説明

Fターム[4E360FA17]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 収納又は格納 (1,665) | 収納又は格納付属部品 (554) | カード又は回路基板 (251)

Fターム[4E360FA17]に分類される特許

121 - 140 / 251


【課題】シール材塗布量のばらつきと生産性の低下を抑制しつつ、コネクタ長手方向における体格を小型化することができる電子制御装置を提供する。
【解決手段】筐体を構成する上ケースの周縁部と下ケースの周縁部の対向部位間、回路基板に実装されたコネクタのハウジングと上ケースの周縁部との対向部位間、及びハウジングと下ケースの周縁部との対向部位間にシール材がそれぞれ介在され、回路基板が収容された筐体の内部空間が防水空間とされた電子制御装置であって、上ケースの周縁部及び下ケースの周縁部におけるシール部位の少なくとも一方を、丸みを帯びた4つの隅部を有する矩形環状シール部位とされ、ハウジングのシール部位のうち、矩形環状シール部位とともにコネクタ上シール部又はコネクタ下シール部を構成する部位が、矩形環状シール部位における隣り合う2つの隅部及び該隅部間を直接繋ぐ繋ぎ部と対向している。 (もっと読む)


【課題】電子装置の熱や静電気に対する耐性を向上させ、信頼性を向上させる。
【解決手段】自動販売機の支持部材4の支持面4aに取り付けるモジュール(電子装置)1であって、配線基板6と、配線基板6に搭載される半導体パッケージ(電子部品)5と、支持面4aに固定する背面(取り付け面)2bを有し、配線基板6を内部に固定して収納するフロントケース(第1ケース)2とを有している。また、フロントケース2の背面2b側に配置され、配線基板6との間に空間を確保した状態で固定され、支持面4aに沿って配置される外面3aを有する板状のリアケース(第2ケース)3を有し、リアケース3の外面3a側に、外形が球面の一部を成す凸部3bを形成する。 (もっと読む)


【課題】携帯機器のスイッチ部筺体構造を改良し、薄型化及び小型化に適した構造の携帯機器の筐体を提供する。
【解決手段】箱型の金属構造体100をプレス加工等によって成形し、この金属構造体100の周辺部分に樹脂を射出成形することにより樹脂外装体200を一体成形している。この金属構造体100のスイッチ受け面101にキースイッチとしてのフレキシブル基板が配置される。樹脂外装体200と箱型金属構造体100は、接着等はされないが、金属構造体100の連結孔107に樹脂が回りこむことで、成形後に両者が分離することはない。 (もっと読む)


【課題】本発明は、低背化されると共に防水性が維持された電気接続箱を提供する。
【解決手段】底壁16及び底壁16から立設される側壁17を備えるケース本体14と、ケース本体14の底壁16に重なるように収容される回路基板12と、側壁17の開口13縁部を底壁16側に切り欠いて形成された切欠部37に配設されると共に相手側部材と嵌合可能なコネクタハウジング28と、底壁16、側壁17、及びコネクタハウジング28により囲まれた空間内に、回路基板12を埋設した状態で充填された充填材36と、切欠部37とコネクタハウジング28の外周面との間に配されて切欠部37とコネクタハウジング28の外周面との間をシールするパッキン39と、を備える。 (もっと読む)


【課題】例えばバックボードに多数の基板が接続された構成など、収納する基板などの重量が重くなる場合であっても、筐体を積み重ねた際に充分な強度で保持することができ、かつ、筐体増設のために特に複雑な構造を必要とせず、簡単な手間で増設でき、さらに、基本装置の筐体と増設装置の筐体とを別々に製造する必要のない筐体構造を提供する。
【解決手段】複数の基板を略水平方向に並べて収納できる構成であって、筐体の垂直方向における一方に嵌合凸部を備え、他方にその嵌合凸部と嵌合可能な嵌合凹部を備えるようにする。 (もっと読む)


【課題】機器本体の一面全体を開口する開口部を機器本体に連結された蓋体によって水密に閉塞することができ、かつ、蓋体と機器本体との連結部分が機器本体の外面から突出しない水密構造を有する電子機器を提供すること。
【解決手段】一面全体を開口する開口部2aが設けられた機器本体2と、機器本体2の内部に摺動可能に取り付けられ、摺動することにより開口部2aを貫通するスライド部材3と、スライド部材3に回動可能に支持されると共に開口部2aを開閉する蓋体4と、蓋体4によって開口部2aを閉じた場合に、開口部2aの内面と蓋体4との間を水密にシールするシール部材5と、開口部2aを閉じた状態の蓋体4をロックするロック機構6と、を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】ケースに溝を形成せずとも防水性を確保する。
【解決手段】電子機器の筐体1は、第1のケース10と、第1のケース10に突き合わせられた第2のケース20と、第1のケース10の突合わせ面11に凸設され、第2のケース20の突合わせ面21に圧接された弾性突起30と、第2のケース20の突合わせ面21に凸設され、弾性突起30に沿うよう設けられた剛性突起40と、を有する。 (もっと読む)


