説明

乾燥度合い表示及び、遠赤外線式果物・野菜・草花乾燥機。

【課題】 乾燥機の熱源を遠赤外線にする事で、果物・野菜・キノコ類・魚類・草花等の芯から低温で乾燥させる事が可能となり、その為、その対象物の持つ成分とか色合いを保ったままで、その過程において、生体水も抽出でき、乾燥度合いも任意に設定出来る事から、対象物の持つ形以外の全ての物を、壊さず、失わず求める乾燥度合いの乾燥品を生産する事のできる技術を提供します。
【解決手段】 本装置を用いて、果物・野菜・キノコ類・魚類・草花等の乾燥において、成分・色を変える事無く、その対象物の、生体水も抽出でき、対象物の持つ形以外の全ての物を残したまま、粉末に出来得る乾燥品から一夜干し程度の乾燥品と、全く違った形で保存できる技術を特徴とします。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、食品(果物・野菜・キノコ類・魚類)・草花等の乾燥機における、対象物の乾燥度合いが表示され、その表示通りの対象物の乾燥が出来る乾燥機。
【背景技術】
【0002】
果物・野菜・キノコ類・魚類・草花等を乾燥させる時、温度と風量で水分を除去し、乾燥させますが、乾燥の具合は、温度管理・風量管理・時間管理で、食品・草花等の対象物の乾燥の具合を目視したり、手で触って確認し、これらのデータを基に経験値で、乾燥食品やドライフラワーを作っていました。
【発明の概要】
【0003】
従来の乾燥機に、果物・野菜・キノコ類・魚類・草花等の対象物の重量を管理できる機能を加える事で、乾燥した水分量を計測したり、予定水分量を設定できれば、一夜干しから乾燥品まで自由に設定でき、誰でも、安定した食品・草花等の乾燥品ができる様になります。
又、遠赤外線の熱を利用する事で、対象物の芯から水分を抽出する為、対象物の水分率も均一化され、この為、低温での処理も可能になり、対象物本来の栄養素等の成分も壊される事なく、色も鮮やかさを保つ事が可能となります。
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来の乾燥機には次の様な欠陥が有りました。
1.温度と風量と時間の管理の為、時間を短くするには、温度を高くし、風量を多くする事が必要で、又、温度を下げると時間が長く必要でした。
2.温度を上げると、対象物の表面温度が上がる為、熱変化を起こし、茶色が濃くなります。又、本来の成分が失われました。
3.対象物に温度を与えると、対象物から水分が出て来て、開放型の乾燥機の場合熱と共に水分を大気開放しますが、熱効率が悪く、密閉式の場合、機内の湿度が高くなり、この時、気化熱に奪われる為、やはり熱効率が悪くなります。
4.又、加熱状態で対象物の乾燥具合を確認する場合、覗き窓等から確認する方法は有りますが、対象物の裏側、対象物をトレー上に置いた時の下側等は確認できなく、作業を一時中断し、対象物を目視したり、手で触ったりした場合、やはり熱効率は悪くなると共に、時間のロスを生じます。
これらの事を含め、本発明は、対応できる様に考案された物です。
【課題を解決するための手段】
【0005】
1.遠赤外線発生源をパワーヒートパイプとし、乾燥機内に設置します。
2.熱源をエコ給湯システムの夜間電力仕様とします。
3.乾燥機内に熱伝対を数箇所設け、機内温度の安定化を行います。
4.乾燥機内上部に攪拌用ファンを設け、機内温度の均一化を行います。
5.乾燥機内に湿度センサーを設け、設定した湿度になった場合、除湿機が働き、機内の湿度を安定化させます。
6.除湿機から発生する水は、その対象物の持つ生体水として、貯水できます。
この時の発生量がモニターでき、対象物から水分が抽出された物とし、乾燥度の確認が出来ます。
7.乾燥機下部にロードセルを設け、移動棚とトレーと対象物の総重量から移動棚とトレー重量の差を対象物重量とし、乾燥度が設定出来ます。
8.タッチパネルで、温度・湿度・乾燥重量・時間を任意に設定でき、その条件を残す事の可能な制御とします。
【発明の効果】
【0006】
1.本発明は、果物・野菜・キノコ類・魚類・草花等の乾燥を遠赤外線の利用で対象物内部 から乾燥させる事により、低温処理を可能にした為、対象物の本来の成分とか色を変える事無く、乾燥品を作る事ができます。
2.果物・野菜・キノコ類・魚類・草花等の出す、生体水を利用できます。
3.乾燥度合いを数値で管理できる為、一夜干しからドライフラワーまでの必要に応じた乾燥度合い品が安定して生産できます。
4.果物・野菜・キノコ類・魚類・草花等それぞれの最も条件の良い温度・湿度・時間・対象物重量が管理できる為、同じ対象物でも、同じ産地でも、乾燥の度合いによって、それぞれ特徴のある乾燥品が生産できます。
これらの事から、季節物も産地物も供給過多に陥った時、乾燥品として、再生したり、又、乾燥の度合いを変える事によって、新しい形態の乾燥品が生まれたり、対象物を芯から乾燥させている為、均一化された粉末にする事も可能です。
又、体に良いとされる、ゴーヤ・菊芋・アロエ等の健康作物の自然乾燥食品として食べ易い状態での乾燥品にしたりと、大いに役立つ発明です。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】 本発明の平面図。
【図2】 本発明の正面図。
【符号の説明】
1.パワーヒートパイプ。
2.エコ給湯システム。
3.熱伝対。
4.攪拌用ファン。
5.湿度センサー。
6.除湿機。
7.生体水排出口。
8.ロードセル。
9.タッチパネル。
10.乾燥庫
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明を実施する形態について説明する。
遠赤外線の出るパワーヒートパイプ(1)を効率よく配置した観音開きの乾燥庫(10)の中に、果物・野菜・キノコ類・魚類・草花等の入ったトレーを移動棚に積込み、この移動棚ごと手で入れ込み、扉を閉めます。
本装置のタッチパネル(9)で、温度・湿度・時間・水分重量を設定し、完了時間を待ちます。この時、生体水排出口(7)からの排出水の分量を確認します。
乾燥庫(10)の扉を開き、移動棚を引き出し、トレー上の乾燥品を取出します。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
遠赤外線パワーヒートパイプで低温乾燥させる時、果物・野菜・キノコ類・魚類・草花等の出す水分(汗)で上がった湿度を管理し、除湿機で、生体水として取出す。
【請求項2】
果物・野菜・キノコ類・魚類・草花等の対象物の重量が計測でき、水分として、放出した重量が計量できる機能を有する。
【請求項3】
タッチパネルで、温度・湿度・時間・水分重量を任意に設定でき、この条件をデータ的に残す事が出来る。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2012−145316(P2012−145316A)
【公開日】平成24年8月2日(2012.8.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−14571(P2011−14571)
【出願日】平成23年1月7日(2011.1.7)
【出願人】(511022856)
【Fターム(参考)】