説明

Fターム[4D006KC13]の内容

半透膜を用いた分離 (123,001) | 膜の再生、洗浄、殺菌、性能回復 (3,184) | 膜の洗浄 (3,010) | 透過液によるもの (361)

Fターム[4D006KC13]に分類される特許

101 - 120 / 361


【課題】本発明の目的は、長期間にわたって安定した運転を可能にする浸漬型膜分離装置の運転方法を提供することにある。
【解決手段】本発明は、被処理水を活性汚泥により処理する処理槽に設置された中空糸膜モジュールによる被処理水の濾過工程と、濾過方向とは逆方向に洗浄水を前記中空糸膜モジュールに流して前記中空糸膜モジュールを逆流水洗浄する逆洗工程と、を繰り返し行う浸漬型膜分離装置の運転方法であって、前記逆洗工程は、塩素又は酸を含む洗浄水を前記中空糸膜モジュールに流して前記中空糸膜モジュールを逆流水洗浄する薬液逆洗工程と、前記薬液逆洗工程後に、清澄水を前記中空糸膜モジュールに流して前記中空糸膜モジュールを逆流水洗浄する水逆洗工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】限外濾過フィルタの復旧再生工程として実施する逆洗浄を、限外濾過フィルタの閉塞やリークといった異常状態にも効率的に対応できるようにする洗浄方法を提供すること。
【解決手段】複数の限外濾過フィルタを並列に並べて液を通過させる循環機構において、前記複数の限外濾過フィルタの内で順次一つずつの限外濾過フィルタを逆洗浄する工程を含む限外濾過フィルタの洗浄方法であって、前記逆洗浄する工程が、前記複数の限外濾過フィルタの各々の状態を検知する動作と、前記検知された状態に応じて個別に逆洗浄の条件を設定する動作と、を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、膜モジュールの脱着操作を容易に行うことができる膜分離装置を提供することにある。
【解決手段】本発明は、被処理水を固液分離処理する膜モジュールと集水ヘッダと接続部材とからなる膜分離装置であって、前記接続部材は、前記集水ヘッダを貫通して脱着自在に接続される接続部材本体部と、前記膜モジュールに設けられる膜モジュール連結部と連結可能な接続部材連結部とを有し、前記接続部材本体部には、前記膜モジュールから前記集水ヘッダの液通部に通水可能な、膜モジュールに連通する第1の開口部、中空部及び前記集水ヘッダの内部に位置する第2の開口部とを有する通水部を有する、膜分離装置である。 (もっと読む)


【課題】気液混合流の排出を容易にし、圧力損失を抑制した外圧式の中空糸膜モジュールを提供する。
【解決手段】多数本の中空糸膜1がモジュールケース2に収納され、中空糸膜1の両端または片端は注型樹脂によって固定されて隔壁領域21が形成され、中空糸膜1は、隔壁領域21によって固定された少なくとも一方の端部において中空部が開口しており、中空部が開口した側のモジュールケース2の側面には、流体が出入り可能なノズル3が設けられており、ノズル3が設けられた側が上方になるようにして縦に設置された外圧式中空糸膜モジュール20であって、モジュールケース2内の上部に配置された上方の隔壁領域21には、ノズル3の内部流路3aに連通する溝部8が形成され、溝部8の開口8aは、隔壁領域21の下面側に設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】システムを簡略化しつつ安全性の向上した水を製造するための水処理システム、及びその方法を提供する。
【解決手段】水処理システム1は、水源から採取した原水をろ過するための精密ろ過膜を有する第1膜モジュール11と、第1モジュール11を逆洗するために、第1モジュール11にてろ過されたろ過水の少なくとも一部を貯蔵し、その貯蔵したろ過水の一部を第1モジュール11の逆洗に使用する一方、逆洗に使用しなかった、貯蔵したろ過水をさらにろ過するために、下流に供給する貯蔵供給手段13と、貯蔵供給手段の下流に設けられ、貯蔵供給手段13から供給されたろ過水をさらにろ過するための限外ろ過膜29を有する第2膜モジュール12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
中空糸膜のエアスクラビング工程において、中空糸膜の縦方向の動きによる小束同士の絡み合いを抑制し、安定に連続運転可能な中空糸膜モジュールを提供する。
【解決手段】
上端と下端とに開口部を有し、周壁の少なくとも一部が多孔部材3cからなっている筒状容器3と、上下方向に位置するそれぞれが複数本の中空糸膜2からなる複数個の小束8と、小束8の上端部に設けられ、中空糸膜2の中空部が開口した状態で小束8を束ね一体として固定し、筒状容器3の上端の開口部を塞ぐ状態で、筒状容器3に固定されている中空糸膜固定部材4aと、小束8の下端部に設けられ、中空糸膜2の中空部を閉塞し、小束8毎に互いに間隔を有して独立して設けられた小束固定部材4bと、からなる中空糸膜モジュール1であって、小束8のそれぞれが貫通しており、かつ、小束固定部材4bが貫通しない幅を有する第1の穴と、前記小束が貫通していない第2の穴とを有する押さえ板9を具備することを特徴とする中空糸膜モジュール1。 (もっと読む)


