説明

Fターム[3L211BA14]の内容

車両用空気調和 (23,431) | 目的、効果 (7,012) | 快適性の向上 (2,956) | 低騒音/低振動化 (317)

Fターム[3L211BA14]に分類される特許

161 - 180 / 317


【課題】エバポレータに対する空気流の流入損失や空気流路中での圧力損失を低減し、送風音やファン入力を低減することが可能な車両用空調装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ケーシング2内の空気流路3に沿ってエバポレータ8、エアミックスダンパ11、ヒータ10が順次配設されているとともに、空気流路3にほぼ直交して送風ファン20が接続され、該送風ファン20から送風される空気流がエバポレータ8、ヒータ10に流通されて温調された後、下流側に設けられているデフ吹き出し流路5、フェース吹き出し流路6、フット吹き出し流路7の少なくとも1つから車室内へと吹き出される車両用空調装置1において、エバポレータ8は、その上流側コア面8Aが、空気流路3にほぼ直交して接続されている送風ファン20からの空気流に対向するように斜めに配設されている。 (もっと読む)


【課題】車室内の静寂性を害することなく、車体のフロアパネル廻りの部品点数の削減やコストの削減を図ることを可能にする。
【解決手段】車両の空調ユニット20からの空調風を導入する導入口42と、この導入口42から導入された空調風を車室11内に吹き出す吹き出し口43,44とを有した車両用空調ダクト(フロアダクト)40において、導入口42及び吹き出し口43,44が形成されるダクト本体部41と、このダクト本体部41に一体的に形成され、フロアパネル13の凹凸を吸収するために、隙間を埋めるスペーサ部45,46と、これらのダクト本体部41とスペーサ部45,46とを連通する連通路47〜49とを備えた。 (もっと読む)


【課題】遠心式ファンを備える車両用空調装置において、スクロールケーシングの周壁から吸い込み口に至る間の通風抵抗を減少させる。
【解決手段】スクロールケーシング21の巻き始め部210を巻き終わり部211よりも車両前方側に位置させることにより、周壁側吸入空気通路230aは、スクロールケーシング21の周壁216の外側のうち巻き始め部210に近い位置(すなわち、スクロール半径が小さい領域)に設けられる。したがって、スクロールケーシング21の周壁216から吸い込み口中心までの距離が短くなり、スクロールケーシング21の周壁216から吸い込み口214に至る間の通風抵抗が減少する。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増大させることなく、寸法バラツキを吸収しながらダクト同士を弾性固定することにより、車両振動を受けた場合に低級音の発生を防止することができる車両用空調ダクト固定構造を提供すること。
【解決手段】空調ユニット2のユニットケース3に開口された左右のサイドデフ吹き出し口36,37およびセンタデフ吹き出し口38と、左右のサイドデフ吹き出し口36,37に接続された左右のサイドデフダクト4,5と、センタデフ吹き出し口38に接続されたセンタデフダクト6と、を備え、左右のサイドデフダクト4,5は、差込側リブを受け側リブに差し込むことでセンタデフダクト6に固定された車両用空調ダクト固定構造において、前記差込側リブを、左右の受け側リブ9,10に弾性変形を伴って差し込むことで、左右の受け側リブ9,10の対向面を押し拡げる方向に作用する復元弾性力を、左右のサイドデフダクト4,5を固定する固定力とする左右の差込側弾性リブ7,8とした。 (もっと読む)


【課題】空調ケースの空気吸入側から聞こえる騒音を低減する。
【解決手段】空調ケースの空気吸入側、例えば、内気吸入口に干渉型消音機能を有する内気吸込ダクト1を設ける。この内気吸込ダクト1は、空気の流れ方向を曲げる曲がり部3と、曲がり部3の空気流れ下流側に連なる下流側ダクト部4と、曲がり部3の空気流れ上流側に連なる上流側ダクト部5とを有し、曲がり部3は、上流側ダクト部5から流入した空気を曲げの外周側と内周側に分岐させて流す第1通路6および第2通路7を有しており、第1、第2通路の通路長さの差(L1−L2)を拡大させるように、曲がり部3における第1、第2通路の並列方向でのダクト幅寸法が、曲がり部3に隣接する下流側ダクト部4および上流側ダクト部5でのダクト幅寸法よりも大きくなっている。 (もっと読む)


【課題】作業性が良好であると共に、シャットバルブの開閉時に発生する摺接音をはじめとする異音を低減することができる空気吹き出し装置及びそれに用いられる軟質発泡体を提供する。
【解決手段】空気吹き出し装置10は、空気が流通するダクトに接続されるケース体11と、該ケース体11内に回動自在に軸支されると共に操作部材の回動操作によりケース体11内の空気の流れを調節するシャットバルブ24とを備えている。該シャットバルブ24は、ケース体11内に回動自在に軸支されているバルブ基材25と、該バルブ基材25外周の凹溝26に嵌着され軟質発泡体の両面に樹脂フィルムが積層されたシール部材31とより構成されている。該シール部材31の少なくともケース体11の内面に圧接される外周縁における軟質発泡体は潰されて潰れ部36が形成されている。 (もっと読む)


