説明

Fターム[4D061ED13]の内容

電気、磁気による水処理 (36,536) | 処理時に併用する手段 (1,274) | 電解質の添加 (814) | 食塩 (398)

Fターム[4D061ED13]に分類される特許

141 - 160 / 398


殺菌性アウトプット溶液を発生させるための自動化された電気化学装置を提供し、前記装置が、陽極液溶液および陰極液溶液を発生させるために、電解液を電気分解するための陽極室および陰極室を備えた連続通水式電気化学セルを備え、本装置が、(i)陰極液を貯蔵するための貯蔵槽と、(ii)セルの立ち上げと同時に、貯蔵槽から陽極液へと陰極液を再循環させるための流体回路とをさらに備え、セル陽極室への補償用濃度の陰極液のインプットが、電気分解プロセスの開始において安定なアウトプット溶液を生成させるために、セル陽極液pHを最適化するように配置されることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】調整槽は必ずしも必要なくまた水質の日々の変動を吸収することができる排水処理方法及びシステムを提供しようとするもの。
【解決手段】この発明の排水処理方法は、処理前の排水1にその処理後の清浄水2をフィードバックし混合してこの排水処理方法による処理対象水4を調整し、前記処理前の排水1に対する処理後の清浄水2の混合量は、その排水処理の態様について、処理対象水4の濃度指標と流量とが処理に好適な所定の範囲となるように設定すると共に前記処理対象水4の濃度指標をセンサーにより検知し、前記処理対象水4の濃度指標が所定の範囲となるように処理前の排水1への処理後の清浄水2のフィードバック量とこの処理系からの排出量とを制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】洗浄剤を使用しなくても理想的な洗浄が可能であり、かつ環境汚染の問題を起こさない医療用洗浄水供給装置を提供する。
【解決手段】
浄水を供給する上水配管に配置した流量調整器12と、浄水に食塩を溶解したものから無隔膜方式で次亜塩素酸ナトリウムを得て浄水に溶解し、希釈液を生成する電解次亜水生成器14と、加圧減圧法或いは気液せん断法等によって微細気泡を生成するとともに、上記微細気泡と次亜塩素酸ナトリウムの希釈液とを攪拌するために、電解次亜水生成器の上流又は下流に配置する微細気泡供給手段15を具備する。 (もっと読む)


【課題】逆浸透膜モジュールを利用した淡水化システム又は方法において、各種の基準・規制又は要求に答えることのできる、淡水の供給システム(装置)又は方法を提供すること。
【解決手段】塩類含有水を逆浸透膜モジュールにより脱塩処理する工程A、該脱塩処理された水を電解処理する工程B、及び該電解処理された水にミネラル成分を添加する工程Cを順次実施することからなる淡水の製造方法。工程Bと工程Cの間に、電解処理された水をオゾン処理する工程Dを加えてもよい。 (もっと読む)


【課題】トリハロメタンが発生せず、かつ安価に運用できる温水槽内トリハロメタン抑制システムを提供する。
【解決手段】入浴用、遊泳用、治療用などの湯を供給する原水供給路と、原水を満たす温水槽と、温水槽の湯を循環するために温水槽に開口した排水口と、排水口から回収した循環湯を流す還水路と、還水路に順に設けた集塵器と、加圧ポンプと電解水製造装置とによって構成する。電解水製造装置で酸性水を製造し、この酸性水を還水路に供給する。 (もっと読む)


【課題】膜処理による浄水製造システムに於いて、電解水生成装置から生成される強アルカリ水を排水路に排水することなく精密ろ過膜(MF膜)等の各種の膜を洗浄するために利用し、資源の有効活用を図る技術を提供する。
【解決手段】
電解水生成装置31から強酸性水路31aを経由してpH値が2.7以下の強酸性水を使用して各種の膜29の表面を洗浄し、微生物を除去するものである。そして前記電解水生成装置31は強アルカリ水を生成しており、この電解水生成装置31を動作させると該強アルカリ水が強アルカリ水路31bを経由し分岐流路28aに流送・添加される。 (もっと読む)