【課題】船舶からのふん尿等の汚水排出規制強化に伴い水質性能向上と残留塩素による二次汚染防止を図り、船内の限られたスペースでも搭載可能な船舶用汚水処理装置を提供する。
【解決手段】接触材2とろ過膜3を同じ槽内に浸漬し(以下膜分離接触酸化槽1と言う)、ろ過膜のスクラビングと接触材のエアレーションを同一空気で行い、且つ膜分離接触酸化槽後段の処理水排出ラインには吸引ポンプ4を介して消毒薬溶解器5並びに滞留時間約15分の消毒兼逆洗タンク6を設け、且つ処理水排出ラインと消毒兼逆洗タンクから分岐した逆洗ラインに夫々自動弁並びにろ過水量とろ過膜逆洗水量を夫々制御する定流量弁を備えたものであり、さらに、膜分離接触酸化槽に液面制御手段を設け、処理水を排出完了後時限タイマーの設定時間、逆洗を行うようにした船舶用汚水処理装置である。 (もっと読む)


【課題】散気管に簡単な改良を加えるだけで、噴射流により形成される気泡流の方向を任意に偏向させることができ、膜の揺動の大きさを任意に調整することができ、膜面の洗浄効果を著しく高めることができる散気装置、その運転方法及び同散気装置を備えた浸漬型膜分離装置を提供する。
【解決手段】複数の散気管系列A,B を有する浸漬型膜分離装置(5) に適用される散気装置(9) に関する。各散気管系列A,B が少なくとも1個以上の気体噴射ノズル(92)を有しており、隣接する前記散気管系列A,B の各気体噴射ノズル(92)が正対して配されている。正対する気体噴射ノズル(92)の各ノズル口は、同ノズル口から噴射される気泡流が交差状態で衝突するように配置される。また、前記交差状態で衝突する気泡流を偏向調整すべく、各散気管系列A,B に対する各流体通路における気体供給量を制御する気体供給量制御手段を有している。 (もっと読む)


【課題】 環境適合性に優れ、処理槽内の被吸着物質の純度を低下させることなく、吸着剤が反応槽から流出することを有効に防止することができる排水の処理装置を提供する。
【解決手段】 排水中のリンを吸着剤と流動接触反応させる反応槽2と、リンを含む排水を反応槽に供給する排水供給手段P1,L1,21と、吸着剤を反応槽内に投入する吸着剤投入手段10,11,12,24と、リンを吸着剤に吸着させた後の処理水を反応槽から排出する処理水排出手段P2,L2,22と、リンが吸着した吸着剤を反応槽から排出する吸着剤排出手段P3,L3,23と、リンを吸着剤に流動接触反応させる間に、吸着剤が反応槽内から流出するのを防止する吸着剤流出防止手段P4,L4,8,9とを有する。 (もっと読む)


【課題】細孔よりも小さな不純物でも確実に除去することが可能な濾過膜、浄水カートリッジおよび水処理装置を提供する。
【解決手段】原水を濾過する複数の細孔3が設けられた複数の平膜1A〜1Dを、隣接して配置されるものどうしの細孔3が互いに重ならないようにオフセット配置して積層させることにより、細孔よりも小さな不純物も確実に捕捉すると共に、逆洗浄時に濾過膜を伸縮させて、複数の平膜の表面あるいは細孔に堆積した不純物を効率的に除去する。 (もっと読む)


