説明

Fターム[4F100AL03]の内容

積層体 (596,679) | 高分子材料 (14,964) | 共重合体 (5,865) | ランダム共重合体 (344)

Fターム[4F100AL03]に分類される特許

301 - 320 / 344


【課題】タンク本体と付属部品との溶着部からの燃料の透過も確実に防止でき、しかも、付属部品が優れた強度で結合した合成樹脂製燃料タンクを提供する。
【解決手段】ポリオレフィン樹脂の内層及び外層を有し、中間層として透過防止層を有する多層容器であって、不飽和カルボン酸又はその誘導体で変性されたポリオレフィンからなる接着性樹脂層を有する金属シート又は箔からなる透過防止用部材を透過防止層の不連続部分に溶着した燃料タンク用多層容器。 (もっと読む)


【課題】透明性と柔軟性の特性をバランスよく兼ね備え、かつ環境に対する負荷が小さい複合フィルム及びこの複合フィルムを用いた粘着テープを提供する。
【解決手段】中間層とその両面に積層された外層で構成される複合フィルムであって、外層がポリオレフィン系樹脂からなり、中間層の75〜100質量%が芳香族ビニル系エラストマーである複合フィルムであり、芳香族ビニル系エラストマーが、スチレン−ブタジエンランダム共重合体、スチレン−ブタジエンブロック共重合体、スチレン−ブタジエンランダム共重合体の水素添加物、スチレン−ブタジエンブロック共重合体の水素添加物からなる群から選ばれる少なくとも1種である。 (もっと読む)


【課題】 良好な透明性及びキャリアテープとのヒートシール性を有し、長期間保存でブロッキングや電子部品の接着剤層への付着を起こすことが無く、更に、高温多湿環境下でも、キャリアテープとの剥離強度の経時変化が著しく小さいカバーテープを提供する。
【解決手段】
少なくとも基材層とヒートシール層を有する積層フィルムであって、前記ヒートシール層が、スチレン系共重合体及びエチレン系重合体からなる熱可塑性樹脂であって、ヒートシール層の熱可塑性樹脂100質量部に対してスチレン系樹脂の架橋微粒子を1〜15質量部含有させた樹脂組成物からなり、その厚さが4〜30μmであるカバーテープである。前記熱可塑性樹脂が、スチレン−ジエン共重合体、及びエチレン系重合体の混合物からなるものが好ましい。 (もっと読む)


【課題】伸縮性・柔軟性ともに優れ、かつアンチブロッキング性および風合にも優れた伸縮性不織布およびそれを用いた繊維製品を提供する。
【解決手段】第一成分樹脂を用いて得られる繊維と第二成分樹脂を用いて得られる繊維の混繊(重量)比が5:95〜95:5の範囲である混合繊維ウェブを用いて得られる伸縮性不織布であり、第一成分樹脂がポリスチレンエラストマーであって、該ポリスチレンエラストマーが、(1)主として芳香族ビニル化合物を用いて得られる重合体ブロック(イ)と、主として共役ジエン化合物を用いて得られる重合体ブロック(ロ)とをそれぞれ少なくとも1個有し、かつ二重結合の一部が水素添加されたブロック共重合体、または(2)二重結合の一部が水素添加された、芳香族ビニル化合物と共役ジエン化合物とのランダム共重合体であり、第二成分樹脂がポリスチレンエラストマー以外の熱可塑性エラストマーである。 (もっと読む)


