説明

Fターム[4G066CA50]の内容

Fターム[4G066CA50]に分類される特許

61 - 80 / 119


【課題】従来の汚染成分拡散防止技術に比べ、汚染土壌中に含まれる汚染成分に対して、安定し、かつ優れた浄化能力を有する汚染成分拡散防止用混合物及び汚染成分拡散防止方法を提供することにある。
【解決手段】
汚染土壌中に含まれる汚染成分を吸着するための吸着剤と、透水係数及び厚さを調整するため、前記吸着剤に対し、所定の割合で混合される希釈材とで混合物を構成し、該混合物は、前記汚染成分を含有する水の空間速度が、60(1/hr)以下であることを特徴とする汚染成分拡散防止用混合物。 (もっと読む)


【課題】ヒ素、カドミウム、鉛、クロムなどの有害な重金属を低コストで簡便に、且つ効率よく除去することができる新規の除去剤およびその除去方法を提供する。
【解決手段】重金属を除去するための除去剤であって、非晶質Ti(IV)および非晶質Fe(III)を含む非晶質Ti−Fe水酸化物を含有するか、または、硝酸鉄(III)および塩化チタン(IV)の水溶液をアルカリ金属水酸化物で中和して得られる沈殿物を含有する除去剤である。 (もっと読む)


【課題】ヒ素、クロム、フッ素、ホウ素等の重金属等で汚染された土壌からの溶出重金属等に対して、効率的で土壌混合性の良い不溶化剤を提供し更に、トンネルや地下からの掘削汚染土壌を道路や堤防等の盛土に有効利用するに際して、この不溶化剤を使用した施工性、経済性に優れた盛土の施工方法を提供する。
【解決手段】無機鉱物粒子の存在下にセリウムを主成分とする希土類塩溶液とアルカリを添加して微細で活性の高い希土類水酸化物を生成させてなる重金属等汚染土壌用不溶化剤及び、この不溶化剤を盛土の底部に吸着層として使用し、その上部に重金属等汚染土壌を施工して構成される盛土である重金属汚染土壌の不溶化方法。 (もっと読む)


【課題】陽イオンとともに陰イオンに対しても吸着(収着)乃至イオン交換除去可能であり、様々なイオンに対して除去効果が高く、更に、原料コスト及び製造コストも、既存法に比して格段に低減できる環境浄化剤の製造方法を提供すること。
【解決手段】土壌浄化剤や水質浄化剤として好適な環境浄化剤の製造方法。人工ゼオライトの粉体を、調整pH:約1.0〜5.0の範囲内に維持した酸性水溶液中で、約30〜55℃(液温)×20〜60minの条件の機械的な分散処理を経てゾル(スラリー)化後、静置させてゲル体(海綿状固形物:網目構造体)として得る。通常、該ゲル体を粉砕分級して使用する。 (もっと読む)


【課題】アルカリ土類炭酸塩の粉末と硫酸アルミニウム水溶液と繊維より合成される多孔質浄化材料及びそれを用いた多孔質フィルターによる浄化方法を提供する。
【解決手段】ブレーン比表面積が1000〜20000cm/gのアルカリ土類炭酸塩の粉末と硫酸アルミニウム水溶液と繊維を混合して合成した多孔質浄化材料である。さらに、水酸化カルシウム及び/又は水硬性材料を混合してなる前記多孔質浄化材料である。前記多孔質浄化材料を用いた多孔質フィルターに水質汚濁物質を含有する水を通過させて水質汚濁物質の濃度を低減させる浄化方法、及び前記多孔質浄化材料を用いた多孔質フィルターにガスを通過させて大気汚染物質の濃度を低減する浄化方法である。 (もっと読む)


【課題】 強度及び吸着性能に優れ、特に浄水器用途に適した吸着剤と、これを用いた浄水器を提供する。
【解決手段】 熱可塑性樹脂からなる母粒子の表面に、アルミノケイ酸塩系無機イオン交換体、ケイ酸チタニウム系化合物又はリン酸カルシウム系化合物のいずれかを含む子粒子が固定化された吸着剤は、吸着剤が高温の熱履歴を受けていないため、高い吸着性能を維持しつつ、強度にも優れている。また、本発明の吸着剤の製造方法は、高い温度をかける必要が無いため簡便な設備で効率よく吸着剤を製造することができる。また、本発明の吸着剤を濾材として用いた浄水器は、重金属等の有害物が除去された安全な水を長期に亘って得ることができる。 (もっと読む)