【課題】海中に生息するプランクトンを可能な限り損傷させることなく船外へ戻すことができ、かつ小型で処理コストを低く抑えることのできるバラスト水製造装置におけるろ過システムを提供する。
【解決手段】船舶Sのバラスト水製造装置におけるろ過システム1であって、船舶S内に取り込まれた原水RWをろ過してバラストタンク6へ供給するろ過ユニット4と、ろ過ユニット4におけるろ過膜を形成するデプスフィルタ10に圧縮空気Aを供給して洗浄する気体供給通路12と、ろ過ユニット4に接続され、デプスフィルタ10を洗浄した圧縮空気Aを、デプスフィルタ10内の原水RWとともに船舶Sの外部へ排出する排出通路14とを備え、デプスフィルタ10を形成するろ過膜の孔径が1〜25μmである。 (もっと読む)


【課題】エアバブリング法によって中空糸膜束の全体を洗浄でき、かつ中空糸膜が破損しにくい中空糸膜モジュール、および長期間安定にろ過運転できる水処理装置を提供する。
【解決手段】複数の中空糸膜12が一方向に引き揃えられたシート状の複数の中空糸膜束14と、内部に集水路が形成された集水部材18と、複数の中空糸膜束14を平行に複数配列するとともに中空糸膜12の内部と集水路とが連通する状態で複数の中空糸膜束14の一方の端部を集水部材18に固定するポッティング部と、中空糸膜束14の他方の端部を該端部を開口させずに中空糸膜束14ごとに一体化する固定手段22と、隣接する中空糸膜束14同士を離間させる離間手段とを有する中空糸膜モジュール10;水槽と該水槽内に集水部材18が上側となるように配置された中空糸膜モジュール10と、中空糸膜モジュール10の下方に配置された散気手段とを有する水処理装置。 (もっと読む)


【課題】装置が大型化するのを防止しつつ膜エレメントの目詰まりを効果的に防止することができる膜濾過システム及び膜濾過装置を提供する。
【解決手段】交流電源102からコイル101に交流電流を供給することにより、コイル101内に配置されている磁性体シート30が発生する固定磁場上に変動磁場を発生させる。これにより、固定磁場を発生する磁性体シート30を備えた各膜エレメント10が、変動磁場発生装置100により発生される変動磁場との間で引き合ったり、反発したりすることにより振動し、当該膜エレメント10に付着している不純物を振るい落とすことができる。したがって、膜濾過装置50を機械的に振動させるような構成と比較して、膜濾過装置に磁性体シート30などの固定磁場を発生させるための比較的小さい部材を設けるだけで、装置が大型化するのを防止しつつ膜エレメント10の目詰まりを効果的に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】浸漬槽内から排出される洗浄水の懸濁物質濃度を高めることにより、全体的な排水量を減らし、低コスト、高回収率運転を実現しつつ、装置全体の安定運転を長期間継続させる水処理方法を提供する。
【解決手段】膜モジュール1を介して浸漬槽内2の被処理水を吸引して膜ろ過水を得るろ過工程、前記膜モジュールに膜ろ過水を逆流させる逆洗および/または前記膜モジュールの下部に設置された散気装置15から空気を供給して膜表面を洗浄する空洗からなる洗浄工程、該浸漬槽内から被処理水を排出する排水工程A、該排水工程A後に前記浸漬槽内に被処理水を前記膜モジュールの全体が浸漬するまで供給する供給工程、再度前記浸漬槽内から被処理水を排出する排水工程Bの5工程から構成される水処理方法であって、前記ろ過工程と前記洗浄工程とが2回以上行われた後に前記排水工程A、前記供給工程および前記排水工程Bが行われることを特徴とする水処理方法。 (もっと読む)


【課題】無機物および/または有機物を含有する液体の処理に好適な、低コストで、しかも膜に損傷を与えることなく、ファウリングを抑制し、高いろ過性能を達成できる中空糸多孔膜および水処理方法を提供すること。
【解決手段】外周部に、長手方向に連続した突起を有する中空糸多孔膜。 (もっと読む)


