説明

Fターム[4B063QX01]の内容

酵素、微生物を含む測定、試験 (178,766) | センサー(五官を含む)で検出する物理量 (13,198) | 視覚的,光学的なもの(←発色,吸光度) (11,334)

Fターム[4B063QX01]の下位に属するFターム

Fターム[4B063QX01]に分類される特許

2,301 - 2,320 / 4,320


【課題】相同性の高い配列を有する核酸間のクロスハイブリ率を正確に測定し、プローブ設計に依存しない核酸の検出方法、及び相同性の高い配列を有する核酸の存在比を算出する方法で提供する。
【解決手段】以下の工程を含む、相同性の高い配列を有する核酸の存在比を推定する方法。(1) 相同性の高い配列を有する核酸の各々に対応する完全相補な配列を有するプローブを作製し、それらのプローブが搭載されたマイクロアレイを調製する工程。(2) 前記マイクロアレイに、相同性の高い配列を有する核酸の各々を、個々にハイブリダイズし、ハイブリットを検出し、相同性の高い配列を有する核酸の存在比を算出可能な数式を作成する工程。(3) 相同性の高い配列を有する核酸の存在比が不明な検体をマイクロアレイに供し、ハイブリッドを検出し、前記(2)の数式に検出結果を代入し、検体中の相同性の高い配列を有する核酸の存在比を算出する工程。 (もっと読む)


【課題】グルコースセンサなどにより適したグルコースデヒドロゲナーゼを取得する。
【解決手段】種々のアスペルギルス属菌がマルトース作用性の低い新規グルコースデヒドロゲナーゼを生産することを見出した。本発明はグルコースセンサなどに適したグルコースデヒドロゲナーゼを生産することを可能にする。 (もっと読む)


【課題】被検体との接触・反応後のプローブ担持粒子の粒子液と、分離液とが効果的に分散し、液体中のプローブ担持粒子が凝集されてしまうことなく攪拌することができるとともに、確実に被検体中の標的物質を分離することのできる分離装置および分離装置を用いた自動攪拌システム、また分離装置を用いた分離方法および分離装置を用いた自動攪拌方法を提供する。
【解決手段】プローブを担持した粒子と被検体中の標的物質とを反応させ、被検体中から標的物質を分離するために用いられる分離装置であって、前記分離装置は、被検体との接触後の前記粒子および分離液を収容するとともに、粒子含有液から液体のみ選択的に通過させるフィルターが底部に配設された液体収容部と、前記液体収容部に収容された粒子含有液を振動させる振動部と、を少なくとも有する。 (もっと読む)


天然ヒトインターフェロン−βにしたがって番号付けされた25位でアスパラギンが組換えによりアスパラギン酸残基で置き換えられたヒトインターフェロン−βタンパク質類似体はIFN−β 1bと比較して増大したレベルでヒトインターフェロン−β(例えばIFN−β 1b)の生物学的活性を呈する。これらの類似体はAsp25 IFN−βをコードする遺伝子を細胞に導入し、そして組換えタンパク質を発現させることにより得られる。得られたIFN−βタンパク質類似体は多発性硬化症を含む疾患を処置するためのHA含有またはHA不含治療に組み入れるための大規模な製造に適当である。酵素消化、続いてRP−HPLCを用いてタンパク質に関するフィンガープリントプロフィールを生み出す還元型Lysエンドプロテイナーゼ−Cペプチドマップ技術はIFN−βタンパク質類似体生成物に関する確認試験として品質管理においても有用である。 (もっと読む)


【課題】熟練した技術を必要とせず、微生物間のコンタミネーションや測定誤差を生じず、簡便かつ短時間でプロモーターアッセイ方法を行うことができる容器、複数の該容器を含むプレート、該プレートを用いるプロモーターアッセイ方法を提供すること。
【解決手段】 被検試料中に特定の物質が存在するか否かを判定するための組換え微生物を用いるプロモーターアッセイ方法に用いる容器であって、該容器内部に収容された該組換え微生物と、該組換え微生物を該容器内部に密閉する膜部とを備え、ここに該組換え微生物が微生物遺伝子のプロモーター領域をレポーター遺伝子に作動可能に連結したポリヌクレオチドを含むベクターによって形質転換されている容器、2以上の該容器を含むプレート、ならびに該容器およびプレートを用いるプロモーターアッセイ方法。 (もっと読む)


【課題】フェニル N−アセチルグルコサミンα結合単糖誘導体の化合物構造情報を用いて,ピロリ菌の実験ロットに関係なくピロリ菌増殖抑制効果を予測するシステムを提供する.
【解決手段】基準とするピロリ菌増殖抑制効果データから得るフェニル N−アセチルグルコサミンα結合単糖誘導体の相対ピロリ菌増殖抑制効果データ及び化合物構造情報を基に,多変量解析を用いてピロリ菌増殖抑制効果のモデルを構築し,さらに遺伝的アルゴリズムを用いてモデルの最適化を行う.これにより,ピロリ菌増殖抑制効果に対する化合物構造情報の寄与度を決定し,これを基にピロリ菌増殖抑制効果の予測を行い,ピロリ菌増殖抑制効果の高い薬剤の開発が可能となる. (もっと読む)


