を取り込み、除湿後、加熱して再び乾燥風Dとして上記乾燥機本体9に送り込む除湿装置11と、を具備することによって構成されている。 (もっと読む)


【課題】木材の用途や種類等に応じて最適な乾燥を行うことが可能な木材乾燥装置の制御装置および制御方法を提供する。
【解決手段】木材Wが収納される乾燥室1から排気された水分含有空気を送風機5により循環させ、水分含有空気を冷却除湿した後に加熱して加熱除湿空気を乾燥室に戻し、木材ごとに設定された最適な温度と湿度とを含む乾燥スケジュールに基づき木材Wを乾燥する木材乾燥装置の制御装置であって、木材の乾燥速度を重視した高速乾燥モードと木材の品質を重視した高品質乾燥モードとを含む複数の乾燥モードから一の乾燥モードを選択する乾燥モード選択手段と、複数の乾燥モードごとにそれぞれ制御ロジックが設定され、乾燥モード選択手段で選択された乾燥モードに対応する制御ロジックを用いて送風機5の回転数を演算する回転数演算手段とを備え、回転数演算手段で演算された回転数となるように送風機5を制御する。 (もっと読む)


【課題】乾燥温度を高温にせず、乾燥後の木材の反りやひび割れ、収縮、曲がりなどの欠陥の発生を少なくし、表面の光沢や香りをそのまま残し、商品としての価値を上げることができ、高品質性に優れると共に、低温での乾燥に加え、断熱性に優れることから必要なエネルギーが小さく、さらに自然エネルギーも利用するので、省エネルギー性、環境保護性に優れ、装置本体の構造や内外部の仕上げ材を木造とすることで、設置しやすく、蒸気発生装置や過大な電気設備が不要で、設備投資が少なくて済み、全体として木材乾燥にかかるコストを抑えることができ、設備導入しやすく、設置自在性、量産性に優れる木材乾燥機の提供。
【解決手段】天井部、壁部、床部が、外壁と内壁で2重に形成され外壁と内壁の間に断熱層を有する乾燥室と、乾燥室に収容される木材の加熱及び冷却を行う温度調整装置と、を備え、温度調整装置による木材の加熱と冷却を交互に繰返す。 (もっと読む)


【課題】生の状態でのとろみ等の独特の食感を維持し、有効成分の破壊や変質も抑えることができる乾燥とろろ芋食材とその製造方法を提供する。
【解決手段】自然薯等の生のとろろ芋を、スライスして低温乾燥させ、粉末にしたものである。乾燥温度は、生の状態での成分が変質しない15℃以下の温度であって、凍結しない温度範囲で、湿度が15%〜1%で行う。特に、生のとろろ芋が凍結しない氷温で乾燥させると良い。 (もっと読む)


【課題】乾燥時間を短くでき、かつ乾燥に要するエネルギーを節約できる屋内空間の乾燥方法を提供する。
【解決手段】乾燥初期においては、浴室内の空気をヒーター7により加熱して温風を吹き出す加温運転と、浴室内の空気の一部を換気風路4を通して屋外へ排出する換気運転とを同時に行い、その後、ヒーター7をOFFして、除湿ローター8とヒーター9と再生ファン10をONして、浴室内の空気を除湿する除湿運転に切り替える。 (もっと読む)


【課題】乾燥装置1を起動するための準備の簡易化、および木材4の損傷を伴わずに木材4の乾燥応力を測定することで、木材4を迅速に乾燥させる木材4の乾燥方法を提供する。
【解決手段】木材乾燥室1内の温度および湿度を調節して、木材乾燥室1内に収納した木材4を乾燥させる木材乾燥制御システムにおいて、近赤外線を用いて、木材乾燥室1内に収容される木材4が収縮する際に生じる乾燥応力を測定し、乾燥応力がゼロになる時を境にして、乾燥速度を緩慢とする第1の調節区間から乾燥速度を急とする第2の調節区間に切り換えるように温度および湿度を調節することを特徴とする木材乾燥制御システム。 (もっと読む)


【課題】効率的なメンテナンス作業を可能にする乾燥装置を提供する。
【解決手段】衣類を乾燥させる乾燥装置であって、前記衣類が収容される乾燥槽と、前記乾燥槽中の前記衣類を乾燥するための乾燥空気を循環させる循環システムと、を備え、該循環システムは、前記乾燥空気を除湿する除湿要素と、該除湿要素によって除湿された前記乾燥空気が送り込まれる下流要素と、を含み、前記除湿要素は、前記乾燥空気を除湿するための除湿液を案内する内面を有する案内管を含み、該案内管は、前記乾燥空気が排気される排気口を含み、前記排気口の開口方向に対して直交する方向にずらされて配置された前記下流要素は、前記排気口を通じた視線が前記内面に到達することを許容することを特徴とする乾燥装置。 (もっと読む)


