説明

Fターム[4C117XG02]の内容

診断用測定記録装置 (67,520) | 表示部の特徴 (6,195) | CRT (378)

Fターム[4C117XG02]に分類される特許

161 - 180 / 378


【課題】新たなシステム構築を必要とせず、小規模施設においても電子化されている、画像データと患者情報との対応付けを利用することにより、特に患者への治癒動向説明等に有効な、医用画像を表示させることのできる小規模施設用医用画像表示システムを提供する。
【解決手段】画像生成装置2と、患者情報を入力する入力部34と、撮影画像、及び/又は、前記付加情報、を表示可能な表示部35と、を備え、CPU31が撮影画像に対して付加する付加情報を生成するとともに、撮影画像の画像データと当該撮影画像に対応する付加情報とを患者情報と対応付け、撮影画像の画像データと付加情報と患者情報とを対応付けられた状態で記憶部33に記憶させて、記憶されている付加情報の中から、患者情報に基づいて所望の付加情報を選択し、撮影画像に重畳して表示するように表示部35を制御する。 (もっと読む)


【課題】ホスト端末で監視者が画像を目視し続けなくても生体情報が異常範囲になったことに気づくことができる生体情報監視装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の生体情報監視装置は、クライアント端末と、クライアント端末と通信回線によって接続されたホスト端末を有する。クライアント端末は、ヒトの生体情報を検出する装置と、その生体情報が正常か異常かを判定する装置と、その判定結果を示す画像を所定範囲に表示するとともにその生体情報を表示するための画像データを作成する装置と、その画像データをホスト端末に送信する装置を有する。ホスト端末は、その送信された画像データを受信する装置と、その受信した画像データのうち、前記所定範囲内に位置する画素の光学的特性を記述するデータに基づいてクライアント端末の判定装置による判定結果を再生する装置を有する。 (もっと読む)


【課題】患者が受ける治療内容を十分に分かりやすく説明することが可能な患者情報統合描画システムを提供することを目的とする。
【解決手段】医用画像サーバ、病院情報サーバ、薬剤情報サーバを含む複数のサーバと、これら複数のサーバに接続され特定患者の情報を収集するように指令する情報端末と、この情報端末が収集するように指令した特定患者の情報を格納する患者情報統合描画装置と、この患者情報統合描画装置に格納された特定患者の情報を前記情報端末を介して画像表示手段に表示する。 (もっと読む)


【課題】診断効率を向上させる。
【解決手段】投影処理を実施する際には、断層面が並ぶx方向において画素の特定値が閾値に達した後に、再度、閾値に達した場合に、当該投影処理の実施を終了し、投影画像RTを生成する。そして、投影処理を実施して投影画像RTを生成する際にx方向において投影した画素の位置と、そのx方向において生成した断層画像PT1,PT2,PT3,PT4の画素の位置とのそれぞれが、被検体にてスキャンが実施された3次元領域において互いに対応するように、その断層画像PT1,PT2,PT3,PT4のそれぞれと、投影画像RPとを合成し、合成画像AT1,AT2,AT3,AT4のそれぞれを生成する。 (もっと読む)


【課題】医用画像データの医用画像再生装置への送信後のセキュリティの向上を図ること。
【解決手段】 PACSは、医用画像データD1のうち、付帯情報D3に暗号化処理を施してクライアント端末に送信する。クライアント端末では、ユーザの読影開始の指示入力を検知した場合に、復号キーをPACSから取得して、医用画像データD1の暗号化情報D7を復号して、付帯情報D3を復元する。そして、読影終了の指示入力を検知した場合に、暗号キーをPACSから取得して付帯情報D3を暗号化して、暗号化情報D11と実画像データD5とを医用画像データD1として記憶する。 (もっと読む)


【課題】診断に関わる医用画像の画質の劣化とコスト増とを招くことなく記録容量の圧迫を防止する。
【解決手段】医用画像DB32dには、モダリティ機器によって撮影された非圧縮の原画像60と、この原画像60に非可逆圧縮処理を施して作成された非可逆圧縮画像70とが保管されている。原画像60には、撮影された日を示す検査日付64bがメタデータとして記録されている。データサーバのCPUは、新しい原画像60の保管を行う際、医用画像DB32dの記録容量を確認する。容量が不足していると判断したCPUは、検査日付64bを基に、医用画像DB32dの中から最も古い原画像60を検索し、検索した原画像60を消去する。 (もっと読む)


本発明の実施形態は、患者監視ヘルプ画面システムおよび方法に関する。具体的には、本発明の実施形態は、統合ヘルプ画面システムを有する患者監視デバイス(10)を含む。ヘルプ画面システムは、コンテキストベースのヘルプを提供することができるため、ヘルプキー(12)によってアクセスされるヘルプ画面は、特定のディスプレイコンテキストに関し得る。また、別の実施形態では、患者に関する生理学的情報を表示するように適合される患者モニタと、該モニタと連絡しているユーザ入力デバイスであって、該モニタに、選択可能なテキストを含むヘルプ画面を表示させるように構成されるユーザ入力デバイスとを含む、監視システムが提供される。
(もっと読む)


