説明

Fターム[4B014GQ09]の内容

菓子 (14,063) | 成形工程 (728) | 型成形 (223) | 型抜き (16)

Fターム[4B014GQ09]に分類される特許

1 - 16 / 16


【課題】べっこう風味が付与されたノンシュガーハードキャンディ及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】グアニル酸ナトリウム及びイノシン酸ナトリウムのうち一つもしくはこれらの混合物が固形重量で0.08〜1.5%含有された糖液を到達温度145〜190℃の範囲で濃縮する工程を有するべっこう風味を有したノンシュガーハードキャンディの製造方法、並びに該製造方法で得られる、べっこう風味を有したノンシュガーハードキャンディ。 (もっと読む)


【課題】ハード糖衣の心地よい噛み口で、心地よいチューイング性を有し、かつ生産性に優れた糖衣ソフトキャンディ及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】センターであるソフトキャンディ部の表面がハードキャンディ部で被覆され、該ハードキャンディ部の表面がハード糖衣された3層構造の糖衣ソフトキャンディであって、各層がそれぞれ下記の生地を用いてなることを特徴とする糖衣ソフトキャンディ:(a)水分値が6.0〜9.0%であり、アラビアガムを0.5重量%以上かつゼラチンを0.5重量%以上含有するソフトキャンディ生地、(b)水分値が3.0〜6.0%であり、油脂を0.5〜5.0重量%含有し、ネイティブ型ジェランガムを0.05重量%以上含有するハードキャンディ生地、(c)糖類を主成分とするハード糖衣生地。 (もっと読む)


【課題】有効成分であるイソロイシン、ロイシンおよびバリンの3種の分岐鎖アミノ酸にカゼインナトリウムまたは濃縮大豆たんぱくの少なくとも1種のたんぱく質原料および食物繊維を配合することにより、焼成後も保形性を有し、肝性脳症を伴う慢性肝不全患者などの肝硬変患者のPEMを改善することができ、LESとしても使用でき、分岐鎖アミノ酸を有効成分とし、エネルギーも摂取できる焼物菓子形態の分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品を提供すること。
【解決手段】分岐鎖アミノ酸の配合量が100kcalあたり3.0〜4.5g、カゼインナトリウムまたは濃縮大豆たんぱくの少なくとも1種のたんぱく質原料および食物繊維が配合され、たんぱく質が20〜26エネルギー%、脂質が15〜35エネルギー%であり、焼成後の保形性が1.0〜1.2、水分量が3〜10重量%である分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品に関するものである。 (もっと読む)


【課題】 昔から伝承されてきた手作り風のあられを製造する為に、表面に凸凹があって全体に曲りのあり、且つ艶や、シャリシャリ感を伴った歯ごたえのあるあられを量産する。
【解決手段】本発明あられの製造方法は、(a)もち米原料を蒸し且つ搗く蒸し上げ搗き工程と、(b)該蒸し且つ搗いた生地を50〜65℃程度にまで冷やして結節を形成する結節形成工程と、(c)該生地をロールに通して生地表面に凹凸を形づくる表面凹凸形成工程と、(d)40〜60℃に保った生地を一定間隔を保った支持体で支持しつつ当該温度における自重による撓み性で湾曲させるウェイブ形成工程と、(e)該生地を冷却させる締め工程と、(f)該生地を乾燥させて細い気泡跡を形成する乾燥工程と、(g)該生地を焼き上げる焼成工程とから成る。 (もっと読む)


