説明

Fターム[4B055BA27]の内容

加熱調理器 (33,613) | 目的、効果 (6,521) | 効率性 (1,209) | 省エネルギー、節電 (285)

Fターム[4B055BA27]に分類される特許

101 - 120 / 285


【課題】組立作業性を向上できるとともに、加熱板および内鍋の周辺に配設する他の部品に対して確実に断熱を図り、かつ、断熱による省エネを図る。
【解決手段】上端開口の内鍋10を収容する樹脂製の外装体12と、内鍋10の底に接触するように配設した加熱板49と、内鍋10の外周部および加熱板49の底を覆うように外装体12内に設けた収容部(内胴40)と、を備えた加熱機器において、外装体12に、収容部40の外周部に形成する回路基板配設部23を区画するための筒状壁部20を設け、筒状壁部20に回路基板(操作基板14)の組付作業を行うための作業用孔26を設けるとともに、作業用孔26を回路基板14の組付後に閉塞するための閉塞部(樹脂カバー27)を設けた構成としている。 (もっと読む)


【課題】省エネを図りつつ短時間で炊飯でき、更に低温外気環境下でも安定した炊飯が行える炊飯器及び炊飯器の制御方法を提供する。
【解決手段】内釜20は、径方向に伸縮可能な円筒状の内釜収納部2に所定の隙間を介して収納される。管状アクチュエータ60は形状記憶合金で構成され、内釜収納部2の外周面に沿って取付けられる。また、胴ヒーター62は内釜収納部2の円筒の側面に取り付けられる。炊飯の沸騰工程において、基板カバー12からの指示により胴ヒーター62が加熱動作すると、管状アクチュエータ60が胴ヒーター62によって加熱され、その長さが短くなることにより、内釜収納部2の円筒の直径も小さくなり、内釜収納部2が内釜20に密着する。これにより、内釜20は主加熱部である誘導加熱コイル5と、胴ヒーター62とによって効率良く加熱され、短時間で炊飯できる。 (もっと読む)


【課題】容器に入った液体を素早く加温する液体加温装置の提供。
【解決手段】吸排熱シート1を太陽光に当て受熱させる。次に、液体の入った容器30に吸排熱シート1を巻きつけ、断熱部材10を介して人の手20で支持する。人の手20を動かし、容器30内部の液体を流動させ、加温する。 (もっと読む)


【課題】炊飯時に鍋の底面,側面あるいは蓋加熱板の加熱するか否かを使用者が選択できてエネルギーの消費を抑えた炊飯器を提供すること。
【解決手段】炊飯器本体1に着脱自在に収納する鍋3と、この鍋3を加熱する鍋加熱部4と、鍋3の上面開口部を覆う蓋9と、鍋上方側面を加熱する鍋側面加熱部11とを備え、使用者が炊飯時に鍋上方側面を加熱するか否かを選択できる選択手段を設けた炊飯器とすることにより、使用者の意志で鍋上方側面の加熱をしないで炊飯したい場合に、エネルギーの消費を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが楽しみながら省エネへの取り組みができる炊飯器を提供すること。
【解決手段】メニュー選択入力部11と、複数の成長段階を有するキャラクタの情報を記憶するキャラクタ情報記憶部8と、キャラクタ情報の変更の判定および変更を行うキャラクタ情報変更管理部9と、ユーザの使用方法を分析する使用方法分析部10と、キャラクタ情報記憶部8に記憶されているキャラクタ情報に基づいたキャラクタの表示などを行う表示部15と、表示部15などを制御する制御部17とを備え、キャラクタ情報変更管理部9は、使用方法分析部10の分析結果が所定の使用方法よりも省エネとなる使用方法であった場合に、キャラクタ情報記憶部8で管理されているキャラクタ情報を進化方向に変更するようにすることにより、ユーザが省エネに繋がる使用方法を行うことによって、表示部15に表示されるキャラクタが成長していくようになる。 (もっと読む)


液体を加熱するための装置は、加熱室(704)と、供給室(712)と、導管(710)とを備える。導管(710)は、加熱された液体を自動供給するために加熱室(704)から供給室(712)へ搬送する。供給室(712)は、加熱された液体を供給する弁手段(714)を有し、この弁手段は自動供給を中断するように動作可能である。液体を加熱するための装置は、加熱室(804)と、供給室(812)と、導管(810)とを備える。導管(810)は、加熱された液体を自動供給するために加熱室(804)から供給室(812)へ搬送する。装置は、加熱された液体の自動供給量を決めるための手段(866)をさらに備える。
(もっと読む)


【課題】炊飯制御モードとして、通常モードと該通常モードに比べて省エネ性が高い省エネモードとの2つの制御モードを備え、それらのモードを使い分けるようにしてなる電気炊飯器において、省エネモード選択時の加熱不足対策を解消し、省エネ性能と炊飯性能の両立を図る。
【解決手段】炊飯加熱制御手段および保温加熱制御手段を備え、炊飯加熱制御手段による炊飯工程終了後、保温加熱制御手段による保温工程に移行するようにするとともに、炊飯制御モードとして、通常モードと該通常モードに比べて省エネ性が高い省エネモードとの2つの制御モードを備えてなる電気炊飯器であって、昇温および炊き上げ両工程における消費電力量を積算し、同積算量が昇温工程において合数判定された炊飯量に対して少ないか否かを判定し、少なかった場合には、炊き上げ検知後に所定の加熱を行った後に保温工程に移行させるようにした。 (もっと読む)