【課題】土壌に混合した場合に目詰まりを生ずることなく、土壌中の水分のスムーズな流れを得つつ、浄化をスピーディに進行することができると共に、土壌中の重金属類の確実な浄化を図ることができる浄化材料及び浄化設備を提供する。
【解決手段】水との接触によってヒ素、セレン、六価クロム、鉛、カドミウム、フッ素若しくはホウ素など重金属類を吸着可能な粉体材料を、平均直径1000μm未満で繊維状素材と混合し、前記混合物を土壌に混合して構成する浄化材料であり、前記繊維状素材は、CaO:30〜40%(w/w)と、SiO:35〜45%(w/w)とを含み且つ平均直径1〜10μmである無機繊維とすることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】本発明は、六価クロム溶出量を土壌環境基準値である0.05mg/L以下に抑制することができる機能を有する粉形状組成物及び当該組成物を添加した固化材を提供する。
【解決手段】本発明に係る六価クロム溶出防止機能を有する粉形状組成物は、硫酸第一鉄一水塩と無水チオ硫酸ナトリウム、必要に応じてペーパースラッジ灰を組み合わせて配合した粉形状の構成としたものである。また、本発明に係る六価クロム溶出防止機能を有する粉形状組成物は、上記粉形状組成物100重量部に対して、ペーパースラッジ高温乾燥灰10〜500重量部が組み合わされて配合され且つ均一に混合されたものである。 (もっと読む)


【課題】重金属吸着剤において、天然にも存在するアルギン酸以外の多糖類を用いつつ、重金属の吸着量を低下させること無く当該原料の量を増加させて機械強度を高めることが可能な手段を提供する。
【解決手段】活性水素化合物の少なくとも一部としてカラジーナンと、イソシアナト基を少なくとも二つ有するイソシアネート化合物とを反応させて得られるポリウレタンからなる重金属捕捉剤。 (もっと読む)


【課題】シュベルトマナイトで構成される複合材に於いて、流亡の虞がないと共に透水性を有し、汚染水に安定接触してヒ素等の重金属陰イオンを安定的に吸着できる複合材を提供する。
【解決手段】繊維状素材と、前記繊維状素材に坦持されるシュベルトマナイト、又は前記繊維状素材に坦持されるシュベルトマナイトの硫酸イオンの少なくともヒ酸イオン、一部をリン酸イオン若しくはケイ酸イオン等の陰イオンで置換したシュベルトマナイト化合物とで構成され、透水性を有することを特徴とする複合材。 (もっと読む)


【課題】安価な鉄を主たる構成素材とし、汚染水からヒ素、セレン、カドミウム、鉛およびクロムの重金属類を除去する性能が高い鉄粉処理剤、およびこうした処理剤を用いた有用な処理方法を提供する。
【解決手段】本発明の処理剤は、ヒ素、セレン、カドミウム、鉛およびクロムの重金属類の少なくとも1種を含有する汚染水から前記重金属類を除去するための処理剤であって、リンを0.6〜5質量%の量で含有する鉄粉である。 (もっと読む)


【課題】六価クロムで汚染された被浄化物を、SOx等の有害ガスを発生させることなく、しかも低コストで浄化することができると共に、環境への影響が殆ど懸念されることのない、新規な環境浄化剤と、それを有利に製造する方法、並びに、かかる環境浄化剤を用いて、六価クロムを除去する方法を提供すること。
【解決手段】水系の底部から得られる浚渫底泥と木屑と珪酸ナトリウムとを、固形分重量比にて、それぞれ、46〜62%と6〜18%と25〜37%の割合で配合してなる組成物を焼成して得られた、多孔質構造の焼結体、環境浄化剤として用いた。 (もっと読む)


【目的】安価な材料を用いて、焼却灰や工場廃水のような有害元素汚染物質に含まれる有害元素を簡単に不溶化する。
【構成】有害元素汚染物質に対し、pHが2.5〜3.0の酸を用いて酸化鉄を処理して得られる粒状の調製酸化鉄からなる有害元素吸着剤を添加して混合すると、有害元素汚染物質に含まれるクロム、鉛およびヒ素等の有害元素は有害元素吸着剤に同時に吸着されて不溶化される。調製酸化鉄を得るための材料となる酸化鉄は、例えば、硫酸法酸化チタンの製造工程および鉄鋼材料の洗浄工程のいずれかにおいて発生する鉄を含む廃硫酸を中和して得られる安価なものである。 (もっと読む)


