説明

Fターム[4D015FA03]の内容

凝集又は沈殿 (21,364) | 凝集分離とは別に行う処理 (2,656) | 凝集分離処理の後段処理として行うもの (655) | 凝集分離物(汚泥)の後処理として行うもの (190)

Fターム[4D015FA03]に分類される特許

181 - 190 / 190


【課題】 フッ素化合物の含有量が高く、フッ素のリサイクル利用に適した商品価値の高いスラッジを回収できるフッ素含有廃水の処理方法およびフッ素含有廃水の処理設備を提供する。
【解決手段】 加熱して液温を所定温度に維持してあるフッ素含有廃水にマグネシウム化合物を添加してフッ化マグネシウムを生成させる添加工程と、添加工程により生成したフッ化マグネシウムを凝集剤添加により凝集分離してフッ化マグネシウムスラッジとして回収する凝集分離工程とを有するフッ素含有廃水の処理方法、及び、フッ素含有廃水を加熱する加熱手段3aと、フッ素含有廃水の液温を所定温度に維持する保温手段3bと、フッ素化合物を凝集させる凝集部2aと、凝集したフッ素化合物を沈殿分離させる沈殿分離部2bとを有するフッ素含有廃水の処理設備X。 (もっと読む)


【課題】砂などの微細固体粒子を利用した有機性汚水の高速生物処理方法及び装置を提供する。
【解決手段】生物処理槽中で生物膜を付着せしめた微細固体粒子を流動させながら有機性汚水を生物処理したのち、該生物処理槽から微細固体粒子含有生物処理水を流出せしめ、該生物処理槽中で生物膜を付着せしめた微細固体粒子を流動させながら生物処理したのち、該生物処理槽から微細固体粒子含有生物処理水を流出せしめ、該生物処理水にすくなくとも高分子凝集剤を添加して微細固体粒子を取り込んだ凝集フロックを形成させた後、凝集沈殿して清澄処理水を得るとともに、沈殿汚泥から微細固体粒子を回収し、前記生物処理槽に返送することを特徴とする有機性汚水の処理方法、及びその装置。 (もっと読む)


【課題】 リフローハンダ付け装置に配設されたラジエーター用の高性能な洗浄剤(ロジン系フラックスの分解・揮発成分に由来する樹脂状物質の除去効率が高く、またラジエーター部品の変質等を起こさない)を提供すること、および環境負荷を与えることなく簡易かつ効率的に当該洗浄廃液を処理する方法を提供することを。
【解決手段】 珪酸ナトリウムおよび/またはリン酸ナトリウムを有効成分とする水溶液からなる、リフローハンダ付け装置に配設されたラジエーター用の洗浄剤を用いる。また、当該洗浄剤で前記ラジエーターを洗浄した際に生ずる洗浄廃液に、酸または無機酸塩を添加することにより、当該廃液中の樹脂状物質を沈殿させることを特徴とする洗浄廃液の処理方法を用いる。 (もっと読む)


【課題】 懸濁樹脂粒子かつ高濃度の界面活性剤および/または水溶性ポリマーを含む高COD濃度の廃水に対して、低ランニングコストかつ運転管理の容易な廃水処理方法を提供すること。
【解決手段】 体積平均粒子径が0.0005〜500μmである樹脂粒子(A)と、界面活性剤(B)および/または水溶性ポリマー(C)を含有する廃水の処理方法において、無機凝集剤(a)を添加する工程、高分子凝集剤(b)を添加する工程および必要により有機凝結剤(c)を添加する工程を含むことを特徴とする廃水の処理方法。 (もっと読む)


【課題】 凝集沈殿処理手段から排出される排水を効率良く固液分離回収できる水処理方法及びそのシステムを提供する。
【解決手段】 凝集沈殿処理手段12の原水に凝集剤を添加して凝集沈殿させて、前記凝集沈殿処理手段12の処理水を第1膜分離手段14で膜分離する水処理方法であって、前記凝集沈殿処理手段12から排出する沈殿物を固液分離手段16で固液分離し、分離した排水を前記第1膜分離手段14よりも膜孔径の大きい第2膜分離手段18で膜分離する。 (もっと読む)