【課題】 手軽かつ安全に菓子作りをできるようにする。
【解決手段】 菓子作り用の玩具セットであって、模様シート120と半透明シート130とが重畳された状態で載置可能な平坦面を提供する第1の領域と、冷却ボックスを装着した場合に、該冷却ボックスの平坦部が配置される第2の領域と、異なる色の菓子を融解させる融解ボックス160と、融解ボックス160において融解された菓子を、半透明シート130上に線状に絞り出すペン先端部150と、線状に絞り出された菓子の上から異なる色の菓子を流し込む際に用いられペン先端部150とを、入れ替えて装着可能なペン本体部170と、流し込まれる異なる色の菓子の外縁を規定する型枠140とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】膨れ煎餅において、膨れ位置及び膨れ大きさのコントロールできる製造手法を提供する。
【解決手段】煎餅の乾燥生地(第一次乾燥生地1)の所定位置に、直径1.5〜2.2mm程度の生地表裏を貫通する貫通孔2が予め4〜6個穿孔しておき、前記の穿孔した乾燥生地の表裏に、5〜20%濃度の糖質水溶液4を塗付して、重量比6〜8%の糖質水溶液を付着しさせ、所定の乾燥後に焼成してなるもので、糖質溶液による膜によって生地の表面乾燥が抑えられ、且つ穿孔部分においてはブクの発生が抑えられるので、穿孔部分以外の所定の範囲が膨らむ(ブクの発生)ことになるので、穿孔位置の選択によって煎餅の膨れ状態をコントロールできる。 (もっと読む)


円筒形の製品、特にチューブ入り菓子用の陳列ユニットであって、少なくとも1つのバスケット(部材2)、支持ベース(3)、およびカバーキャップ(4)を有し、バスケット部材が、穴のあいたベース部(5)と、外側シェル(6)と、いくつかの部材(2)を積み重ねるのを可能にするように形作られた中央管状体とを有し、シェル(6)が、製品(11)を収容するのに適した複数の凹状シート(8)を内側に有し、凹状くぼみ(10)によって分離された凸状部分(9)を外側に形成する陳列ユニットについて説明する。
(もっと読む)


製造プロセス中に極低温冷却機器を利用してアイスクリームの離散的なユニットを形成するためのシステム及び機構が開示されている。離散的なユニットは形成され、次に、実質的に均一に塗装されたアイスクリーム製品を得るために、同様に極低温冷却機器を使用して、1つ又はそれよりも多くの様々な製菓物質で塗装される。
(もっと読む)


【課題】従来よりも、肉厚が均一であり、外観が良好な可食容器を提供する。
【解決手段】シート状の食品用生地を雌型1と雄型2との間に配置して、該雌型1を雄型2に押し込む。このとき、雄型2の雄型側面部21には、突起部23が設けられており、該突起部23が雌型縁部10付近に集中するシート状の食品用生地を上記両型の隙間の奥まで押し込むことができるので、最終的に得られる可食容器の肉厚を従来よりも均一にすることができる。 (もっと読む)


【課題】もちもちとした餅状の独特の食感を有する濡れ米菓の製造方法および濡れ米菓を提供する。
【解決手段】成型工程を経た米菓生地を、乾燥、焼成し、味付け工程において調味液を含浸させた後、加熱、乾燥を行い米菓生地を再α化させる再α化工程を備える。味付け工程において、焼成後の米菓生地を30℃〜50℃の調味液に10秒〜50秒含浸させ、続く再α化工程において70℃〜80℃の温度で15分以上加熱、乾燥する。成型工程においては、米菓生地を延し、型抜きする。米菓生地に水に浸した後焙煎し、さらに加水処理を施した豆類または種子類を添加、配合してもよい。米菓生地に、油脂と乳化剤を含む食用油脂組成物を配合してもよい。得られた濡れ米菓は、もちもちとした餅状の独特の食感を有する。 (もっと読む)


