説明

Fターム[4B063QR44]の内容

酵素、微生物を含む測定、試験 (178,766) | 試薬 (61,469) | 試薬としての(酵素,核酸以外の)有機物質 (6,849) | 糖質,その構成成分,その誘導体 (289) | 単糖類(←燐酸エステル,糖アルコール) (88)

Fターム[4B063QR44]に分類される特許

41 - 60 / 88


【課題】 メソ孔を有する新規構造体を提供する。
【解決手段】 本発明は、複数のメソ孔を備えている構造体において、樹状の骨格部を有し、且つ
該骨格部を、その長手方向に交差する方向に貫通しているメソ孔を有する構造体を提供するものである。また、新規構造体を利用した多孔体、センサー、検体の検出方法を提供するものである。 (もっと読む)


【課題】 高精度で血糖値と糖化ヘモグロビン量を算出する
【解決手段】グルコースの酸化反応を触媒する酵素固定化体とグルコース酸化反応により増減する電気化学的活性物質を検知する機構と、フルクトシルL−バリンに作用するフルクトシルアミノ酸オキシダーゼ固定化体またはフルクトシルバリルヒスチジンに作用するフルクトシルペプチドオキシダーゼ固定化体とフルクトシルアミノ酸またはフルクトシルペプチドの酸化反応により増減する電気化学的活性物質を検知する機構と、全ヘモグロビンを検知する機構と、フルクトシルL−バリンとヘモグロビンまたはフルクトシルバリルヒスチジンの検知結果とヘモグロビンの検知結果に基づきHbA1cを得る第一演算機構と、全血/血球グルコースとヘモグロビンの検知結果に基づき全血/血球グルコースを血漿グルコースに補正する第二演算機構を備えたグルコースと糖化ヘモグロビンの分析装置。 (もっと読む)


【課題】可溶性の補酵素結合型のグルコースデヒドロゲナーゼ(GDH)を含む組成物の熱安定性を向上する方法を提供する。
【解決手段】可溶性の補酵素結合型のグルコースデヒドロゲナーゼ(GDH)を含む組成物において、ジカルボン酸あるいは塩化合物を添加することにより熱安定性を向上することができ、グルコース測定試薬の測定精度を高めることが期待できる。 (もっと読む)


【課題】褐変原因菌の増殖開始前に培地自体の褐変が生じない改良された褐変原因菌検出培地およびその調製方法を提供する。
【解決手段】PGG培地を構成する成分中ビーフエクストラクトをイーストエクストラクトで置換するとともに、該培地を構成する成分中糖成分と他の成分をそれぞれ別個に加熱滅菌した後混合する。 (もっと読む)


夫々に複合体となり活性型の酵素を形成するβ‐ガラクトシダーゼ断片を有するタンパク質の細胞内における移動を特定する方法及び化合物を提供する。一方の断片が関心対象のタンパク質に結合し、他方の断片がコンパートメント局在シグナルに結合している2つの融合コンストラクトを有する細胞を使用する。かかる細胞は、高イオン強度の溶液を用いて酵素複合体を検出して、移動に影響する化合物をスクリーニングするために使用される。
(もっと読む)


本発明はグルコシル・トランスフェラーゼ様タンパク質(GT)をコードする遺伝子と骨関節症(OA)との関連性の確認から生じる。従って、本発明はGT遺伝子の全体または部分、その前駆体または産物(mRNA、cDNA、ゲノムDNA、またはタンパク質)を検出することにより、OAを発症する患者の罹病率を判定する診断技法に関する。取分け、本発明はGT遺伝子の対立遺伝子変異を分析するための方法と材料に、またOA発症の個々人の危険性の同定におけるGT多型の使用に関する。また、本発明はGT遺伝子またはそのコードされたタンパク質を調節するOAのモジュレーターを同定する方法に導くものである。 (もっと読む)


【課題】CK(クレアチンキナーゼ)は、二つのサブユニットからなる二量体のリン酸化酵素であり、二種類のサブユニットの組み合せによって三種類のアイソザイムが存在する。心筋梗塞や筋ジストロフィーなどの疾患によって疾患の原因部位に存在するCKアイソザイムが血液中に逸脱するため、臨床検査において血清や血漿などの試料に含まれるCKの活性値は疾患を診断する際の重要な指標となる試薬溶液中のCK活性化剤の劣化を抑えることのできる物質を含有するCK活性測定用試薬を提供する。
【解決手段】アミノメタンスルホン酸と、CK活性化剤とを含有するCK活性測定用試薬を提供する。 (もっと読む)


【課題】 試薬溶液中のSH化合物の劣化を防ぎ、且つ試薬自体の吸光度の上昇を抑えることのできるキレート剤を含有するCK活性測定用試薬を提供すること。
【解決手段】 シクロヘキシルジアミン四酢酸と、SH基を有する化合物とを含有するCK活性測定用試薬。シクロヘキシルジアミン四酢酸、グルコース−6−リン酸脱水素酵素、NAD(P)、ヘキソキナーゼ又はグルコキナーゼ、ADPを含有する第一試薬とクレアチンリン酸を含む第二試薬とからなるクレアチンキナーゼ活性測定用試薬キット。 (もっと読む)