【課題】 膜分離装置と組み合わせたとき、膜の交換寿命を延長できる凝集沈殿槽の提供。
【解決手段】 膜分離装置と組み合わせて用いる、凝集部、沈降部及び貯留部を有する凝集沈殿槽であり、凝集部において処理された水が沈降部に送られ、沈降部で処理された上澄液が貯留部に送られ、貯留部の水が膜分離装置に送られて処理されるものであり、沈降部内に、凝集部において処理された凝集物を含む水を沈降部の底部方向に強制的に送るための円筒手段が配置され、かつ凝集部と前記円筒手段が連結手段で連結されており、凝集部内の凝集物を含む水が連結手段を経由して円筒手段に送られるものである凝集沈殿槽。 (もっと読む)


【課題】地盤改良等の土木工事現場において発生する泥土や電解質を含んだ高濃度の排泥水を、従来と比較して低コストで効率的に処理すること。
【解決手段】土木工事現場において発生する泥水を、希釈することなく貯泥槽3から混合装置11へ送る。同時に、所定の分散液型凝集剤を希釈することなく原液の状態のまま混合装置11へ送出し、泥水に対して添加,混合する。この分散液型凝集剤に対しては、ノニオン性、アニオン性、及びカチオン性群から選ばれた少なくとも1種以上の界面活性物質が、工場における製造工程において(或いは凝集処理前に現場において)予め添加混合されている。このような特徴によれば、処理すべき泥水の容積を増加させることなく,短時問で凝集させ、フロックを形成させることが可能になる。その結果、たとえば、脱水機械の大幅の効率アップを図ることが可能になるとともに、コスト縮減を図ることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 建設工事等で発生する泥水泥土を水分の多少に拘らず処理することができ、泥土部を産業廃棄物とすることなく、現場内の埋め戻しや一般埋め立て用の土として再利用可能とし、分離水を掘削液の補給水または河川や下水道に放流可能とし、更に装置全体を車載可能とする。
【解決手段】 建設現場で発生する泥水泥土処理において、泥水泥土を、一次固液分離機に搬送して一次固液分離を行い、一次分離液は二次固液分離機に搬送して二次固液分離を行い、更に、二次分離液は三次固液分離として未分離固形分を凝集剤にて凝集沈澱させ、上澄み液は、処理済水として希釈水や掘削液として再利用するか下水道や河川に放流し、一方二次分離された固形分は一次固液分離に再投入し、三次分離された固形分は一次固液分離された固形分と共に固化材を添加混合攪拌して改質土として埋め戻し用や一般埋め立て用の土として再利用することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
再生した凝集剤と磁性粉をリサイクルすると系内の懸濁粒子(SS)成分とpHが上昇しすることにある。
【解決手段】
磁気分離浄化装置において、磁性フロック10に塩酸13を加え攪拌する汚泥分解槽12と、塩酸13により分解された処理液を比重分離する沈殿槽14とを設け、処理水17の配管ラインに濁度計29を設け、自動弁19により、懸濁粒子(SS)濃度を制御するとともに、攪拌槽3に設置したpHメータにより水酸化ナトリウム21の添加量を制御する。 (もっと読む)


本システム及び方法は、乳化した排出流から油を回収するものである。凝固剤及び/又は凝集剤又は両方を、乳化された排出流に添加し、水性流及び増粘化された乳化流への分離を促進させる。凝固剤はミョウバンを含むことができる。凝集剤はカチオン性ポリマーを含むことができる。増粘化された乳化流の、富油成分、第二水性成分及び固形ケークへの分離は、遠心機、濾過装置又はプレスにおける機械的分離により実施することができる。 (もっと読む)


181 - 190 / 190