説明

Fターム[4C117XQ07]の内容

診断用測定記録装置 (67,520) | 補助・サポート (2,589) | 医療データ転送 (510)

Fターム[4C117XQ07]に分類される特許

361 - 380 / 510


【課題】 本発明は、画像情報の読影をはじめとする画像診断を支援する医療情報システムに関するものであり、担当医と読影専門医の画像診断を支援する症例データベースの質、量を充実させるために、新規症例を症例データベースへ登録するシステムを確立することを目的とする。
【解決手段】 撮影を行う担当医と、読影診断を行う読影専門医と、症例画像およびその所見情報が保存されている症例データベースとから構成される医療情報システムで、新規診断画像と前記担当医の前記診断画像に関する所見情報と、前記読影専門医の前記診断画像に関する診断結果および検査所見情報などの画像情報を前記症例データベースに登録するための画像登録システム。前記画像情報が前記症例データベースへの登録される際には、前記担当医が支払う読影サービス料に対し減価処理が行われる画像登録システム。 (もっと読む)


【課題】 当該被検者から得られたキー画像データに基づくプレゼンテーション用データ(プレゼンデータ)の作成を効率よく行なう。
【解決手段】 画像データサーバ1の画像データ保管部11に保管された当該被検者のキー画像データを用いてプレゼンデータを作成する際、画像データサーバ1のプレゼンデータ生成部13は、ネットワーク2を介して前記画像データサーバ1と接続された画像表示端末3の入力部31から供給されるキー画像データの使用目的情報に基づきデータフォーマット情報保管部12に予め保管されている前記使用目的に対応したデータフォーマット情報を読み出す。次いで、画像データ保管部11から読み出したキー画像データを前記データフォーマット情報に基づいて編集することによりプレゼンデータを生成し、画像表示端末3のデータ表示部32に表示する。 (もっと読む)


【課題】データベースに記憶された患者情報を迅速に取り出して、患者情報入力の省力化を図ること。
【解決手段】ファイリング装置としての表示装置4において、入力部20のキーボードなどを操作して患者情報のうちの1つの情報、たとえば氏名または年齢などを入力すると、検索部51がこの1つの情報に該当する患者情報をデータベース30から検索して、その検索結果である患者情報の全体の情報をデータベース30から読み出して表示部40に表示させるように制御を行う。 (もっと読む)


【課題】分散型網の全体にわたって医用画像処理タスクを効率的に割り当てる。分散型医用イメージング・システムの利用者に柔軟性及び制御を提供する。
【解決手段】サーバ302、クライアント312及び通信経路305に関連するシステム資源308、316を含んでいる分散型網で通信を行ない、監視データを生成するように、少なくとも一つの工程モニタ310、314でシステム資源308、316及び帯域幅を監視し、クライアント312に表示可能な二次元画像データを形成するように三次元画像データを処理するためのシステム資源308、316の少なくとも一部の割当てを、監視データに少なくとも部分的に基づいて推奨する。 (もっと読む)


【課題】医療ネットワークと共に動作する生理ネットワークを提供する。
【解決手段】生理ネットワーク(300)は、被検者について行われる生理学的処置中に被検者から得られた生理信号を受け取って、処理し表示する生理ワークステーション(302)を含む。該ワークステーションは、医療ネットワーク(348)に結合されるネットワーク・インターフェース(305)を持つ。データベース(320)により、生理学的処置を受ける被検者に関連した患者レコード(402)を保存する。データベース(300)へのアクセスを管理し制御するためのサーバー(316)がネットワーク(348)及びデータベースに結合され、被検者に関連した患者レコードを生理ワークステーションへ供給する。生理ワークステーションはそのオペレータに対して生理信号と患者レコードからの情報とを同時表示する。 (もっと読む)


