説明

Fターム[4G066CA05]の内容

固体収着剤及び濾過助剤 (54,533) | 被収着物質 (8,068) | 化合物として特定されないもの (1,396) | 油性物質 (163)

Fターム[4G066CA05]に分類される特許

141 - 160 / 163


【課題】 大型飲食店等で発生する廃棄物のうち、固形の廃棄物に関しては従来特に問題はないが、液体の廃棄物のうち、水を含む油脂(肉汁、アイスクリーム、シェイク等)については、膨大な量が発生するにもかかわらず処理について簡便な手段が存在していないのが実情であった。加えて厨房内のシンクに廃棄し、グリストラップなどの設備によって油水分離するという方法は、多くの場合不十分なものであった。
【解決手段】 容器内に予め投入しておき、その後該容器に投棄される液体を吸収するためのものであって、繊維性物をひとかたまりにしたもの。これにより、現在特に問題のない固形の廃棄物のルートで水を含む油脂が処分できる。 (もっと読む)


【課題】油膜も残らず効率的に油等を吸着できる吸着材を提供する。
【解決手段】木炭粉と石膏粉および紙粉を混合したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】河川や水路に設置して水質を浄化する水質浄化体において、取扱いや交換を容易にし、長期間使用可能にする。
【解決手段】河川や湖沼、水路に設置して水質を浄化する水質浄化体1であって、第1ゼオライトを第1バインダーによって造粒して多孔質粒状体2を形成し、この多孔質粒状体2を第2バインダーによってポーラス状のブロックに成形する。 (もっと読む)


【課題】本発明は産業廃棄物である紙粉を原料として利用出来ると共に極めて廃油を効率良く吸着処理でき、且つ生ゴミと一緒に燃やす家庭用ゴミとして出すことが可能となり、更に安価に製造出来る廃油処理袋を提供することを目的とする。
【解決手段】上方に開口部1aを有すると共に耐油性で且つ紙製の外袋1と、紙粉の吸着材3を収納すると共に油の吸収性が良好な紙製の内袋2とから成り、且つ、該内袋2を外袋1に収納したものとする。また内袋2の代りに、油の吸収性が良好な紙シートを用い、それに吸着材3を包むものとしても良く、その吸着材50g〜200gを内袋2に収納すると良い。更に開口部1aが封鎖されるための封鎖片4を外袋1の上端に延出させ、且つその先端に両面粘着テープ5を貼着したものとしても良い。 (もっと読む)


(i)水溶性1価カチオン、ヒドロキシルアニオン溶液、およびアルミノケイ酸塩を組み合わせて、pHが10を超え、HO/Al比が30〜220である混合物を得る工程と、(ii)該得られた混合物を、50℃〜該混合物の沸点に、1分〜100時間かけて加熱して、X線回折または他の適切な特性によって測定されるゼオライトN構造の結晶生成物を形成する工程と、(iii)該混合物から該ゼオライトN生成物を固形物として分離する工程とからなる、ゼオライトN構造のアルミノケイ酸塩の製造方法。
(もっと読む)


収着剤の使用による液媒体中に含まれる不純物の吸着、吸着された不純物の分離及び除去並びに収着剤のリサイクルを含み、不純物を液媒体と酸化剤とを混合することにより、微粒子触媒含浸収着剤を使用して酸化し、不純物の酸化物を吸着し、極性溶媒で微粒子触媒含浸収着剤を洗浄することによって分離し、除去し、収着剤は、直接加熱によって又は高温ガスの吹きつけによってリサイクルされる液媒体の精製方法。 (もっと読む)


【課題】 機械的強度や耐磨耗性を有し、有機溶剤、特に蒸散燃料ガスの吸着に適した細孔を多く有し且つ高充填密度の粒状活性炭及び工業的に有利な粒状活性炭の製造方法を提供すること。
【解決手段】 液体窒素温度における窒素吸着量から求めた窒素吸着等温線において、BET法(多点法)で算出した比表面積が1000〜2500m/gであり、且つラマン分光分析における1360cm−1近傍のDバンドピークの半値幅が120cm−1以下で1580cm−1近傍のGバンドピークの半値幅が100cm−1以下の粒状活性炭及びその製造方法によって上記課題を解決することができる。 (もっと読む)


