説明

Fターム[4B016LP03]の内容

果実又は野菜の調製 (6,658) | 加工工程(コンニャクを除く) (1,909) | 切断、成形 (133)

Fターム[4B016LP03]に分類される特許

101 - 120 / 133


【課題】
葉野菜にダメージを与える塩素系殺菌剤等を使用することなく、葉野菜を十分に除菌及び殺菌することができる容器詰め千切り葉野菜の製造方法を提供する。
【解決手段】
容器詰め千切り葉野菜の製造方法であって、ホールの葉野菜を10℃以下の清水にて洗浄する第1洗浄工程、第1洗浄した後の葉野菜を2〜8つ割りにカットするカット工程、カットした後の葉野菜を10℃以下の清水にて洗浄する第2洗浄工程、第2洗浄した後の葉野菜を千切りする千切り工程、千切りした後の葉野菜を10℃以下の清水にて洗浄する第3洗浄工程、第3洗浄した後の葉野菜を、オゾン濃度5ppm以上かつ10℃以下のオゾン水を葉野菜に対し質量比で8倍以上使用して殺菌するオゾン水殺菌工程、オゾン水殺菌した後の葉野菜を脱水する脱水工程、及び、脱水した後の葉野菜を合成樹脂製容器に収容する収容工程を有する。 (もっと読む)


【課題】超臨界二酸化炭素を抽出剤として用いて、香味野菜から、夾雑味がなく、香気成分の含有量が高いエキスを効率良く抽出するための方法を提供する。
【解決手段】香味野菜を予め乾燥し、該乾燥野菜を刻み、超臨界二酸化炭素による抽出処理に供してエキスを抽出する。 (もっと読む)


【課題】 さつま芋の皮の色と同様な色をさつま芋成形品の表面に付けることができるさつま芋加工品の製造方法を提供する。
【解決手段】 皮を剥いたさつま芋をすり潰し所定の形状に成形して成形芋とし、この成形芋を薄めた小豆のコシ餡に浸して色付けをした後焙煎することを特徴とするさつま芋加工品の製造方法。 (もっと読む)


【課題】果肉を材料として成形した加工食品の表面に、果実の自然な食感を再現でき、果皮と酷似した被膜を確実に形成できるようにし、特に剥離剤を塗布せずとも粘着せずに取り扱い性に優れた果肉加工食品とすることである。
【解決手段】梅肉などを用いた食用果肉のペーストと、デキストリンなどのデンプンの混合物を成型器などで球形などに成形し、この成形体の表面にカードラン単独またはカードランとデンプンの混合物粉を付着させ、次いでこの混合物粉に水分を含ませると共に80℃以上に加熱して熱不可逆性ゲル状皮膜を形成した果肉加工食品を製造する。 (もっと読む)


【課題】 タケノコの可食部上部の過熱による軟化を防止し、水煮タケノコの味や食感を好適に保ったまま、長期間保存することが可能な外皮付き水煮タケノコの製造方法を提供する。
【解決手段】 収穫後24時間を経過しない外皮付きのタケノコを加熱してタケノコ細胞内の酵素を失活させる加熱工程11と、この加熱工程11における余熱でタケノコの組織が軟化するのを防止する冷却工程12と、タケノコの外皮を剥皮容易にするための切込みを設ける切込み工程13と、タケノコの内部に底部からの充填液の浸入を可能にし、後の加熱殺菌工程16においてタケノコの可食部において特に硬い下部の加熱を促進するための非貫通な穴を設ける穴あけ工程14と、タケノコを密封可能な容器に詰め、その隙間を充填液で満たす容器詰め工程15と、タケノコを可食に加熱すると同時に長期間保存可能に殺菌する加熱殺菌工程16により外皮付きタケノコの水煮を製造することによる。 (もっと読む)


【課題】従来のキャベツの千切り方法は上送り装置と下送り装置が互いに逆方向に送り、キャベツの芯の尖端付近を中心に時計方向に回転させ切削する方法があったが、キャベツが扁平のとき、ゆるく巻いているときは不都合であり、また、回転する刃、上送り装置、下送り装置のそれぞれを同期して動作させることは高度な技術と複雑な装置を必要とする等の欠点があった。
【解決手段】キャベツの芯基部横断面のほぼ中心から頭頂を通る線分で2分割した面の一部を切削するに際し、一定速度で動作する切削刃と同期して、キャベツの芯付近を中心に回転させるように当該キャベツの外縁部などを送るキャベツの千切り方法である (もっと読む)


