説明

Fターム[4C117XB05]の内容

診断用測定記録装置 (67,520) | 目的 (6,628) | 病院内管理 (157)

Fターム[4C117XB05]に分類される特許

61 - 80 / 157


【課題】医用情報管理システムにおいて、医用機器の操作者が正確に効率よく検査・治療を行なうことができる医用情報管理システムを提供すること。
【解決手段】医用情報管理システムは、対象患者の患者情報を入力する入力装置24と、インターフェース部44を介して、患者情報に対応する予約情報に含まれる医用機器13を類型化する属性情報から医用機器13B固有の識別情報を特定可能にする患者・予約情報/医用機器識別情報選択部45と、特定された識別情報に相当する医用機器13Bに、患者情報及び予約情報を含むMWM情報を送信するMWM情報送信部49と、を有する。 (もっと読む)


【課題】各検査の進捗状況を容易に把握することができる。
【解決手段】工程管理部2は、工程処理部3で行われる各工程の進捗状況を管理し、進捗状況や各工程の作業を行うことができる進捗状況管理画面をGUI表示部5に表示させる。工程管理部2は、GUI表示部5に表示されている進捗状況管理画面上で行われた操作内容を管理し、その操作内容に応じて進捗状況管理画面の表示を更新する。GUI表示部5は、工程管理部2の制御の下、各工程を処理するために操作者が操作するGUIを含む進捗状況管理画面を表示させる。例えば、GUI表示部5は、ひとつの検査をひとつのアイコンで表し、そのアイコンを工程の処理順に並べて画面に配置する。またGUI表示部5は、画面に配置したアイコン上に、待ち状況を視覚的に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 医用診断装置の選択をユーザが確実に行えるよう的確な支援を行う。
【解決手段】 制御部25は、複数のモダリティのいずれかを使用して将来に実施すべき将来検査の内容を表す将来検査情報、複数のモダリティのそれぞれを使用して過去に実施された過去検査のうちで将来検査に関係する過去検査の内容を表す過去検査情報、ならびに複数のモダリティに関する装置情報をそれぞれ取得する。制御部25は、将来検査情報および装置情報に基づいて、将来検査のための少なくとも1つの候補装置を複数のモダリティのうちから選出するとともに、将来検査情報、過去検査情報および装置情報に基づいて、将来検査での使用に関する候補装置の優先順位を判定する。制御部25は、候補装置ならびに各候補装置の優先順位を表示部22への表示によりユーザに通知する。 (もっと読む)


患者安全性検索エンジンおよびアラームプロセッサは、繰り返し病院システム内の全ての患者の電子医療記録を検索して、病態生理学的連鎖発生、具体的には敗血症性ショックの連鎖等の連鎖的死亡発生を伴う患者の早期検出を自動的に提供するようにプログラムされる。検索エンジンはまた、検出が遅すぎた場合には一般的に致命的である広範囲の病態生理学的障害発生を検索する。連鎖または障害の検出時にアラームを提供するようにプログラムされるアラームプロセッサが提供される。プロセッサはさらに、連鎖の画像を提供するように、ならびに手技および治療のタイミングおよび種類と、連鎖と関連する増加費用とに関して、連鎖の重症度および連鎖の開始時間を決定するようにプログラムされる。病院システム内の広範囲の臨床障害パターンまたは画像についての自由裁量リアルタイムシステム全域検索が開示された患者安全性検索エンジンを使用して行われてもよい。
(もっと読む)


【課題】治療情報管理システムにおいて、治療に係る経過観察のために行なわれる検査によって生成される画像情報を取得・表示する際のオペレータの作業性を軽減すること。
【解決手段】患者識別情報及び治療部位情報と、放射線治療の経過を観察するための検査の予定時情報を含む検査オーダ情報を発行する検査オーダ情報発行部11gと、検査オーダ情報に従った検査要求に対する検査の実施時情報を、検査オーダ情報に加入するDB管理部11aと、検査オーダ情報を記憶するオーダ情報DB11Bと、オーダ情報DB11Bに記憶されている検査オーダ情報の中から所要の患者識別情報及び所要の治療部位情報を含む検査オーダ情報を取得するオーダ情報取得部11jと、オーダ情報取得部11jによって取得される検査オーダ情報に含まれる検査の予定時情報又は実施時情報を基に、オーダ情報取得部11jによって取得される検査オーダ情報を時系列に並べて表示する表示装置11Dとを有する。 (もっと読む)


【課題】複数の患者に対するインスリン等投与処置のし忘れを確実に警告し、最新の処方箋データによる処置を担保することができる、新規な血糖計及び血糖測定値管理システムを提供する。
【解決手段】測定データ管理装置から患者データを受信した直後、血糖計はその時点の日時情報を受信して、内部のカレンダクロックを較正する。入出力制御部は、一定周期毎、例えば1秒毎に内部患者テーブルを監視する。そして、内部患者テーブルの全ての患者が、血糖値計測或はインスリン投与のいずれも行っていない場合に、警告を発生する。 (もっと読む)


