説明

Fターム[4C093CA15]の内容

放射線診断機器 (83,329) | 目的 (11,278) | 操作性の向上 (3,070)

Fターム[4C093CA15]の下位に属するFターム

Fターム[4C093CA15]に分類される特許

141 - 160 / 1,294


【課題】 改良された生体画像処理システムを提供する。
【解決手段】 タンジブルデバイスとデータベースと画像処理部と出力部とを備える生体画像処理システムで、前記デバイスが固体寸法にばらつきのある、特定の種類の生体の1つの形状の全部又は一部を模したものを、拡大、等倍又は縮小した大きさのものであり、表面のタッチ位置を検出し、位置を表す信号を出力する検出手段と、デバイスの2以上の基準位置と3次元画像データの対応する2以上の基準位置とを一対一に対応付ける位置整合手段と、整合された、デバイスと3次元画像データとの位置対応情報に基づいて、前記タッチ位置特定手段によって特定されたタッチ位置に対応する対象物の位置の、予め定めた1以上の方向から見た1又は複数の2次元又は3次元画像データを、データベースに記録している3次元画像データに基づいて形成し、出力部に出力する出力手段と、を少なくとも備えている。 (もっと読む)


【課題】 X線管の位置決めやX線の照射野の調整を自動的に実行することが可能なX線撮影装置を提供する。
【解決手段】 X線管31に付設されたカメラ34と、アナトミカルプログラムに従ってX線管31を被検者と対向する位置に移動させるオートポジショニング部61と、X線管31が被検者と対向した位置に移動した状態でカメラ34により撮影した被検者を含む画像から被検者の位置を認識する被検者認識部62と、被検者認識部62により認識した被検者の位置からX線撮影領域を設定する撮影領域設定部63と、撮影領域の中心と照射野の中心とが一致するようにX線管31の位置を補正するX線管位置補正部64と、撮影領域と照射野とが一致するようにコリメータリーフの位置を設定するコリメータリーフ位置設定部65とを備える。 (もっと読む)


【課題】操作性を向上させることが可能な放射線撮影装置を提供することを目的とする。
【解決手段】X線撮影装置1は、X線撮影条件および画像処理条件の設定項目のうち、使用頻度の高い設定項目を最上位層の画面レイアウトに配置した検査に応じた複数の検査条件情報を記憶する検査条件情報記憶部66と、検査条件情報記憶部66に記憶された複数の検査条件情報のいずれかを選択する選択入力部62と、選択入力部62で選択された検査条件情報を表示する表示部73とを備えている。最上位層の画面レイアウトに使用頻度の高い設定条件が配置されているので、撮影に必要な操作を簡単に行うことができ、操作性を向上させることができる。それにより、誤設定や時間ロスによる操作者や患者の負担を軽減させることができる。 (もっと読む)


【課題】 診断対象部位以外の生体組織に対する不要なX線照射を低減する。
【解決手段】 天板4に載置した被検体30の正面方向にX線管11を固定した状態で天
板4をその体軸方向に移動することによって投影データを収集し、この投影データに基づ
いて生成した撮影計画用画像データの体軸方向における複数診断対象部位に対しその範囲
と中心位置を設定する。次いで、ヘリカルスキャン方式により上述の複数診断対象部位に
おける投影データを連続して収集する際、天板4を横方向移動することによって前記中心
位置をX線CT装置の撮影中心あるいはその近傍に配置し、前記診断対象部位を中心とし
た所定範囲における投影データを収集する。そして、この投影データを再構成処理して診
断用画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】可搬型放射線画像撮影装置の電源がオフ状態からオン状態になったときに常にキャリブレーションを行なう場合に比べて、長い撮影待ち時間が発生する頻度を低減させ、ユーザの負担を軽減する。
【解決手段】電子カセッテ32の電源がオフ状態になった場合に、電源がオフ状態の時間を計測し、計測された時間が閾値以上の場合には、電子カセッテ32の電源がオフ状態からオン状態になったときに電子カセッテ32でキャリブレーションが行なわれ、計測された時間が閾値未満の場合には、電子カセッテ32の電源がオフ状態からオン状態になったときに電子カセッテ32でキャリブレーションが行なわれないように制御する。 (もっと読む)


【課題】カセッテに接続されたケーブルがカセッテから外れることを抑制するとともに、カセッテを適正な撮影位置にセットしやすくすること。
【解決手段】カセッテ130を収納するカセッテホルダー140には、把手140Bと、カセッテ130が収納された状態においてカセッテ用コネクタXがカセッテ130から離脱しないようにカセッテ用コネクタXを係止する係止部140Aと、が設けられている。 (もっと読む)


