説明

Fターム[4G035AB27]の内容

溶解、混合、フローミキサー (10,634) | 混合される相に従う混合 (3,669) | 気体と液体 (2,105) | 管路内のみでの混合 (227) | モーションレスミキサーの利用 (179)

Fターム[4G035AB27]に分類される特許

21 - 40 / 179


【課題】吸気管の詰まりが生じない気液混合攪拌装置を提供する。
【解決手段】導水管2の内部に吸気管13を装着して、吸気管の下端から排出されるガスを導水管内の水と混合させる気液混合攪拌装置において、吸気管内に可撓性チューブ18を挿着して該可撓性チューブの下端部18cを前記吸気管の下端部13cに対向させ、前記吸気管の下端部側と前記可撓性チューブの下端部側とを離間させて内側流水路6を形成するとともに、前記吸気管に、前記内側流水路と連通する分水孔22を貫設する。 (もっと読む)


【課題】微小気泡の安定供給を実現する。
【解決手段】送液装置1は、微小気泡を含む液体が流れる配管3と、その配管3の途中に設けられ、配管3内を流れる液体に旋回運動を与えて配管3内に旋回流を発生させる旋回流発生部8とを備える。これにより、前述の旋回流が配管3内に発生するため、液体中の微小気泡が配管3の内周面に付着することが抑止されるので、微小気泡の安定供給を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】多相流体流れを混合して搬送されることができ、かつ、流体の均一な分散を維持する静的混合器を提供する。
【解決手段】流体案内手段1内に設置する混合要素12は、入口開口9内の流れの主方向11に対して実質的に垂直に配置された第1の断面を有する少なくとも2つの成分のための入口開口9と、出口開口10内の流れの主方向11に対して実質的に垂直に配置された第2の断面を有する混合物のための出口開口10とを含み、混合要素12は、第1の断面から第2の断面へ実質的に連続して増大する断面を有する。流れ分割層2、3、4は、実質的に連続して拡張する流体案内手段1内への混合要素12の正確なはめ込みを可能にするように、混合要素内に配置される。このタイプの混合要素12を有する静的混合器は、特に天然ガス処理、自動車構成、或いは化学反応技術で使用される。 (もっと読む)


【課題】気液混合流体を正確に計量し、所定の比率で混合できる計量混合装置及びその計量混合方法を提供することを目的とする。
【解決手段】媒質に気体が含有されてなる圧縮性感度の異なる圧力領域を有する気液混合流体を、計量して混合するための計量混合装置は、気液混合流体及び他の流体をそれぞれ収容するタンク1,2と、各流体を、別々の経路10,12を介して圧送する定量吐出ポンプ3,4と、各流体が合流する合流部5と、合流部5よりも下流側で、各流体を混合する無駆動型の混合装置6と、合流部5よりも上流側で、気液混合流体と他の流体との混合比を確認する混合比確認経路7,8とを備え、各流体を混合装置6で混合する動作時における合流部5、及び、気液混合流体及び他の流体の混合比を確認する動作時における混合比確認経路7,8での圧力が、気液混合流体の圧縮性感度が低い方の圧力領域の範囲内となるよう設計されている。 (もっと読む)


【課題】液体が気液混合凹部に入る流量を減少するスロット素子を有する気液混合ノズル装置を提供する。
【解決手段】第1〜第3の側面を有するベース102、密閉素子104、スロットル素子、ノズル108を含む気液混合ノズル装置。ベースは、第1の側面に凹設される気体通路200と液体通路300と、それぞれに第2の側面及び第3の側面に凹設される液体収容凹部400及び気液混合凹部500とを含む。液体通路が第1の側面から液体収容凹部に貫通し、気体通路と液体収容凹部がそれぞれに第1の側面及び第2の側面から気液混合凹部に貫通し、なお、液体収容凹部が第1の部分で気液混合凹部と連通する。密閉素子が液体収容凹部の開口部に設けられ、スロットル素子が密閉素子から前記第1の部分に突き出して、その横断面積を縮減する。また、ノズルが気液混合凹部の開口部に接合される。 (もっと読む)


【課題】 超微細な気泡を含有する超微細気泡含有水を効率良く製造する装置を提供する。
【解決手段】 超微細気泡含有水を製造する装置を、超微細な気泡を水中に放出させる筒状の気体透過部と、該筒状の気体透過部へ加圧状態の気体を供給する送気システムと、該筒状の気体透過部の外周径より大きな内周径を有する両端が開放状態にある筒状ケーシングと、該筒状の気体透過部と該筒状ケーシングを勘合することにより該筒状の気体透過部の外周径と該筒状ケーシングの内周径との差異により形成される間隙に水を導入する送水システムで構成する。 (もっと読む)