【課題】 ロールキャベツとした場合に、店頭での見栄えが悪く、通常廃棄されたり、具材用途に限定されていた、柔らかく味も良い白色のキャベツ葉を有効利用した、彩り豊かなロールキャベツの製造方法や、該製造方法により得られる彩り豊かなロールキャベツを提供すること。
【解決手段】 白色や白色を含むキャベツの葉をブランチした後、キャベツの葉を広げ、キャベツの葉の上に大葉やもみじ形状の人参等の有色野菜をのせ、さらにその上に食肉素材を含む具材(あるいは具材としてのロールキャベツ)をのせ、最外層となるキャベツの葉を透して前記有色野菜の色彩や形状が現出するように、キャベツの葉と具材との間に有色野菜が位置するよう俵型形状に巻き上げてロールキャベツを製造する。 (もっと読む)


【課題】食品素材として、特に加工食品に用いる食品素材として、塩分および/または糖分・水分・水分活性を適正に保ち、チルド保管および常温保管が可能であり、優れた味・色・香・テクスチャーを有し、且つ品質が変化しない野菜類、肉類および/または魚介類の加工品の提供。
【解決手段】野菜類原料、肉類原料および/または魚介類原料に、塩類および/または糖類を含浸させ、オイルを媒体として真空下脱水し、調味液および/または調味油に漬けた食品素材。 原料である野菜類、肉類および/または魚介類に塩類および/または糖類を含浸させる工程、オイルを媒体として真空下脱水する工程、調味液および/または調味油に漬ける工程を順次経ることを特徴とする食品素材の製造方法。 (もっと読む)


【課題】紅芋の自然な形態を維持可能な紅芋スイートポテトの製造方法に関し、紅芋においても焼き芋皮つきの高品質のスイートポテトを実現する。
【解決手段】丸ごとの紅芋をオーブンで焼いてから分割し、かつ土台となる表層部分と中身部分とを分離し、中身部分を餡状に調整してから、前記の分離された表層土台に戻してなる紅芋スイートポテトを製造する際のオーブン加熱条件が、105±5℃で加熱する第1工程と、その後に130±5℃で加熱する第2工程と、その後に150±5℃で加熱する第3工程とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】苦瓜を燻製してからベーコン油で揚げてなる苦瓜加工品とその製造方法に関し、苦瓜の有効成分を損なうことなしに、しかも簡易な装置で簡易な方法によって、全く斬新な苦瓜加工食品を実現する。
【解決手段】カットした苦瓜を乾燥処理して又は乾燥なしに燻製し、かつベーコン油で揚げることを特徴とする。次いで、食塩などの調味料を用いて味付けする。さらに、ベーコンのチップを砕いて混ぜることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スライス乃至千切り状などに加工した青果を変色することなく、新鮮な状態に乾燥でき、しかも短時間に能率良く復元可能な方法を実現する。
【解決手段】小さく加工した青果を水洗し、かつ酸性水を接触させてから、50〜65℃の範囲内の温風を当てて乾燥させることを特徴とする加工青果の乾燥方法であり、水に戻す際は、乾燥加工青果を水槽中の水中に沈めた状態で、前記水槽の上部空間に接続した真空ポンプの作用で乾燥加工青果中を真空吸引した後、加圧状態にして、乾燥加工青果の内部に水分を圧入させることによって、乾燥加工青果を復元させる。 (もっと読む)


【課題】 ポテト本来の風味を維持向上させると共に、ポテト食品特有のホクホクとした食感を出すことができる。
【解決手段】 蒸煮したポテトを裏ごしして、具材や調味料等と混合して中種を作る。この中種をたとえば楕円形に形成し、ガスバーナーによって上下面を焼成する。中種の焼成によって含有水分が減少すると共に、表面に焼き目が付く。このため内部がポテト特有のホクホクした食感となると共に、焼きポテト特有の香ばしい風味が加わる。
(もっと読む)


【課題】緑葉粉末及び/又は緑葉搾汁の豊富な栄養素を損なわず、味、香り、のど越しなどの優れた美味な青汁食品、特に飲料を提供する。上記青汁食品を製造する方法を提供する。
【解決手段】緑葉粉末及び/又は緑葉搾汁と、白きくらげ粉末とを含むことを特徴とする飲料;上記飲料を冷凍した冷凍物;緑葉粉末及び/又は緑葉搾汁と白きくらげ粉末とを含有する造粒物;緑葉粉末及び/又は緑葉搾汁がケール、大麦若葉、小麦若葉、明日葉、クワ若葉、及びクマザサから選ばれる少なくとも1種に由来する、上記の飲料又は造粒物;緑葉粉末及び/又は緑葉搾汁と白きくらげ粉末とを用いて造粒することを特徴とする造粒物の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 収穫された大根の形状に拘らず、均質且つ良質な調理大根を製造し、しかも軽量化して輸送コストを削減できるようにした冷凍大根を市場に提供する。
【解決手段】 大根1,1,……の不要部分や表皮部分を適宜除去し、そのままか、適宜分割した上、冷凍保管したものから所定時間に渡って煮沸調理し、その後急冷処理したものを所要形状に切り揃えた上、それらを繊維製ネット2に投入したまま遠心分離機で脱液してから回転乾燥機に移して所定乾燥度にまで乾燥、自然冷却させ、所定の密閉容器3毎に封入し直して再度冷凍し、冷凍保存するようにした大根の加工処理方法である。 (もっと読む)