【課題】高精度の付加価値情報を作成するために十分な情報を効率的に収集することが可能な生体情報活用システムを提供する。
【解決手段】測定された複数の被検者の生体情報を活用する運営機関装置300であって前記各被検者を識別する識別情報と、前記各被検者の第1の属性を含む属性情報とを対応付けて保持している属性情報データベース306と、特定の前記第1の属性に属する被検者群が、前記各被検者の生体情報の計測の動機付けとして付与されるポイント付与条件が初期状態である場合よりも測定を動機付けられるポイント付与条件を作成するポイント付与条件作成部322と、ポイント付与条件作成部322が作成したポイント付与条件を前記各被検者が利用する装置に送信するポイント付与条件送信部324とを備える。 (もっと読む)


【課題】医用画像に文字画像として含まれる患者情報の漏洩を防止する。また、医用画像の出力先において患者情報を伏せて医用画像のみを閲覧させることを可能とする。
【解決手段】本発明に係る医用画像処理装置2によれば、操作部22により選択された画像出力フォーマットに基づいて、モダリティ1から入力された医用画像を配置して出力フォーマット画像を作成し、作成した出力フォーマット画像から患者情報領域を抽出し、患者情報領域の画像のみに対し入力された暗号キーに応じて可逆変換に基づくマスク処理を施して、通信部29により通信ネットワークを介してPC3に出力する。又は、外部記録装置I/F26を介して外部記録装置26aに出力する。 (もっと読む)


【課題】実測データの取得時間を短縮して患者の負担を減らすとともに検査の簡素化を実現するシミュレーションシステムを提供する。
【解決手段】生体器官の機能が数理モデルによって表現された生体モデルを備えており、該生体モデルを用いて前記生体器官の機能をコンピュータによってシミュレートするシミュレーションシステム。前記生体モデルは、グルコース及びインスリンの代謝に係る生体器官の機能を示すブロックを備えており、前記システムは、生体モデルを構成するパラメータセットを生成するパラメータセット生成部と、生成されたパラメータセットに基づき、生体器官の生体応答を模した生体モデルの出力を演算する演算部と、第1の時間内に得られる実測データを用いて、当該第1の時間よりも長い第2の時間に対するデータ及び第1の時間の範囲においてデータが実測されていない時刻に対するデータである参照データを生成する参照データ生成部とからなる。 (もっと読む)


【課題】画像データの形状にとらわれることなく画素分布を表示するが可能な画像表示装置を実現する。
【解決手段】画像データが蓄積された記憶手段と、この記憶手段に蓄積された画像データの少なくとも一つを制御手段を介して表示する画像表示手段と、からなり、
前記制御手段は、前記画像表示手段に表示された画像を直線状に横切る画素解析線と、この画像解析線上の画素情報を前記画像上に表示する機能を有し、
前記画像解析線が水平方向(主操作方向)に対して予め定めた所定の角度傾いて描画されたときは、前記画像上に基準補助線を表示すると共にこの基準補助線に沿って前記画素情報を表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】3D医用画像の、透明度、色、又はクリッピング位置等の条件で補間した3D医用画像を生成できる医用画像生技術を提供する
【解決手段】ユーザインタフェース7により、撮像された3D医用画像について、医用画像の観察条件、色彩もしくは形状又はそれらの組合せのいずれか少なくとも一つの画像条件であって、画像条件を表すパラメータの値が異なる2つの画像状態を指定し、さらに2つの画像状態の間に複数の画像数を指定することにより、補間パラメータ生成手段3が指定された2つの異なる画像状態のパラメータの値を基に、2つの画像状態間を変化するパラメータの値を指定された画像数分、補間して算出し、補間画像データ生成手段5が算出されたパラメータの値を用いて、前記画像数の画像データを生成する構成とした。 (もっと読む)


被験体の体積測定画像および被験体のカラーテクスチャ化された外部表面を表す組み合わされた画像データを生成するためのシステムおよび方法。体積測定画像データ(ボクセルデータ)(410)は、体積測定スキャナから取得され、該体積測定画像データは、被験体の内部および外部の構造を含む。写真の二次元画像データ(405)は、被験体の外部の色およびテクスチャを保持し、例えば、患者の正面の顔のショット(face shot)写真を表し得る。二次元の画像データ(405)は、カラーテクスチャされた外部表面データを体積測定データ(410)に提供し、体積測定データおよび外部のカラーテクスチャ化された表面データの両方を有する表示画像データを生成するために用いられ得る。
(もっと読む)


