説明

Fターム[3L211DA26]の内容

車両用空気調和 (23,431) | 形態、機構 (7,033) | ヒートポンプ、冷却装置 (1,316) | 冷媒/ブラインの経路(四方弁等含む) (213)

Fターム[3L211DA26]の下位に属するFターム

Fターム[3L211DA26]に分類される特許

61 - 80 / 130


【課題】ヒートポンプ式の車両用冷暖房装置において、運転状態に応じて熱交換をより適正に行えるようにする。
【解決手段】車両用冷暖房装置1は、冷媒を圧縮して吐出する圧縮機2と、冷媒を放熱させる複数の凝縮器3,5と、凝縮器3,5から導出された冷媒を膨張させる膨張装置と、車室内に配置され、膨張装置にて膨張された冷媒を蒸発させる室内蒸発器7と、複数の凝縮器3,5の少なくともいずれかの上流側に設けられ、その前後差圧を供給電流値に応じた設定差圧に調整可能な差圧弁と、を備える。 (もっと読む)


【課題】従来のカーエアコンは停車時においてもエンジンを掛けた状態でないと使用できない。ハイブリット車や電気自動車もバッテリー電源による電動コンプレッサーを用いた冷房空調と、電気ヒーターを用いた暖房空調の2系統の空調構成であり、電装機器の使用による電圧低下により使用が制限されている。また待機時間の多いトラックやタクシーは停車時に高価な燃料を消費しながらエンジンの寿命を低下させ、CO2の排出により地球環境を悪化させてきた。
【解決手段】以上の課題を解決するために、従来の2系統の空調構成を電気を動力源とする密閉式電動コンプレッサーを具備し、切換弁を介して冷媒の流れ方向を相互に切換えて冷房・暖房を同一系統で行う。これにより既存の前記暖房空調の系統を省略できる。走行時・エンジン停止時を選ばず車載電源と複数の外部電源で使用できることで「自動車の冷・暖房空調システム」が行えるようにする。 (もっと読む)


【課題】制御弁の下流側に差圧弁を設ける装置において、差圧弁の安定作動を実現する。
【解決手段】ある態様の複合弁30は、上流側から下流側への冷媒の流れを制御する過冷却度制御弁21と、その過冷却度制御弁21の下流側通路を開閉する逆止弁25(差圧弁)とを含む。複合弁30は、過冷却度制御弁21の上流側圧力室と逆止弁25の上流側圧力室とを連通する連通路72を備える。そして、逆止弁25が、過冷却度制御弁21の上流側圧力と逆止弁25の下流側圧力との差圧を受け、その差圧が設定差圧よりも大きくなったときに開弁して過冷却度制御弁21の下流側通路を開放する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造、低コストで蓄冷機能および放冷機能を発揮可能な冷凍サイクル装置を提供する。
【解決手段】蒸発器150と圧縮機110との間に配設されると共に、蓄冷材164を有し、冷媒によって予め蓄冷材164に蓄冷しておき、圧縮機110の停止時に蓄冷された蓄冷材164から冷媒に対して放冷する蓄冷熱交換器160を備える車両用冷凍サイクル装置において、蓄冷熱交換器160は、蒸発器150の冷媒流出側と圧縮機110の冷媒吸入側とを繋ぐ冷媒配管155の少なくとも一部分の外側あるいは内側に、蓄冷材用配管162が配設され、冷媒配管155の少なくとも一部分と、蓄冷材用配管162の両端部との間が閉塞されて形成される空間部163に、蓄冷材164が収容されて形成されるようにする。 (もっと読む)


【課題】パイロット作動式の制御弁において、背圧室に導入される流体の利用効率を高める。
【解決手段】複合弁35は、切替弁31と逆止弁32とを一体化して構成される。切替弁31は、パイロット弁106の開閉により背圧室152の冷媒の圧力を変化させることにより主弁105を開閉制御するパイロット作動式の制御弁である。パイロット弁体170は、背圧室152から冷媒を導出させる際に、その背圧室152からの冷媒の導出通路となるパイロット弁孔140の開度を絞るとともに、その背圧室152への冷媒の導入通路となるリーク通路166の開度を絞る。 (もっと読む)


