説明

Fターム[4G042CC10]の内容

酸素、オゾン、酸化物一般 (6,943) | オゾンの製造(装置) (763) | 放電管の構造 (552) | その他の部分の構造 (254)

Fターム[4G042CC10]の下位に属するFターム

Fターム[4G042CC10]に分類される特許

21 - 40 / 52


【課題】高電圧電極と接地電極との放電ギャップを均一に維持し、かつ高電圧電極、接地電極の設置を比較的容易に行なうとともに、オゾン発生効率を低下させないことが可能な無声放電形のオゾン発生器及びその組立方法を提供することにある。
【解決手段】無声放電形オゾン発生器300において、接地電極管1と高電圧電極管3との放電空間4の間隔を維持するために、スペーサ6が接地電極管1または高電圧電極管3に固定されており、スペーサ6は湾曲あるいは屈曲形状で弾性力を持っており、スペーサ6の曲がりを伸ばして、接地電極管1の内面あるいは高電圧電極管3の外周面の所定の位置に固着してから高電圧電極管3を接地電極管1に挿入する手段と、高電圧電極管3を接地電極管1に挿入した後にスペーサ6の固着を外し、スペーサ6のばね力で湾曲あるいは屈曲形状に戻し、放電空間4に広がって高電圧電極管3と接地電極管1との間に係止するとともに放電空間4を維持する手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】小型であるにもかかわらず振動等の影響を受けないように電極を固定でき、しかも耐オゾン性が高いオゾン発生器を提供する。
【解決手段】本発明のオゾン発生器1は、放電管11、放電管11にガスを導入させる導入管12、および放電管11からガスを排出させる排出管13を有するガラス製の配管部材10と、放電管11の孔径より直径が小さく、放電管11に挿入された金属棒20と、放電管11の端部11a,11bおよび金属棒20との間に挟持されているフッ素樹脂製の固定用チューブ30a,30bと、放電管11の、ガスが通過する部分の外周面11cの少なくとも一部に形成された導電膜40とを備え、固定用チューブ30a,30bは、放電管11の中央側の端部の外径が、放電管11の中央側に向かうにつれて縮径している。 (もっと読む)


【課題】製造コストの上昇を抑えた上でギャップ長をさらに狭めることができ、発生オゾン濃度を高くできるようにすること。
【解決手段】チューブ状の高電圧電極管1と、高電圧電極管1の外表面に適切な放電空間4を介して並行に設置され内面にガラスなどの誘電体層3をライニングした接地電極管2とで構成されるオゾン発生管20を備えたオゾン発生装置において、放電空間4を形成する第1のギャップ形成材5−1を管軸方向の中央部分に設け、少なくとも管軸方向の片側の端部部分に第2のギャップ形成材5−2を設ける構造とした。 (もっと読む)


【課題】誘導電極及び放電電極の腐食を抑制することができるオゾン発生素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】誘導電極16は、放電電極14に対向するように設けられる。誘電体基板12は、放電電極14と誘導電極16との間に設けられる。抵抗層18は、放電電極14と誘導電極16との間に設けられ、放電電極14及び誘導電極16の材料よりも高い抵抗を有する材料からなる。抵抗層18は、誘電体基板12の主面の法線方向から見たときに、放電電極14の外縁と誘導電極16の外縁とが交差する位置に重なるように設けられている。 (もっと読む)


【課題】 稼動時の熱に起因する熱応力によって破損したとしても、使用することが可能な構造体を提供することにある。また、構造体の使用方法、ならびに構造体を搭載したプラズマ発生体、オゾン発生器、排ガス処理装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
第1絶縁部3及び第2絶縁部4のそれぞれの一方端が、第1側部5に対して固定され、且つ第1絶縁部3及び第2絶縁部4のそれぞれの他方端が、第2側部6に対して固定されているとともに、第1絶縁部3には、溝7或いは空洞8もしくはポーラス状部が設けられている。 (もっと読む)


【課題】長期間にわたってプラズマを良好に発生させて使用することができるプラズマ発生体、プラズマ発生装置、オゾン発生装置、排ガス処理装置を提供する。
【解決手段】プラズマ発生体は、互いの主面が、間に空間Sを介して対向する第1電極3及び第2電極4と、第1電極3の両側に接続される第1配線導体8と、第2電極4に接続される第2配線導体9と、第1配線導体4及び第2配線導体9にそれぞれ接続される一対の外部端子10とを備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は石英部に電気伝導性皮膜を被覆せず、石英部と他の部分を容易に解体できて石英部をリサイクル可能で、且つ冷却水を用いない石英製放電管を提供することを課題とするものである。
【解決手段】本発明は上記の課題を解決するために、石英3重管構造構造の放電管を採用し、放電空隙に強電解を形成するための電極は電解液を用いる。たとえば図1にしめす3重管構造の場合は外側石英管(1)と中間石英管(2)の間の間隙(14)および内側石英管(3)の内部に電解液(6、10)を満たしてその両電解液の間に高電圧を負荷し、内側石英管と中間石英管の間の間隙(14)に交流高電界を形成し、無声放電を生ぜしめることによってオゾンを発生させる。 (もっと読む)