【課題】 標準炊飯モードにおいて消費電力の少ない炊飯を実行することにより、省エネを可能ならしめる。
【解決手段】 購入時に初期設定されている炊飯モードであって省エネ炊飯コースを含む炊飯モードである標準炊飯モードと購入後にユーザが独自に設定する炊飯モードである選択炊飯モードとを実行するマイコン機能とを備えた電気炊飯器において、前記標準炊飯モードでは、前記省エネ炊飯コースでの炊飯制御を実行するように構成する一方、前記選択炊飯モードでは、前記省エネ炊飯コース以外の炊飯制御を実行するように構成するとともに、電源投入後において前記選択炊飯モードを設定する操作がなされない場合には、前記標準炊飯モードが選択されたと判定されるように構成して、電源投入後において選択炊飯モードを設定する操作がなされない場合には、標準炊飯モードが選択されたと判定され、標準炊飯モードでは省エネ炊飯コースでの炊飯制御が実行されるようにしている。 (もっと読む)


【課題】鍋より発生する熱を炊飯器外に放出しにくくし、鍋の保温効果を高めて、電気炊飯器使用時における消費電力の低下を図る。
【解決手段】上方が開口し被炊飯物を収容する鍋と、該鍋を収納する収納ケースと、前記鍋を加熱する加熱手段と、前記鍋を支持する枠体及びフレームカバーとを有する炊飯器本体と、該炊飯器本体の開口部を覆い開閉自在に取付けられる蓋体とを備えた電気炊飯器において、前記枠体は、前記フレームカバーの上部に固定され、前記鍋の外側に向かって略水平に折曲したフランジ部を支持し、該枠体は前記フレームカバーに比べて耐熱性の高い素材よりなることによって、前記鍋の熱を外方に放熱しにくくし、鍋の保温効果を高くすることで省エネルギー効果を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】 従来の保温調理器は別の場所で過熱した鍋などを入れる構造であったので、加熱してる時は熱エネルギーが逃げていた。また、ガスで加熱する場合は多量の換気が必要であった。
【解決手段】 保温調理器Aに鍋Bを入れたまま加熱できるようにすることで、熱エネルギーの大半を鍋Bと調理材料への加熱に使えるようにした。
保温調理器Aを閉じたまま過熱する事で、換気の必要性を減らした。
保温調理器Aに内部を高圧力に保てる機密性を持たせ、かつ圧力調整弁Cを付ける事で、圧力鍋と同様な効果を得られるようにし、調理時間の短縮効果を持たせた。 (もっと読む)


【課題】使用者の意志で蒸気を鍋内に供給しないで炊飯したい場合に、使用者が水容器内の水の排出や有無の確認をする煩わしさを低減するとともに、余分なエネルギーの消費を抑えた炊飯器を提供すること。
【解決手段】炊飯器本体に着脱自在に収納される鍋を加熱する加熱部と、この鍋に蒸気を供給する蒸気発生部とを備え、使用者が炊飯時に鍋に蒸気を供給するか否かを選択できるスチーム選択ボタン18cを設けた炊飯器とすることにより、使用者の意志で蒸気を鍋内に供給しないで炊飯したい場合に、使用者が水容器内の水の排出や有無の確認をする煩わしさを低減するとともに、余分なエネルギーの消費を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】加熱コイルを動作させたときにスピーカ巻線に発生する誘導起電圧を防止し、音声出力手段の破壊を防止できる信頼性の高い炊飯器を提供すること。
【解決手段】加熱コイル1に高周波電流を供給するインバータ回路2を制御する制御手段9の出力を受けて音声信号をスピーカ10に出力する音声信号出力手段11と、制御手段の信号を受けて音声出力手段への電源経路を遮断または導通するスイッチ回路17と、音声信号出力手段からスピーカへの信号経路を遮断または導通するスピーカ遮断手段13とを有し、制御手段は音声を出力しないときはスイッチ回路で音声信号出力手段の電源経路を遮断するとともに、スピーカ遮断手段で音声信号出力手段からスピーカへの信号経路を遮断し、また、音声を出力するときは、スイッチ回路で音声信号出力手段の電源経路を導通すするようにした。 (もっと読む)


