説明

Fターム[4B027FC03]の内容

茶・コーヒー (7,715) | 目的 (1,650) | 不要物質の除去 (99)

Fターム[4B027FC03]の下位に属するFターム

Fターム[4B027FC03]に分類される特許

1 - 20 / 81











【課題】茶抽出物を効率よく高度に清澄化する精製方法を提供すること。
【解決手段】茶抽出物を温度30〜100℃に調整し、次いでこれをメジアン径1〜200μmの微細気泡と接触させ、次いで液表面に形成された泡の層を除去する、茶抽出物の精製方法。 (もっと読む)


【課題】茶抽出物を効率よく高度に清澄化する精製方法を提供すること。
【解決手段】茶抽出物13と、メジアン径1〜200μmの微細気泡14とを攪拌接触させ、次いで液表面に形成された泡の層15を除去する、茶抽出物の精製方法。 (もっと読む)




【課題】遠心分離を行わない場合でも、抽出の段階で茶抽出液の清澄度を高めることができる、新たな茶抽出液の清澄化処理方法を提案する。
【解決手段】茶葉に温水を給湯するか、或いは、温水に茶葉を投入するかした後、含水したシルトを投入して抽出液を濾過することを特徴とする茶抽出液の清澄化処理方法を提案する。比重の軽い茶葉と、比重の重いシルトが徐々に接触し、含水シルトの粘結性により茶葉と粘土が絡み合って温水中を降下して、茶葉とシルトとからなる層が抽出液内の底部に形成され、これが好適な濾過層として機能するため、遠心分離することなく好適に抽出液の清澄化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】ヒドロキシヒドロキノンの生成を抑制した容器詰コーヒー飲料を提供すること。
【解決手段】中性アミノ酸を0.005〜1質量%含有する、容器詰コーヒー飲料。 (もっと読む)





【課題】茶抽出物のエグ味を除去し、エグ味が低減された風味の良好な精製茶抽出物を製造する方法の提供。
【解決手段】次の工程(1)〜(4):
(1)茶抽出物にエチレンジアミン四酢酸又はその塩を添加する工程、
(2)茶抽出物混合物を合成吸着剤に接触させる工程、
(3)水又は有機溶媒濃度5質量%未満の有機溶媒水溶液でエチレンジアミン四酢酸又はその塩を溶出させる工程、
(4)有機溶媒濃度10〜70質量%の有機溶媒水溶液で非重合体カテキン類を溶出させる工程、
を順次行う、精製茶抽出物の製造方法。 (もっと読む)


【課題】クロロゲン酸類組成に著しい変化のない、また色相の良い、選択的にカフェインが除去された生コーヒー豆抽出物の提供すること。
【解決手段】固形分中にクロロゲン酸類を25〜60質量%含有するカフェイン含有生コーヒー豆抽出物を、有機溶媒と水の質量比が8/2〜5/5の混合溶液に溶解させ、活性炭及び/又は活性白土もしくは酸性白土と接触させる、脱カフェインされた生コーヒー豆抽出物の製造方法。 (もっと読む)


1 - 20 / 81