【課題】生成オゾンが高温の電極に触れて分解するのを防止すると共に、生成オゾンガスの冷却度を上昇させることによって、より高濃度のオゾンを含むガスを得ることを可能とするオゾン発生装置を提供する。
【解決手段】接地電極2と高電圧電極1との間に形成される空間4内に酸素を含むガスを供給し、接地電極2と高電圧電極1の少なくとも一方に誘電体層3を介在させ、空間4に放電を生じせしめてオゾンを生成し、他端側から生成オゾンを含むガスを排出するように構成され、接地電極2の外側に冷媒通路7が設けられたオゾン発生装置において、高電圧電極1のガスの流動方向の終端部よりも下流側に、生成オゾンを含むガスを高電圧電極1と隔絶する遮蔽体11を設けている。 (もっと読む)


【課題】 オゾン発生装置で放電を繰り返すと誘電体の殆んどは酸素原子の励起により窒素酸化物が付着して電極内に穴等が開きオゾンが漏れだし器具全体を破壊するおそれがあるので、分解掃除が容易でリサイクル可能な電極構造を備えたオゾン発生装置を提供する。
【解決手段】 同心円筒状に配置された電極2、3間に誘電体4を配置したオゾン発生装置であって、内外電極の一方に原料ガス導入口9と生成したオゾンガス吐出口10とを具えた前面接続部(前フタ)5、他方に後フタ6をそれぞれ取外し自在に螺着すると共に、後フタ6内に同心円筒状に配置された内外電極2、3の間隔を保持するスペーサ7を配置して各部の分解掃除を容易にする。 (もっと読む)


【課題】硝酸塩やNOxの保護層表面への付着を抑制する一方で、放電効率を高めて、イオンやオゾンの発生量を増大させることが困難であった。
【解決手段】保護層が、絶縁性基板から上面までの高さが互いに異なる第1の領域と第2の領域とを有し、平面視した場合に第2の領域は第1の領域を挟むように配置され、第1の領域が第2の領域よりも放電電極上の厚みが小さいことにより、硝酸塩やNOxの保護層表面への付着を抑制する一方で、放電効率を高め、多くのイオンやオゾンを発生させることが可能な放電素子を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】オゾン発生手段を適度に冷却し得るとともに、オゾンの生成を良好に維持することができる。
【解決手段】内部に酸素を流通させる酸素流通路Oが形成されるとともに当該酸素流通路Oを挟んで対向した部位に電圧を印加して放電させることによりオゾンを発生させるオゾン発生手段2を具備し、当該オゾン発生手段2で発生したオゾンを水に溶解させてオゾン水を得るためのオゾン水生成装置において、オゾン発生手段2内に形成され、冷却液を流通可能な冷却液流通路W1、W2と、当該オゾン発生手段2の冷却液流通路W1、W2を流路の一部とした閉鎖型循環流路を成し、冷却液を循環して流通させ得る冷却液循環流路(L6、W1、W2、L7)と、該冷却液循環流路の途中に配設され、ファン9からの送風により当該冷却液循環流路内を流通する冷却液を大気との間で熱交換させ放熱可能なラジエータ8とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】給電端子板と電極の給電部との接合部分の密着力を向上させた、高信頼性、長寿命のオゾン発生装置を提供する。
【解決手段】ガラス基板1の表面に、線状の放電電極2a、2bが一定間隔で一対以上配置され、放電電極2a、2bは、それぞれガラス基板1の左端部または右端部に配置された電極の給電部2cに接続され、電源からの給電部2cへの給電はそれぞれ給電端子板4を介して行われる。給電端子板4は、給電部2cとガラス6との間に挟まれて設置され、導電性の接着剤5により接合される。これにより、給電端子板4と給電部2cとの間の密着力が向上し、信頼性が向上したオゾン発生装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】特有なスペーサを用いることにより、安定性があり、均一な放電間隙が形成し易いオゾン発生装置を得る。
【解決手段】スペーサ81は、その長手方向の長さが接地電極2の内周長よりも短く、弾性帯状材81aが圧縮されない状態で接地電極2の内径よりも大きな半径を持たせた弾性帯状材81aで形成し、この弾性帯状材81aの幅方向の両側に形成した凸部81cを有する板バネ対81bを、弾性帯状材81aの長手方向に複数個設け、板バネ対81bの凸部高さは板バネ対81bが圧縮されない状態で放電間隙長より大きくし、複数個の板バネ対81bを有する弾性帯状材81aで形成したスペーサ81を接地電極2の内径方向に圧縮して接地電極2に保持させ、板バネ対81bの凸部高さを接地電極2と高圧電極1とで圧縮して放電間隙を維持するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】オゾンと過酸化水素を同時に生成することにより、高効率処理が可能で、装置構成を簡素にして小型化でき、初期コストが低く、処理効率の高い水浄化装置を提供する。
【解決手段】有機物を含む水の浄化処理を行う水浄化装置で、多湿状態の空気または酸素を電極2,3間に導入し、放電によりオゾンと過酸化水素を同時に生成する。オゾンと過酸化水素生成部1で生成されたオゾンと過酸化水素を、反応槽10内の被処理水中に混合させて浄化処理する。生成部1は、生成されるオゾンと過酸化水素とが、被処理水の浄化に有効な所定の割合となるように、多湿状態の空気または酸素の水分量と、放電電力との関係が設定されている。 (もっと読む)


