説明

Fターム[4C117XQ07]の内容

診断用測定記録装置 (67,520) | 補助・サポート (2,589) | 医療データ転送 (510)

Fターム[4C117XQ07]に分類される特許

301 - 320 / 510


【課題】データベースに記録された医療処置例の評価の支援が期待できる医療処置評価支援装置等を提供する。
【解決手段】
医療処置評価支援装置10の処理装置本体20は、過去の症例、前記症例について実施した医療処置及び発生した履歴情報37を含む医療情報35を医療処置例データベース30に記録する記憶装置28を有する。検索クエリ医療処置例が付与されたとき、処理装置本体20は検索クエリ医療処置例と類似する類似医療処置例を、それぞれが有する医療情報35に基づいて医療処置例データベース30から検索する。処理装置本体20は検索クエリ医療処置例と検索された類似医療処置例とを比較評価し、ディスプレイ40により検索クエリ医療処置例と前記類似医療処置例とをともに表示し、比較評価結果を強調して表示する。 (もっと読む)


【課題】 風邪,インフルエンザ,RS(Respiratory Syncytial)ウイルス等の感染症等による急激な体温変化が容易に把握できる体温測定装置の提供。
【解決手段】 本発明の体温測定装置は、体温測定部で得た体温をトレンド記憶するとともに、脈拍,血圧,血中酸素飽和度(SPO)等の生体情報を併せて記憶し、表示可能とすることを特徴とする。また、予め得られている平常時の体温データとを比較して被検者の状態を判断する判断手段をさらに備えることを特徴とする。また、判断手段により判断された情報を音声,アラーム等で報知または表示することを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、限局性の一方向の一定の磁場を使用して脈拍数および血流の異常を非侵襲に検出するための装置および方法を提供する。装置は、磁場を生成するための磁気源と、血流によって生じた磁場の変調を検知するための磁気センサを備えた信号取得モジュールと、脈拍数および血流の異常のデータを生成するために、取得した信号を処理するための信号処理モジュールとを備える。方法は、血管の近傍に限局性の一方向の一定の磁場を設けるステップと、血管内の脈動する血液の流れによって生じた磁場の変動を検知するステップと、血流を監視するために検知した変動の信号を処理するステップとによって、脈拍数および血流の異常を検出する。 (もっと読む)


【課題】処方された治療計画を順守することの利益を患者に示すために病状経過レポートを作成するための方法及びシステムを提供する。
【解決手段】方法及びシステムは、患者から一組の生理学的、自己評価及びコンプライアンス・データを収集し、患者医療記録データベースと不特定化コンプライアンス及び転帰データベースとにアクセスし、そして病状経過アルゴリズムを使用して臨床的病状経過を算定する。臨床的病状経過はグラフィカル・ユーザ・インターフェース上に患者のために表示し、処方された治療計画を順守する結果を順守しない場合と比較して患者のために示す。方法及びシステムは、治療計画に従うことを患者に要求する任意の健康状態に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】モダリティ装置が取得した医用画像データを基にして作成した医用画像データを、後の診察時等に容易且つ迅速に再現することができる医用画像データ管理システム及び医用診断装置を提供すること。
【解決手段】医用画像データ管理システムであって、上記第1の医用画像データに基づいて第2の医用画像データを作成し、且つ該第2の医用画像データの特定及び再作成を行う為の情報であるプリント情報を作成する処理装置と、上記プリント情報、及び上記第1の医用画像データを登録するデータベース装置と、を具備し、上記処理装置は、所望の第2の医用画像データを、上記データベース装置の上記プリント情報及び上記第1の医用画像データを参照することで再作成を行う。 (もっと読む)


【課題】センサから情報管理部までの通信経路に異常が発生した場合においても連絡が途絶してしまうことを回避する。
【解決手段】患者に装着される生体情報測定装置3であって、患者の生体情報を検出する検出部2と、該検出部2により検出された生体情報を、複数の通信経路を介して遠隔に配置された情報管理部に送信可能な送信手段8と、情報管理部から送信されてくる信号を受信する受信手段とを備え、送信手段8は、情報管理部から送信されてくる信号が受信手段により受信されない場合に、通信経路を切り替えて生体情報を送信する生体情報測定装置3を提供する。 (もっと読む)


【課題】画像データの処理のために転送すべきデータ量の低減およびその都度の作業経過への最適調整を達成することができるように、データ源にて取得された画像データを種々の処理インスタンスへ分配することを可能にする手段を提供する。
【解決手段】本発明は、医用画像データ(B)を処理するように構成されている多数のノード(K)が設けられている方法、装置ならびに生産物に関する。画像データ(B)の処理のための固有の作業経過の決定後に、決定された作業経過を実行するための機能を有する関連の分散ノード(K)が決定される。それにしたがって画像データ(B)が作業経過に基づいて画像データ下位セットに分割され、専用的に、処理のための関連ノード(K)に転送される。 (もっと読む)