【課題】負極活物質同士の結着性および負極活物質層と芯体との結着性を高めた負極極板を備える非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の製造方法においては、負極活物質スラリーが負極芯体に塗布された塗布極板を、温度55〜70℃および相対湿度30%以下の雰囲気中で乾燥する。塗布極板を前記雰囲気中で乾燥することにより、乾燥中、結着剤が負極活物質スラリー中を移動することを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】褐炭の自然発熱性を利用して外部から熱エネルギを供給することなく褐炭の乾燥を行う褐炭の乾燥システムを提供する。
【解決手段】乾燥対象である褐炭1が投入される容器2と、容器2内に投入された褐炭1を攪拌する攪拌手段4と、容器2内に空気を供給する供給管路8と、容器2内から排出される排気ガスの湿度を計測する湿度計測器16と、湿度計測器16が計測した湿度が所定値になるまで攪拌手段4または供給管路8を介して少なくとも攪拌速度、空気供給量または供給空気の温度の何れか一つを制御する制御手段17とを有する。 (もっと読む)


【課題】 乾燥機の熱源を遠赤外線にする事で、果物・野菜・キノコ類・魚類・草花等の芯から低温で乾燥させる事が可能となり、その為、その対象物の持つ成分とか色合いを保ったままで、その過程において、生体水も抽出でき、乾燥度合いも任意に設定出来る事から、対象物の持つ形以外の全ての物を、壊さず、失わず求める乾燥度合いの乾燥品を生産する事のできる技術を提供します。
【解決手段】 本装置を用いて、果物・野菜・キノコ類・魚類・草花等の乾燥において、成分・色を変える事無く、その対象物の、生体水も抽出でき、対象物の持つ形以外の全ての物を残したまま、粉末に出来得る乾燥品から一夜干し程度の乾燥品と、全く違った形で保存できる技術を特徴とします。 (もっと読む)


【課題】連続式除湿装置に担持されている水分の吸着・脱着可能な除湿剤を効率的に再生可能な洗濯乾燥機を提供する。
【解決手段】洗濯物が収容されて洗濯・乾燥される洗濯乾燥槽10と、冷媒が蒸発装置41、圧縮装置42、凝縮装置43、絞り装置44の順に循環するヒートポンプ40と、水分を吸着・脱着可能な除湿剤が担持され、除湿区域31と再生区域32に仕切られるとともに、除湿剤が繰り返し除湿区域31と再生区域32を経由して除湿剤による水分の吸着と脱着が繰り返される連続式除湿装置30とを備え、凝縮装置43によって加熱されるとともに除湿区域31を通過して乾燥した空気を洗濯乾燥槽10に導入して洗濯物を乾燥させる洗濯乾燥機1において、除湿区域31を通過して乾燥した空気を再生区域32に導入可能な風路A5を備える。風路A5を通じて除湿区域31を通過し乾燥した空気が再生区域32に導入され、除湿剤から水分が効率的に脱着する。 (もっと読む)


【課題】省電力を達成することができる乾燥処理装置を提供する。
【解決手段】乾燥槽と、リントを除去する除去装置と、乾燥空気に対して除湿並びに加熱を行う除湿加熱装置と、乾燥空気を吸気口に送る送気装置と、送気装置への電力を供給する電力供給源と、を備え、除去装置は、筐体と、フィルタ要素と、乾燥空気の流動方向を調整する調整機構と、調整機構を制御する制御要素と、を含み、調整機構は、筐体内で回転する回転シャフトと、回転シャフトから延出する調整板と、回転シャフトを回転させる駆動源と、を含み、フィルタ要素は、回転シャフトの延出方向に延びる第1領域と、第1領域に沿って延びる第2領域と、を含み、制御要素は、電力に基づき、駆動源を制御し、第1領域を通過する乾燥空気の流量及び第2領域を通過する乾燥空気の流量を変化させることを特徴とする乾燥処理装置。 (もっと読む)


【課題】比較的高い乾燥効率を維持することができる乾燥装置を提供する。
【解決手段】衣類を収容する乾燥槽と、乾燥空気を循環する循環システムと、を備え、循環システムは、除湿ユニットと、乾燥空気を乾燥槽へ送り込む送気装置と、除湿ユニットを支持する支持要素と、を含み、支持要素は、水成分を排出するための排出ポートと、排出ポートに向けて水成分を案内するように傾斜した主傾斜面と、除湿ユニットの下方に形成された第1傾斜面と、第1傾斜面から突出し、第1傾斜面を第1上流傾斜面と第1上流傾斜面よりも送気装置に近接した第1下流傾斜面とに仕切る第1仕切壁と、を備え、第1傾斜面は、主傾斜面に向けて水成分が流動するように傾斜し、第1仕切壁は、送気装置に向かう乾燥空気の流れに対して交差する方向に延びることを特徴とする乾燥装置。 (もっと読む)


