説明

Fターム[4C017AA14]の内容

脈拍・心拍・血圧・血流の測定 (19,832) | 測定対象 (4,750) | 呼吸又は呼吸数 (188)

Fターム[4C017AA14]に分類される特許

121 - 140 / 188


【課題】測定終了後にパーソナルコンピュータを用いてODIを導出する処理を指示する作業を、パルスオキシメータの使用者に課すことなく、測定の完了直後にODIを確認することのできる生体情報測定装置を提供する。
【解決手段】酸素飽和度の測定が終了すると、外部記憶部12に格納した酸素飽和度を用いてODIを演算するODI演算部18と、ODI演算部18により算出されたODIを表示する表示部9とをパルスオキシメータ1に備えた。 (もっと読む)


【課題】ペットの生体データを利用した身体状態把握の信頼性を高め、正確な身体状態把握が行えるペット監視装置及び監視システムの提供。
【解決手段】 本発明のペット監視装置は、ペット用に設置したエアマット2と、エアマット2の内部圧力変化を検出する圧力検出手段と、圧力検出手段で検出したエアマットの内部圧力変化を基づき室内用ペットPの生体データを測定する手段と、室内用ペットに装着された温度測定部を有するICタグと、ICタグの情報を読取る読取り部とを備え、生体データとICタグの温度情報に基づき室内用ペットの状態を監視することを特徴とする。 (もっと読む)


生理学的に軽度な疾患を予測及び治療するための生命徴候を監視モニタするための方法及びシステム10を提案する。この方法及びシステム10は、限定的ではないが喘息、低血糖症、咳、浮腫、睡眠時無呼吸、疲労、レム睡眠等々の生理学的疾患あるいは「発作」に関して広範囲に監視モニタに適用できる。この方法及びシステム10は、たとえば、心拍数や呼吸数などの生命徴候を検出して偏差傾向の分析や以前の状態あるいは基準との比較に供する信号50を生成する非接触センサなどのセンサ30、110、380を用いている。センサ30、110、380によって被検者12に対する医療介護関係者の監視の必要がなくなる。また、この方法及びシステム10では、検出生命徴候を組み合わせたデータあるいは生命徴候と基準値との比較データに基づいて得られる「スコア」を用いる。
(もっと読む)


植込み型システムは、肺動脈の中に配置される植込み型センサを用いて肺動脈圧(PAP)信号を感知し、診断および/または治療に使用するためにPAP信号から複数の信号を分離する。各信号は、その知られた周波数特性および/または1つもしくは複数の検出可能な事象とのタイミング関係を用いてPAP信号から取り出される。
(もっと読む)


【課題】容易に使用され、大規模なバイオフィードバック装置を必要としない、ANSのバランスに関する定量化された情報を提供する必要性がある。さらに、日常生活での利用に向けて、このバランスを監視する可動的な方法を提供する。
【解決手段】被験者の心拍動をサンプリングし、当該心拍動の心拍数変動を時間の関数HRV(f)として測定し、それを周波数の関数(HRV(f))として表し、HRV(f)における周波数の分布を測定し、HRV(f)のピーク周波数を選択し、前記ピーク周波数におけるエネルギー(Epeak)を測定し、ピーク周波数より小さい周波数におけるエネルギー(Ebelow)とピーク周波数より大きい周波数におけるエネルギー(Eabove)を測定し、EbelowとEaboveに対するEpeakの比率を求め、当該被験者に対し、第1の表示形式で、前記比率に関連する第1のパラメータの表示を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザの生体信号を測定し、身体状態変化による生活習慣問診情報を提供する生体信号測定器およびこれを用いた健康管理方法に関する。
【解決手段】生体信号測定器は、掌支持部が上側面に形成される本体と、被験者の生体信号を測定するために掌支持部に形成されて被験者の開いた掌が電気的に接続する電極を含む感知部と、本体内部に形成されて感知部の信号の受信を受けて演算する演算部とを含む。 (もっと読む)


【課題】睡眠時無呼吸症の簡便な検査技術を提供する。
【解決手段】睡眠時無呼吸症の検査装置であって、呼吸測定手段3と、被検査者の姿勢を規制する姿勢規制手段2とを具備する。呼吸測定手段は口・鼻呼吸測定手段であり、姿勢規制手段は、被験者が仰向けに寝ている状態が維持されるよう該被検査者の姿勢を規制する手段であり、更に被験者が呼吸を調整することを補助する呼吸調節補助手段と被検査者の血圧を測定する血圧測定手段を具備する。 (もっと読む)


【課題】姿勢によらず、より正確に心拍を計測することのできる生体情報計測装置を提供する。
【解決手段】ユーザの頸部と接触すべき凸部を備えた枕型の生体情報計測装置1であって、凸部12に配置され、ユーザの睡眠中における生体情報を計測する第1の生体情報計測手段102と、凸部12以外の位置に配置され、ユーザの睡眠中における生体情報を計測する第2の生体情報計測手段104と、第1の生体情報計測手段102による計測結果および第2の生体情報計測手段104による計測結果に基づいて、第1の生体情報計測手段102と第2の生体情報計測手段104のうちいずれか一方を選択する選択手段106と、選択された第1の生体情報計測手段102または第2の生体情報計測手段104による計測結果に基づいて、ユーザの心拍を検出する心拍検出手段110とを備えた。 (もっと読む)