【課題】透明性、剛性、耐衝撃性、低温ヒートシール性、耐熱性に優れた加熱殺菌処理包装用積層体の提供。
【解決手段】MFRが1〜30g/10分、融解ピーク温度が120〜145℃の結晶性プロピレン・α−オレフィンランダム共重合体(a)と、密度が0.86〜0.90g/cm、MFRが0.5〜10g/10分のエチレン・α−オレフィンランダム共重合体エラストマー(c)とが70:30〜95:5の重量比率で構成される樹脂組成物(A)からなるA層と、MFRが1.0〜30g/10分、融解ピーク温度が125〜150℃のメタロセン触媒を用いて重合された結晶性プロピレン・α−オレフィンランダム共重合体(b)と成分(c)とが70:30〜95:5の重量比率で構成される樹脂組成物(B)からなる少なくとも一面の表面層を構成するB層とからなり、A層の厚みが全厚みの50%以上である加熱殺菌処理包装用積層体。 (もっと読む)


【課題】製膜した板の湾曲の発生を抑制し,且つ耐光性に優れ,またスクラップリターン性にも優れる光拡散板を提供する。
【解決手段】 スチレン系単量体単位a質量%と(メタ)アクリル酸エステル単位(100−a)質量%のランダム共重合体樹脂に光拡散剤を含む樹脂組成物からなる(A)層の少なくとも片側の面に,紫外線防止剤とヒンダードアミン系光安定剤を特定料含み,スチレン系単量体単位と(メタ)アクリル酸エステル単位が特定の質量比率からなる(B)層からなる光拡散板が好ましい。 (もっと読む)


【課題】直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂フィルムの低温ヒートシール性を維持しつつ飛躍的に剛性を向上させ、カールが生じず、なかつ安価に製造可能であるポリプロピレン系樹脂層とエチレン系樹脂層を積層した積層フィルムの提供。
【解決手段】表裏2層の表面層と、表面層の間に配置された中間層との三層からなる積層フィルムであって、中間層に(A)メタロセン触媒を用いて重合された、MFRが1〜30g/10分、融解ピーク温度(Tm)が120〜165℃、40℃のオルソジクロルベンゼン可溶分量が2.0重量%以下の結晶性ポリプロピレンを用い、表面層に(B)メタロセン触媒を用いて重合されたMFRが0.1〜20g/10分、密度が0.860〜0.925g/cmのエチレンと炭素数3〜12のα−オレフィンとの共重合体。 (もっと読む)


熱成形品用の多層構造体は、スルホベンゼンジカルボン酸を含むポリエステルを含む層;ポリアミド、もしくは少なくとも2種のポリアミドのブレンドを含む任意選択の層;ポリエステルを含む任意選択の層;ポリカーボネートを含む任意選択の層;ならびに箔、紙、板紙、および不織繊維材料を含む任意選択の層を含むか、またはそれから製造される。 (もっと読む)


【課題】包装用途に適切な熱成形可能な共押出フィルム。
【解決手段】少なくとも、第一ポリマー層であり、最も外側の表面フィルム層として作用し、環状脂肪族ポリエステル、芳香族ポリエステル又はそのブレンドを含有する層; 第二ポリマー層であり、熱成形-補助層として作用し、ポリオレフィンを含有する層;並びに第三ポリマー層であり、最も内側の表面フィルム層として作用し、熱シールポリオレフィン性材料を含有する層、を有する共押出フィルム。本発明のフィルムは酸素-透過性であり、それらは酸素透過率2〜1000cm3/100in2/24時間(1気圧)を示す。 (もっと読む)


【課題】 透明性、低温における耐衝撃性、剛性等の特性をバランス良く備え、しかも加温時にも透明性及び剛性を保持することのできる多層プラスチック容器を提供する。
【解決手段】 多層プラスチック容器の少なくとも1層の樹脂層を、(A)常温での曲げ弾性率が800〜1200MPaで結晶化発熱量が60〜90mJ/mgであるポリプロピレン系樹脂、(B)密度が0.900〜0.920g/cmで融点が95〜120℃である第1の超低密度ポリエチレン系樹脂、及び(C)密度が0.880〜0.900g/cmで融点が65〜90℃である第2の超低密度ポリエチレン系樹脂を含有し、(A)100重量部に対して(B)及び(C)を合計で3〜20重量部配合した樹脂組成物、により構成する。 (もっと読む)