【課題】スペースやコストの無駄、及び作業の煩雑さを招くことなく、業務の依頼先のスタッフが、他の部門で実施される関連する業務の処理結果を閲覧できるようにすることにある。
【解決手段】RADサーバ25は、放射線検査科のオーダ受付装置であり、依頼元の診療科端末から発行される自部門宛のCTオーダを受信する。RADサーバ25は、CTオーダを他部門のESサーバ28に転送するとともに、ESサーバ28から転送されるESオーダを受信する。RADサーバ25は、受信したCTオーダ、ESオーダを受付テーブル56に登録する。RADサーバ25は、受信した他部門宛のESオーダと関連する自部門宛のCTオーダを検索し、両者を関連付ける関連付け処理を行う。関連付けられた各オーダは、ディスプレイに表示される。 (もっと読む)


【課題】読影医に対して読影を依頼するための紙の伝票の作成、PC上で読影オーダを作成するためのユーザ操作等の手間を無くし、且つ読影医による読影作業の利便性を向上させる。
【解決手段】レポート管理サーバ40は、メディアMから読み出したDICOM画像データの付帯情報に含まれる患者情報及び検査情報に基づいて、読影オーダに代わる読影ワークリストを自動的に生成し、読影医用PC端末20に送信する。また、レポート管理サーバ40は、読影レポートを保存すると、レポート読影通知をA病院画像サーバ70に送信する。A病院画像サーバ70は、前記レポート読影通知に基づいて、メディアMから読み出したDICOM画像データの医用画像の読影レポートが作成されたか否かを判定し、当該判定結果を表示する。 (もっと読む)


【課題】例えば突発的な使用器具の交換等の、使用器具に関する想定外の事象に左右されることのない高い医療ステージ判定精度を実現した医療安全システムを提供すること。
【解決手段】医療スタッフの位置及び動き量を測定する映像取得/医療スタッフ識別システム2と、前記医療スタッフの位置及び動き量に基づいて、前記医療スタッフにより実施された医療行為の種類及び実施時刻を判定し、且つ医療ステージの種類及び実施時刻を前記医療行為の種類及び実施時刻と、他の医療ステージの種類及び実施時刻とに基づいて判定するステージ/作業判定部14と、前記医療行為の種類及び実施時刻の情報を、前記医療ステージの種類及び実施時刻の情報とともに記録するステージ記録部16と、を具備する医療安全システム。 (もっと読む)


【課題】画像ビューワ端末における医用画像の参照時に、医用画像に付帯する付帯情報をより新しい情報に更新し、当該更新を画像サーバに反映する。
【解決手段】読影端末40は、オーダ関連情報取得要求をRIS10に送信し、RIS10からオーダ関連情報を取得する。また、読影端末40は、DICOM画像データ取得要求を画像サーバ30に送信し、画像サーバ30からDICOM画像データを取得する。そして、読影端末40は、オーダ関連情報に含まれる患者情報及び/又は検査情報と、DICOM画像データに含まれる患者情報及び/又は検査情報との整合性の有無を判定する。そして、読影端末40は、整合性の無いDICOM画像データの付帯情報を修正し、当該DICOM画像データを画像サーバ30に送信する。 (もっと読む)


【課題】医用画像を参照する診断環境に応じて、撮影オーダ情報と整合性の無い医用画像の参照可否を制御して、診断の利便性を向上させる。
【解決手段】画像サーバ30は、整合性の有るDICOM画像データを公開登録し、整合性の無いDICOM画像データを保留登録する。ER―WS端末50は、公開登録/保留登録されているDICOM画像データを画像サーバ30から受信する。そして、保留登録されているDICOM画像データを参照表示した場合、ED文書データを生成し、画像サーバ30に送信する。WS端末40は、公開登録されているDICOM画像データを画像サーバ30から受信する。更に、画像サーバ30にDICOM画像データに対応するED文書データがある場合は、当該ED文書データも受信する。 (もっと読む)


識別デバイスは、超音波送信ユニット(16)と、この超音波送信ユニット(16)を収容する外側ハウジング(6)とを備えている。外側ハウジング(6)は、膜によりシールされる一又は複数のアパーチャ(32)を有している。この膜は、ハウジングのその他の部分と比べて超音波を実質的に自由に通す。
(もっと読む)


【課題】読影オーダ情報を自動的に生成し、ユーザの作業負担を軽減させる。
【解決手段】読影オーダ生成装置は、医用画像データと付帯情報(患者情報、検査情報、シリーズ情報等)を含むDICOM画像データを保存する画像サーバに対して、予め定められた検索条件に合致する患者情報及び検査情報を取得するための取得要求を送信し(ステップS2)、画像サーバから提供される患者情報及び検査情報を取得する(ステップS5)。そして、読影オーダ生成装置は、患者情報及び検査情報に基づいて、当該患者情報及び検査情報に対応する医用画像の読影を依頼する読影オーダ情報を生成し(ステップS6)、読影端末に送信する(ステップS7)。 (もっと読む)