【課題】除湿性能を良好に確保可能な車両用冷暖房装置、およびその車両用冷暖房装置に好適な制御弁を提供する。
【解決手段】車両用冷暖房装置1は、圧縮機2、室外熱交換器5、室内蒸発器7および補助凝縮器3を備える。そして、圧縮機2から吐出された冷媒が補助凝縮器3および室内蒸発器7を順次経由して圧縮機に戻るように循環可能な第1冷媒循環通路、圧縮機2から吐出された冷媒が補助凝縮器3および室外熱交換器5を順次経由して圧縮機2に戻るように循環可能な第2冷媒循環通路、圧縮機から吐出された冷媒が室外熱交換器5および室内蒸発器7を順次経由して圧縮機2に戻るように循環可能な第3冷媒循環通路が設けられる。補助凝縮器3の下流側には膨張装置41が設けられ、その膨張装置41の下流側には、室内蒸発器7および室外熱交換器5のそれぞれに供給される冷媒の流量の割合を調整可能な制御弁42が設けられている。 (もっと読む)


【課題】圧縮機から供給される冷媒が循環するように構成された熱交換器において、冷媒に混合されているチューブに流入してしまう潤滑油の量を減少させることによって熱交換性能の向上を図るとともに、冷媒の流通時の騒音を抑制する。
【解決手段】複数のチューブ2bと、上記各チューブ2bの上流端に連通して各チューブ2bに冷媒を分配する冷媒分配部R1と、上記チューブ2bの下流端に連通して各チューブ2bを流れた冷媒を集合させる冷媒集合部とを備え、上記冷媒分配部R1に圧縮機から吐出される冷媒が供給されるように構成された熱交換器において、上記冷媒分配部R1において冷媒中の潤滑油を分離し、冷媒から分離された潤滑油を、上記チューブ2bをバイパスさせて上記冷媒集合部へ流すように構成されている。 (もっと読む)


【課題】暖房運転時の除湿性能を良好に確保可能な車両用冷暖房装置、およびその車両用冷暖房装置に好適な制御弁を提供する。
【解決手段】ある態様の車両用冷暖房装置に適用される制御弁は、第1通路と第2通路とをつなぐ第1連通路を、第1弁孔に接離することにより開閉する第1弁体を有する第1弁と、第2通路と第3通路とをつなぐ第2連通路を、第2弁孔に接離することにより開閉する第2弁体を有し、その第2弁体が閉弁状態のときに前記第1弁体を独立動作可能とし、その第2弁体が開弁状態のときに第1弁体と一体動作可能となるよう第1弁体に接続される第2弁と、第1弁の開弁時に第1弁体を第2弁体とは独立に駆動して第1弁の開度を調整する一方、第1弁の閉弁時に第1弁体と第2弁体とを一体に駆動して第2弁の開度を調整するアクチュエータと、を備える。 (もっと読む)


【課題】室外熱交換器が凍結した場合でも、圧縮機の動力を増大させることなく暖房運転を維持できる車両用空気調和装置を提供する。
【解決手段】圧縮機3と室内コンデンサ4と室外熱交換器6と室内エバポレータ8とを有し、室外熱交換器6で冷媒に空気より吸熱させ、室内コンデンサ4で冷媒に空気へ放熱させる外気吸熱暖房運転と、室内エバポレータ8で冷媒に空気より吸熱させ、室内コンデンサ4で冷媒に空気へ放熱させる内気吸熱暖房運転とを行うことができる蒸気圧縮式冷凍サイクル2と、外気急熱暖房運転時に室外熱交換器6が凍結すると、外気吸熱暖房運転から内気吸熱暖房運転に運転を切り替える制御手段30とを備えた。 (もっと読む)