【課題】 生体内に極微量で存在する分子においても、検出部分が非特異吸着の影響を受けずにS/N比良く、迅速、高感度かつ簡便に測定可能な、サンドイッチ法によらない酵素免疫測定方法及びそのための酵素免疫センサを提供すること。
【解決手段】 流路内に被検物質を不動化した抗体捕捉領域と、標識酵素の酵素反応生成物を検出可能な酵素反応生成物測定領域を設け、被検物質と、酵素標識した抗被検物質抗体とを含む試料液を、抗体捕捉領域に流通させて未反応の抗体を抗体捕捉領域に捕捉し、次いで、標識酵素の基質を含む基質液を抗体捕捉領域に流通させて標識酵素による酵素反応を行なわせた後、その酵素反応生成物を酵素反応生成物測定領域と接触させて該酵素反応生成物を測定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、細胞および微生物を含有するか含有する可能性のある検体に対し蛍光色素を用いて検出する方法であり、従来から知られている方法と比較して正確性を向上させた発光物の判別方法を提供すること。
【解決手段】蛍光色素で染色した細胞または微生物を光源2で励起し、蛍光発光させその励起し発光した蛍光の色相角、色度、彩度および明度などの色彩的情報を受光部4の電荷素子結合ユニット10で計測し、演算部11により判別することを特徴としたもので、非特異的吸着や自家発光物の混入による測定誤差を低減し、正確性、信頼性を向上させた発光物の判別方法、小型で低コストな発光物判別装置1を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 生体試料の分析技術者及び検査対象者の負担軽減し、生体試料の採取から実際の検査までの煩雑を軽減するとともに、正確な生体試料分析を可能にする。
【解決手段】 生体試料に含まれる成分であって、血球膜を通過する第1の成分を指示するための第1の指示物質と、生体試料に含まれる成分であって、血球膜を通過しない第2の成分を指示するための第2の指示物質とを含む緩衝水溶液であって、浸透圧が血液とほぼ等張圧である緩衝水溶液を調整する。採取した未知量の生体試料を一定量の前記緩衝水溶液に加え、前記生体試料中の血球成分を除去し、血球成分が除去された前記混合溶液を分析し、前記第1の指示物質に基づく生体試料の第1の希釈倍率と、第2の希釈倍率とをそれぞれ算出し、血球膜を通過する生体試料の成分に対しては、前記第1の希釈倍率に基づいて生体試料中の量を算出し、血球膜を通過しない生体試料の成分に対しては、前記第2の希釈倍率に基づいて生体試料中の量を算出することを特徴とする。 (もっと読む)


エンテロバクター・サカザキ細菌の同定のためのプレーティング培地であって、糖質を有するが、エンテロバクター・サカザキ細菌は当該培地中のいずれの糖質をも発酵することができない。当該培地はまた、pHが変化したときに培地の色を第一の色から第二の色へと変化させるpH指示色素、培地において第三の色を生じる、アルファ−グルコシダーゼおよびベータセレビオシダーゼ酵素にそれぞれ反応する第一および第二の発色性基質、および混合物を固形化するための寒天を含有する。当該糖質を発酵するがアルファ−グルコシダーゼおよび/またはベータ−セレビオシダーゼを産生しない微生物は第二の色のコロニーを産生し、エンテロバクター・サカザキ細菌を含むアルファ−グルコシダーゼおよび/またはベータ−セレビオシダーゼを産生する微生物は第三の色のコロニーを産生し、そして当該糖質を発酵しアルファ グルコシダーゼおよび/またはベータ−セレビオシダーゼを産生する微生物は、第二および第三の色の混合により生ずる色である第四の色のコロニーを生ずる。 (もっと読む)


本発明において、検出可能な量のピルビン酸デカルボキシラーゼ活性を有していない、その野生型酵母株がクラブトリー陽性であるグルコース耐性C炭素源非依存性(GCSI)酵母株を開示する。グルコース耐性C炭素源依存性酵母株を選択する方法およびグルコース耐性C炭素源非依存性酵母株を利用してピルビン酸またはその塩を生産する方法も開示する。本発明において、外来乳酸デヒドロゲナーゼ遺伝子を含むゲノムを有しているGCSI酵母株をさらに開示する。 (もっと読む)


【課題】高い代謝能やインスリン反応性を有する優れた培養筋細胞を作製する方法を提供し、更に、その細胞を用いる高感度な代謝能の測定方法を提供すること。更に、このような高度発達型培養筋細胞を、そのまま多数の薬剤の活性評価系へとスムースに移行させることが可能な培養系・培養装置を提供すること。
【解決手段】筋芽細胞を培養する工程、(2)筋芽細胞を高アミノ酸含有培地で筋管細胞に分化誘導させる工程、及び(3)分化誘導した筋管細胞に電気パルス刺激を与える工程、から成る筋管細胞の作製方法、及び、該方法で作製された筋管細胞を用いるインスリン依存的な糖取り込み能の測定方法であって、インスリンを含有する培地で培養することによりインスリン刺激を与えた後、該培地に更に糖を添加して培養し、その後に糖取り込み能を測定することを特徴とする、前記測定方法。 (もっと読む)