【課題】孔、凹部、及びインサート部材を有する樹脂ケースを製造する場合に、樹脂内部にウエルドの残留がなく樹脂強度を確保しうるようにする。
【解決手段】
孔3やインサート部材4を有する樹脂ケースを、金型を用いて成形する場合に、まず、金型に溶融樹脂を充填する。また、前記孔3を形成するためのピン30とインサート部材4を、前記金型に樹脂注入後、金型内の樹脂充填の完了直前に、金型内の溶融樹脂2a中に押し込む。 (もっと読む)


【課題】高い防水性能を発揮することができる車載通信端末装置を提供すること。
【解決手段】車両に搭載され、据置型通信端末装置との間で車両の通過情報についての情報通信を行う車載通信端末装置1において、カバー部6に、上ケース3と液密的に接触するパッキン9を設け、カバー部6が上ケース3に対して閉塞したときに、上ケース3の側面の外側とカバー部6の側面の内側との距離が1mm以上となるようにした。また、カバー部6と上ケース3との隙間部Hからパッキン9までの距離L2を、車載通信端末装置1の全高L3の概ね半分に相当するようにして水の浸入経路W2を長くした。 (もっと読む)


【課題】開口部を塞ぐ蓋体が筐体に螺子で固定される場合であっても、当該蓋体の位置決めを簡便かつ省スペースにて行えるようにする。
【解決手段】媒体を抜き差しするための開口部を有した筐体2と、前記開口部を塞ぐ蓋体6とを備え、前記蓋体6が前記筐体2に螺子7で固定される電子機器において、前記筐体2または前記蓋体6の一方には、前記螺子7と同軸位置に、前記筐体2または前記蓋体6の他方に向けて突出し、かつ、突出端側が小さくなるテーパ状の断面形状を有した凸状部2bを形成し、前記他方には、前記螺子7と同軸位置に、前記凸状部2bと嵌合する逆テーパ状の断面形状を有した凹状部6bを形成する。 (もっと読む)


【課題】ケース体内に充填した充填材が蓋部から漏れ出さないような封止処理を比較的安価で簡単に行うことが可能な電気機器を提供する。
【解決手段】電気機器としての放電灯点灯装置は、筒状に形成され、少なくとも一端側に開口部を有するとともに、軸方向に沿って一対の保持部が形成されたケース体と、板状に形成され、ケース体の内部の一対の保持部に側部が保持された状態でケース体に収容される基板と、この基板に実装された電子部品と、開口部からケース体内に充填された状態で硬化される充填材である合成樹脂と、ケース体の開口部に取付けられた平板状の蓋部18と、蓋部の挿通孔に端子孔53が対向するように蓋部の外面側に取付けられた端子台51と、端子孔53の周囲に環状に配設され、端子台を蓋部の外面側に取付けたときに蓋部の外面側と端子台との間で挟着される発砲材料で形成された弾性封止部材54とを具備している。 (もっと読む)


【課題】体格を小型化しつつ、シール性を向上することができる電子装置を提供する。
【解決手段】コネクタが実装されたプリント基板40が筐体内に収容され、筐体の内部空間が防水空間とされる電子装置であって、筐体を構成する上ケース20及び下ケース30には、シール材と接触するシール部として、一方のコネクタ用開口縁部における長手方向の端部間全体に筐体側凹部35bが形成され、他方のコネクタ用開口縁部における長手方向の端部間全体に筐体側凸部25bが形成され、ハウジング51の表面におけるコネクタ用開口縁部との対向部位には、シール材と接触する環状のシール部として、シール材が配置された筐体側凹部35bに挿入されるコネクタ側凸部54と、シール材が配置された状態で筐体側凸部25bが挿入されるコネクタ側凹部53とが連続して形成されている。 (もっと読む)


【課題】モールド用樹脂の量を少なくして質量の軽減を図ることができるようにした電子ユニットの製造方法を提供する。
【解決手段】ケース本体1と蓋板2とからなるケース内にユニットの構成要素3,4を収容して、ケース本体1の開口部を蓋板2で閉じた後、ケースの蓋板2を下方に向けた状態で、ケース本体1の底壁部101に設けた孔110から排気しつつ、蓋板2に設けた孔203からケース内に液状樹脂20を注入して、ケース内を液状樹脂で満たす。その後、蓋板2に設けた孔203からケース内の液状樹脂を外部に排出することによりケース内に収容された構成要素の全表面とケースの内面とを連続的に覆う樹脂モールド層を、該樹脂モールド層に接する空所をケース内に残した状態で形成する。 (もっと読む)