【課題】スペースの有効利用によりマフラー室内蔵リアハウジングを形成した圧縮機を提供する。
【解決手段】有底筒部30及びサブ有底筒部32からなるリヤハウジング6に隔壁部材40が挿入され、リヤハウジング6はを通しボルト7によりシリンダブロック1の後端に固定される。リヤハウジング6の内部空間は隔壁部材40よって、吸入室4、吐出室5、マフラー室48及び流通室49がそれぞれ区画される。マフラー室48はリヤハウジング6の後方に突出させたサブ有底筒部32の内部空間を利用してマフラー機能を発生するために必要な十分な大きさの容積を確保することができる。冷媒ガスが吸入ポート33の流通路33aから流通室49、連通路47、マフラー室48、格子状の連通路45を経て吸入室4に至る過程で膨張、圧縮を繰り返すことにより、吸入脈動は低減される。 (もっと読む)


【課題】 アウタールーフ部およびインナールーフ部を有したルーフと、ルーフのキャビン前端側部位にアウタールーフ部とインナールーフ部との間に配置して設けた空調ユニットと、ルーフのキャビン後端側部位に設けた空調用の外気取り入れ口とを備えた作業機の運転キャビンにおいて、吸気ダクトを有利に構成することができながら、インナールーフ部とキャビン壁の間やインナールーフ部における隙間や取り付け孔に空気が吸引されて流れる音の発生を回避しやすくする。
【解決手段】 アウタールーフ部16aに中空部18を備えてある。中空部18は、空調ユニット31の吸気口40と外気取り入れ口32とを連通させる。 (もっと読む)


【課題】 車両状態に応じて要求される静粛性と効率との両立を図ることができる電動コンプレッサの制御装置を提供する。
【解決手段】 電動コンプレッサ制御回路7は、車両状態に応じた要求静粛度スコアを判定する要求静粛度判定部7aを備え、要求静粛度スコアに基づいて、PWMのキャリア周波数とパルスのエッジ急峻度を制御する。 (もっと読む)


【課題】ダクトと吹き出しユニットとの位置決めを精確に行う。
【解決手段】車両の空調ユニットに連結されるダクト3Bと、ダクト3B連結され吹出口17から車室内に空調空気を吹き出す吹き出しユニット2Bとを有する車両用空調装置であって、吹き出しユニット2Bのフレーム10の連結部12がダクト3Bの連結部20の内側に嵌め込まれ、ダクト3Bの連結部20における左側の縦壁部20aの内壁に位置決め凸部30Aを設け、下壁部20dの内壁に位置決め凸部30Bを設け、位置決め凸部30A,30Bの前壁部は、奧に進むにしたがって内側への突出寸法が徐々に大きくなるテーパー状に形成する。 (もっと読む)


【課題】車室の空気を吸引するブロワの作動音が車室に漏れにくい車両用空調システムを提供する。
【解決手段】車室の空気を吸引するブロワ50と、リアトレイ10に設けられた吸気口11からの空気をブロワ50に導くダクト20Aと、を備える車両用空調システム1であって、ダクト20Aは、内部を流れる空気の流路断面積を、複数回にて増大又は減少させ、ブロワ50から吸気口11に向かうブロワ50の作動音を消音する消音部30Aを備える。 (もっと読む)


【課題】アクチュエータからルーバへ駆動を伝達する駆動伝達機構を廃止し、装置の小型化、部品点数の削減、作動音の低減を図ることのできるルーバ装置を提供する。
【解決手段】ベント吹出口VWは、インストルメントパネルに設置された吹出口ユニットWUに設けられており、この吹出口ユニットWUには、ベントダクト5が接続されている、このベントダクト5は、図外の空調ユニットから温調された送風が導かれる。ベント吹出口VWに傾動可能に支持されて送風方向を調節するルーバが、通電により伸縮する電場応答性材料で形成されて傾動駆動する駆動プレート11を有する駆動ルーバ1を備えている。 (もっと読む)


【課題】嵩張らず、圧損の増大を抑制しつつ抑制対象音を信頼性高く消音できる空調用ダクト装置を提供する。
【解決手段】車両用空調装置の空気流路下流側に接続される空調用ダクト装置に、外筒部8と外筒部8の内部に配置されている内筒部6とを設け、外筒部8の内周面と内筒部6の外周面とでサイドブランチ型消音室9を区画する。そして、外筒部8のなかで少なくとも内筒部6に対面する部分の軸線と、内筒部6の軸線と、をともに直線状をなすようにし、外筒部8のなかで内筒部6よりも空気流路下流側の内部にレジスタ機能部を設ける。 (もっと読む)