【課題】喘息やアトピーなどのアレルギーを引き起こす物質(アレルゲン)、即ちダニ抗原を簡便かつ安価に検出する手段を提供することを目的とする。
【解決手段】Cy3等の水溶性色素が結合した水溶性ポリペプチド、好ましくはα−ポリ−L−リシンを含むダニ抗原検出用試薬。より具体的には、ガラスビーズにα−ポリ−L−リシンを縮合剤を利用して固定し、更にCy3 reactive dyeを用いてα−ポリ−L−リシンに導入したダニ検査試薬。 (もっと読む)


少なくとも1つ標的領域のメチル化の程度を決定するための方法およびキットが、開示される。代表的に、サンプルは、改変型ヌクレオチドを含む改変されたサンプルを得るために改変剤に曝される。上記改変されたサンプル中の少なくとも1つの標的領域が、増幅される。開示される方法のいくつかは、少なくとも1つのさらなる増幅反応を含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの移動度シフトアナログは、増幅反応の間にアンプリコン中に組み込まれる。上記アナログは、分析され、そして少なくとも1つの標的領域のメチル化の程度が、決定される。
(もっと読む)


本発明は、一般的には、抗原−抗体−相互作用に基づく分析方法およびそのためのキットの分野に関する。特には、本発明は、分析対象被験体からの抗A抗体を含むことが疑われる試料を未変性および変異抗原Aと接触させることを含む、ある状態を診断、分類、予測、および/または該状態の進行をモニターするための定量的インビトロ分析のための方法であって、変異抗原Aへの結合が抗原Aへの非特異的結合を排除するのに役立ち、さらに各患者に基づく人為的影響を排除するのにも役立ち、その結果抗A抗体および抗原Aの複合体形成について偏りのないデータが得られる方法に関する。本発明はまた、このような方法を実施するためのキットにも関する。例えば、抗原は、MOGタンパク質であり、それは多発性硬化症のマーカーとして用いられる。 (もっと読む)


【課題】簡便且つ安価に、無菌化確認の培養試験ができる手段の提供。
【解決手段】開閉自在の外部口20および弾力性材料で密閉されたガス注入口を有する密閉容器10であって、開閉自在の外部口から密閉容器内に延在する中間室40を有し、中間室は密閉容器内部に通じる開閉自在の内部口50を有し、密閉容器の内部には、培地70を保持するための空間11を有する、嫌気性細菌培養キット用容器。この嫌気性細菌培養キット用容器、容器の培地を保持するための空間に収容された培地、および中間室に収容された脱酸素剤41を含む嫌気性細菌培養キット。被検査物を担持した部材を、内部口を密閉した状態の嫌気性細菌培養キットに収容し、中間室内の酸素を脱酸素剤によって除去し、密閉容器の内部にガス注入口30を介して、嫌気性ガスを注入し、所定時間培養し、培地の色調の変化により、被検査物が嫌気性細菌を含むか否かを判別する、嫌気性細菌の生育判別方法。 (もっと読む)


【課題】伸展刺激介在メラニン生成に関する被験物質による効果を評価することができる手段を提供すること。
【解決手段】被験物質の存在下かつ伸展刺激負荷下におけるメラノサイトの培養を行なうステップ、生成したメラニンの量を測定するステップ、および測定されたメラニンの量と、被験物質の非存在下かつ伸展刺激負荷下に培養されたメラノサイトにより生成されたメラニンの量とを比較するステップ、を含む、伸展刺激介在メラニン生成の制御物質の評価方法;ならびに被験物質を、該評価方法に供し、該被験物質をシミ形成阻害物質として選別する、シミ形成阻害物質のスクリーニング方法。 (もっと読む)


【課題】NG2陽性細胞の簡便な調製方法及び培養方法を提供する。さらに、当該調製方法により得られるNG2陽性細胞を用いた新規薬剤のスクリーニング方法を提供する。
【解決手段】哺乳動物の成体脳から採取した細胞懸濁液を密度勾配遠心処理し、遠心後白濁した中間細胞層を分離する工程、及び分離物を無血清培地中で培養する工程を含むことを特徴とするNG2陽性細胞の調製方法、並びに、当該調製方法により得られるNG2陽性細胞に候補物質を接触させて当該細胞から分泌されるグリシンを検出し、得られる検出結果を指標としてNG2陽性細胞に対するグリシン分泌促進作用を有する物質をスクリーニングする方法、及び当該調製方法により得られるNG2陽性細胞に候補物質を接触させ、接触後の当該細胞を脱分極刺激し、刺激後、当該細胞に発現するGABA系細胞マーカー又は当該細胞から分泌されるGABAを検出し、得られる検出結果を指標としてNG2陽性細胞に対するGABA系神経細胞分化促進作用を有する物質をスクリーニングする方法。 (もっと読む)