【課題】 廃棄されるのみであったガマズミ果汁飲料の搾汁残渣から、アントシアニンやクロロゲン酸などの有用成分を豊富に含有する果皮を食品等素材として調製すること。
【解決手段】 種子と果肉皮からなるガマズミ果汁飲料の搾汁残渣を70〜80℃の温風乾燥により乾燥搾汁残渣とし、これを精米機様構造等を用いて各粒間の摩擦作用を利用するかまたは研磨作用を利用することによって、アントシアニン、クロロゲン酸ならびにその誘導体をより多く含有する果肉皮を種子から分離し、必要に応じてこれを粉末化する等して、各種加工食品等素材とする。 (もっと読む)


【課題】適度な歯応え及びサクサク感が得られ、噛む力が弱い人でも食べることが容易な緑黄色野菜食品の製造方法及びその緑黄色野菜食品を提供する。
【解決手段】緑黄色野菜からなるケールaが含まれる粉末状の原料に水W及び食用アルコールAを加えて混練し、その混練された原料を所望する大きさ及び形状に成形する。その成形された混練物内部に分布する水W及び食用アルコールAを遠赤外線の照射により蒸発気化させて乾燥し、食用アルコールAの含有量に相当する大きさ及び形状の空洞1a…を複数形成して、噛む力が弱い人でも食べることができる緑黄色野菜食品1を製造する。 (もっと読む)


熱処理食品中のアクリルアミドの量を減少させる方法のためのプロセスおよび装置に関する。本発明により、アクリルアミドのレベルが有意に減少された食品の製造が可能となる。本発明の方法は、食料品の製造に用いられる種々の単位操作、特に、洗浄工程および調理工程の単位操作を調整することによる。例えば、洗浄単位操作では、時間を増大および温度を上昇させた接触工程や、接触工程に用いる水溶液へ塩化カルシウムおよびL−システインなどの添加成分を与えるように修正することが可能である。調理単位操作では、アクリルアミド形成に最も有利な高温/低湿条件を避けるため、少なくとも、高温の第1の加熱工程と低温の第2の加熱工程とに分けることによって、修正することが可能である。 (もっと読む)


【課題】古来より天日乾燥により生産されてきた切干大根の、土や埃や虫等の異物および侠雑物の問題を解消し、衛生的な製品の提供。
【解決手段】1)加工工場内でカットまたはスライスし、ブランチングまたはボイルにより加熱し、冷却した後に、凍結庫で徐々に温度を下げ緩慢凍結した。緩慢凍結した大根を、解凍することにより脱水した後に、乾燥し切干大根とした。2)さらに(1)の工程上で、緩慢凍結した大根を解凍することにより脱水して得た大根を、乾燥を行わずに、急速冷凍することにより冷凍切干大根とした。3)加えて、緩慢凍結した大根を解凍することにより脱水して得た大根と調味液を袋に充填し、真空パックし、加熱し袋調理し殺菌した。袋調理した調理済切干大根を急速凍結することで、湯煎や電子レンジで食せる冷凍調理済食品とした。 (もっと読む)


【課題】 現在飲食に供されるレモンスライス等柑橘系果実スライスは、青果をスライスしてそのまま使用するものであり、長期間の保存には不向きである。冷凍保存する方法もあるが、保持に冷凍設備が必要である。これらの欠点を解決して、常温下で保存可能であり、且つ水や湯による復元性がよく、風味も良好なスライス製品の開発を目的とする。
【解決手段】 スライスしたレモン等柑橘系果実をトレハロース溶液に浸漬させた後、減圧処理を行い、常圧に戻して一定時間保持し、フリーズドライを行う。 (もっと読む)


【課題】 トマトなどの良質なスライスを経済的に、迅速に提供する。
【解決手段】 トマトは品物位置決め板(44)の品物開口部(46)の切断刃(20)の上に置かれる。刃は品物押し込み器(24)が下側に移動し、トマトの上側に向いた面に接触し、トマトを平行な切断刃(20)を通して押し込まれると移動する。端部スライス(30および40)は端部収集器(96)に集められ廃棄され、一方中間スライス(42)は搬送トレイ(72)に収容される。収集板(100)は幾つかのトマトの中間スライスをトマトのスライスの1つの集積に集め、搬送トレイ(72)は出荷容器(74)のすぐ上の位置に下がり、トマトを容器に堆積するため傾く。 (もっと読む)


101 - 120 / 133