【課題】発生効率(電力効率)の良いオゾン発生装置を提供することであり、更に詳しくは冷却水を低減させ、電源の構成が簡単で安定動作が可能なオゾン発生装置を提供する。
【解決手段】相対向する一対の電極2,2’、および一対の電極2,2’のうち少なくとも一方の電極の対向面上に設置された固体誘電体層3,3’を備えているプラズマ発生部を有し、一対の電極2,2’間の空間10中に、酸素を含んだ原料ガス6を供給し、一対の電極2,2’間にパルス化した電圧を印加することによる放電を用いて原料ガス6からオゾンを発生させるオゾン発生装置において、電極2,2’間のギャップが0.4mm以下、パルス電圧のパルス継続時間が10μsec以下、投入電力/ガス流量の値が30W・min/NL以上とした。 (もっと読む)


【課題】無声放電および/又は沿面放電によるオゾン生成装置とオゾン生成方法に関して、オゾン生成効率のより一層の向上を図る。
【解決手段】このオゾン生成装置1は、酸素を含む原料ガスが流れるガス流路30内に、高電圧が印加される触媒電極12と、該触媒電極12に対して電気的に絶縁された触媒金属体13とを備える。これらは、ガス流路30の上流側から順に、触媒電極12、次いで触媒金属体13の順に配置されている。触媒電極12および触媒電極体13を構成する触媒は、窒素、アルゴン、アンチモン、ビスマスの一種、或いはこれらから選択される二以上の物質の混合物である。 (もっと読む)


【課題】 放電式オゾン発生装置を小型化する。
【解決手段】 冷却器を兼ねる上下一対の第1電極10,10の間に第2電極32、誘電体31及び放電空隙50を設ける。冷媒供給用の共用集合管路11,21,11・・及び冷媒排出用の共用集合管路12,22,12・・を、部材積層体内の誘電体31より外側に部材積層方向へ一体的に形成する。オゾンガス用の共用集合管路13,23,13・・を、部材積層体内の誘電体31より外側に部材積層方向へ一体的に形成する。 (もっと読む)


【課題】酸素ポンプによって濃縮した酸素を原料とし酸素ポンプの動作に放電時の発熱を利用することによって、酸素とオゾンを効率良く発生させることのできる酸素及びオゾン発生装置の提供。
【解決手段】酸素イオン導電性を有する固体電解質の両面に電極が形成された酸素ポンプ素子と、誘電体の両面に線状電極と面状電極が形成された放電体を備え、放電体の発熱により酸素ポンプ素子を加熱動作するようにした酸素及びオゾン発生装置。 (もっと読む)


【課題】 2枚の誘電板11,11の間に第1電極12を挟んだ板型の誘電体ユニット10を有するオゾン発生装置において、誘電板11,11の反りにらる破損を防止する。
【解決手段】 2枚の第2電極板20,20の間に、スペーサー30,30によりギャップ量が確定された空間を形成する。第2電極板20,20との間に放電空隙70,70を形成するべく、前記空間に誘電体ユニット10を配置する。第1電極板12を埋設するために、2枚の誘電板11,11の各対向面の一方又は両方に第1電極12が嵌合する凹部13を設ける。 (もっと読む)


【課題】本発明は、第1電極である電極板と第2電極であるヒートシンクとの間の高圧放電を用いてオゾンを発生させるオゾン発生装置を提供する。
【解決手段】オゾン発生装置は、同軸に配置され、前記電極板が間に挿入されたインナーチューブ及びミドルチューブと、前記電極板の両端近傍で前記インナーチューブと前記ミドルチューブとの間を封止する封止材と、高圧放電で発生する熱を冷却するために冷気を供給すべく一端に設けられた開口及び、冷気の流れを逆向させるため他端に設けられたリターンホールを有しており、前記電極板の内部に配置され、電源及び前記電極板に電気的に接続されている電極パイプと、前記ヒートシンクを貫通する通路と、前記ミドルチューブの外周表面と一定間隔が維持されるように同軸に配置され、前記通路内で前記ヒートシンクの内周表面に設置されたアウターチューブとを備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 52