【課題】 運転中を含む車両内において非接触的に運転者の酒気帯び度を推定し、酒気帯び度に応じて危険を回避する対応を行うことのできる酒気帯び検知システム及び酒気帯び検知方法を提供する。
【解決手段】 車両運転者の画像を撮影する画像撮影部2と、酒気帯び状態でない平常時における車両運転者の平常時画像又は平常時の生体データを保持するデータ蓄積部10と、画像撮影部2により撮影された画像及び当該画像を解析することにより得られる生体データとデータ蓄積部10に保持されている平常時画像又は平常時の生体データとを比較対照することにより車両運転者の酒気帯び度を検出するデータ処理・解析部8と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】認知症の疑いのある患者に対して、認知症であるかどうか、その症状レベルはどの程度であるかの診断を医師に対して支援する認知症診断支援システムを提供する。
【解決手段】患者側装置は患者情報読取部と出力部と入力受付部と患者側情報送受信部とを有しており、サーバは各種情報記憶部と、質問記憶部と、サーバ側情報送受信部と、患者の個人情報に基づいて電子カルテ情報を抽出する患者特定部と、抽出した電子カルテ情報に基づいて患者の認知症の症状レベルを特定してそれに応じた質問と正解を生成する質問・正解生成部と、患者の回答と正解とを比較して正誤の判定を行う回答判定部と、患者の認知症の症状レベルの判定を行う症状レベル判定部とを有しており、記憶した質問には動的な情報が含まれており、動的な情報を各種情報記憶部から抽出することにより患者に応じた質問と回答を生成する認知症診断支援システムである。 (もっと読む)


【課題】医用画像生成装置毎のデータの送信状況に合わせた単位毎の医用画像データの受信が可能な医用画像処理装置を実現すること。
【解決手段】CPU10は、ユーザの入力部20の操作により設定された受信チャンネル毎のタイムアウト時間をタイムアウト管理テーブル73に記憶する。医用画像データを受信する度に、その受信した受信チャンネルに対応付けられた最終受信時刻を現在時刻62で更新する。次いで、逐次、最終受信時刻と現在時刻との差分がタイムアウト時間を超えたか否かを判定し、タイムアウト時間を超えたと判定した場合には、そのタイムアウト時間を超えたと判定した受信チャンネルにおいて、一検査分の医用画像データを受信したと判別して、受信待機リストテーブル71に記憶してある当該受信チャンネルに対応付けられた医用画像データD3を検像待ちリストテーブル72に記憶する。 (もっと読む)


【課題】医用画像の観察時における表示画面上のソフトキーに起因する不都合を解消できる医用画像表示装置を提供する。
【解決手段】医用画像表示装置1は、画像表示領域P1〜P4が定義された医用画像表示画面Pを表示する表示部9と、医用画像の画像データを記憶する画像データ記憶部31と、画像表示領域P1〜P4の組合せと医用画像の画像データに対する処理内容とを関連付ける処理内容関連情報32aを記憶する情報記憶部32と、操作部10と、画像表示領域P1〜P4のうちの異なる画像表示領域に表示された2つの医用画像が、操作部10を用いてそれぞれ指定されたときに、当該2つの医用画像の少なくとも一方の画像データに対し、処理内容関連情報32aにより当該2つの医用画像がそれぞれ表示されている画像表示領域の組合せに関連付けられた処理内容に示す処理を実行させる制御部2とを備えている。 (もっと読む)


【課題】医用画像情報を個人情報等と個人情報等を消去した医用画像情報とに分割した場合に、特別な装置を必要とせず、分割された医用画像情報を通常の医用画像情報用装置によって再生可能とすることを目的とする。
【解決手段】医用画像情報処理装置100の秘匿情報抽出部は、秘匿情報を含むDICOM規格等の形式の医用画像情報から、抽出情報決定部が決定した個人情報等を秘匿情報として抽出する。また、秘匿情報消去部は、医用画像情報のDICOM規格等の形式を保持しつつ、秘匿情報抽出部が抽出した秘匿情報を医用画像情報から削除または代替情報に置き換えすることで消去する。 (もっと読む)


【課題】開業医やクリニック等の小規模施設において、検査オーダ情報の入力等の作業工数を増やすことなく、撮影実施者に対し、施設内に滞留している患者の状況を提供でき、診療効率を向上させることが可能となる診断システムを提供する。
【解決手段】本発明に係る小規模診断システム1によれば、レセコン5において、来院した患者が受付登録されると、本日来院した患者の患者情報リストが生成され、読取装置202の表示部221に患者リスト画面が表示される。患者リスト画面から撮影対象の患者の患者情報が指定されると、当該指定された患者情報が制御装置3に送信される。画像生成装置2において生成された画像データが制御装置3に送信されると、制御装置3においては、当該画像データが読取装置202から受信された患者情報に対応付けられてサーバ4に保存される。 (もっと読む)


【課題】モダリティにより生成された医用画像情報の内容を確認する作業を支援し、確認作業を行う撮影技師の負担を軽減する。
【解決手段】医用画像情報が医用画像とその医用画像の付帯情報により構成されているときに、その医用画像情報の確認作業に用いる情報処理装置に、医用画像が表す被写体を付帯情報に含まれる被写体の情報に基づいて判別する処理(S101,S102)と、医用画像が表す被写体を医用画像が保持する情報に基づいて判別する処理(S103,104)と、2つの判別結果を照合することにより、医用画像が取得されたときに医用画像が表す被写体として設定された被写体と、取得された医用画像が実際に表している被写体との不一致を検出する処理(S105)を行う手段を設け、被写体の不一致の検出を自動で行う。 (もっと読む)


161 - 180 / 378