【課題】個人認証と健康管理との関係により配慮した個人認証兼健康管理システムを提供する。
【解決手段】生体認証のために生体情報を取得する第一部分から伝達された生体情報を、第二部分にて健康管理情報として処理する。生体情報において、生体認証に充分なレベルと健康管理情報として充分なレベルが異る。生体情報取得の条件情報が併せて取得される。個人認証できた個人のものとして健康管理情報処理を行う。生体認証部による生体認証ができないときは前記健康管理情報処理部を無効とする。 (もっと読む)


【課題】患者や検査を依頼される施設の負担を軽減し、地域医療の連携の充実を図る技術を提供する。
【解決手段】患者を診断する診断施設と、患者を撮影して患者画像を作成する検査施設と、患者画像をフィルムに出力するフィルミングセンタと、をネットワークで接続する。診断施設には、検査施設に患者情報を送信する診断施設側端末を設置する。検査施設には、受信した患者情報に基づき、患者を撮影して患者画像を作成する画像診断装置と、検査施設に設置され、フィルミングセンタに患者画像を送信する検査施設側端末とを設置する。フィルミングセンタには、受信した患者画像をフィルムに出力するイメージャを設置する。 (もっと読む)


【課題】 通信相手に依存する生体情報を取得可能な通信装置、通信方法、通信プログラムおよびそれを用いた通信システムを提供する。
【解決手段】 使用者による入力操作部11の操作に基づいて制御部10により無線通信部30およびアンテナ31の動作が制御される。これにより使用者は通信相手との間で会話および電子メールに関する情報の送受信を行うことができる。また、使用者が携帯電話機100の入力操作部11により通信相手(通話相手)に対する通信に関連する操作を行っているときまたは使用者が無線通信部30およびアンテナ31により通信相手と通信を行っているときに、使用者の生体情報が検出されるように生理量データ測定部20、すなわち、電極20a,20d、サーミスタ20bおよびフォトセンサ20cが制御部10により制御される。 (もっと読む)


【課題】過去の医療上の経験則を有効利用して、医療をサポートする情報を提示することができる技術を提供する。
【解決手段】支援情報DB110内に、患者に関する医療情報を構成する複数要素の項目に含まれる各項目間で、当該各項目にそれぞれ属する各要素が、相互に関連付けられた関連情報を格納して準備しておく。そして、表示部203に表示される医療支援情報提示画面において、ユーザー操作に応答して、1以上の要素を選択する選択条件と、出力対象項目とが指定され入力される。すると、関連情報のうちの選択条件を満たす情報について、出力対象項目についての統計情報が表示部203において可視的に出力される。 (もっと読む)


【課題】 生体情報信号を無線送信する際の消費電力を低減すること。
【解決手段】 心拍検出回路102は電極101からの心拍信号を増幅し心臓の拍動に同期して所定時間幅の生体検出信号Aを出力する。電圧比較器106、パルス計数回路107及び制御信号生成回路103は、生体検出信号Aが出力されている間、アンテナ駆動回路104がアンテナ回路105を駆動する駆動信号の信号レベルが下降しているときに、アンテナ回路105を駆動するようにアンテナ駆動回路104を制御する。アンテナ駆動回路104は、前記制御に応答して、アンテナ回路105のアンテナ用コイルL及びコンデンサCから成る共振回路を励起する。アンテナコイルLからは心拍信号に対応するバースト信号形式の生体情報信号が無線出力され、これにより、無線送信を行う際の消費電力が低減される。 (もっと読む)


【課題】被検体の認証情報を取得した時点で、略同時的に被検体の生体情報を取得することができ、被検体の健康状態を客観的に数値化することができる健康状態管理システム、健康状態管理方法、保険料算定システム及び消耗部材供給システムを提供する。
【解決手段】被検体の生体情報を検出し、被検体の身体的特徴に基づく認証情報を取得し、生体情報及び認証情報を中央装置へ送信する端末装置と、該端末装置とデータ通信可能に接続されており、生体情報及び認証情報を受信する中央装置とを備える。認証情報取得手段は、検出手段による生体情報の検出時に認証情報を取得する。中央装置は、被検体の認証情報を記憶し、受信した認証情報が、記憶手段に記憶してある認証情報に含まれる場合、受信した生体情報を認証情報に対応付けて記憶手段に記憶する。 (もっと読む)


本発明は、介護者の側でヘルスケアデータをモニタするためのインタフェースを提供する。インタフェースは、ヘルスケアデータの一部及びヘルスケアデータの他の部分の阻止状態の1又は複数の標示を受け取る受信手段と、ヘルスケアデータを提示する提示手段と、前記標示に従って、ヘルスケアデータの他の部分の阻止状態を示す標示手段と、を有する。このようにして、モニタされる人の利益と介護者の利益との間のより良いバランスが達成されうる。
(もっと読む)