【課題】高効率で且つ高濃度の次亜塩素酸を発生させるとともに、その次亜塩素酸を含む海水の貯留槽の小型化を達成させた海水処理装置及びその処理方法を提供する。
【解決手段】未処理の海水中の微生物を殺滅又は殺菌する塩素処理手段と、該塩素処理手段を介在させて前記海水を処理水タンクへ収容する処理水ラインとを備え、海水を清浄な処理水に転換する海水処理装置において、前記塩素処理手段は、前記未処理の海水中に含まれる塩化物イオンの濃度を高める濃縮手段と、該塩化物イオン濃度を高めた海水を電気分解して次亜塩素酸を発生させる電解装置と、該次亜塩素酸を含む海水を貯留する貯留槽と、該貯留槽より次亜塩素酸を含む海水を前記処理水ラインに注入するラインからなる構成とした。 (もっと読む)


【課題】
アルカリ水・酸性水・次亜塩素酸水・アルカリ次亜塩素酸水の4種類の電解水を、7パターンの生成結果を選択することができる電解水生成装置を提供する。
【解決手段】
中性水を導入すると共に、次亜塩素酸電解生成物を添加することを選択可能な次亜塩素酸電解生成物供給手段を備えた水導入路と、前記水導入路と連通することを選択可能な第1の開閉手段を介して接続されると共に、電解により酸性水又はアルカリ水並びに酸性水及びアルカリ水を同時に生成する第1の電解装置と、前記水導入路と連通することを選択可能な第2の開閉手段を介して接続されると共に、電解により次亜塩素酸水又はアルカリ次亜塩素酸水を生成する第2の電解装置とを備え、前記第1の電解装置は、生成した酸性水を取り出す酸性水排出路と、前記第2の電解装置のいずれか一方に連通することを選択可能な流路選択手段を備える。 (もっと読む)


【課題】
使用性の優れた電解水が容易に持ち運びできるようになると衛生管理に大きく貢献することが期待されるので、本発明者は、通常の流通が可能で持ち運びが容易で次亜塩素酸が逸散しにくく、紫外線の影響を受けにくく、受けた場合は容易に判別できる包装形態の電解水充填物を提供することを、課題とした。
【解決手段】
まず、安定性の優れたpH4以上の電解水を不透水性の材質で調製された包装材に密封充填することとした。また、電解水に接する気相を無くして、気相の塩素分圧を高く維持し次亜塩素酸の消失を防ぐために、満水充填とした。一方、紫外線の影響を避けるためには、密封充填された電解水が、さらに紫外線不透過性の外包装材に封入されることとした。さらに、紫外線の影響の有無を簡便に確認できるように、紫外線感受性の物質を添付することとした。 (もっと読む)


【課題】従来のようには汚泥が発生しない水処理システムを提供しようとするもの。
【解決手段】塩素ガスを混合して次亜塩素酸を生成せしめる気液混合機構6と、有隔膜電解槽5とを具備し、前記気液混合機構6で生成した次亜塩素酸を含有する水を被処理水に及ぼしてそのCODを低減すると共に、前記被処理水の少なくとも一部を有隔膜電解槽5に供給しその陽極側でガス化した塩素ガスを気液混合機構6に供給するようにした。生物処理ではなく次亜塩素酸によって化学的にCODを低減することができる。気液混合機構(塩素ガスの次亜塩素酸への変換)⇒被処理水のCODの低減(次亜塩素酸の酸化作用の発現)⇒有隔膜電解槽(塩素ガスのガス化の促進)⇒気液混合機構(塩素ガスの次亜塩素酸への変換)のように気液混合機構を介して塩素を循環し有効利用することができる。 (もっと読む)