【課題】医療に関する業務効率を改善する。
【解決手段】医用ネットワークシステム10は、診療科端末12と依頼情報管理サーバ14とを備えている。診療科端末12は、依頼情報管理サーバ14に対して検査依頼を発行する機能を備えている。依頼情報管理サーバ14は、受け付けた検査依頼を依頼情報DB18に格納する。診療科端末12は、検査依頼を際に、関連する複数の検査依頼O1,O2をグループ化して、依頼情報管理サーバ14に向けて関連付け指示を発行することができる。依頼情報管理サーバ14は、その指示を受け付けると、複数の検査依頼O1,O2を関連付けて格納する。これにより、複数の検査依頼O1,O2がシステム上で関連する検査依頼として取り扱われる。 (もっと読む)


【課題】読影医に余計な手間を掛けることなく、緊急な対応を要する場合の処置の遅れを確実に防止する。
【解決手段】読影医は、読影レポート作成端末12を介して医用画像の読影結果を示す読影レポートを作成する。この際、読影医は、読影結果の重要性の度合いを示す重要度を読影レポートに設定する。読影レポート作成端末12のCPUは、読影レポートが作成された際、重要度の設定を基に、患者に対して緊急な対応が必要か否かを判定する。CPUは、緊急な対応が必要であると判定すると、読影レポートに記入された内容を基にメッセージ94を作成し、そのメッセージ94を依頼医のPHS端末28に送信する。 (もっと読む)


【課題】前被検体の撮影が終了し後被検体の撮影が開始される前に、前被検体について表示されていた画面を自動的に後被検体の患者情報を登録するための画面に遷移させることによって、操作者の負担を軽減するとともに撮影(検査)全体のスループットの向上を図ることのできる医用画像診断装置を提供する。
【解決手段】被検体内部の情報を収集する撮影に必要となる被検体に関する撮影予約を受け付ける撮影予約手段1mと、被検体の撮影予約に基づく撮影が全て終了したことを検知し、この検知結果に基づいて自動的に次の被検体に関する撮影予約を示す画面を表示する制御手段1nとを備える。 (もっと読む)


【課題】医師が患者の病態を的確に判断するための情報を適切に提供するとともに、患者への情報の提供の際における患者の理解容易性を確保したシステムを提供する。
【解決手段】表示装置に、医師が閲覧するための医師用画面及び患者が閲覧するための患者用画面を切り替え可能に表示させる画面制御部を備え、前記医師用画面W2は、患者の前記病態情報を表示するための画面領域と患者に関する1又は複数の関連情報を表示するための画面領域を同時に表示するよう構成され、前記患者用画面W3は、その表示内容を、患者の前記病態情報と、患者に関する1又は複数の関連情報とに、選択的に切り替え表示可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】患者ごとに各種センサーの設定を変更することなく、自動的にセンサーの計測結果に応じた対策を行う。
【解決手段】患者についてのアセスメント、病院のスタッフ間で交わされるオーダ、および疾患ごとの標準治療予定に基づき、患者に関する治療並びに処置の予定および実施記録を時間帯別に保持する治療予定・実施記録保持部11と、病院内に設置された各種のセンサーの計測値を取得し、患者やスタッフの状態に変換して出力する患者・スタッフ状態出力部13と、治療予定・実施記録保持部11から治療予定・実施記録を取得し、患者・スタッフ状態出力部13から患者並びにスタッフの状態を取得し、取得された治療予定・実施記録と患者並びにスタッフの状態とを比較する比較部15と、この比較部から取得される比較結果に応じて病院内の各種の端末に対して呼びかけ・警報を行う呼びかけ・警報部16と、を備える。 (もっと読む)


ヘルスケア環境12において複数の患者モニタを設定する場合、バーコードスキャナ14を使用してモニタ12にスキャンインされるバーコード化された設定情報を用いることによって、設定が簡素化され、セットアップ時間が短縮される。第1のモニタ12aは、設定ブックレットに含まれる1又は複数のバーコードを選択的にスキャンすることによって、設定される。第1のモニタ12aが設定されると、その設定情報は、バーコード化された形で記憶され、印刷される。ユーザが設定バーコードブックレットを2度ナビゲートする必要なく、印刷されたバーコードが、第2の患者モニタ12bにスキャンインされる。加えて、患者のIDバーコードは、モニタによって、例えばストリップチャート記録器又はプリンタ20によって、生成されるバイタルサイン記録上に印刷される。
(もっと読む)


【課題】ユーザによる、自動コンファーム機能を使用するか否かの設定作業の煩雑さを軽減し得る医用画像処理装置、医用画像処理方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】検像装置20は、モダリティ40から医用画像データを受信する受信チャンネル毎に、自動コンファーム処理を実行するか通常コンファーム処理を実行するかの選択情報を設定する。そして、検像装置20は、この選択情報と医用画像データを受信した受信チャンネルとに基づいて、自動コンファーム処理、通常コンファーム処理のどちらの処理を実行するか判定し実行する。 (もっと読む)


61 - 80 / 157