説明

Fターム[4C093CA15]の内容

放射線診断機器 (83,329) | 目的 (11,278) | 操作性の向上 (3,070)

Fターム[4C093CA15]の下位に属するFターム

Fターム[4C093CA15]に分類される特許

101 - 120 / 1,294


【課題】二つのX線検出器を用いて詳細かつ効率的な観察を可能とすること。
【解決手段】表示制御部81がX線検出器21aによる画像上での術者による矩形領域の指定を受け付け、検出器移動指示部101がその矩形領域の画面座標系における座標をX線検出器21bの物理座標系の座標に変換する。そして、検出器移動指示部101は矩形領域を撮影できるようにX線検出器21bの移動を検出器動作制御部34bに指示し、検出器動作制御部34bがX線検出器21bを移動する。 (もっと読む)


【課題】X線フィルムから被検体の識別が可能な医用画像診断装置を提供する。
【解決手段】医用画像診断装置により撮像される被検体100に識別治具130を備え、前記被検体を撮像する際に前記被検体の所持する識別治具をX線フィルムにX線照射により印字して、得られた画像の一部に前記識別治具の形状を映し出す。前記識別治具は、バーコードによる縞状のパターンが、縞状のX線透過率の異なるパターンをともなっていて、バーコードの機能とパターンを認識できる機能を持たせても良い。 (もっと読む)


【課題】被験者の姿勢をより自然にすることにより被験者を快適にさせて撮影することできるX線撮像装置を提供することを課題とする。
【解決手段】X線撮像装置10は、立位の被験者の乳房が撮影面20に当接する撮影台22と、CC撮影時では撮影面20よりも上方に配置されているハンドル40とを備えている。ハンドル40の握り部42は、撮影面20に近づくに従い胸壁当接部30に徐々に近くなるように傾斜している。これにより、被験者に被把持部を把持させた際、被験者の姿勢をより自然にすることができる。 (もっと読む)


【課題】医用画像と個人情報とを含む動画ファイルから、手作業によらず個人情報を削除する医用画像処理装置及び医用画像診断装置を提供する。
【解決手段】
撮像部10により被検体の内部を画像化した映像信号1、2と、被検体を特定する個人情報と合成した診断用の動画ファイルを生成する。記録部30は、動画ファイルから個人情報を抽出する個人情報抽出手段と、抽出された個人情報を消去、若しくは前記個人情報を非特定情報に置換する個人情報削除手段とを備え、個人情報を消去した動画ファイルを生成・記録する。 (もっと読む)


【課題】 異なる医用画像撮影装置を用いてそれぞれ取得した画像を同一の画像表示装置に表示する際に、カラーで表示される画像のみに操作者の要求に応じて色調整を行なうことが可能な医用画像表示装置を提供する。
【解決手段】 複数の異なる医用画像撮影装置を用いて撮影した画像を画像データとして入力する入力部と、入力した画像データに基づいて複数の画像を同一画面に表示させる画像表示部と、複数の画像の表示レイアウトを調整するレイアウト調整部と、を有する医用画像表示装置であって、レイアウト調整部によって表示レイアウトを調整され、画像表示部に表示した複数の表示画像のうち、個別の色調整を可能とする表示画像を設定する色調整領域設定部と、個別の色調整を行なうための色調整手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】3次元幾何学位置関係をわかりやすくし、特に血管断面画像と血管投影画像との関係をわかりやすくして表示することのできる画像表示装置、画像表示方法並びにX線診断治療装置及びその画像表示方法を提供することができる。
【解決手段】CTボリュームデータ取得部11で取得されたボリュームデータから、画像作成部16にて断面画像と投影画像が作成される。そして、画像作成部16で作成された断面画像上の放射方向の投影方向が、演算部15で算出される。前記作成された断面画像及び投影画像は表示制御部19を介してモニタ36に表示される。そして、モニタ36に表示された断面画像上の特定の点が操作部13により指定されると、指定された特定の点の方向から見た投影画像がモニタ36に表示される。 (もっと読む)


【課題】構造を複雑化せずに、移動範囲及び位置範囲の拡大を許しつつ、運転又は検査の状況において利用し易いように容積を小さくすると同時に、装置が患者に接近し易いように線源と検出器との間の間隙を広くした医用イメージングCアーム装置を提供する。
【解決手段】支持アセンブリと、
支持アセンブリに摺動自在に装着されている円弧形部材と、
円弧形部材の第一の末梢端の近傍で円弧形部材に装着されて、撮像軸の方向に沿って放射を行なうように配向している放射線源と、撮像軸に沿って線源に対向して、円弧形部材の第二の末梢端の近傍で円弧形部材に装着されている検出器と
を備えた医用イメージング装置である。放射線源及び検出器は、円弧形部材の中間面の一方の側及び他方の側にそれぞれ位置している。 (もっと読む)