【課題】 プロピレン系重合体とポリグリコール酸とを用いて、共押出しして得た二軸延
伸プロピレン系重合体積層シートならびにその製造方法を提供する。
【解決手段】 二軸延伸ポリグリコール酸フィルムの少なくとも片面に、変性プロピレン
系重合体層を介して、融点が110〜150℃のプロピレン・α―オレフィンランダム共
重合体から得られるニ軸延伸プロピレン系重合体フィルムが積層されてなる二軸延伸プロ
ピレン系重合体積層フィルムならびに該積層フィルムを特定の延伸条件で製造する方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、良好なブロッキング防止性を有し、可剥性、ヒートシール性、透明性に優れた積層体を提供することを目的とする。
【解決手段】A)a)ポリプロピレン成分、またはプロピレンに基づく単量体単位を90モル%より多く含むプロピレン系ランダム共重合体成分
1〜70重量%、
b)エチレンに基づく単量体単位を10〜40モル%、プロピレンに基づく単量体単位を90〜60モル%含むプロピレン−エチレンランダム共重合体成分
30〜99重量%
よりなり、重量平均分子量(Mw)/数平均分子量(Mn)が1〜4であるプロピレン系ブロック共重合体、100重量部、及び
B)石油樹脂5〜70重量部よりなるプロピレン系ブロック共重合体組成物からなる層が、基材層の少なくとも一方の表面に積層されてなる積層体。 (もっと読む)


本発明は、プロピレン系重合体(A)5〜65重量%、密度が895kg/m未満のエチレン・α−オレフィンランダム共重合体(B)1〜35重量%及び密度が895kg/m以上のエチレン系重合体(C)10〜85重量%(全体で100重量%)とのエチレン系重合体組成物(D)からなる易開封性樹脂組成物及びそのフィルムに関するものである。このような易開封性樹脂組成物は、とくにプロピレン系重合体容器の蓋材として有用であり、優れた密封性と易開封性を示すとともに耐熱性、耐油性にも優れている。 (もっと読む)


【課題】 環境負荷の小さなポリオレフィン系硬質発泡体を用いた化粧板積層発泡体であって、化粧板と芯材との接着性に優れ、軽量で高剛性の構造体を得ることが可能な化粧板積層発泡体及びそれを用いた天板を提供する。
【解決手段】 個々の気泡が厚み方向に配向しているポリオレフィン系樹脂発泡体シートの両面に、前記ポリオレフィン系樹脂発泡性シート原反を加熱発泡する際に生じる面内方向の発泡力を抑制するための面材が積層されてなる芯材の少なくとも片面に、化粧板が積層一体化されてなる化粧板積層発泡体であって、化粧板が面材にアンカー効果により積層一体化されている化粧板積層発泡体及びそれを用いた天板。 (もっと読む)


【課題】層間接着強度が高く、包装体用フィルムとして用いることのできる、脂環式構造含有重合体樹脂層と、ポリプロピレン樹脂組成物層との多層フィルムを提供すること。
【解決手段】脂環式構造含有重合体を含有してなる樹脂組成物(A)からなる層と、芳香族ビニル−共役ジエンランダム共重合体の水素化物とポリプロピレンとを含有してなるポリプロピレン樹脂組成物(B)からなる層が、直接積層されてなる層を少なくとも一組有する多層フィルムであって、該ポリプロピレン樹脂組成物(B)中の、(ポリプロピレン)/(芳香族ビニル−共役ジエンランダム共重合体の水素化物)の重量比が95/5〜60/40の範囲にある、多層フィルム。 (もっと読む)