【課題】暖房運転時の除湿性能を良好に確保可能な車両用冷暖房装置を提供する。
【解決手段】車両用冷暖房装置1は、冷房運転時および暖房運転時に圧縮機2から吐出された冷媒が蒸発器7を経由して圧縮機2に戻るように循環可能な第1冷媒循環通路と、暖房運転時に圧縮機2から吐出された冷媒が室外熱交換器5を経由して圧縮機2に戻るように循環可能な第2冷媒循環通路と、冷房運転時に圧縮機2から吐出された冷媒が室外熱交換器5および蒸発器7を順次経由して圧縮機2に戻るように循環可能な第3冷媒循環通路とを備える。制御部100は、第2冷媒循環通路を開放させるときには、第1比例弁41および第2比例弁42のそれぞれの開度を制御することにより、圧縮機2から室外熱交換器5および蒸発器7へ流れる冷媒の流量の割合を調整する。 (もっと読む)


【課題】暖房運転時の除湿性能等を良好に確保可能な車両用冷暖房装置、およびその車両用冷暖房装置に好適な制御弁を提供する。
【解決手段】制御弁6は、上流側通路と下流側通路とを直接つなぐ主通路を、主弁孔120に接離して開閉する主弁体124を有し、その主弁体124が、上流側通路と下流側通路と背圧室132とを区画するように設けられる主弁105と、上流側通路と下流側通路とを背圧室132を介してつなぐ副通路の開度を、副弁孔140に接離して調整可能な電磁駆動のパイロット弁体144を有し、そのパイロット弁体144が、主弁105の開弁時には主弁105の上流側の圧力を供給電流値に応じた設定圧力に近づけるよう動作するパイロット弁106と、を備える。 (もっと読む)


【課題】室外熱交換器21入口側の弁手段25と三方弁30とを統合した一体型の統合弁を持った車両用空調装置を提供する。
【解決手段】室外熱交換器21の入口側と室内凝縮器12の間に設けられた弁手段25を成す電磁弁、弁手段25に並列に設けられた暖房用絞り26、室外熱交換器21の出口側にコモン流路50が設けられた三方弁30を備え、弁手段25、暖房用絞り26、三方弁30、第1切替流路55、及び第2切替流路56を同一のボディ40内に収納して統合弁から成る冷媒流路切替制御弁41を構成した。三方弁30は弁手段25の開閉に伴って圧力が変化することにより弁作動が切り替わる差圧弁からなる。これにより、配管し易く、小型化が可能であり、配線作業も簡素化できる。 (もっと読む)


【課題】種々の運転状況下であっても、簡単且つ経済的な構成及び制御で、所望の吐気温度を確実に得ることを可能にする。
【解決手段】空調システム10は、コンプレッサ16を介して冷媒体を循環させるヒートポンプ循環路18に、コンデンサ20、自動絞り弁34、第1エバポレータ24及びヒータ26が配置される。空調システム10は、コンプレッサ16の冷媒体吐出圧力を測定する圧力測定器44と、ヒータ26の下流における空調用空気の吐気温度を測定する温度測定器46と、前記コンプレッサ16の冷媒体吐出圧力、及び要求吐気温度と実測吐気温度との比較結果に基づいて、前記コンプレッサ16の出力及び自動絞り弁34の開度の少なくともいずれかを調整する制御部48とを備える。 (もっと読む)


【課題】暖房運転時の除湿性能を良好に確保可能な車両用冷暖房装置、およびその車両用冷暖房装置に好適な制御弁を提供する。
【解決手段】制御弁6に組み込まれる差圧オリフィス20は、上流側通路と下流側通路とを接続する連通路159が設けられ、その連通路159における上流側に弁座161が設けられ下流側にガイド孔168が設けられたボディと、一端が上流側通路側に開口し他端が下流側通路側に開口するオリフィス通路157が貫通形成され、ガイド孔168に摺動可能に支持されるオリフィス部165と、弁座161に着脱して連通路159を開閉する弁体部164とが一体形成された弁体163と、弁体163を閉弁方向に付勢するスプリング169と、を備える。 (もっと読む)


