説明

Fターム[4E351GG06]の内容

プリント基板への印刷部品(厚膜薄膜部品) (19,111) | 目的、効果 (2,377) | 電気的なもの (664)

Fターム[4E351GG06]の下位に属するFターム

Fターム[4E351GG06]に分類される特許

141 - 160 / 218


【課題】高い絶縁信頼性を有する、薄型、大容量の固体電解コンデンサ内蔵回路基板とその製造方法を提供する。
【解決手段】多孔質部を有する弁金属シート1を内蔵した回路基板において、前記弁金属シート1の一部に固体電解コンデンサを形成し、前記弁金属シート1の前記固体電解コンデンサを形成していない領域の多孔質部2に液状樹脂の硬化物からなる絶縁層3を充填し、前記固体電解コンデンサと、前記回路基板の配線パターン4とを電気的に接続することを特徴とする固体電解コンデンサ内蔵回路基板である。 (もっと読む)


【課題】絶縁基材上に供給された導電ペーストを焼成して回路導体とする回路基板の製造方法であって、配線パターンの抵抗値が低く、特に、多層に形成された配線パターン31を有する多層回路基板100であっても安価に製造することのできる回路基板の製造方法を提供する。
【解決手段】絶縁基材21上に供給された導電ペースト10を焼成して回路導体とする回路基板の製造方法であって、導電ペースト10には、金属材料でナノメータオーダーの粒径を持つ金属ナノ粒子1aが含まれてなり、アルコールを含む低酸素雰囲気下で導電ペースト10を焼成することにより、金属ナノ粒子1aを焼結させる。 (もっと読む)


【課題】 単位あたりの静電容量の大きな薄膜エンベディッドキャパシタンス及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 非降伏状態の金属材料からなる配線用金属薄膜2Pと;前記配線用金属薄膜上に形成された第1電極4と;前記第1電極及び前記配線用金属薄膜上に、常温以上、前記配線用金属薄膜の降伏温度未満の温度でスパッタリング法により形成された、前記配線用金属薄膜よりも小さな熱膨張率を有する誘電体材料層6と;前記誘電体材料層上に形成された第2電極8と;を備える、薄膜エンベディッドキャパシタンス、及びその製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】 信号多重反射による誤動作や送受信デバイスの破損を防止し、高速伝送及び機器の小型化を実現させるプリント配線板の提供。
【解決手段】 複数の内層にストリップラインが設けられていると共に、当該ストリップラインの少なくとも一部に該ストリップラインの配線幅と略同一の横幅を有する抵抗器が設けられているプリント配線板;複数の内層にストリップラインが設けられていると共に、当該ストリップラインの少なくとも一部がスルーホールを介して他層の抵抗器に接続され、かつ当該抵抗器が配線を介してデバイスに接続されて、同じ層の隣り合う配線には接続されていないプリント配線板。 (もっと読む)


【課題】低温の成膜工程で充分な誘電率を有する誘電体膜を得て、これを備える薄膜キャパシター等を提供する。
【解決手段】第1及び第2金属電極膜とその間にBiZnNb系非晶質金属酸化物を用いて、誘電率が15以上の誘電体膜を含む薄膜キャパシターを形成する。ポリマー基盤複合体基材上に、順次、第1金属電極膜と、BiZnNb系非晶質金属酸化物を用いて成る、誘電率が15以上の誘電体膜と、第2金属電極膜を形成して積層構造物とする。誘電体膜として採用されるBiZnNb系非晶質金属酸化物は結晶化のための高温の熱処理工程がなくても、高い誘電率を示すため、印刷回路基板のようなポリマー基盤の積層構造物の薄膜キャパシターに有益に使用できる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、キャパシタを損傷させたり、生産性を低下させたりすることなく、キャパシタの容量が所望の容量となるように容易に調整することのできる基板及びその製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 第1のキャパシタ12の近傍の基材11上に、第1のキャパシタ12と共通とされた下部電極18と、誘電体層22と、第1のキャパシタ12の上部電極21よりも面積の小さい上部電極23が順次積層された第2のキャパシタ13を設け、第1のキャパシタ12の容量C1が所望の容量よりも小さい場合に、第1のキャパシタ12と第2のキャパシタ13とを並列に接続する。 (もっと読む)