本発明は、プラスチック部材を別の部材に結合する方法に関し、そこではプラスチック部材が、プラスチック部材上にプライマーを存在させずに、別の部材に接着剤で接着し、且つ接着剤は実質的に無溶媒である。1つの態様において、被覆された透明又は半透明のポリカーボネート部材が、部材上にプライマーを存在させずに、珪素を含むポリウレタン接着剤で結合するか;又は実質的に無溶媒の接着剤で枠材に結合させる。本発明はまた、この開示された方法に従って製造された接着製品に関する。 (もっと読む)


強化複合物品及びその製造方法。この物品及び方法は、強化材相として少なくとも1つの長尺部材を使用する。具体的な長尺部材は、それぞれがポリオレフィンである(例えば層の少なくとも1層がプロピレン系ポリマー、例えばプロピレン−エチレンコポリマー、アイソタクチックポリプロピレンホモポリマー又はそれらの組合せであることができる)多層構造体である。場合によっては、層の少なくとも1層は、非移行性加工助剤又は表面改質剤を含むことができる。長尺部材を含む中間品形体を製造及び加工して(例えば、団結工程を用いて)、複合物品を形成することができる。
(もっと読む)


【課題】 高温殺菌処理後に深絞り包装体のフランジ部がカールせず、かつ高温殺菌処理後においても良好な透明性を有する高温殺菌処理用深絞り包装体の提供。
【解決手段】 底材及び蓋材が、少なくとも外層、中間層及び内層で構成される積層フィルムによりそれぞれ形成されている深絞り包装体であって、前記底材は、少なくとも1層の無延伸ポリプロピレン樹脂層からなる外層と、少なくとも1層のポリアミド樹脂層及び少なくとも1層の耐熱性エチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物樹脂(htEVOH)層を有する中間層と、ヒートシール樹脂層からなる内層とで構成された積層フィルムにより形成され、前記蓋材は、少なくとも1層の無延伸ポリプロピレン樹脂層からなる外層と、少なくとも1層の二軸延伸ポリアミド樹脂層からなる中間層と、少なくとも1層のヒートシール樹脂層からなる内層とで構成された積層フィルムにより形成される。 (もっと読む)


【課題】うろこ模様といった外観不良が発生せず、フィルムの耐ブロッキング性能が良好で、透視性、防湿性、ヒートシール特性に優れた積層フィルムの提供。
【解決手段】少なくとも分子量分布Wが3.5以下のポリオレフィン系樹脂Aからなる第1層、第1層に接する、ポリオレフィン系樹脂Bからなる第2層を積層した構造を有し、かつ、η0B/η0A×W/W、で表される流動性パラメーターが下記式(1)を満たすことを特徴とする積層フィルム。


(式(1)中、η0A、η0Bはそれぞれポリオレフィン系樹脂A、ポリオレフィン系樹脂Bのゼロせん断粘度を表し、W、Wはそれぞれポリオレフィン系樹脂A、ポリオレフィン系樹脂Bの分子量分布(Mw/Mn)を表す。) (もっと読む)


【課題】 本発明は、優れた外観を有し、曲げ強さや圧縮強さ等の機械的強度に優れ、優れた耐熱性を付与することができる結晶性のポリ乳酸系樹脂からなる多層ポリ乳酸系樹脂発泡体、並びに、外観、耐熱性、機械的強度に優れる多層ポリ乳酸系樹脂発泡成形体を提供することを課題とする。
【解決手段】 本発明の多層ポリ乳酸系樹脂発泡体は、ポリ乳酸系樹脂発泡層の片面に熱可塑性樹脂層を有する積層シートであって、該発泡層の気泡形状が特定の関係を満足し、且つ該発泡層について熱流束示差走査熱量測定(加熱速度2℃/分)によって求められる、吸熱量(ΔHendo:2℃/分)と発熱量(ΔHexo:2℃/分)との差(ΔHendo:2℃/分−ΔHexo:2℃/分)が40J/g未満であると共に、該吸熱量(ΔHendo:2℃/分)が10J/g以上、該発熱量(ΔHexo:2℃/分)が3J/g以上である。 (もっと読む)


301 - 320 / 344