【課題】室内熱交換器を冷房用と暖房用を別に設けて異なる位置に設置することにより、冷風と温風のそれぞれを適した位置から吹出させることにより、熱損失が少なく車内温度を適切に保つと共に、省エネルギー化にも有効な車両用空気調和装置を提供すること。
【解決手段】圧縮機、四方弁、室外熱交換器、室内熱交換器等からなる冷媒回路を有し、室内熱交換器を、冷房用室内熱交換器7と暖房用室内熱交換器8とによって構成し、暖房用室内熱交換器8を車両20の下部に設置し、冷房用室内熱交換器7を車両20の上部に設置した。 (もっと読む)


【課題】エンジン冷却水を用いて車室内の暖房を行う際に、外気温度が低い場合におけるエンジン始動初期等でもエンジン冷却水の温度を、簡単な構成で急速に上昇させることができる車両用空調装置を提供する。
【解決手段】三方電磁切換弁13からコンデンサ14、膨張弁16、エバポレータ7aを迂回するようにして、圧縮機11を結ぶ流路に接続された第2の冷媒循環配管路9bと、三方電磁切換弁13による流路方向の切り換えにより、第2の冷媒循環配管路9bを流れる圧縮機11から吐出されたガス状の冷媒と、暖房用冷却水循環回路10のヒータコア8a側に流入するエンジン冷却水との間で熱交換する水−冷媒熱交換器25と、冷媒の循環方向に沿って第2の冷媒循環配管路9bの水−冷媒熱交換器25と圧縮機11との間の流路に設けた、水−冷媒熱交換器25での熱交換により凝縮された気液二相冷媒を減圧してガス状の冷媒に相変化させる膨張器21とを備えている。 (もっと読む)


【課題】冷房運転時および暖房運転時の空調性能を良好に確保可能な車両用冷暖房装置を提供し、また、そのために冷凍サイクルを流れる冷媒の流れを適正に制御可能な制御弁を提供する。
【解決手段】ある態様の制御弁6は、上流側通路と下流側通路とを直接つなぐ主通路を主弁孔120に接離して開閉する主弁体124を有する主弁105と、上流側通路と下流側通路とを背圧室を介してつなぐ副通路の開度を副弁孔142に接離して調整可能な電磁駆動のパイロット弁体145を有するパイロット弁106と、主弁105の上流側と下流側との差圧が予め定める第1設定値よりも大きくなると、主弁105が閉弁された状態においてパイロット弁体145の動作状態にかかわらず背圧室134の圧力を高める方向に冷媒の流れを切り替える切替機構と、を備える。 (もっと読む)



【課題】冷媒の漏洩を制限して、自動車内の空調回路内の圧力降下を制限するように構成されている空調システムを提供する。
【解決手段】冷媒FRが循環する空調回路(4)と、熱交換流体FCが循環する第1の二次回路(5)との構成要素である少なくとも1つの冷媒/熱交換流体熱交換器(13)、前記空調回路(4)と、熱交換液体LCが循環する第2の二次回路(6)との構成要素である冷媒/熱交換液体熱交換器(14)、内部熱交換器(19)および分配ユニット(22)を含む部品群を備えている、自動車の空調システム(1)であって、前記部品群(13、14、19、22)が据え付けられている支持体(100)を備えていることを特徴とする空調システム(1)。 (もっと読む)


【課題】空調回路内の冷媒の循環を容易に管理することができる分配ユニットを提供する。
【解決手段】空調回路(4)内の冷媒FRの循環を管理することができる分配ユニット(22)であって、該分配ユニット(22)内への前記冷媒FRの複数の流入口(E1からE9)、および該分配ユニット(22)外への前記冷媒FRの複数の流出口(S1からS4)を有している分配ユニット(22)において、前記流出口の各々は、前記流入口のうちの少なくとも2つと流体連絡していることを特徴とする分配ユニット(22)。 (もっと読む)


61 - 80 / 130