【課題】COD量等が多くてもより確実に処理を行うことができる水処理システムを提供しようとするもの。
【解決手段】汚れ評価指標の指数が略0となった最終処理水1によって原水2を“被酸化物質低減処理を行うことによりその汚れ評価指標の指数を略0まで低減可能な所定濃度”に希釈する帰還流路3と、“被酸化物質低減処理を行うことによりその汚れ評価指標の指数を略0まで低減可能な所定濃度”に希釈された希釈原水4について被酸化物質低減処理を行ってその汚れ評価指標の指数を略0とする被酸化物質低減処理流路5とを具備することとした。 (もっと読む)


【課題】環境汚染の原因となる薬剤などの混入が一切なく飲料水基準値と同等で不要生成水を再利用可能とし、且つ、高濃度の酸性水および/またはアルカリ性水を長期間連続運転で容易に得る高濃度濃縮水製造装置を提供すること。
【解決手段】分離膜20により酸性槽11とアルカリ性槽12に区画して電解槽を構成し、該二つ槽の容積比が1対5以上の面積差に設定されており、酸性槽に電極B、アルカリ性槽に電極Bをそれぞれ配置し、電極Aと電極B間に直流又はパルスを印加し、その電源3の極性を切り替えて電解槽に供給された原水を電気分解し、所望のpH値の酸性水を酸性槽および所望のpH値のアルカリ性水をアルカリ性槽にそれぞれ生成する。 (もっと読む)


【課題】従来のようには汚泥が発生しない水処理方法及び機構を提供しようとするもの。
【解決手段】この水処理方法は、有隔膜電流印加槽5で塩素が溶存する水に電流を流してその陽極側から塩素ガスを発生せしめ、前記塩素ガスを回収して直接的又は間接的に被処理水に及ぼし汚れ評価指標を低減させるようにした。この水処理機構は、塩素が溶存する水に電流を流してその陽極側から塩素ガスを発生せしめる有隔膜電流印加槽5を具備し、前記塩素ガスを回収して直接的又は間接的に被処理水に及ぼし汚れ評価指標を低減させるようにした。有隔膜電流印加槽の陽極側から発生する塩素ガスを大気中に開放せずに回収し被処理水に及ぼして汚れ成分の結合を化学的に切断していくことにより汚れ評価指標が低減されるので、生物処理の場合のような汚泥(微生物の死骸等)は発生しない。 (もっと読む)


【課題】従来のようには汚泥が発生しない水処理方法及び機構を提供しようとするもの。
【解決手段】この水処理方法は、有隔膜電流印加槽5で電流を流し、前記有隔膜電流印加槽5の陰極側に汚れ評価指標の低減後の被処理水を供給してその残留塩素濃度を低減させるようにした。この水処理機構は、電流を流す有隔膜電流印加槽5を具備し、前記有隔膜電流印加槽5の陰極側に汚れ評価指標の低減後の被処理水を供給してその残留塩素濃度を低減させるようにした。有隔膜電流印加槽に電流を流し被処理水の汚れ成分の結合を電気化学的に切断していくことにより汚れ評価指標が低減されるので、生物処理の場合のような汚泥(微生物の死骸等)は発生しない。 (もっと読む)


【課題】吸着剤交換のメンテナンスの必要がなく、塩素ガスを安全に処理できる電解水処理方法および電解水処理装置を提供する。
【解決手段】電気分解装置3が、貯水容器2内の塩化物塩水溶液を電気分解して、強酸性電解水と強アルカリ電解水とを生成する。強アルカリ用容器4が、開閉弁21を有する排水口22を備え、強アルカリ電解水を貯水する。強酸用容器5が、密封可能であり、開閉弁25を有する排水口26を備え、強酸性電解水を貯水する。真空ポンプ7が、強酸用容器5に貯水された強酸性電解水から発生する塩素ガスを、強酸用容器5から回収する。処理容器6が、開閉弁28を有する排水口29を備え、強アルカリ用容器4の排水口22から強アルカリ電解水の一部を受け、その中に回収した塩素ガスを溶解させて貯水する。排水用容器8が、強アルカリ用容器4、強酸用容器5および処理容器6からの排水を受ける。 (もっと読む)