【課題】どのような撮影条件であっても、どの位置まで寝台を移動させることができ、どの範囲を撮影することができるかについて、容易かつ正確に確認することができるX線CT装置を提供する。
【解決手段】X線CT装置1は、スキャノグラム301の撮影を行い(S101)、スキャノグラム301を表示し(S102)、横移動可能範囲304を算出する(S103)。また、X線CT装置1は、ボウタイフィルタ103のサイズを入力し(S201)、寝台106の横移動位置302を入力し(S105)、ボウタイフィルタ103のサイズ及び横移動位置302に基づいて、撮影可能範囲305を算出し(S202)、撮影可能範囲305を表示する(S203)。 (もっと読む)


【課題】読影効率の向上を図る。
【解決手段】医用画像を表示させる際に、医用画像を構成する2方向の両方において、医用画像の表示対象領域に対して画素を間引いた後の画素数が、表示部の表示領域の画素数より大きいか否かの判定を行う(ステップS6)。判定条件を満たす場合には(ステップS6;YES)、医用画像から画素を間引いて間引き画像のビットマップデータを生成し(ステップS7)、間引き画像を表示する(ステップS9)。その後、医用画像から画素を間引かずにオリジナル画像のビットマップデータを生成し(ステップS11)、表示部に表示されている間引き画像をオリジナル画像に切り替える(ステップS12)。 (もっと読む)


【課題】作業者の負担を軽減させることが可能な軸合わせ方法およびX線撮影装置を提供することを目的とする。
【解決手段】軸合わせ方法およびX線撮影装置において、X線管3の磁場発生器29は、陰極25から照射された電子ビームを偏向させて陽極31の所定の位置に当てて、X線を発生させている。その磁場発生器29を操作することで、X線を発生する焦点位置が移動することを利用して、X線管3等の取付時におけるX線検出器5の検出面5a中心に照射されたX線の中心軸であるX線軸を位置合わせする軸合わせを行う。軸合わせを、例えばX線が遮蔽された装置から離れた場所から操作することができるので、X線の被ばくを軽減することができる。また、軸合わせを容易に行うことができるので、工数を抑えることができる。よって、作業者の負担を軽減させることができる。 (もっと読む)


【課題】頭背部を高くした術中患者の手術寝台の移し替えを要しない医用画像撮影システムを提供すること。
【解決手段】一例の術中医用画像撮影システムは、手術体位を維持した状態で患者の移送が可能に構成され、移動先で固定するための固定機構を備えた手術テーブル手段と、前記手術テーブル手段とは別に設けられた撮影用寝台と、床面に対して回転移動可能に設置されるアンギオ撮影用のCアーム部と、天井に取り付けられたアンギオ撮影用のΩアーム部と、前記Cアームを前記固定機構により固定される前記手術テーブル側に位置させて撮影を行う手術モードと、前記Cアームを前記撮影用寝台側に位置させて撮影を行う通常撮影モードとを切替える制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】骨密度画像すなわち被検体画像上において、画素の修正を行う場合にそれを支援する。
【解決手段】被検体画像56上においてカーソル64により特定の画素をユーザにより指定すると、当該画素(注目画素)について修正支援情報62が表示される。修正支援情報62には、注目画素についての自動識別結果を示す情報64、注目画素ついての局所骨密度及び注目画素を含む領域についての平均骨密度66、注目画素についての低エネルギー放射線照射時の局所減衰量及び領域内の平均減衰量68、高エネルギーX線照射時の局所減衰量及び領域内の平均減衰量70、等が表示される。被検体画像56上において軟組織画素が指定された場合には、局所骨密度及び平均骨密度に代えて局所軟組織評価値及び平均軟組織評価値が表示される。 (もっと読む)


【課題】検査リスト画面上でシリーズ情報を容易に閲覧できるようにすることである。
【解決手段】医用画像管理システム100によれば、CPU21は、操作部22による操作に応じて、DB160に記憶されている医用画像の付帯情報の少なくとも患者情報、検査情報及びシリーズ情報をサーバから取得し、当該取得された付帯情報の患者情報及び検査情報に基づいて、DB160に記憶されている医用画像を検査単位で選択してデータ管理サーバ10から取得するための検査リスト231bを生成し表示部23の検査リスト画面231に表示させる。そして、操作部22により検査リスト231b上の検査が選択されると、当該選択された検査に含まれるシリーズ毎に、そのシリーズに含まれる医用画像のサムネイル画像Gを検査リスト231bと同一画面上に表示させるとともに、サムネイル画像に対応付けてそのシリーズのシリーズ記述Dを同一画面上に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 検診運用においては、被験者を区別可能な検査オーダーが自動で生成され、次々に異なる被験者のX線撮影を進行可能なX線撮影システムが望まれる。しかし、通常施設においては、異なる入力方法で検査の割り込みが発生する可能性がある。また、何らかの理由で検査を保留し、異なる被験者の検査を実施後に保留検査を再開する可能性もある。従って、検診運用中はこれらの状況を考慮し、効率よく検査を進行する必要がある。
【解決手段】 被験者を区別可能な検査オーダーが自動で生成される運用モードにおいて、検査の入力方法や、検査の保留・再開、割り込み検査を考慮して、次の検査の撮影を制御する。 (もっと読む)