【課題】ユーザの手を煩わせることなく自動的に可搬型放射線画像撮影装置の無線通信設定情報を更新し、異なる撮影室に移動した可搬型放射線画像撮影装置を選択して放射線撮影に失敗し、患者に不要な放射線を照射してしまうことを防止する。
【解決手段】電子カセッテ32は、接続端子32Aに有線接続されたコンソール42と有線通信を行なう有線通信部95と、通信基地局と無線通信を行なう無線通信部94とを備えている。また、電子カセッテ32は、無線通信設定情報としてESSID及びチャンネルの情報を記憶部92Cに保持している。カセッテ制御部92は、接続端子にコンソール42が有線接続された場合に、該コンソール42から該コンソール42が無線通信する通信基地局に関する無線通信設定情報を有線通信により取得して上記保持されている無線通信設定情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの手を煩わせることなく自動的に通信方式に応じたIPアドレスを可搬型放射線画像撮影装置に設定できる。
【解決手段】電子カセッテ32は、接続端子32Aに有線接続されたコンソール42と有線通信を行なう有線通信部95と、無線通信を行なう無線通信部94とを備えている。また、電子カセッテ32は、有線通信を行なうための有線IPアドレス及び無線通信を行なうための無線IPアドレスの各々を、自装置を識別するためのIPアドレスとして記憶部92Cに保持している。カセッテ制御部92は、接続端子34Aとコンソール42とが有線接続された場合に、有線IPアドレスをコンソール42と通信を行なうためのIPアドレスとして設定し、接続端子32Aからコンソール42が外れた場合に、無線IPアドレスをコンソール42と通信を行なうためのIPアドレスとして設定する。 (もっと読む)


【課題】待機時において間欠的に電力を供給することによって、待機状態からの復帰の容易性を確保しながら放射線検出装置を長持ちさせること。
【解決手段】放射線を検出し、該検出した放射線を電荷に変換し、該変換した電荷から放射線画像データを出力する放射線検出器60と、放射線検出器60の駆動を制御するカセッテ制御部92と、カセッテ制御部92に電力を供給するバッテリー96を備える放射線検出装置であり、バッテリー96は、その待機時において間欠的にカセッテ制御部92に電力を供給する制御をするバッテリー制御部96Bを有する。 (もっと読む)


【課題】制御装置との間の通信を無線によって行う構成において、筐体の小型化と消費電力の低減を両立する。
【解決手段】電子カセッテには、放射線の照射開始/終了を検出する放射線検出部と、複数の通信方式でコンソールと無線通信可能な無線通信部と、が設けられており、選択図(A)に示すように、放射線の照射開始が検出される迄の期間は、低速で低消費電力の通信モードでコンソールとの通信を行う。放射線の照射開始が検出されると放射線画像の撮影を開始し、放射線の照射終了が検出されると撮影画像の読み出し/メモリへの画像データの書き込みを行うが、この間はコンソールとの通信を停止し、データ書込後は高速通信モードでコンソールへ画像データを送信する。 (もっと読む)


【課題】透明パネルを含む、機器を提供する。
【解決手段】透明パネルは、医療処置中に、このパネルの第1面側に位置する操作者を同パネルの第2面側において患者に照射されるX線放射から保護する一方で、操作者が同パネルを通して患者を見ることができるように構成される。この機器はまた、医療処置に対応して透明パネル上に情報を提示するように結合された表示装置を含む。 (もっと読む)


【課題】撮影者の手間も省くと共に電力消費を抑えつつ放射線を照射する放射線発生装置と放射線の照射タイミングの同期を必要とせずに照射された放射線による放射線画像を撮影する。
【解決手段】振動を検出する振動検出部61により検出される振動がポジショニングが終了したとみなすことができる所定状態に収まった場合に撮影準備が完了したと判断し、放射線の検出を開始し、放射線が検出された場合に放射線画像の撮影を行う。 (もっと読む)


【課題】保持装置や寝台の任意の位置を簡易に記録・再現できるX線撮影システムを提供する。
【解決手段】実施形態に記載のX線撮影システムは、被検体に対してX線撮影を行うX線撮影部を保持する保持装置と、被検体が載置される寝台と、保持装置及び寝台を移動する駆動部とを有する。また位置検出部は、X線撮影部によりX線撮影がされたときの保持装置及び寝台の位置を検出する。また記録部は、位置検出部による検出結果を識別子と関連付けて記録する。また操作部を有する。また制御部は、操作部からの指示に基づき、記録部から検出結果を読み出し、当該検出結果に基づいて駆動部を駆動させる。 (もっと読む)


【課題】 従来のベッドタイプの圧迫機構は、被検者の負担を軽減するという観点や、測定者の操作性を向上させるという観点で改良の余地があった。
【解決手段】 本発明の測定装置は、被検者を支持するとともに、前記被検者の一部である被検体を挿入するための挿入口が設けられたベッドと、前記被検体が前記挿入口から挿入された際に前記被検体を挟んで圧迫するための一対の圧迫板と、前記被検体を撮影するカメラと、前記挿入口から挿入された前記被検体を前記カメラで撮影する際に、前記挿入口とは反対側から光を照射するための照明装置と、を有する。 (もっと読む)