【課題】湯沸かしヒータ、保温ヒータを搭載した在来のハード回路で湯沸かしヒータを生かした省エネ保温ができるようにする。
【解決手段】内容液71を湯沸かしヒータ11aで加熱して湯沸かし沸騰させた後貯湯し、保温ヒータ11bにより沸騰に至らない温度で保温するようにし、保温ヒータ11bのオン、オフにより内容液71を選択された保温温度に対する下限温度と上限温度に保つように制御して行う通常保温モードと、湯沸かしヒータ11aのオン、オフにより内容液を選択された保温温度に対する下限温度と上限温度に保つように制御して行う省エネ保温モードとを備えたことにより、上記の目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】非金属製の鍋を採用した炊き上げ工程での蒸気口温度を基にした加熱制御によって、焦げの生じない省エネ炊飯ができるようにする。
【解決手段】非金属製とした鍋1側の発熱体4bをこの鍋1を収容した本体2側の加熱コイル4aからの交番磁界により誘導発熱させて炊飯を行うのに、蒸気が放出される蒸気口27での温度を検出する蒸気センサ101を備え、炊き上げ工程は、蒸気口27での検出温度を、吸水時と昇温時との蒸気口温度Ta〜Tbのほぼ中間帯域MTzに保つように加熱制御することにより、上記の目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】ヒータの熱を効率よく鍋に伝達する電気炊飯器を提供すること。
【解決手段】被炊飯物が入れられる鍋10と、この鍋10が収容される内ケース4及び鍋10内の被炊飯物を加熱調理する加熱手段を設けた炊飯器本体2と、鍋10及び炊飯器本体2の開口を塞ぐ開閉自在な蓋体14とを備え、加熱手段は、鍋10の底部を加熱する鍋底ヒータ5と、鍋10の側面に対応する箇所の内ケース4に装着されて該鍋10の側面を加熱する側面ヒータ6とを有する電気炊飯器1であって、側面ヒータ6は、内部に鍋10が挿入される大きさの貫通孔70及び所定の長さを有する筒状体7と、筒状体7の外表面に装着されたヒータ9とを有し、筒状体7は良熱伝導性の板材からなり、その壁面に複数個の凹凸8が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は,米飯の乾燥や黄色への変色、腐敗の進行、消費電力量を抑制する保温モードを有するとともに、そのモードにある状態を表示する炊飯器を提供することを目的とする。
【解決手段】 保温モードとして少なくとも米飯の乾燥または黄色変化を抑制するとともに、腐敗を抑制するたべごろ保温温度を所定時間継続するたべごろ保温モードを含み、操作手段11によりたべごろ保温モードが選択された場合は,たべごろ保温モードが選択されたことを報知する絵表示である葉っぱマーク14を表示手段12に表示する。 (もっと読む)


【課題】腐敗菌の繁殖を防止でき、家族の食事時間に合わせて食味レベルの高い米飯を提供すると共に、省エネを図ることができる炊飯器を提供する。
【解決手段】米飯を収容する内鍋13と、内鍋13を加熱して米飯を炊飯する炊飯手段17と、内鍋13を加熱して米飯を保温する保温手段18,19と、炊飯手段17と保温手段18,19とを制御する制御手段37とを備え、制御手段37が、炊飯手段17による炊飯を実行した後、保温手段18,19による米飯の保温温度を高温保温温度から、高温保温温度よりも低温である低温保温温度に切り替える省エネ保温機能を備えた炊飯器11において、炊飯実行後の省エネ保温機能における高温保温温度から前記低温保温温度への切り替え時間を、あらかじめ任意に設定可能とする。 (もっと読む)


【課題】収納ケースの断熱効果を高めて、電気炊飯器使用時における消費電力の低下を図る。
【解決手段】被炊飯物を収納する鍋と該鍋を収容する収納ケース及び前記鍋を誘導加熱する誘導加熱コイルを有する炊飯器本体と、本体に開閉自在に載置される蓋体とを備えた電磁誘導加熱炊飯器において、前記収納ケースに、断熱素材を施すことにより断熱性を高め、特別な構造部材を必要とすることなく鍋から放出される熱が外方に放出されるのを抑えて、消費電力の低下を図る。 (もっと読む)


【課題】最大収容水位を超えた液体が収容されても、沸騰した液体が吹き零れることがないようにした電気ケトルを提供すること。
【解決手段】上方が開口し所定量の液体が収容されるケトル本体2と、このケトル本体2に収容された液体を加熱する加熱手段24と、ケトル本体2の開口3aを覆う開閉自在な蓋体16と、加熱を制御する制御手段14と、ケトル本体2内の温度を検知する温度センサ5とを有し、ケトル本体2の側壁に取っ手ハンドル7を設けて、この取っ手ハンドル7内に制御手段14を収納した電気ケトル1であって、温度センサ5は、ケトル本体2に設定した最大収容水位の上方に取付けて、記憶手段に予め前記液体の沸騰温度より低い所定の基準値を設定しておき、制御手段14は、温度センサ5の検知値が基準値に達したときに、加熱手段24への加熱を停止させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】相互に通信可能な複数のマイコン制御ユニットを用いて制御対象の所望の制御を行うようにしてなる電気炊飯器において、制御待機状態における消費電力の可及的な低減を図る。
【解決手段】相互に通信可能な複数のマイコン制御ユニットを用いて制御対象の所望の制御を行うようにしてなる電気炊飯器であって、制御待機時、何れかの特定のマイコン制御ユニットから他のマイコン制御ユニットに対して当該待機時よりも電力消費量が少ない省電力待機モードへの移行を指示し、また解除することができるようにした。 (もっと読む)


101 - 120 / 285