【課題】投影データを用いて強い同期信号をとることができ、簡易な同期処理を可能にし、オペレータの負担を軽減できるCT画像処理装置およびCT画像処理方法を提供する。
【解決手段】被検体の部位の周期運動に同期させて投影データを処理するCT画像処理装置5であって、対象となる被検体の部位を追跡するように、各撮影角度について同期用ROIの特定情報を算出するROI算出部36を備える。これにより、強い同期信号を得て呼吸拍や心拍が十分に表れた特徴量を測定でき、投影データを用いて簡易な同期処理が可能になる。そして、ECGや呼吸計測器などの心拍や呼吸拍を得るための専用の装置を必要とせず、投影データのROI信号から心拍信号および呼吸拍信号を得ることができる。その結果、心拍による画像のブレを排除でき、画質が各段に向上する。 (もっと読む)


【課題】放射線画像の選択領域の変更指示や画像における距離計測用のオブジェクトの変更指示を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】照射野取得部702が放射線画像の照射野の領域を取得する。表示制御部707は取得された領域を選択領域として放射線画像上に重畳して表示させるとともに、選択領域を変更するための指示を受け付ける受付領域を表示させる。照射野取得部702の前記領域の取得処理が失敗しているか否かを判定部706が判定する。受付領域表示変更部は判定部706による判定結果に応じて前記受付領域の表示形態を変更する。 (もっと読む)


【課題】透視画像収集操作手段による収集指示を受けて、透視画像を収集することにより、取得された透視画像を利用することが可能となるX線診断装置を提供する。
【解決手段】記憶手段、制御手段及び透視画像収集操作手段を有し、記憶手段は、被検体に照射され、被検体を透過したX線を基に取得された透視画像を取得後に利用可能に記憶し、制御手段は、透視画像の収集指示を受けて、透視画像を記憶手段に記憶させ、透視画像収集操作手段は収集指示を出力する。透視画像収集操作手段は、足操作により収集指示を出力するフットスイッチにより構成されている。 (もっと読む)


【課題】撮影方法の登録作業を容易にすることができる仕組みを提供する。
【解決手段】1つ以上の撮影方法を予め格納する撮影方法格納部251と、検査の対象となる患者の患者情報の入力を行う患者情報入力手段と、検査の対象となる患者の患者情報が確定した場合に、患者情報および検査情報に付帯する情報を用いて、撮影方法格納部251から適合する撮影方法を抽出する抽出部23と、抽出部23により抽出された撮影方法を一覧表示する一覧表示手段と、当該一覧表示された撮影方法を指定することにより、当該指定された撮影方法を撮影情報として登録する登録手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】軽量でありながら耐荷重性及び耐衝撃性に優れ、且つ、電源部からの発熱の影響を受けにくい放射線撮像装置を提供する。
【解決手段】筐体29は、照射面36と、対向面44と、連結面46とを含むモノコック構造を有する。筐体29には、対向面44及び連結面46を跨ぐように凹まされた凹部80が形成されている。凹部80を介して電源パック82を筐体29に装着可能であり、電源パック82は、装着状態下において放射線変換パネル116に電力を供給可能である。 (もっと読む)


【課題】過去の医療情報を広い適用性をもって高精度で再現することができる共有情報を生成でき、また、当該共有情報を有効に利用することができる医用画像診断装置等を提供すること。
【解決手段】過去の所定の画像収集処理に関する特性を示すための情報であって、画像収集処理において利用された第1の位置決め画像、画像収集処理において使用された第1の撮影条件、画像収集処理において第1の位置決め画像を用いて設定された第1の撮影範囲の位置に関する情報を少なくとも含む第1のオブジェクトに基づいて、第1の位置決め画像と現在の画像収集処理において利用される第2の位置決め画像との空間的対応付けを実行し、第1の撮影条件に基づいて、現在の画像収集処理において使用される第2の撮影条件を設定し、第1の撮影範囲が設定された第1の位置決め画像と前記第2の位置決め画像とを空間的に対応付けて表示するものである。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,294