【課題】 電子部品に損傷を与えることなく、帯電を防止することができるとともに、耐熱性などの樹脂特性を保持することのできる半導電性層を形成することのできる半導電性樹脂組成物、および、その半導電性樹脂組成物からなる半導電性層を備える配線回路基板を提供すること。
【解決手段】 イミド樹脂またはイミド樹脂前駆体、および、導電性ポリマーを溶媒に配合して、イミド樹脂またはイミド樹脂前駆体および導電性ポリマーが溶解する半導電性樹脂組成物を調製する。次いで、この半導電性樹脂組成物を、回路付サスペンション基板1の、端子部6を含むカバー層5の表面、および、カバー層5およびベース層3から露出する金属支持層2の表面に塗布して乾燥し、半導電性層10を形成した後、端子部6、および、カバー層5およびベース層3から露出する金属支持層2の表面に形成された半導電性層10を除去する。 (もっと読む)


【課題】 受動部品が中空状態で配線されている回路基板とその製造方法。
【解決手段】 基板表面に形成された有底凹部2と、その有底凹部2の空間内に一部が中空状態で形成されている空心コイル部品3Bとを備えている回路基板(II)。 (もっと読む)


【課題】カードが取引端末内のローラやIC端子、さらに場合によっては磁気ヘッドとの摩擦により、カード表面に傷がつきやすくならず、しかもワックス等の滑剤成分を添加するか、非常に強固な樹脂類を添加することなく目的とする帯電防止性能自体が得られる導電性転写箔およびそれを使用したICカードが望まれていた。
【解決手段】基材上に、少なくとも剥離保護層、導電層、接着層を剥離可能に順次形成してなる導電性転写箔およびそれを使用したICカードを提供する。 (もっと読む)


【課題】高容量化が容易な高誘電率材シートを、簡単にかつ確実に得ることができる高誘電率材シートの製造方法を提供すること。
【解決手段】高誘電率材シート20は、位置決め工程、転写工程、固着工程及び露出工程を経て製造される。位置決め工程では、治具に誘電体粒22を保持させることで、誘電体粒22を二次元的にかつ単層状に配列させる。転写工程では、治具上にて位置決めされた誘電体粒22をキャリア材上に転写する。固着工程では、転写された誘電体粒22同士を有機樹脂材料23で固着して誘電体層21とする。露出工程では、誘電体層21の表面117,118にて誘電体粒22の一部を露出させる。 (もっと読む)


【課題】差込型電極構造を有するコンデンサを複数内蔵したコンデンサ素子においてコンデンサ間の容量差のばらつきを減らす。
【解決手段】積層基板に内蔵された2以上のコンデンサを備えたコンデンサ素子で、2以上のコンデンサは何れも、基板の積層方向に間隔を隔てて配置されかつ互いに電気的に接続された2以上の電極を含む第一電極と、第一電極の電極間に差し込まれるように配置されて第一電極との間に静電容量を形成する第二電極とを含み、2以上のコンデンサのうちの第一コンデンサの第二電極と、第二コンデンサの第二電極とが、同一配線層に設けられかつ第一電極への差込方向が同一方向である。非可逆回路素子(アイソレータ)の整合用コンデンサとして用いるのに好適である。 (もっと読む)


受動的電気物品は、主要面を有する第1の導電性基材と、主要面を有する第2の導電性基材を含む。第2の基材の主要面は、第1の基材の主要面と向き合っている。第1の基材の主要面および第2の基材の主要面の少なくとも1つに、電気的抵抗層が設けられる。第1および第2の基材の間には、電気的抵抗層と接触する状態で電気的絶縁層が設けられる。絶縁層は、厚さ約1μm〜約20μmの範囲のポリマーである。絶縁層の厚さはほぼ均一である。
(もっと読む)


【課題】配線基板に内蔵する抵抗素子を形成する際に抵抗体の形成時に形成不良が発生するとトリミングの範囲を超えてしまい、抵抗値を調整することができなかった。
【解決手段】本発明では、第一の電極と第二の電極と両電極間を接続する抵抗体とを備え、抵抗体をトリミングすることで抵抗値の調整が可能な抵抗素子において、前記第一の電極は前記第二の電極に対して突出した突出部を有することを特徴とする抵抗素子とすることで、同じ基本形状の抵抗素子から大きな幅を持って抵抗値を調整することが可能となった。また、精度の高い加工が行える抵抗素子を得ることができた。 (もっと読む)


【課題】 スクリーン印刷によって抵抗体ペーストを印刷して抵抗層を形成する場合であっても所望の抵抗値の抵抗素子が得られる回路基板を提供する。
【解決手段】 基板10の上に接続部Cを備えた配線パターン12が形成され、配線パターン12の接続部C同士の間に抵抗体ペーストよりなる抵抗層18が形成されており、配線パターン12の接続部Cは、配線パターン12の他の部分よりも膜厚が薄くなっている。 (もっと読む)