【課題】画像データのリアルタイムの統合及び記録を提供する。
【解決手段】本出願のある種の実施形態は、医療環境における撮像方法(600)であって、アプリケーション内において履歴患者画像データを含んだ第1のフィード(210)を受け取る工程と、該アプリケーション内において実質的なライブ患者画像データを含んだ第2のフィード(212)を受け取る工程と、該アプリケーション内において該第1のフィード(210)と該第2のフィード(212)をリアルタイムで統合し表示描出を形成する工程であって該表示描出はディスプレイ(502)上に表示可能でありかつ該表示描出は該第1のフィード(210)及び該第2のフィード(212)に対応したデータを同時に包含している表示描出形成工程と、を含む方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】 運転者による入力操作をより確実に拒否し、助手席側や後部座席の乗員による入力操作をより確実に受け付けると共に、搭乗者の健康状態を診断して提示する。
【解決手段】 車両走行中において、ハンドル操作が両手で行われてる場合の入力操作、及びリモコンを両手で操作している場合の入力操作は、運転者以外の搭乗者が行っていると判断することができる。ナビゲーション装置では、リモコンとステアリングホイルに、体脂肪計、体温計等から成る1対のセンサ部を配置して基礎データ(体脂肪率等)を測定すると共に、両手を使用しているか否かを判断する。両手を使用していない場合、走行中の操作が禁止される走行中禁止操作の受付を禁止する。一方、両手を使用している場合には全ての操作を受け付けると共に、両手を使用して測定した基礎データから健康状態を診断し、診断結果を提示する。
(もっと読む)


【課題】 医用画像フィルムの画像をデジタル化し適切な切り出し枠で分割するシステム、方法、プログラムを提供する。
【解決手段】 画像をデジタイザで読み込み、CPUが読み込んだ画像を前記コンピュータの画面に表示させ、画面に表示された画像の最上段の断層画像の最上点を含む横直線および最上段の断層画像の最下点を含む横直線および上から2段目の断層画像の最上点を含む横直線および最左列の断層画像の最左点を含む縦直線および最左列の断層画像の最右点を含む縦直線および左から2列目の断層画像の最左点を含む縦直線が指定された場合に、CPUがこれらの直線の位置関係を基に表示された各断層画像の切り出し枠を算出する。 (もっと読む)


【課題】 重要な所見の有無及びその内容をリスト表示時に表示することで、所見を確認する確認者に重要所見の存在を報知し、当該確認者の診断及び患者の処置の遅れや、緊急に診断しなければならない患者の所見の読み忘れといった対応ミスを減少させる。
【解決手段】 患者毎の医用画像を取得するための医用画像診断装置と、前記医用画像に対して、レベル分けされた所見情報を含むレポート情報を作成するレポート情報作成手段を備えたレポート作成端末装置6と、前記作成されたレポート情報を患者又は検査項目毎に分類すると共に、分類されたレポート情報の各々に含まれる前記所見情報の数量を各レポート情報に関連づけたリスト情報を作成するリスト情報作成手段を備えたレポートサーバ5と、レポートサーバ5から前記リスト情報を受信すると共に、そのリスト情報を表示手段に表示するレポート確認端末装置8とを備えた。 (もっと読む)


【課題】生体信号を測定する場合に被検査者の使用形態に柔軟に対応でき、簡易な操作による測定と、測定した生体信号データの取扱いを容易にする生体信号転送装置を提供する。
【解決手段】生体信号を測定するセンサユニットと通信機能を有する通信ユニットで構成し、センサユニットは通信ユニットと接続・未接続のいづれの場合であっても生体信号の測定が可能で、単体で測定した場合、センサユニットの接続を検知する接続検知手段と、電力の供給を制御する電力制御手段とを備える通信ユニットにセンサユニットを接続するだけで電源切断状態もしくは電源待機状態にある通信ユニットを電源起動状態にし、センサユニット内へ取込まれている生体信号データを通信ユニットへ送出し、通信ユニットから遠隔医療機関へ生体信号データを転送することができる。 (もっと読む)