【課題】従来は、食材と包装箱等の付帯資材とを利用した菓子組立飾りであり、複数資材の利用であって、誰にでも作成・細工物と同様な装飾効果の企図・装飾後は使用した菓子を食することができ、廉価に一般消費者に供給できること等に留まる。従って、細工を要さない菓子を包装箱及び/又は菓子敷き、土台部品等で構成した飾り台に載置する構成に留まり、斬新性とパズル及び/又は物語感覚の意向は伺えないと考えられる。
【構成】板状の食材に切離し用のカット線を成形し、カット線より切離された食材パーツを利用し、動植物、建物、人形、家具、車輌等の固形物を組立て・分解等を可能とし、切離し及び/又は組立てを介して情操教育、頭脳の活性化及び/又は老化防止等を図る頭の働き、組立て・分解等による趣味感の達成等を図り、心身のリフレッシュと疲労回復等に寄与可能としたせんべい、ビスケット、チョコレート、飴等の板状食材の構造。 (もっと読む)


【課題】これまでにない非常に変わった形状であり、高級品感覚で贈答品等としての商品価値も高い米菓を得ることができる米菓の製造方法を提供すること。
【解決手段】帯状の生地1を形成する生地形成工程と、前記帯状の生地1を所定形状に打ち抜きして生地小片2を形成するとともに、該生地小片2の表側の中央部2aから該中央部2aを除いて放射状に1本若しくは複数本の切込み2bを形成し、更に、該生地小片2の裏側の中央部2cから該中央部2cを除いて放射状にして前記切込み2bとは重ならない位置に1本若しくは複数本の切込み2dを形成する打ち抜き切込み形成工程と、前記生地形成工程と打ち抜き切込み形成工程とを施した生地小片2を焼成する焼成工程とからなることを特徴とする米菓の製造方法。 (もっと読む)


【課題】例えばキャラクターの顔等を模した複雑な形状を有するアイスキャンデー等の氷菓を,型崩れ等を生じさせることなく高品質で製造することが可能な氷菓の成形容器及び氷菓の製造方法を提供すること。
【解決手段】一面3側に型部5を有する第1の成形型1と,その第1の成形型1に対して,前記一面に沿う矢印A1−A2方向に摺接して前記第1の成形型1を内包し,その内包状態で前記型部5の周囲の略全週と密着する第2の成形型2と,を有する成形容器Aを用いる。 (もっと読む)


【課題】複数種類の生地を用いて製造されたスナック菓子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】スナック菓子製造方法が、第一の生地をシート状に伸展する工程と、前記第一の生地とは異なる種類の第二の生地をシート状に伸展する工程と、シート状にした前記第一の生地と、シート状にした前記第二の生地とを層状に重ね合わせる工程と、重ね合わせた両生地を少なくともその上方又は下方から押圧して、層状のシートを形成する工程と、前記層状のシートから層状の小片を切り出す工程と、前記小片を、少なくとも焼成又は油調する工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】 歩留りよく米菓生地を製出することができる米菓型抜き方法、型抜きロール、米菓製造用型抜き装置及び米菓製造装置を提供する。
【解決手段】 米菓生地シート2を型抜きロール3と対向ロールとで挟持しつつ型抜きロール3の周面の多数の型抜き刃5で米菓生地6を型抜きする際に、型抜きロール3に、その軸方向とその周方向に接して複数の型抜き刃5を設けたものを用い、これら型抜き刃5によって米菓生地シート2から米菓生地6を型抜きすると共に、搬送側ベルト42上を型抜きした米菓生地6と共に移動する抜き屑7を米菓生地6を残してエアーで吹き落とすことにより、前記課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】 団子生地をシート状とし、当該生地シートから切断ロールによる型抜きで、孔明き米菓の生地を形成し、孔明き米菓ライン製造を可能とする。
【解決手段】 所定の生地シートを、搬送途中で製出しようとする米菓の外周形並びに抜き孔として対応する突出刃を備えた切断ロールで型抜き切断を行った後、米菓外周形の外側部分の余剰シートは捲り取りで分離し、更に搬送コンベア22に連続する次搬送コンベア23間に落下空隙bを設けると共に、前記間隙上方に配置した空気噴出部51、及び間隙下方に余剰生地受け部52を配置した抜き孔形成工程の実施機構を備え、抜き孔余剰生地Fの部分を空気噴射で分離してなる。 (もっと読む)


1 - 16 / 16