【課題】 発泡樹脂塗膜形成用の水性発泡塗工液の調製方法を提供する。
【解決手段】 塗膜形成用樹脂を含有する水性原料液と非水溶性気体とを機械的に攪拌混合して発泡させた水性発泡液を、管体内部に直列に固定配置されている複数のエレメントにより管体内を通過する流体を分割し、方向を転換し及び方向を反転させて流体を攪拌混合する機能を備えた静止型混合器と該静止型混合器の管壁を介して管体内通過流体を管体外から冷却する冷却機構とを備えた冷却器内を通過させて攪拌・冷却処理することを特徴とする、発泡樹脂塗膜形成用の水性発泡液の調製方法。 (もっと読む)


【課題】方向を異にする螺旋水流を衝突させてマイクロ・ナノバルブを生成する装置において、螺旋水流中において気泡と水との混合を良好にし、気泡の細分化、微細気泡の生成を促し、マイクロ・ナノバブルの生成を高効率化できるようにする。
【解決手段】多重管構造の内外各管1,2の内側に螺旋部材5,6による方向の異なる流水用の螺旋溝3,4を形成し、気泡を含む螺旋水流7,8を放出する際に衝突させてマイクロ・ナノバルブを生成する装置において、内外各管1,2の軸心C1,C2をずらせて偏心位置に配置し、内外各管1,2の内面に接する螺旋部材5,6による螺旋溝3,4の溝深さD1,D2を周方向で連続的に繰り返し変化させ、螺旋溝3,4に沿って流れる螺旋水流7,8が加圧と減圧を繰り返すようにする。 (もっと読む)


【課題】配管内部に旋回流を発生させるスパイラル部材を内蔵させ、旋回空間を挟んで小穴を中心に備えたノズルを備え、前記ノズル先端から微細気液混合流体(マイクロバブル、ナノバブル)を吐出する微細気泡発生装置を提供する。
【解決手段】液圧発生部10に接続した配管1の一部分に着脱可能に設けられ、配管1内部に旋回流を発生させるスパイラル部材3を内蔵させ、次に旋回空間部4を設け、続いて小穴5aを中心に設けたノズル5を設けてなり、前記ノズル5先端からマイクロバブル、ナノバブルなどの微細気液混合流体36を吐出する。 (もっと読む)


【課題】製品のガスハイドレート化率を一定にできるガスハイドレート製造装置を提供する。
【解決手段】ガスハイドレート核の生成を目的とするシェルアンドチューブ型の第1生成器53の下流側にガスハイドレートの生成を目的とする第2生成器57を設け、更に、第2生成器57で生成されたガスハイドレートスラリーの一部を第2混合器57に戻す管路59に流量調整バルブ61を設け、該流量調整バルブ61を前記第2生成器57の下流側に設けたNGH化率計62によって制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の流体を一切の化学物質の添加無しに、小型で安価な装置で、混合させる流体混合装置及び流体混合物の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は、流体混合槽に供給した複数の被処理流体を、該流体混合槽から配管を通して送液ポンプで複数の被処理流体を汲み上げ、再び流体混合槽に返送する装置において、送液ポンプの入口側流路に設けられた吸引口から、気体を吸引させて気泡を混入させた後に、送液ポンプの出口側流路に旋回流式マイクロバブル発生器を設置した流体混合装置および流体混合物の製造方法とで構成されているので、微細気泡と複数の流体を効率よく混合させることができる。従って、水と油のように本来混合し難い流体を、微細気泡発生による混合、せん断、攪拌、分散作用で混合させることができる。 (もっと読む)


【課題】排液や洗浄液等の処理液中におけるオゾンバブルの存続時間を長くすると共に最も効果的に酸化作用を発揮できる粒径のオゾンバブルを生成させるオゾン水生成装置、及びこのオゾン水生成装置を使用した排水処理システムを提供する。
【解決手段】電源装置7から電源電圧が供給されているとき、オゾン水生成装置6を動作させて、水槽3から処理対象水4を取り込ませると共に、混合ポンプ11によって、処理対象水4と、オゾン供給装置2から供給されるオゾンとを混合させてオゾン混合水5にした後、ラインミキサ15によってオゾン混合水5を撹拌して、オゾン混合水5に含まれているオゾンの粒径の大半が4乃至50ミクロンメートルのマイクロオゾンバブルになるように微細化させる。 (もっと読む)


【課題】簡易の構成で安価に製作できる攪拌混合器を提供。
【解決手段】処理物を通過させる流路10を内部有する筒体1と、筒体内の流路中心軸Xを挟んで左右部分のそれぞれに流路を変更する対の半楕円状の流路変更板20,21とを有する攪拌混合器において、一方の流路変更板20は、流路中心軸に対し下記角度範囲のα°の傾斜面を下流側先端を持上げて設けると共に、半楕円形状の流路変更板の流路中心軸Xと交差する中心側端辺を回転軸として、半楕円形状の流路変更板が外周方向に下がるように下記角度範囲のβ°傾斜させることで二方向の角度による傾斜を設け、他方の流路変更板は、前記一方の流路変更板の流路中心軸を中心軸として180度回転させた位置に設けることを特徴とする。
α=45±5 (°)
β=(80−α)±10(°) (もっと読む)