【課題】放射線検出器を筐体から剥離する。
【解決手段】照射された放射線により表わされる放射線画像を撮影し、撮影された放射線画像を示す電気信号を出力する放射線検出器20を、両面テープ68を介して内壁に固定して収容すると共に、分解可能な筐体16と、筐体16の内壁と放射線検出器20との間で両面テープ68のない箇所に配置され、両面テープ68方向に移動可能な剥離部材70と、を備える。 (もっと読む)


【課題】CR用コンソールとFPD用コンソールが混在する状況において、放射線発生装置に対する撮影条件の設定を自動的に行うかマニュアルで行うかを的確に設定可能な放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】放射線画像撮影システム50は、FPDカセッテ1Fと、CRカセッテ1Cと、放射線発生装置57と、FPD用コンソール58Fと、CR用コンソール58Cとを備え、FPD用コンソール58Fは、撮影オーダ情報に含まれる撮影条件に基づいて放射線発生装置57に撮影条件を自動設定する連携モードと、設定手段57aを介して撮影条件が設定されることを許容する非連携モードとを設定可能とされており、連携モードが設定されると、FPD用コンソール58Fは撮影条件を放射線発生装置57に送信し、放射線発生装置57は送信されてきた撮影条件に基づいて放射線源52から照射する放射線の照射線量を設定する。 (もっと読む)


【課題】立体視画像の表示とともに、従来行われていた2次元表示用画像の表示も行うことができ、さらに観察者に負担をかけることなく、放射線画像の立体視を行うことができるようにする。
【解決手段】右目用画像を表示する第1の表示画面と第1の表示画面に隣接して配置され、左目用画像を表示する第2の表示画面とを有する表示部を備えた表示装置において、第1の表示画面と第2の表示画面とが上下方向に隣接する第1の設置状態と、第1の表示画面と第2の表示画面とが左右方向に隣接する第2の設置状態とを切り替え可能にし、第1の設置状態である場合に、第1および第2の表示画面に右目用画像および左目用画像を表示し、第2の設置状態である場合に、第1および第2の表示画面に2次元表示用画像を表示させ、さらに第1の設置状態である場合に、第1および第2の表示画面の少なくとも一方に立体視確認用指標を表示させる。 (もっと読む)


【課題】カーソルが表示された立体視画像を前後反転および/または左右反転させる場合に、被写体に対するカーソルの相対位置が変わらないようにする。
【解決手段】画像処理部8cにおいて、立体視画像を構成する右目用放射線画像および左目用放射線画像に対してカーソルの投影像を画像処理により合成する。立体視画像を前後反転させる場合に、カーソルの投影像が合成された右目用放射線画像をユーザーの左目に対して表示し、カーソルの投影像が合成された左目用放射線画像をユーザーの右目に対して表示する。また、立体視画像を左右反転させる場合も同様に、カーソルの投影像が合成された右目用放射線画像および左目用放射線画像を各々個別に左右反転して表示する。 (もっと読む)


【課題】操作者の誤操作を低減させる機能を有する医用画像処理装置および医用画像診断装置を提供すること。
【解決手段】本実施形態に係る医用画像処理装置は、医用画像を処理対象とした複数種類の処理の中の2以上の処理をマルチタスクで実行可能に構成された画像処理部と、前記複数種類の処理から所望の種類の処理の実行指示を入力操作するための操作部と、前記操作部を介して入力操作された処理を前記画像処理部で実行させるために前記画像処理部を制御する制御部とを具備し、前記制御部は、前記操作部を介して前記複数種類の処理のうち少なくとも一つの特定処理の実行指示に対応する操作がなされたとき、前記特定処理の実行指示の操作を受けてから、前記特定処理に応じた時間が経過するまで、前記画像処理部での前記特定処理の実行開始を待機するように制御すること、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】X線検出部の移動方向とX線検出器の基準方向とが一致していない場合においても、被検者の画像の位置ずれを防止して正確な長尺画像を得ることが可能なX線撮影装置を提供する。
【解決手段】X線管31を備えたX線検出部の移動方向に沿って配設された一対のマーカを撮影した画像に基づいて、角度検出部82がX線検出部の移動方向とフラットパネルディテクタ7の基準方向との交差角度を検出する。そして、単位画像移動部83がこの交差角度に基づいて各単位画像を移動させる。しかる後、単位画像合成部84がこれらの単位画像を合成する。これにより、長尺画像の作成時における各単位画像の位置ずれを防止する。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,294