【課題】挿耳型生体信号測定装置及びこれを利用した生体信号測定方法を提供する。
【解決手段】外面が耳穴の皮膚に密着されるように耳穴に挿し込まれ、外面を通じて耳穴の皮膚に相異なる波長を有する複数の光を照射し、耳穴の皮膚から反射された光を検出して生体情報が含まれているPPG信号を出力するPPG測定モジュールを含む生体信号測定部と、PPG測定モジュールで測定されたPPG信号を利用して所定の生体情報を生成するPPG信号処理部を含む制御部と、制御部で生成された生体情報をユーザに表示する出力部とを含む生体信号測定装置である。 (もっと読む)


【課題】 磁気コアを用いなくとも生体信号を検出でき、回路が簡単で高感度の生体信号検出装置を提供する。
【解決手段】 被測定者の背中が例えば心拍動や呼吸などにより僅かに動くとそれが導電シート52に伝わる。導電シート52とコイル1との間隔が僅かに変化すると、導電シート52とコイル1との間に存在する浮遊容量が僅かに変化し、検出部30の発振周波数と発振振幅が僅かに変化する。この発振振幅の変化をAM検波部33で検出し、演算増幅器35により100倍増幅すると、被測定者の心拍動や呼吸などの生体信号が検出される。 (もっと読む)


【課題】 様々な体型の患者に対して共通に装着可能であり、かつ装着時の長さ変化に対する電極間距離の変化を抑制することが可能な体動検出ベルトを提供すること。
【解決手段】 ベルト本体に内蔵され、ベルト本体の長さ方向における張力の変化に応じて電気的性質の変化する電気機械変換体を用いて体動を検出する体動検出ベルトにおいて、電気機械変換体の形状を、一端からベルト本体の長さ方向に所定長さ延びた後、ベルト本体内で方向転換して一端側に戻ってくる形状とした。 (もっと読む)


【課題】利用者の睡眠状態を判定してアドバイスをする睡眠判定アドバイス装置として、その全体のコストを低減し、障害があっても信頼性よく睡眠状態の判定やアドバイスを提供できるようにする。
【解決手段】睡眠状態の判定基準を持つ判定基準データベース(9,28)と、睡眠状態の判定を行う睡眠判定エンジン(3,25)と、睡眠状態の判定結果データを格納する判定結果データベース(10,29)と、判定された睡眠状態に応じたアドバイスを格納したアドバイスデータベース(11,30)とをローカル機(L)及びサーバ機(S)に設け、ローカル機(L)には、アドバイスの緊急度の高い短期睡眠状態に関する判定基準データベース(9)、睡眠判定エンジン(3)、判定結果データベース(10)及び判定結果アドバイスデータベース(11)を、サーバ機(S)には緊急度の低い長期睡眠状態に関するそれらを設ける。 (もっと読む)


【課題】 特定被験者の覚醒度の低下状況を精度良く判定することができる覚醒度低下判定装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 特定ユーザの生理指標群である脳波、呼吸、体温、瞬目、心拍の検出信号が計測されると(ST2)、特定ユーザの脳波α/β等の生理指標特徴量が演算され(ST3)、この生理指標特徴量を主成分分析した相互相関のない第1主成分が覚醒度低下判定指標として演算される(ST4)。その際、固有ベクトルデータベースに予め記憶された特定ユーザに対応する第1主成分の固有ベクトルが使用される。そして、特定ユーザに対応した覚醒度低下判定指標の時間平均値が演算され(ST5)、この時間平均値に応じて特定ユーザの覚醒度の低下状況が精度良く判定されて出力される(ST6、ST7)。 (もっと読む)


耳内での(ITE)生理学的な測定装置(2)は、複数の形状および寸法の耳の三半規管に容易に挿入されるように構成された構造部(4)を有する。膨脹性バルーン(6)は、耳に設置される構造部(4)の端部を取り囲む。必要な場合、マッシュルーム状の先端(22)は、構造部(4)の端部と接続され、複数のセンサ(8)を担持する。バルーン(6)の膨脹により、先端(22)が半径方向に膨脹し、センサ(8)が耳の三半規管内で、脈管組織と近接するように配置される。1又は2以上のセンサ(8)は、一旦適正に設置されると、脈管組織および骨格構造から生理学的な信号を検出する。

(もっと読む)