【課題】 重金属汚染物質の昭和48年環境庁告示13号試験における溶出液のpHを8〜11とする従来の処理方法では、処理物のpH変動に伴い、重金属が溶出する問題があった。
【解決手段】 重金属汚染物質をアミンのカルボジチオ酸塩を用いて処理する際に、金属水酸化物とアミンのカルボジチオ酸塩を用いることによって、処理物の昭和48年環境庁告示13号試験における溶出液のpHを12超とすることにより、重金属を高効率に処理することができ、なおかつ処理物のpHの変動に伴って重金属が溶出することなく、固定化できる。 (もっと読む)


本発明は、表面反応させた天然炭酸カルシウムまたは表面反応させた炭酸カルシウムを含み20℃において測定して6.0よりも高いpHを有する水性懸濁液を媒体に加えることによる水の浄化のための方法(前記表面反応させた炭酸カルシウムは天然炭酸カルシウムと二酸化炭素および1つまたは複数の酸との反応生成物である)およびこの方法のための表面反応させた天然炭酸カルシウムの使用に関する。 (もっと読む)


本発明は、水の浄化方法に関し、この方法では表面反応させた天然炭酸カルシウムが浄化される水と接触させられ、この表面反応させた天然炭酸カルシウムは天然炭酸カルシウムと酸および二酸化炭素との反応生成物であり、この二酸化炭素は酸処理によってその場で形成されるおよび/または外部から供給される。 (もっと読む)


【課題】 有害なカチオン種及びアニオン種で複合汚染されたリン含有重金属汚染物質では、硫化鉄を用いた重金属処理では、重金属の処理性能が不十分であった。
【解決手段】 カチオン種及びアニオン種の重金属で複合汚染されたリン含有重金属汚染物質に、硫化鉄、及びアルカリ土類金属塩を含んでなる重金属処理剤を用いて処理する。さらにアミンのカルボジチオ酸塩を含むことが好ましく、特にピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸塩を含んでなるものが好ましい。 (もっと読む)


【課題】本発明は、酸化チタンを用いて自動車等の排気ガスや排気粒子物質又は電気・電子機器廃棄物の分解処理法を提供することを課題とする。さらには、該処理方法による排気物質中の微量物質又は電気・電子機器廃棄物の希少金属の回収方法を提供することを課題とする。
【解決手段】少なくとも粒子状物質(PM)を含む排気物質又は希少金属含む電気・電子機器廃棄物を、300〜600℃の範囲で加熱した酸化チタンと接触させて処理することを特徴とする処理方法による。また、排気物質又は電気・電子機器廃棄物を酸化チタンに接触させることで、排気物質中の微量物質又は電気・電子機器廃棄物中の希少金属を酸化チタンに吸着させて、回収することができる。 (もっと読む)


【課題】適正化を図った不織布を用いることにより、害虫、特に白蟻の家屋への侵入を防止できる防虫シートを提供する。また、前記不織布に吸着材を担持させることによって、防虫剤を散布した場合並びにコンクリート中から有害物質がしみ出した場合に、これら有害物質の土壌中への拡散を防止できる防虫シートを提供する。
【解決手段】防虫シートは平均繊維径が0.1〜100μm、平均長さが0.01〜100mmの無機材料の短繊維を0.05mg/mm以上の密度で絡ませた不織布からなる。また製造方法は、平均繊維径が0.1〜100μm、平均長さが0.01〜100mmの無機繊維を含む短繊維を水中で混合してスラリー化した後に凝集剤を加えてフロック体とする工程と、このフロック体を妙紙機もしくは集綿装置によってシート形状にする工程を有する。 (もっと読む)


【課題】砒素、フッ素、セレン、鉛、カドミウム、クロム、水銀等の重金属頬及び/又は非金属類を高濃度に含有する媒体に含有される該重金属頬及び/又は非金属類を固定化し、重金属頬及び/又は非金属類を含有する媒体を浄化するための処理技術を提供することが本発明の課題である。
【解決手段】本発明により、希土類化合物を含む吸着剤と、重金属及び/又は非金属を含有する媒体とを接触させることにより、該重金属及び/又は非金属を該吸着剤に固定化することを特徴とする重金属及び/又は非金属を含有する媒体の処理方法が提供された。本発明の方法は固定化後に篩い分けなどによる媒体と吸着剤の分離を行う必要もなく、比較的簡便であって且つ処理能力に優れている。 (もっと読む)


61 - 80 / 119