【課題】膜分離モジュールを浄化槽より取り出して洗浄することなく、膜分離モジュールの濾過機能を容易かつ十分に回復させることができる汚水処理装置および汚水処理方法を提供する。
【解決手段】本発明の汚水処理装置1は、微生物による有機物分解処理を行うための浄化槽2と、浄化槽2内に配された膜分離モジュール3と、膜分離モジュール3に取り付けられたポンプ手段4と、浄化槽2内に投入された汚水を攪拌して膜分離モジュール3に付着した汚泥を剥離するための攪拌手段5と、浄化槽2内にエアーを導入するための曝気手段6とを有している。使用により濾過抵抗が大きくなった場合は、嫌気状態を維持して膜分離モジュール3に付着した汚泥を液状化させた後、ポンプ手段4または攪拌手段5の作用により除去することで、膜分離モジュール3を浄化槽2より取り出して洗浄することなく、膜分離モジュール3の濾過機能を容易かつ十分に回復させることができる。 (もっと読む)


【課題】濾材の劣化度を考慮して濾過システムの濾過性能を最大化すること。
【解決手段】複数台の濾過手段1A,1Bと、各濾過手段1A,1Bへの通水を選択して濾過処理を行う制御手段7とを備える濾過システムであって、各濾過手段1A,1Bの濾材の劣化度を判定するためのデータを検出する検出手段21,23,25を備え、制御手段7は、検出手段21,23,25の検出データに基づき各濾過手段1A,1Bの濾材の劣化度を判定し、この判定結果に基づき前記濾過手段1A,1Bの間で濾材の劣化度を比較して、濾材の劣化度が小さい方の濾過手段1A,1Bへの通水を優先して行う。 (もっと読む)


【課題】横置型の膜分離装置であっても、膜エレメントを気体又は気液混相流体によって均一に洗浄することができる膜分離装置を提供する。
【解決手段】耐圧容器2の前端面に原水等の流入口6が設けられ、後端面に濃縮水の流出口10と気体又は気液混相流体の導入口21〜24が設けられている。濃縮水の流出口10は、耐圧容器2の後端面の上部に配置されている。4個の導入口21〜24のうち、導入口21は後端面の下部に配置されている。弁12,15を閉、弁31a〜34a、36、41、45を開とし、コンプレッサ37及びポンプ43を作動させ、気体及び逆洗水の双方を膜モジュール1に供給し、膜エレメント3を気液混相流体で洗浄する。 (もっと読む)


【課題】 中空糸膜の利用効率が高く、中空糸膜束に異物が付着しにくく、異物が付着した場合でも逆洗による除去が容易であり、簡単な前処理により異物を粗取りした被処理液についても効率よく膜分離を行うことができる中空糸膜モジュールを提案する。
【解決の手段】 ハウジング6内に被処理液供給部8側から濃縮液取出部9側に直線状に伸びるように中空糸膜束3を収容し、中空糸膜束3の被処理液供給部8側に閉塞端部4を形成し、濃縮液取出部9側に位置する中空糸膜束3から中空糸膜通過部12を通して側壁11の外に開放端部5が伸びるように形成し、中空糸膜2を収容した状態で中空糸膜通過部12をシール部7で密封し、中空糸膜通過部12の外側に、中空糸膜2の開放端部5から透過液取出部10で透過液を集めて取出す。 (もっと読む)


【課題】逆洗水としてろ過器内の処理水を用い、垂直配管をとおして中空糸膜に供給することにより、中空糸膜の逆洗と貯留空気の排除を確実にかつ効率的に行なうことができるとともに、小型で低コストの据置き型ろ過器を提供する。
【解決手段】複数の中空糸膜からなる中空糸膜モジュール2と、空気を下部処理水ドーム9へ導入する空気圧送配管5と、廃液を供給ドーム8内へ導入する廃液供給配管6と、前記下部処理水ドーム9内の処理水を外部に排出するろ過水排出配管7と、中空糸膜モジュール2の下部に接続され下部仕切り板4に支持される垂直配管3と、を備える据置き型ろ過器1において、前記垂直配管3は、その下端部が前記空気圧送配管5と前記下部処理水ドーム9との接続部よりも下方にあることを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 361