【課題】低コストで低温での乾燥を効率良く行うことが可能な乾燥装置の提供。
【解決手段】被乾燥物を収容する乾燥室2と、乾燥室2内の空気を循環して除湿する除湿機3と、乾燥室2内の空気を外部に排出して乾燥室2内の温度調整を行うための第1送風機4aと、乾燥室2内に設けられ、所定間隔で開孔44が形成された配管43と、乾燥室2内の空気を吸引して配管43へ送り込むための第2送風機4bとを有し、乾燥室2内の空気を除湿機3により循環して除湿し、この除湿した空気により乾燥室2内に収容した被乾燥物を乾燥する。このとき、乾燥室2内の温度調整は、乾燥室2内の空気を第1送風機4aによって外部に排出することにより行い、除湿機3により除湿する空気は乾燥室2内で循環させるため、空気の乾燥に必要なエネルギは少なくて済む。 (もっと読む)


【課題】ヒートポンプ単体で含水体の乾燥スケジュールに追随して精度よく温湿度制御することができる含水体の乾燥装置及びその運転方法を提供する。
【解決手段】乾燥室1と、ヒートポンプ10の蒸発熱を用いて水分含有空気を冷却除湿する冷却除湿器4と、ヒートポンプ10の凝縮熱を用いて除湿空気を加熱するエアヒータ15とを備えた装置において、ヒートポンプ10の一次冷媒を外気と熱交換する補助熱交換器16と、補助熱交換器16をエアヒータ15と膨張弁11の間に接続し放熱手段として機能させる第1の冷媒ライン21と、冷却除湿器4をヒートポンプ10から切り離し、補助熱交換器16を膨張弁11と圧縮機14の間に接続し蒸発手段として機能させる第2の冷媒ライン22とを備え、乾燥スケジュールの加熱量と除湿量の比率に応じて切替手段により第1の冷媒ラインと第2の冷媒ラインとを切り替える構成とした。 (もっと読む)


【課題】火力乾燥と比較して省エネ性を高く維持しながら、低温度領域において効率良く吸入空気を乾燥できる乾燥送風システムを提供する。
【解決手段】送風装置9により、第1空間A1から第2空間A2に至る乾燥経路P1に沿って吸入空気を送風しながら、圧縮機3、加温用凝縮器5、膨張弁15、及び蒸発器6を備えているヒートポンプ2により、乾燥経路P1を通過している吸入空気を乾燥させる、乾燥送風システムにおいて、吸入空気内に水蒸気を放出する再生領域7aと吸入空気から水蒸気を吸収する除湿領域7bとの間を循環するデシカントロータ7と、デシカントロータ7を再生するための再生用凝縮器4と、を備えており、乾燥経路P1に沿って、再生用凝縮器4、デシカントロータ7の再生領域7a、蒸発器6、デシカントロータ7の除湿領域7b、及び加温用凝縮器5が、順に配置されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で除湿水の排水異常を検知し、除湿水が溢れるのを防止する。
【解決手段】ヒートポンプ装置7の吸熱器5で空気と熱交換して生じる結露水を受けるドレンパン11と、圧縮機2と放熱器3を連結する配管6に設けた温度計測部8によって冷媒の温度を計測する冷媒温度計測装置10と、冷媒温度計測装置10からの温度計測情報によって圧縮機2の運転を制御する制御装置9とを備え、圧縮機2と放熱器3を連結する配管の一部をドレンパン11に近接して配置し、温度計測部8をドレンパン11の溢水線よりも重力方向側のドレンパン11内に配設したものであり、簡単な構成で除湿水の排水異常を検知し、除湿水が溢れるのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】ばら材を貫流した後の乾燥媒体を、簡潔な構成で低コストで除湿できるようにばら材乾燥装置を構成する。
【解決手段】少なくとも1つの貯留容器内のばら材を乾燥させるための装置であって、前記貯留容器内に、ガス状乾燥媒体、好ましくは空気を供給するためのすくなとも1つの供給管が開口し、且つ前記貯留容器に少なくとも1つの排出管が接続し、該排出管に、前記ばら材を貫流した後の湿った戻し空気としての前記乾燥媒体が到達し、前記乾燥媒体を除湿する少なくとも1つの除湿ユニットが設けられている前記装置おいて、前記除湿ユニット(10)は少なくとも1つのペルチェ素子(26)を有し、該ペルチェ素子の冷温側および暖温側は前記乾燥媒体の流動経路内にある。 (もっと読む)


1 - 20 / 129