【課題】評価能力を備えた、乳児を支持するための乳児保育ベッドを提供する。
【解決手段】乳児保育ベッドは医学的保育設備内の乳児の評価を行うための試験及び評価装置を組み入れている。本装置は乳児について次の試験、すなわち、乳児の体重を決定し、乳児の吸込み力を決定し、様々な周波数の音を聞く乳児の聴力を決定し、及び乳児の血液中のビリルビンのレベルを決定することの内の少なくとも1つを実施することができる。乳児保育ベッドは、病院が乳児について行うべき試験のカスタマイズしたプロトコルと試験に合格するための判定基準とを入力することができるように、記憶装置36を持つコンピュータを含む。データ入力装置34により職員が試験結果を入力することができ、また表示装置42により、遂行された試験及び遂行されなかった試験の明細を示して、プロトコルによって要求された全ての試験が確実に行われるようにする。 (もっと読む)


【課題】服用者の体の状態に応じた服薬情報を報知する服薬情報提供システムを提供する。
【解決手段】このシステムは、服用者端末と服薬情報提供サーバを無線あるいは無線で接続している。服用者端末は、服用者の生体情報を検出する生体情報検出手段と、検出結果を前記サーバに送信し、該サーバから服用する服薬情報を受信する通信手段と、受信された服薬情報を報知する報知手段とを備える。服薬情報提供サーバは、服用者端末から生体情報を受信し、作成された服薬情報を該服用者端末へ送信する通信手段と、服用者および服用する薬に関する情報が格納された服用者情報記憶手段と、薬に関する働きや用法を格納する薬剤情報記憶手段と、受信した生体情報から服用者の状態を解析する生体情報解析手段と、服用者情報記憶手段および薬剤情報記憶手段を参照して、服用者の状態に応じた服薬情報を作成する服薬情報作成手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ワイドエリアネットワークをベースにする電気生理データ遠距離移動監視測定方法及び装置において、遠距離電気生理データ監視測定サーバーとネットワーク数字通信を行うことを目的としている。
【解決手段】このため、各種回路を具備して、内部に組込み遠距離電気生理データ監視測定用サーバー固定IPアドレスや各プロトコルを搭載して、プログラムで遠距離移動監視測定装置をコントロールして自己適応分析計算、異常事件警告とアラーム権限のレベル別の設定、事件バケットの組合わせ、ネットワーク数字通信、データメモリー区域管理、安全情報データ管理、遠距離緊急通報を実現させ、モバイル・ユニコムのネットとインターネット間にローミングネットの接続を切り替え可能となり、無線で外部ネットワークにアクセスし、遠距離電気生理データ監視測定サーバーとネットワーク数字通信を行う。 (もっと読む)


【課題】コンピュータネットワークを通じて患者の医療情報を医療機関及び救急医療現場に提供する医療情報提供システムであって、患者の意識がはっきりしない場合などでも、患者の個人認証を確実に行って当該患者の医療情報を提供することができるシステムを実現する。
【解決手段】医療機関に対して患者の医療情報を提供するシステムであって、患者の医療情報及び患者の生体認証情報を含むデータベースと、医療機関から受信した患者の生体認証情報と、前記データベースに含まれる患者の生体認証情報とを照合することにより、患者を生体認証する生体認証処理部と、前記患者の生体認証が成功した場合には、前記データベースに含まれる当該患者の医療情報を前記医療機関に送信する医療情報提供処理部と、を備えた医療情報提供システム。 (もっと読む)


健康監視方法および個人健康モニタ。該個人健康モニタは、少なくとも1つの生物測定センサを備えているバンドと、前記バンドの第1端および前記バンドの第2端を締結するように構成されており、更に、受信デバイスに接続して該受信デバイスにデータを供給するようにも構成されているデータ・コネクタとを含み、前記データ・コネクタは、前記少なくとも1つの生物測定センサに結合される。 (もっと読む)


【課題】システム利用者が身体を計測して得られる生体情報を計測機器から携帯電話などの携帯端末へ取得し、取得された生体情報がシステム利用者自身の情報であるかどうか確認できる個人健康管理システムを提供すること。また、システム利用者の生体情報をインターネット経由で健康管理サーバに送信する前にシステム利用者に送信してよいか同意を得ることができる個人健康管理システムを提供すること。
【解決手段】本発明に係る個人健康管理システムは、計測機器とシステム利用者の携帯端末を有線もしくは無線によって接続し、計測機器に蓄積された生体情報をシステム利用者の携帯端末に取得する。生体情報が取得されると、システム利用者の携帯端末に生体情報の確認同意画面、および送信同意画面を表示し、同意を得ることにより取得した生体情報を全て健康管理サーバに送信する。 (もっと読む)


301 - 320 / 510