【課題】装置の小型化を図りつつ、微細気泡を比較的簡便に発生させ、発生した微細気泡の合一を抑制し、微細気泡を含んだ液体を効率よく生成して吐出することのできる微細気泡発生装置を提供すること。
【解決手段】微細気泡発生装置1において、微細気泡発生部27は、複数本のベンチュリ管4、6が並列に配置されて形成された圧壊ノズル5、7を有し、複数の網板45が重ねられて形成された整流板44が、圧壊ノズルの各ベンチュリ管の出口26、37に対向して設けられている。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化を図りつつ、微細気泡を比較的簡便に発生させることができ、微細気泡を含んだ液体の吐出と微細気泡を含まない通常の液体の吐出との切り替えを容易に行うことのできる微細気泡発生装置を提供すること。
【解決手段】微細気泡発生装置1において、微細気泡発生部27は、複数本のベンチュリ管4、6が並列に配置されて形成された圧壊ノズル5、7を有し、空気導入路16の大気への開放端に形成された吸気口17を開閉する開閉弁18が、液体流路の長さ方向にスライド自在に設けられ、開閉弁による吸気口の開閉により空気導入路への空気の導入とその停止が切替可能とされている。 (もっと読む)


【課題】 気泡の微細化効果が劇的に向上し、気体を加圧溶解して高濃度の気泡を発生させる場合においても、気泡の微細化を十分に達成できる微小気泡発生機構を提供する。
【解決手段】 加圧溶解ユニット310の採用により、絞り部21Jに供給される液体中の溶存気体濃度が加圧溶解により高められ、キャビテーション効果により析出する気泡の数形成密度を大幅に高めることができる。他方、加圧濃縮気体溶解液の場合、気泡が析出した時の周囲の溶存液体濃度が高いため、気泡が急速に成長しやすい傾向になる。そこで、絞り部21を通過した気泡含有液体の一部を、送液経路312から分岐形成された帰還経路300により、絞り部21J又は絞り部21よりも上流側に帰還させる。十分微細化できなかった気泡も絞り部21に帰還することでその再粉砕が可能となる。その結果、加圧溶解特有の高濃度の気泡を均一に微細化することができ、微小で長寿命の気泡を極めて効率よく大量に発生させることができる。 (もっと読む)


【課題】 気泡の微細化効果が劇的に向上し、高濃度の気泡を発生させる場合においても、気泡の微細化を十分に達成できる微小気泡発生機構を提供する。
【解決手段】 絞り部21を通過した気泡含有液体の一部を、送液経路312から分岐形成された帰還経路300により絞り部21Jに帰還させる。十分微細化できなかった気泡も絞り部21に帰還することでその再粉砕が可能となる。その結果、加圧溶解特有の高濃度の気泡を均一に微細化することができ、微小で長寿命の気泡を極めて効率よく大量に発生させることができる。 (もっと読む)


【課題】水へのオゾンガス溶解効率を高め、しかも排オゾンの少ない高濃度のオゾン水を製造することができるオゾン水製造装置を提供する。
【解決手段】オゾンガスを水中に分散させた加圧水を加圧状態で保持し、加圧水にオゾンガスを溶解させる加圧溶解部5を備え、加圧溶解部5は、高さh方向の上部に流入口53Aを、下部に流出口54Aを設け、内部で気液分離を行う加圧溶解室51Aを備え、加圧溶解室51Aの上部にある気層G1部分で加圧溶解室51Aの内圧を大きく変動させることなく調整しながら、加圧溶解室51Aの下部にある液層W1部分から加圧水にオゾンガスが溶解したオゾン水のみを取り出す。 (もっと読む)


【課題】水へのオゾン溶解効率を高め、高濃度のオゾン水を製造することができるオゾン水製造装置を提供する。
【解決手段】加圧水とオゾンガスを混合する混合部4Aを備え、混合部4Aは、加圧溶解室51Aの流入口53Aと接続する混合流出口41Aと、混合流出口41Aに通じる混合流路42Aと、オゾンガスを水中に分散させた加圧水同士を、2方向より噴射し互いに衝突させる第1及び第2噴射ノズル43A,44Aを備え、加圧水とオゾンガスの両方を、混合流路42A内で、オゾンガスを水中に分散させた加圧水同士の衝突により微細に分散させて単位面積当たりの表面積を大きくし、微細に分散させて単位面積当たりの表面積を大きくした加圧水とオゾンガスを、混合流路42A内で混合し、オゾンガスを加圧水に溶解させて、オゾン水を生成する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造により低コストで市水程度の圧力の水に空気等の気体を混合することが可能な気液混合装置の提供。
【解決手段】水供給口6aから常時水が供給され、水で内部が満たされるハウジング6と、ハウジング6を貫通して設けられ、圧縮気体が供給される管8であり、ハウジング6内の位置の外周に貫通孔8bが設けられた管8とを有する気液混合装置1であり、管8内に供給される圧縮気体によってハウジング6内に満たされた水が管の貫通孔8bから吸い出され、圧縮気体と水とが混合される。 (もっと読む)


21 - 40 / 179