【課題】カオス性並びにフラクタル性を有する基礎情報のカオス並びにフラクタル特性を算出し、得られたカオス並びにフラクタルデータに生成ルールを適用することにより、カオス性並びにフラクタル性を有する基礎情報に対するサウンド生成方法を提供する。
【解決手段】本発明のサウンド生成方法は、カオス性並びにフラクタル性を有する基礎情報を数値演算可能なデータに変換する基礎情報変換手順と、該基礎情報変換手順で変換したデータに基づいてカオスアトラクタ並びにフラクタル特徴を算出し、カオス特性空間を生成するカオス特性空間生成手順と、フラクタル特性空間を生成するフラクタル特性生成手順と、該カオス特性空間生成手順並びに該フラクタル特性空間生成手順で生成したカオス並びにフラクタル特性空間にあるデータから所定のサウンド生成ルールに従ってサウンドファイルを生成するサウンド生成手順と、を備える。 (もっと読む)


【課題】主として生活習慣病の懸念されるトレーニーについて専門医師の診断に係る処方データにより安全かつ適切にフィットネス機器をコンピュータ制御により駆動させて、
医師の処方した運動種類と運動量を過不足なく実行消化することができる画期的なメディカル・オートフィットネス・システムを提供する。
【解決手段】 特定トレーニーTについて医師Dの診断処方した運動種類、運動負荷値など当該トレーニーTが運動量を実行消化するために必要な運動処方データがフィットネス機器制御信号としてICチップ等のコンパクト記録板体又は制御コンピュータに記録蓄積し、記録された前記フィットネス機器制御信号により所定のフィットネス機器を駆動し、運動中のトレーニーの呼吸数・心拍数・血圧値・心筋電圧等を電子測定器により計測して当該測定値が正常範囲を超えたとき、フィットネス機器を停止する手段を採用した。 (もっと読む)


本特許文書は、差し迫った胸部体液蓄積の発生を予測し、かつ一実施例において、差し迫った胸部体液蓄積の結果を予防又は最小限に抑えるような、応答治療を実施するシステム、装置、及び方法をとりわけ論じる。本システム、装置、方法の一実施例は、患者からの差し迫った胸部体液蓄積に統計的に関連した少なくとも1つのパラメータを感知又は受信する。かかるパラメータを使用して、差し迫った胸部体液蓄積の確率が評価される。パラメータのリストは、どの値が、種々の所望の時間間隔で反復的に感知又は受信されるかを決定する。本システム、装置、及び方法の他の実施例は、差し迫った胸部体液蓄積の確率推定値を計算するために、感知又は受信されたパラメータ値に重みを加える。応答予防胸部体液蓄積治療、又は他の治療が、差し迫った胸部体液蓄積の確率推定値を使用して選択され、かつ活性化される。
(もっと読む)


【課題】データ解析結果をフィードバックさせてより精度の高い解析処理を可能とする集積回路装置、マイクロコンピュータ、電子機器を提供すること。
【解決手段】本集積回路装置10は、所与のパラメータ70、72、74、76、78に基づき、センサ100から受け取ったアナログ信号60に対して所定の周波数帯域を抽出してデジタル変換を行いデジタル信号を出力するアナログ信号処理回路40と、デジタル信号62に基づき、デジタルデータ列が描く波形の特徴抽出を行う特徴抽出処理手段50と、特徴情報64を受け取り、予め用意されたパラメータ調整用アルゴリズム又はパラメータ調整用テーブルを用いて、アナログ信号処理回路の前記パラメータを調整するためのパラメータ調整値を演算するパラメータ調整値演算手段20、30とを含む。前記アナログ信号処理回路40は、パラメータの調整値に基づき前記所与のパラメータの値をプログラマブルに調整する。 (もっと読む)


本主題のさまざまな態様は、埋め込み型機器に関する。さまざまな機器の実施形態は、少なくとも電極とともに少なくとも1つのリードに接続するための少なくとも1つのポートと、少なくとも1つのポートに接続され、少なくとも1つの電極を使用して少なくとも1つの神経刺激治療を少なくとも1つの神経刺激ターゲットに施すように適合された刺激回路と、少なくとも1つのポートに接続され、感知信号を供給するように適合された感知回路と、少なくとも1つの神経刺激治療を施すための刺激回路と感知信号を受信するための感知回路に接続されたコントローラとを備える。コントローラは、トリガ・イベントに応答して、少なくとも2つのモードを切り換えるように適合されている。他の態様及び実施形態は、本明細書で開示されている。
(もっと読む)


【課題】疲労、ストレス、緊張度を感じている時に、最適なタイミングで、リラックス効果あるいはリフレッシュ効果のある音、色、臭い、動作・表情、表示を出することができるストレスケア装置を提供する。
【解決手段】使用者の生体反応に関する情報である生体情報を受信する生体情報受信部と、受信した生体情報から使用者の緊張状態もしくは疲労状態を判定する状態判定部と、状態判定部の判定結果に基づいて使用者に緊張緩和もしくは疲労軽減の効果を与える刺激の発生を制御する刺激制御部と、刺激制御部の制御に従って刺激を発生する刺激発生部とを備えるストレスケア装置。 (もっと読む)


121 - 140 / 188