【課題】
活性炭フィルタから脱離した揮発性有機化合物ガスと水分子ガスを通気パイプに流通させる際に発生する臭気を帯びた水を除去するとともに、揮発性有機化合物ガスの酸化反応により生成する窒素酸化物を除去することができる、活性炭フィルタの再生処理装置および活性炭フィルタの再生処理方法を提供する。
【解決手段】
活性炭フィルタに吸着された揮発性有機化合物ガスと水分子ガスを加熱により脱離させて、この活性炭フィルタを再生処理する活性炭フィルタの再生処理装置において、前記揮発性有機化合物ガスを分解する白金触媒反応器と、除湿器と、窒素酸化物成分を除去する酸性ケミカルフィルタ装置と、前記活性炭フィルタ、前記白金触媒反応器、前記除湿器および前記酸性ケミカルフィルタ装置のそれぞれの構成要素の順に沿って、それぞれの構成要素内のガスを吸引する吸引機とを備えたことを特徴とする活性炭フィルタの再生処理装置である。 (もっと読む)


【課題】産業廃棄物であるアスファルト廃材を再利用することにより、一般家庭や工場等から排出された汚染水を低コストで簡単かつ効果的に水質を浄化する。
【解決手段】水質浄化具20は、中空部20aを有する円筒状に成形され、加熱処理された任意形状のアスファルト廃材1と、該アスファルト廃材1間に混在する貝殻や砂等の石灰質系の添加粒子2とで形成され、蛇かご等の透水性容器に収容して使用される。また、成形処理品以外に粉粒体の状態で使用するのも好ましい。 (もっと読む)


【課題】
吸着性能や保油力が十分であると共に、焼却時に有害ガスや極端な発熱を抑え、層間の剥離及び繊維間の分離が容易に生じることのないように一体成形された油吸着シートを提供することを課題とする。
【解決手段】
本発明の油吸着シートは、カポック繊維1と、このカポック繊維1よりも融点が低い熱可塑性繊維2との混合繊維の不織布からなり、前記熱可塑性繊維2は溶融固化してなることを特徴とする。また、本発明の油吸着シートの製造方法は、カポック繊維1と、このカポック繊維1よりも融点が低い熱可塑性繊維2とを混合する混合工程と、混合工程を経た混合繊維をニードルパンチするニードル工程と、ニードル工程を経た混合繊維を120℃未満で加熱処理する熱処理工程と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ゼオライトによる吸着能、イオン交換能を効率良く発揮させることにより、安価に水の浄化を行うことが可能な水浄化方法および水浄化装置の提供。
【解決手段】ゼオライト化発泡ガラスを入れた浮子10と、この浮子10を複数連結して曳航し、浮上油11が浮遊する被処理水の水域12を囲む曳航船13と、この水域12に直に浮遊させるかさ比重0.3〜0.6の連続間隙を有するゼオライト化発泡ガラス14とから構成される水浄化装置である。浮子10は、細長いネットにかさ比重0.3〜0.6の連続間隙を有するゼオライト化発泡ガラスを充填したものである。浮子10により囲まれた水域12内の浮上油11を含む水は、この水域12内に浮遊させたゼオライト化発泡ガラス14と接触し、間隙の中まで浸入し、ゼオライトによる吸着能、イオン交換能により浄化される。 (もっと読む)


【解決手段】 周辺部がシールされた袋状の樹脂繊維シートと、このシート内部の粒子充填部に充填されたMgO・SiO2複合酸化物粒子とを備えた食用油再生フィルター。
【効果】 本発明の食用油再生フィルターを使用することによって、目詰まりがなく使用性が改善され、しかも劣化した食用油の再生効果(酸価低下)に優れた食用油再生フィルター及び食用油の再生方法を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 含油排水がエマルションである場合あるいは含油排水中の油分濃度が低い場合であっても、当該排水中の油分に対して十分な吸着能を示し、且つその吸着能を長期にわたって安定的に維持することが可能な吸着剤及びその製造方法、並びにその吸着剤を用いた含油排水の処理方法を提供すること。
【解決手段】 本発明の吸着剤は、所定の炭素質材料を1000〜1500℃でか焼することにより得られるものであり、好ましくは、石炭系、石油系又は木炭系コークスを1000〜1500℃でか焼することにより得られる、BET表面積20m/g以下のか焼コークスからなるものである。 (もっと読む)