【課題】ケース内の電子部品が電気的なストレスを受けて電子部品の印刷が変色したり電子部品が破壊されたりしているかどうかを明確に判断することができ、また、電子部品の印刷が変色したり電子部品が破壊されたりしていれば、その程度や箇所がわかる電気電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】定格外の電流が印加されたり、定格外の電圧が印加されたりするおそれがある電子部品7と、該電子部品7を収容し密閉した状態で取り付け先に取り付けられるハウジングケース13Aと、を備える電気電子機器であって、ハウジングケース13Aの少なくとも一部の領域が少なくとも可視光帯域では透光性である材質で形成され、該領域でハウジングケース13Aの外部から電子部品7が見えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】金型の精度を低減できる電装品ユニットを提供する。
【解決手段】基板1は方向Dについて相互に対面する表面1a,1bを有している。表面1aには電子部品2が設けられている。表面1bには方向Dについての電子部品2の高さの最大値よりも低い電子部品3が設けられている。絶縁性樹脂5は、電子部品3および表面1bと密着して被覆する被覆部5bと、基板1の周縁から電子部品2側へと方向Dに沿って延在する側面部5aとを備えている。蓋6は基板1とは反対側から電子部品2を覆い、基板1とは反対側から側面5aと固定される。 (もっと読む)


【課題】 太陽電池による蓄電の安定化と、アンテナによる通信の安定化を可能にした無線通信装置を提供すること。
【解決手段】 太陽電池による発電機能および二次電池による蓄電機能を有する電源装置を備える無線通信装置であり、摩擦が少なく透明な液体4が充填されたアクリル製の外皮ケース3内に光透過性のよい球体ケース2を入れ、この球体ケース2内に太陽電池パネル5、回路部6およびバランス錘7を収容し、球体ケース2の姿勢角度をバランス錘7で一定に保つことにより、常に太陽電池パネル5と回路部6のアンテナとを最適な向きまたは方位に保つ。 (もっと読む)


【課題】汎用性のあるケース体を用いる場合でも合成樹脂の使用量を抑制しつつ基板を充填材に確実に埋没させることができる放電灯点灯装置を提供する。
【解決手段】基板13を軸方向に沿ってケース体12に保持する。開口部21を上側とし開口部22を閉塞した状態で、開口部21から液状の合成樹脂Pを所定量注入する。開口部21を閉塞して基板13の面方向が上下方向に向く状態にケース体12を倒し、合成樹脂Pを硬化させる。汎用性のある筒状のケース体12を用いる場合でも合成樹脂Pの使用量を抑制しつつ基板13の両主面を確実に合成樹脂Pに埋没させることができる。 (もっと読む)


【課題】基板を容易に増設することができる電子装置ユニットを提供する。
【解決手段】第1のケース31Aと第2のケース31Bとの間に、第3の回路基板52を収容するメインミドルケース51を配置する。第1のケース31Aにメインミドルケース51を係止する第1の環状溝311aを形成する。第2のケース31Bにメインミドルケース51を係止する第2の環状溝311a´を形成する。メインミドルケース51に、第1、第2の環状溝311a,311a´に係止される環状突起51aを形成する。 (もっと読む)


【課題】電子機器の部品点数を少なくする。
【解決手段】バーリング加工によるフランジ23が金属板20に形成され、インサート成形によってケース本体30が金属板20の縁部分を包み込むようにして、ケース本体30が金属板20に一体成形され、金属板20とケース本体30を一体としたものが前面ケース10である。背面ケース40に取付穴42が形成され、前面ケース10と背面ケース40が組み合わせられ、ネジ92が取付穴42からフランジ23の中空23aに挿入され、ネジ92がフランジ23に締め付けられている。 (もっと読む)


【課題】パッキンの劣化に依ることなくケース全体をアースに接続することのできるケース構造を提供する。
【解決手段】電子部品が実装された回路基板の長手方向に沿った両側端部を挟持するボディ2と、回路基板の短手方向に沿った両側端部を挟持する一対の固定板3とから成る金属製のケース内に少なくとも一部の電子部品、特に発熱量の多い電子部品が埋まるように放熱性を有する樹脂材料から成る充填材を充填し、ボディ2及び固定板3は、各々に貫設された取付孔2a,3aに金属製の組立ねじ6を挿通して螺合することで互いに固定し、ボディ2と固定板3との間には、各々ボディ2と固定板3との間の隙間を埋めるための樹脂材料から成るパッキン5を設け、固定板3の取付孔3aの周部に、パッキン5を介さずにボディ2と当接する突部30を設けた。 (もっと読む)


121 - 140 / 251