【課題】1つのテスト媒体中の最大4個(又は種類)までの個別の微生物を容易、迅速且つ高精度で検出、定量化、特定および分化するテスト媒体および方法を提供する。
【解決手段】テスト媒体は、周囲光の下で単一のテスト媒体中の一般大腸菌、E.C、エーロモナス属およびサルモネラ菌を含み得る、特定の酵素を生成する生物実体の集合体を定量化および分化するテスト媒体が開示されている。実質的に黒色の不拡散性沈殿物を生成する新たなクラスのノンクロモゲンサブストレートが開示されている。この沈殿物は、テスト媒体中に存在する他のクロモゲンサブストレートと干渉しない。1つの実施の形態では、テスト媒体中に存在するE.Cの群体が実質的に黒色を示し、一般大腸菌の群体がテスト媒体中で青紫色を示し、テスト媒体中に存在するエーロモナス属の群体が略赤桃色を示し、またサルモネラ菌の群体は略薄緑色を示す。検出および定量化のためその他の微生物および色も可能である。抑制剤およびそれを使用するテスト媒体の調製方法も開示している。 (もっと読む)


【課題】 赤痢菌を他の細菌と識別し検出することのできる技術を提供する。
【解決手段】 グルコース、マンニトール、トレハロース、およびL−アラビノースから選択する少なくとも1種の糖、リシン、pH指示薬、ならびにβ−グルコシダーゼ陽性菌によって発色する発色基質を含む固形培地、または、スクロース、リビドール、およびラフィノースから選択される少なくとも1種の糖、キシロース、pH指示薬、ならびにβ−グルクロニダーゼ陽性菌によって発色する発色基質を含む固形培地。前者は各種の赤痢菌を、後者はソンネ赤痢菌を、それぞれ、他の菌と異なる色調の集落として出現させ、それぞれの赤痢菌の高感度検出に用いられる。 (もっと読む)


【課題】電気化学法の簡便性を活かし、さらに高感度化を図るものであり、すなわち簡便な汎用の電気化学装置で、従来達成不可能であった高感度な過酸化水素濃度、酸化酵素活性、抗原濃度の測定を可能とすることを目的とする。
【解決手段】電子伝導体基板上に形成した過酸化水素の還元電位より卑な酸化電位を示す酸化還元活性種の薄膜からなる電極を過酸化水素含有試料溶液中に一定時間浸漬した後、電解質溶液中に移し、これを作用電極として、その開放電位から卑な電位に電位を掃引又はステップしたときに得られる還元電流応答から試料中の過酸化水素の濃度を測定することを特徴とする過酸化水素の濃度測定法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、微生物細胞を含有するか含有する可能性のある検体に対し蛍光指示薬を用いて微生物細胞を検出する方法であり、従来から知られている方法と比較して低コスト、かつ正確性を向上させた検出方法及び微生物細胞計数装置を提供すること。
【解決手段】蛍光指示薬と、輝度増感剤を微生物細胞試料に接触させ微生物細胞の発する蛍光強度を増加させることを特徴としたものであり、より小型で安価な光源3を使用し、シグナルの蛍光強度を増加させることで測定感度を向上させた微生物細胞検出方法、小型で低コストな微生物細胞計数装置1を提供することができる。 (もっと読む)


本発明は、甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン(TRH)又はTRH誘導体による膵臓関連の疾患の治療又は予防によって、血糖値を調節する方法を提供する。糖尿病、膵島破壊、膵ベータ細胞の機能障害及び高血糖関連の機能障害が、治療又は予防されるのに、特に好ましい。 (もっと読む)


本発明は、白内障、緑内障または糖尿病性神経障害の治療および/または予防のための医薬品製造における、hsgk1もしくはhsgk3タンパク質の機能的な阻害剤、または、hsgk1もしくはhsgk3遺伝子負の転写調節因子の使用に関する。本発明のその他の形態は、白内障、緑内障および/または糖尿病性神経障害の形成に対する素因の診断における、登録番号NM005627に記載のhsgk1配列もしくはそのフラグメントの1つを含む、または、登録番号AF169035に記載のhsgk3配列もしくはそのフラグメントの1つを含む一本鎖または二本鎖核酸の使用に関し、それに加えて、白内障、緑内障および/または糖尿病性神経障害の形成に対する素因を診断するための、上述の核酸を含むキットに関する。本発明はさらに、複数の試験物質の中から、白内障、緑内障または糖尿病性神経障害から選択される病気の少なくとも1つを治療および/または予防するための治療上有効な物質を同定し、特徴付けるための様々なスクリーニング方法に関する。 (もっと読む)


41 - 60 / 88