説明

Fターム[4G066FA02]の内容

固体収着剤及び濾過助剤 (54,533) | 製造方法及び製造装置 (8,121) | 混合 (1,069) | 乾式 (199)

Fターム[4G066FA02]に分類される特許

181 - 199 / 199


【課題】 工場廃水、排ガス中等のリン成分、環境ホルモン等の有害物質に対して優れた吸着能を有するオキシ水酸化鉄複合体を有利に製造する方法、及びその方法により得られた吸着材を提供すること。
【解決手段】 (a)鉄イオン含有溶液に塩基を加え、pH6以下とすることにより、オキシ水酸化鉄を含む沈殿物を生成させる工程、
(b)該沈殿物を100℃以下の温度で乾燥することによってオキシ水酸化鉄を得る工程、
(c)得られたオキシ水酸化鉄を水溶性樹脂溶液と混合する工程、更に必要に応じて
(d)得られた混合体を発泡させる工程、及び
(e)得られた混合体を100℃以下の温度で乾燥する工程、
を有することを特徴とするオキシ水酸化鉄複合体の製造方法、並びにその方法により得られた吸着材である。 (もっと読む)


【課題】どのような状態においても(どのように荷重がかかっても)高い吸収性能を発揮するにも関わらず、排尿時等に装着者が不快感を感じやすい吸収性物品に用いることができる吸水剤を提供することである。
【解決手段】
水溶性ビニルモノマー(a1)及び/又は加水分解により(a1)となるビニルモノマー(a2)並びに内部架橋剤(b)を必須構成単位とする架橋重合体(A)を含有する吸水剤において、吸水剤1重量部が人工尿30重量部を吸収して得られる30倍膨潤ゲルのゲル弾性率が2,000〜3,000N/m2であり、
20g/cm2の荷重下における生理食塩水に対する1時間後の吸水剤の吸収量が7.0〜16.0g/gであることを特徴とする吸水剤を用いる。 (もっと読む)


(a)少なくとも60wt%の乾燥剤、10wt%以下の湿潤化剤、5wt%以下の加工助剤、及び10〜30wt%の熱硬化性樹脂を含んでなる組成物をブレンドする工程;(b)工程(a)でブレンドされた組成物を製品又は付形物へと形成する工程;及び(c)工程(b)の製品又は付形物を加熱して該樹脂を架橋する工程;を含む、乾燥剤製品を形成する方法。少なくとも70wt%の乾燥剤と熱硬化性結合剤樹脂とを含んでなる乾燥剤製品も含まれる。 (もっと読む)


【課題】 高い脱色性能を有し、かつ強度の高い活性炭とその製造方法を提供すること。
【解決手段】 充填密度より求めた体積あたりの細孔直径200〜1000nmの領域における細孔容積が0.060cm/cm以上で、硬度が94.0%以上である活性炭により上記課題を達成することができる。このような活性炭は、弱粘結性以上の粘結性を有する炭素質材料と、アルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属を含有する炭素質材料とを乾式混合粉砕し、得られた混合粉体を加圧成型した後破砕し、熱処理した後賦活することによって製造することができる。 (もっと読む)


気体または液状炭化水素供給流の脱硫のための新規な炭化水素供給流触媒床および炭化水素供給流をこの触媒床を介して移動させることを含む方法に関する。この触媒床は、異なる硫黄化合物に対しておよび/または特異性を有する少なくとも2種類の触媒を含み、これにより硫黄化合物の総除去量を増加することができる。また本発明の方法は、気体炭化水素供給流の最大で約300ppmの硫黄含有量を約500ppb未満にまで減少させ、液状炭化水素供給流の最大で約3%硫黄含有量を約500ppb未満にまで減少させる。
(もっと読む)


【課題】高温の排ガスからも効率良く、塩酸などの酸性成分を吸着除去でき、かつ廃棄処理も容易な酸性成分除去剤を得る。
【解決手段】重量基準の平均粒子径が20μm以下の粒子であって、水銀圧入式細孔分布測定装置で測定した細孔直径10nm〜10μmの細孔容積が0.1cc/g以上の、炭酸水素ナトリウムまたは炭酸水素カリウムからなる気体中の酸性成分除去剤の製造方法であって、気流による分級機を備えた衝撃式乾式粉砕機にて微粉砕して炭酸水素ナトリウムまたは炭酸水素カリウムを得ることを特徴とする酸性成分除去剤の製造方法。 (もっと読む)


【課題】多数の細孔を有する吸着材を形成するための吸着材形成用成形体を保形性に優れた成形体にさせ、吸着材を自由な形状に形成することができ、単位時間当たり大量の吸着材を製造可能とすることを課題とする。
【解決手段】少なくとも、微粒状の無機または金属の充てん材M1と、当該充てん材M1と等重量以下の溶融状態の樹脂M2と、を含む素材を押出機構A1にて混合して不定形の状態で押し出し、押出機構A1から押し出された素材を不定形のまま所定の導入部A2に導入し、吸着材形成用成形体の形状に所定の成形機構にて成形可能とする成形用素材M5を導入部A2に導入された不定形の素材M4から生成し、生成した成形用素材M6を成形機構A4にて成形して吸着材形成用成形体M7を形成し、形成した吸着材形成用成形体M7から樹脂M2を除去して多数の細孔M9を形成することにより吸着材M8を製造する。 (もっと読む)