【課題】換気送風機の新鮮外気吹出口と全熱交換器との間の距離を短くしても、換気送風機からの新鮮外気が全熱交換器の新鮮外気取入面全体に拡散して導入されるようにする。
【解決手段】圧縮機2、室外熱交換器6、室外送風機4、室内熱交換器7及び室内送風機5を備えた冷凍サイクル装置と、新鮮外気を取り入れる換気送風機8と、換気送風機8からの新鮮外気と車内からの排気風とで熱交換を行う全熱交換器9とを備え、全熱交換器9をその長手方向が換気送風機8の新鮮外気吹出口と対向するように配置した車両用空気調和装置1において、換気送風機8の新鮮外気吹出口と、該新鮮外気吹出口に対向する全熱交換器9の長手方向の新鮮外気取入面とを繋ぐダクト10と、該ダクト10内に設けられ、換気送風機8からの新鮮外気を全熱交換器9の新鮮外気取入面に拡散して導入させるパンチング板11とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】アシストブロワ33が作動することによる振動が乗員に伝わって、乗員に不快感を与えることのない車両用空調装置を提供する。
【解決手段】アシストブロワ33のスクロールケース331は、空調ユニット2の空調ケース10とは別体で構成されるとともに、アシストブロワ33は、インパネ7内で空調ユニット2の車両後方側に隣接配置されている。
これによれば、アシストブロワ33が作動することによる振動が、空調ユニット2からリーンフォース6Dを介して乗員が触れているステアリングに伝わったり、乗員が触れているセンターコンソール9に伝わったりするのを防ぐことができるため、乗員に不快感を与えることがない。 (もっと読む)


【課題】空気通路の中間開度時にドアの移動方向端部が空気通路と重合する車両用空調装置において、ドアの自励振動の発生を抑制する。
【解決手段】内部に空気通路27、28を形成するケース1と、スライド方式により移動して空気通路27、28を開閉する板状のドア本体9と、ドア本体9を送り出すように駆動する送り出し機構13、14とを備え、ドア本体9が空気通路27、28の中間開度位置に操作されたときには、ドア本体9の移動方向端部が空気通路27、28と重合するようになっており、ドア本体9の幅10mmあたりの曲げ剛性値が、25μNm2 以上である。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成にて操作力および摺動音の低減を図る。
【解決手段】内部に空気通路27、28が形成されたケース1と、スライド方式により移動して空気通路27、28を開閉するドアDとを備え、ドアDは、板状のドア本体9を有し、ドア本体9の一部の部位は、空調ユニットケース1に圧接することで空気通路27、28を閉塞するシール面9aを構成しており、ドア本体9の残余の部位には、空調ユニットケース1との摺動が回避されるようにシール面9aに対して窪んだ凹部9b、9cが形成されている。これにより、ドア本体9に凹部9b、9cを形成するといった簡素な構成でもって、ドア本体9の摺動面積を低減することができ、ひいては操作力および摺動音の低減を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】膨張弁本体で発生する冷媒の流動音や振動音を外部に伝えないようにする。
【解決手段】膨張弁本体11の外周に複数の支持板35を突設し、その外周端に装着した弾性部材36を介してケース6の内壁面に接触させ、パワーエレメント24の外周に装着した弾性部材37を介してケース6の内壁面に接触させることで、膨張弁10をケース6の中心に位置決めする。高圧配管30はOリング33を介して入口ポート12に接続され、出口ポート13はOリング14を介してエバポレータ1の入口配管4に接続される。これにより、膨張弁本体11の内部で発生する流動音や振動音を弾性部材36,37およびOリング14,33で遮音することができ、エバポレータや配管に伝達されることがなくなる。 (もっと読む)


【課題】後席用ダクトに設けられる遮断手段が閉じられた場合の異音発生を低減することができる車両用空調装置を提供する。
【解決手段】車室内に空調空気を送風する主送風機(12)と、空調空気を車室内後席側の吹出口である後席用吹出口(36)へ流通させる後席用ダクト(32)と、後席用ダクト(32)に設けられ、後席側に吹き出される空調空気の風量を増加させる補助送風機(33)と、後席用ダクト(32)の補助送風機(33)より下流側に開閉可能に設けられ、後席用吹出口(36)からの空調空気の吹き出しを遮断する遮断手段(34)と、遮断手段(34)の開閉状態を検出する開閉検出手段(37a,37b)と、開閉検出手段(37a,37b)により遮断手段(34)が閉状態であると判断された場合に、判断される前よりも補助送風機(33)の回転数を低下させるように制御する制御手段(100)とを備える。 (もっと読む)


【課題】デフロスト運転時の問題が解決されたヒートポンプ式車両用空調装置を提供する。
【解決手段】冷媒と吸入空気との間で熱交換を行う室内熱交換器25と、冷媒と外気との間で熱交換を行う室外熱交換器21と、圧縮機31、絞り抵抗34及び四方弁33を具備してなるコンプレッサユニット20とが冷媒流路30により連結され、前記冷媒の流れ方向を切り換えて冷房運転及び暖房運転を実施するヒートポンプ式車両用空調装置であって、暖房運転中にデフロスト運転を開始または終了する場合、前記圧縮機31の機能をいったん停止させた状態で前記四方弁33を切り換え操作することを特徴とする。 (もっと読む)


161 - 180 / 317