【課題】使用者が住宅内で日常行動を行っている間に健康状態を検出するとともに、使用者の健康状態に適した運動処方を提供する。
【解決手段】センサ部1は、住宅の床や手摺に配置され使用者に装着することなく使用者の日常動作を検出する。センサ部1の出力データは通信ネットワーク5を通してサーバ2に転送され、サーバ2に設けた健康状態推定部2bではセンサ部1の出力データから使用者の健康状態を推定する。サーバ2は、健康状態推定部2bにより推定した健康状態に応じて使用者に適した運動処方を提供する運動処方提供部2cを備える。運動処方提供部2cから提供される運動処方は、表示部6aに表示することができ、また運動補助装置3の制御データに用いられる。 (もっと読む)


【課題】 肌のタイプを測定するため民間と専門家に利用可能な方法及び装置の多様性を増し、それらを広く使用できるように充分シンプルなものにすること。
【解決手段】 本発明が、肌のタイプを決定する方法に関連し、少なくとも一つの液滴(G)の物質を肌のゾーンまたは、肌の前記ゾーンに予め接触した収集部材に塗り付ける段階と、物質が前記ゾーンの表面の、または前記物質にさらす前記収集部材の少なくとも一つの物理化学的特性を変えるのに適しており;
液滴を無くすか、取り除いた後、前記表面の程度を評価する段階;
前記程度を関数として、肌のタイプを決定する段階と;
を含む。 (もっと読む)


【課題】センサノードにおいて電池の消耗を抑制しながらも予め定めた文字コードの中で任意の文字を表示可能な端末装置を提供する。
【解決手段】無線通信回路及び表示装置を制御する制御装置を備えて、基地局から受信したメッセージを予め設定した文字コードに基づいて表示装置に文字を表示する無線端末装置における文字データ表示方法であって、受信したメッセージから文字コードを取得し(P811)、取得した文字コードに対応する文字フォントデータを、予め設定した使用頻度の高い文字種の文字フォントデータのみを予め格納した文字フォントデータ格納部から検索し(P813)、この検索の結果、文字フォントデータ格納部に該当する文字フォントデータがない場合には、基地局に対して文字フォントデータを要求し(P821)、前記基地局から当該文字フォントデータをダウンロードし(P823)、検索またはダウンロードにより取得した文字フォントデータを描画データに変換して表示装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】医用画像を外部装置に出力する際の前記撮影画像に関連する参照画像や付帯情報の配置レイアウトの設定を容易にする。
【解決手段】医用画像及びその付帯情報を外部装置に出力する医用画像出力装置であって、前記医用画像の撮影部位データベースと、前記医用画像の撮影プロトコルデータベースと、前記撮影部位データベースの撮影部位と前記撮影プロトコルデータベースの撮影プロトコルと前記外部装置の記録表示媒体に記録または表示するフォーマットとを関連付けた記録表示プロトコルデータベースとをハードディスク6に格納する。 前記外部装置に出力する画像の撮影部位及び撮影プロトコルに対応した記録表示プロトコルを前記記録表示プロトコルデータベースから選択し、この選択した記録表示プロトコルに基づいて前記外部装置に出力するデータを生成する出力データ生成手段8を備え、このデータ生成手段で生成したデータを外部装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】医師による診断を支援し、処方等における注意事項の見落としを防止し、高精度に患者の症状又は診断名を推定するシステムを提供する。
【解決手段】本発明の診療支援システムは、診断名情報と、患者に対して実施した診察によって得られた診察記録情報と、看護に際し得られた看護記録情報と、指示された検査に関する検査項目情報及び検査結果情報と、投与を指示された医薬に関する処方情報及び注射情報と、放射線、内視鏡、磁気共鳴、超音波の何れかを用いた画像レポート情報と、手術または処置に関する情報とを含む診療情報を有する診療情報部と、前記各診療情報を所定形式の情報に変換し、診断名情報以外を診療事象情報として変換する診療事象情報変換部と、変換された診療事象情報に基づき罹患可能性のある診断名あるいは罹患可能性のある状態を含んだプロブレム関連情報を推定するプロブレム関連情報抽出部とを含む。 (もっと読む)