【課題】並列と直列の接続を組み合わせてコイルパターンの電気抵抗値を調整し、熱的な許容値に達しない範囲で電圧感度を上げる。
【解決手段】1層目と2層目のコイルパターンA,Bの外周側末端部をスルーホール12のaで接続し、1層目から4層目のコイルパターンA,B,C,Dの内周側末端部を1つのスルーホール12のbで接続し、3層目と4層目のコイルパターンC,Dの外周側末端部をスルーホール12のcで接続する。それぞれスルーホール12で接続されたコイルパターンの各末端部は、ランド部11や他のコイルパターンと接続される。1層目と2層目を並列に接続し、3層目と4層目を並列に接続した各コイルパターンを直列に接続した場合と同じ合成抵抗値になる。これにより、4Rだった抵抗値は4分の1のRになる。同じ電圧を印加しても、コイルパターンに流れる電流が4倍になるために、電圧感度が改善する。 (もっと読む)


【課題】硬化膜の比抵抗の良好な銀ペ−スト用銀ナノ粒子(平均粒径1〜20nm)を化学還元法により高収率で製造する方法の提供。
【解決手段】硝酸銀水溶液に化学量論より過剰のアンモニア水を加えて銀錯体を形成し、高分子分散剤が2%以上含有するメチルエチルケトン溶剤中、溶剤と水との比が0.90以上で、温度20〜40℃で、ホルマリン水溶液で還元し銀ナノ粒子を製造。 (もっと読む)


【課題】できるだけ少ない製造工程で集積度が高く、部品実装時のデザインの幅が広くとれる多層板を製造することのできるプリント配線基板の製造方法およびそのようなプリント配線基板を提供する。
【解決手段】絶縁性基材43と、絶縁性基材43の両面にそれぞれ配設された第1の配線層41a及び第2の配線層44aと、誘電性組成物又は抵抗性組成物からなり、絶縁性基材43の厚さ方向に第1の配線層41aと第2の配線層44aとを層間接続し、両配線層41a,44aとの間で受動素子を形成するバンプ42とを具備するプリント配線基板46。 (もっと読む)


【課題】接続信頼性の高い部品内蔵基板を得る。
【解決手段】電子部品105,106に対応した位置に前記電子部品105,106を覆うように形成された樹脂流動埋設部108aと、この樹脂流動埋設部108aを囲うとともに、回路基板101上面と平行に配設された基材109aと、少なくとも基材109aと前記回路基板101との間に設けられた接着樹脂110cとを有し、前記樹脂流動埋設部108aは前記接着樹脂110と同一の樹脂で充満されたものである。これにより、部品内蔵基板を圧着するときの加圧によって基材109aが樹脂110を圧縮し、樹脂110が回路基板101と平行な方向へ流れ易くなる。従って、樹脂110が樹脂流動埋設部108aに隙間なく充填されて、空気等が残ることはない。 (もっと読む)


【課題】部品内蔵配線基板用のコンデンサの形成方法において、コンデンサの電極を誘電体を切断せずにトリミングで除去し、信頼性の低下と収率の悪化を防ぐ方法を提供する。
【解決手段】(1)コンデンサの下電極を、銅配線層をフォトリソグラフィとエッチングによって形成する工程(2)誘電体フィラーと絶縁樹脂が混合されている誘電体を下電極上に形成する工程(3)誘電体表面に導電性高分子膜を形成する工程(4)下電極の取出配線部と導電性高分子膜とにコンデンサ容量測定用の電極を接触し、容量を測定しながら所望の容量になるように導電性高分子膜をレーザー加工によって削り取り除去する工程(5)レーザー加工による導電性高分子膜を除去した部分を避け導電性高分子膜上ならびに誘電体上に導電性ペーストをコートする工程(6)導電性高分子膜上ならびに導電性ペースト上に電解めっきによって金属層を形成する工程によって、形成する。 (もっと読む)


【課題】 基板であるポリイミドに対して高い密着性を有し、しかも、耐折り曲げ性、耐溶剤性の良好な導電性ペーストを提供すること。
【解決手段】 導電性粉末とバインダー樹脂とを含んだ導電性ペーストにおいて、前記バインダー樹脂がアルミニウム化合物及びシランカップリング剤を1種又は2種以上含むエポキシ樹脂組成物であることを特徴とする導電性ペーストを採用する。そして、当該導電性ペーストは、導電性粉末を100重量部としたとき、溶剤を5重量部〜100重量部、アルミニウム化合物を0.01重量部〜5重量部、シランカップリング剤を0.01重量部〜5重量部含む等の組成を採用することが好ましい。 (もっと読む)


141 - 160 / 218