【課題】電解水(特に水素溶存水)のpH値の上昇を抑制しつつ、溶存気体濃度(特に溶存水素濃度)が高い電解水を容易に得ることができる電解水生成装置を提供する。
【解決手段】原水を電気分解して電解水を生成する電解水生成装置100であって、原水が供給される陽極20および陰極30と、陽極20および陰極30間に配置される隔膜40とを備え、陽極20および陰極30のうちの少なくとも一方の表面には、貴金属元素である白金を主体とする白金触媒層が形成されており、白金触媒層には、平均細孔径50μm以下の細孔が形成されている、電解水生成装置100である。 (もっと読む)


電気化学的に活性化された水(ECAW)を使用して飲料を製造、処理、パッケージング及び分注するシステムであって、(a)或る飲料の製造から別の飲料の製造へと移行する際に非混合性の残留物を中和するのにECAWを使用すること、(b)供給水精製システムに使用される粒状活性炭濾過装置を回復及び消毒するのにECAWを使用すること、(c)炭酸ECAW製品を製造すると共にシステムの洗浄又は消毒に炭酸ECAWを使用すること、(d)水の使用を大幅に低減すると共に、化学洗剤及び化学消毒剤の使用を低減又は排除しながら、微生物管理の改良を達成するのに飲料設備の定置洗浄システムにおいてECAW溶液を使用すること、(e)ECAW陽極液を水成分供給流に添加することにより、処理システムにおいてバイオフィルムの成長をさらに低減すると共に、塩素を用いずに水成分を精製すること、及び/又は(f)パッケージングの前に、飲料製品ボトル又は他のパッケージを、1つ又は複数のECAW溶液で洗浄することを含む、電気化学的に活性化された水(ECAW)を使用して飲料を製造、処理、パッケージング及び分注するシステム。 (もっと読む)


【課題】 弱酸性ないし弱アルカリ性の電解水を効率よく生成させることができる電解水の製造装置に好適な応用発明を提供する。
【解決手段】 電解水の製造装置10は、陽極電極22が設けられた陽極室20と、陰極電極32が設けられた陰極室30と、陽極室20と陰極室30との間に設けられ、電解質水溶液を収容する中間室40と、陽極室20と中間室40とを隔てる陰イオン交換膜24と、陰極室30と中間室40とを隔てる陽イオン交換膜34とを含む。陽極室20と陰極室30とは隔壁50に設けられた連通孔52により連通している。このような電解水の製造装置10は、洗浄装置等に好ましく適用される。 (もっと読む)


【課題】電解運転中に電解槽10内の電解電流に過電流が発生した場合、過電流を瞬時に阻止するとともに、長時間を要することなく正常な電解運転に円滑に復帰させる。
【解決手段】電解運転途中に電解電流に過電流が発生した場合には、制御装置30は、正常のフィードバック制御とは異なり、原水に対する高濃度塩水の供給を一旦停止し、その後、高濃度塩水の供給流量を、調整可能な供給流量の範囲内の最低の供給流量から漸次増大させる制御を行う。これにより、過電流の発生は瞬時に解消され、その後の高濃度塩水の供給流量の制御によって電解電流値は漸次上昇し、電解運転は、正常な電解運転に円滑に復帰する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で溶存水素濃度の高いアルカリ性水を生成することができる整水器を提供する。
【解決手段】陽極と陰極とを対向配置した電解槽を備え、この電解槽に流入させた原水を電気分解して酸性水とアルカリ性水とを取水可能とした整水器において、前記電解槽により生成したpH10以上の強アルカリ性水を飲用最適化してpH10未満のアルカリ性水を取水可能とする飲用最適化手段を備える構成とした。 (もっと読む)


141 - 160 / 398