【課題】生体情報が閾値を超えたかどうかで生態情報伝達のための通信距離を変更する。
【解決手段】通信距離を少なくとも2段階(例えば数十メートルの遠距離通信、数十センチの接近距離通信)に制御可能な通信手段を端末1000と機器2000とに各々具備し、前記端末1000が具備した生体情報取得手段150で取得した生体情報が、閾値内の(重篤でない)値である時には、前記接近距離通信にて通信し、前記生体情報が、閾値を越えた(重篤な)値である時には、前記遠距離通信にて通信することを特徴とする健康管理システム。 (もっと読む)


【課題】撮影モダリティによって撮影された大量の原画像から作成されたボリュームデータにおいて必要な領域を容易に指定し、更に、保持するデータの容量を抑える医用画像処理方法を提供する。
【解決手段】画像処理装置1は、撮影モダリティ3からスライスデータ(原画像)を取得し、取得した複数のスライスデータからボリュームデータを作成し、ディスプレイに表示する。担当医師などのユーザにより、ボリュームデータにおいて必要な領域が指定されると、画像処理装置1は指定された領域を認識し、その領域以外のスライスデータにおける濃度値を所定の値に変換し、変換された画像に対して可逆的なデータ圧縮を行い、画像サーバ5或いは記録メディア7等に保存する。 (もっと読む)


【課題】高速かつ高効率であると共に圧縮中に失われる情報量に対する制御を提供できる4Dデータを圧縮する。
【解決手段】第1の3次元ボリューム及び第2の3次元ボリュームを含んだ4次元データを圧縮するように構成された圧縮モジュール(204)は第1のボリュームの圧縮並びに第1のボリュームと第2のボリュームの間の差の圧縮によってデータを圧縮する。このデータはさらに第3の3次元ボリュームを含むことがあり、かつ圧縮モジュール(204)はさらに、例えば第2のボリュームと第3のボリュームの間の差の圧縮によってデータを圧縮することがある。4次元データを圧縮するためのシステムはまた、例えば入力モジュール(複数のこともある)(202、207)、圧縮解除モジュール(208)及び出力モジュール(複数のこともある)(206、210)を含むことがある。 (もっと読む)


【課題】3D容積の1又は複数の断面画像又は積層画像において1又は複数の断面角度を同時に修正する。
【解決手段】各々のビューポート(110、120、130、140)は2D断面画像又は積層画像を含んでおり、全ての2D画像又は積層画像が同時に表示される。1又は複数のビューポートはまた、もう一つのビューポートに表示される2D画像又は積層画像の断面角度又は画像平面を表わす制御線(122、132)を含み得る。選択されたビューポートにおいて制御線(122、132)を移動させると、かかる制御線(122、132)の移動と同時に、もう一つのビューポートの2D画像又は積層画像の断面角度又は画像平面が呼応して変更される。 (もっと読む)


【課題】 ペット飼育者の本音を汲み取ってサービスに役立つ情報を獣医師等の動物医療関係者に提供でき、動物病院等と協調しやすい動物医療システムを提供する。【解決手段】 ペットの検査を希望する飼育者は、まず居住する地域の動物医療機関2a等へ患畜3fを連れて行き、獣医師の診察を受け、センタ1への紹介をもらう。紹介を受けた飼育者は、予約日に患畜3fを伴ってセンタ1を訪問する。センタ1では、獣医師からの紹介に基づいて所要の検査、例えばMRI装置10での画像形成を行う。センタ1側では、検査結果及び判断事項に関するデータすべてをインターネット5経由で患畜3fの主治医である獣医師が居る動物医療機関2bへ送付する。このデータを受信した獣医師は、その内容から診断、診療に必要なデータを入手し、患畜3fに対して、センタ1からのデータを利用した高度な医療処置を授ける。 (もっと読む)


361 - 380 / 510