【課題】 軽量で安価なうえオイルミストや臭気の吸着除去に優れ、且廃棄も可能な不燃性透気透水板材を提供する。
【解決手段】 シロキサン及びシラノール塩高分子量溶液にアルカリ土類金属水酸化物を混合のうえ型枠内に注入し、その全面に通気率が30乃至80%割合となるよう通気孔が形成されるよう凝固させつつ、加熱によりミクロ連続気泡構造を生成せしめたうえ500乃至600℃の温度で焼成させガラス層化させてなる不燃性透気透水板材。 (もっと読む)


【課題】 魚焼き器の被調理物から滴下する油等での汚れを防止する、安価で且つ容易な方法を提供する。
【解決手段】 吸水倍率10〜1,000g/g、平均粒径50〜500μmである水不溶性吸水性樹脂(A)を含有する、魚焼き器の受け皿用シート;並びに該シート及び/又は水不溶性吸水性樹脂(A)を調理の前後に用いて被調理物から滴下する油を吸収させ処理する方法である。 (もっと読む)


【課題】 廃材あるいは端材となった撥水性珪酸カルシウム成形体の再利用方法及びセメント製造用燃料を提供する。
【解決手段】 撥水剤が内填された珪酸カルシウム成形体を破砕し、該破砕物を吸油体として用いる。さらに、吸油体として利用したのち、吸着した油分とともにセメント原燃料としても利用する。 (もっと読む)


【課題】油吸収用として、軽量で持ち運び性に優れ、水面、地表、舗装道路上、床上等に流出した油の吸収性に優れ、環境汚染を速やかに防止でき、油が吸収されたことを目視により確認しうる油吸収シート基材、及び、該油吸収シート基材を用いてなる油吸収材を提供する。
【解決手段】油を選択的に吸収するシートであって、空隙率が30〜95%であり、シート1gあたりの軽油吸収量が1g以上であり、軽油吸収後1時間経過時の軽油保持率が60%以上である油吸収性微多孔質ポリプロピレンシート。 (もっと読む)


【課題】袋本体、油吸着材及び浮力付与材を回収する必要がなく、油の処理作業のコストを大幅に低減することができる油処理材を提供する。
【解決手段】袋本体12の内部に形成された3つの収容部14に炭化処理粉末15を充填し、フロート16及び微生物収容袋17を収容する。袋本体12及びフロート16の材質を生分解性材料とし、微生物収容袋17を水溶性材料により形成する。海面に油処理材11を浮上させると、袋本体12の内部に海水が進入し、この海水によって微生物収容袋17が溶解され、微生物が炭化処理粉末15に担持される。袋本体12を透過した油は炭化処理粉末15によって吸着され、微生物によって分解される。所定期間が経過すると、前記袋本体12及びフロート16が分解され炭化処理粉末15が海底に沈降する。このため袋本体、油吸着材及び浮力付与材等の回収作業が不要になる。 (もっと読む)


本発明の軽石複合体は、炭素の含有率が5〜15重量%であって、炭化水素を吸着することができるが疎水性である。本発明の軽石複合体は、水面の洗浄に応用できる。 (もっと読む)


【課題】 油分離器および交換容易な弁を有するダブルカートリッジ式エアドライヤの提供。
【解決手段】 二つの略同一のキャニスター型エアドライヤ装置を備えるエアドライヤシステムである。各ドライヤ装置は、湿り空気入口と、第一乾燥剤と、乾燥空気出口と、貯留設備への乾燥空気の供給手段とを備える。同システムは、さらに、第二乾燥剤を再生するために乾燥空気のごく一部を供給する通気弁と、第一湿り空気抜き弁とを備える。同システムは逆状態でも作動し、貯留設備に空気を供給する。一対の空気油分離器が、湿り空気入口と各乾燥剤との間に配置される。この場合、上向きの空気がハウジングを通って流れ、偏向板に当たり、垂直に延出するフェンスの下、および、ろ過材を収容した通気孔を通って流出する。 (もっと読む)


141 - 160 / 163