本発明は、骨形成の抑制に寄与する1種または複数種のポリペプチドの活性または発現を阻害する作用物質をスクリーニングする方法を提供する。本発明はまた、骨形成の抑制に寄与する1種または複数種のポリペプチドを阻害する作用物質を細胞に投与することによって、細胞における骨形成を誘導する方法も提供する。

(もっと読む)


【課題】膜貫通型キナーゼが活性化の際に形成しうる立体構造を保持した状態で回収し、この膜貫通型キナーゼの酵素活性による基質のリン酸化を検出することにより、膜貫通型キナーゼの活性を測定することのできる方法を提供すること。
【解決手段】細胞から細胞質を分離して膜貫通型キナーゼを含む試料を調製する工程と、前記試料中の膜貫通型キナーゼとこれに対応する基質とを接触させ、膜貫通型キナーゼの活性により基質をリン酸化させる工程と、標識物質をリン酸化した基質(リン酸化基質)に結合させる工程と、リン酸化基質に結合した標識物質の検出結果に基づいて膜貫通型キナーゼの活性を測定する工程と、を含む測定方法を提供する。 (もっと読む)


幹細胞(1)は、DNAタンパク質相互作用を可能にする異なる遺伝子及びプロモータを符号化する複数の配列を含む細胞DNA(2)、特定刺激物質(12)によって生成される少なくとも一つのタンパク質分子(3)及び幹細胞(1)に人工的に導入される少なくとも一つのDNA分子(6)を含む。人工的導入のDNA分子(6)は、タンパク質分子(3)と相互に作用しやすい少なくとも一つの結合部位配列(30)、指標分子(5)を符号化する少なくとも一つのDNA配列(40)及び、前記指標分子(5)の遺伝子発現を可能にする少なくとも一つの最小プロモータ配列(50)を含み、それによって、幹細胞はその識別を可能にする特性を有する少なくとも一つの指標分子(5)を更に含み、また、幹細胞は人工的導入のDNA分子(6)の指標分子(5)を符号化するDNA配列(40)の合成によって生成される。
(もっと読む)


【課題】本発明の目的は、安定性の極めて高い尿酸測定試薬を提供することにより、臨床検査や各種診断等に有用な尿酸測定を、正確で簡便なものとすることにある。より詳しくは、冷蔵での保管維持はもとより常温(JIS規格で15〜25℃)、あるいはそれ以上の温度での保管維持が可能な単一組成の液状尿酸測定試薬組成物を提供することにより、測定時の正確性、簡便性を高め、さらには試薬の流通時、長期保管時における簡便性をも向上させることにある。
【解決手段】反応最適温度が45℃以下であり、かつ水溶液中80℃、5分間の処理で80%以上の残存活性を有するウリカーゼを使用することにより、60℃、1日間放置後も測定能を維持している液状尿酸測定試薬組成物を提供する。 (もっと読む)


【課題】空間中に浮遊する微生物の評価を、より高精度に実施することのできる環境評価方法を提供する。
【解決手段】隔離壁2により外部空間と隔離された評価室1内に、微生物を供給し、微生物を殺菌除去するための除去粒子を供給した後に、微生物を採取し、採取された微生物の測定を行う環境評価方法において、微生物の自然消滅を防ぐために、微生物として芽胞状態の芽胞形成菌、例えば古草菌を使用することを特徴とする環境評価方法である。 (もっと読む)


遺伝子のパネルに関する患者の遺伝子型を決定するステップと、遺伝子型に基づいて薬物を選択するステップとを含む、患者への薬物を選択するための方法を記載する。また、薬物代謝酵素をコードする遺伝子および神経伝達に関与する産物をコードする遺伝子の対立遺伝子を検出するための核酸分子を含む、製造品も提供する。 (もっと読む)


本発明は、線形動物由来のシスタチンの使用およびこのようなシスタチンを使用するスクリーニングの方法に関するものである。本発明は、線形動物由来のシスタチンを使用する、患者におけるアレルギー性疾患および/または自己免疫疾患の治療および/または予防の方法にも関するものである。 (もっと読む)


【課題】 スフェロイドを簡易な培養手法で大量に製造すること。
【解決手段】 抗体、レクチン、細胞接着分子等の、細胞表面に存在する物質又は細胞膜自体を認識する物質を細胞凝集剤として含むスフェロイド及びスフェロイド細胞群、及び培地中で目的の細胞と細胞凝集剤とを接触させ、一定期間細胞を培養することで、スフェロイドを製造する方法、並びにかかるスフェロイドを使用した薬効物質のスクリーニング方法、毒性評価方法、病態モデル動物の調製方法。 (もっと読む)


2,301 - 2,320 / 4,320