【課題】 均一な細孔を有し、かつ成形性に優れた多孔体を提供すること、さらに塊状、繊維状、シート状又はフィルム等の様々な形状に形成でき、均一な細孔有する多孔炭素材料を提供する。
【解決手段】X線回折パターンにおいて、少なくとも一つのピークを有し、かつ当該ピークの回折角度(2θ)と格子面間隔(d)の少なくとも1組が下記の関係式(1)を満足し、dは0.8nm以上150nm以下の範囲内の1つ以上の値であることを特徴とするミセル含有有機ポリマー。
2θ=2sin-1(λ/2d) (1)
(λは特性X線のKα1の波長(nm)を表す。) (もっと読む)


【課題】 本発明は、容器の密閉性、吸湿量及び吸湿力に優れ、吸湿速度の制御が可能であり、さらに省スペース化された吸湿機能を有するパッキング材、そのパッキング材を備えた蓋及びこの蓋を用いた容器を提供する。
【解決手段】 本発明の吸湿機能を有するパッキング材は、粒子状吸湿性材料と熱可塑性樹脂との混合物を通気性のある不織布間に担持させ加熱圧縮成形により一体化した板状成形体3を、板状独立発泡成形体1と透湿不透水性フィルム2との間に挟持し、かつ前記板状独立発泡成形体1と前記透湿不透水性フィルム2の外周縁部とを接合してできた封止体に内包されてなる。 (もっと読む)


【課題】本発明では埋設材や土壌改良材あるいは、海洋覆砂として有効な表面をゼオライト化した発泡ガラスを連続的に、より低コストで提供出来る製造プロセスを提供することを課題とした。
【解決手段】粉末状のガラスと発泡剤を混合した原料を、加熱溶融しながら発泡させ、発泡状態を保持させるようにガラス軟化点付近まで温度を下げた後、アルミニウム塩水溶液をかけて反応冷却することによって表面をゼオライト化した粒状の発泡ガラスを製造することによる。 (もっと読む)


【課題】 より低温で水素を吸蔵、放出することのできるマグネシウム系水素吸蔵材料を提供する。
【解決手段】 マグネシウム系水素化物と、水素吸蔵放出特性を向上させるニッケル含有物質と、からなるマグネシウム系原料を機械的粉砕処理してマグネシウム系水素吸蔵材料とする。マグネシウム系水素吸蔵材料は、水素を吸蔵、放出する基材となるマグネシウム系材料の粒子にニッケル含有物質の粒子が高分散状態で複合化してなる。ここで、マグネシウム系水素吸蔵材料におけるマグネシウム系材料の粒子の平均粒径を100nm以上300nm以下とし、ニッケル含有物質の粒子の平均粒径を10nm以上100nm以下とする。また、水素放出処理を200℃以上350℃以下の温度下で行う。 (もっと読む)


【課題】安全性に優れ、使用範囲が広く、酸素吸収能力に優れた経済的な二酸化チタン系脱酸素剤の製造方法を提供する。
【解決手段】 二酸化チタンに有機化合物を吸着させ、次いで無酸素雰囲気中で200〜780nmの波長を持つ光を照射して、吸着した該有機化合物の30〜90重量%を酸化分解させることを特徴とする脱酸素剤の製造方法。 (もっと読む)


本発明に係るろ過装置は、圧縮および/またはバインダ材を用いることにより単に吸着材を共に結合させることとは対照的に後の段階で他の吸着材の添加に適応しうる構造性マトリックスの形成を達成する材料および方法に依拠する。本発明に係るフィルタ装置は、(i)材料の最大密度が達成されるように加工する特有の方法、(ii)明確なモルフォロジーを有する高分子材料、および(iii)均一性を生成する高分子材料の微小ミクロン直径に依拠する。たとえば、圧縮して密度を増大させる代わりに、むしろ、本発明に係るろ過装置を構成する材料は、成形型キャビティー中に振動導入される。したがって、本発明に係る方法は、ろ過装置を構成する材料のすべてをいかにして圧縮することなく共に当接させるかに関して最適化を行う。成形型中に徐々に注ぎながら、加工される材料を振動させる。それ以上の材料が保持されなくなるまで成形型キャビティーを満たした後、加熱しそして次に冷却する。外部バインダの代わりに、構造性材料は、軟化したときに自己接着する。この結果として、絶対細孔バリヤではなく細孔の蛇行通路マトリックスが得られる。 (もっと読む)


本発明は、高い吸収性能を維持したまま、乾燥状態での流動性が高く、かつ、吸湿時のブロッキングやケーキング、装置等への付着を防止でき、さらには、吸収液と接触した場合に表面張力の低下が起こりにくく、かつ吸水特性を損なうことなく、流動性およびかさ密度を増大させた粒子状吸水剤を得ることを目的とする。本発明の粒子状吸水剤は、架橋構造を有する吸水性樹脂を表面架橋処理したものであって、(i)質量平均粒子径(D50)が200〜600μmで、粒子径850μm未満150μm以上のものが全体の95〜100重量%、(ii)粒度分布の対数標準偏差(σζ)が0.25〜0.45、(iii)圧縮度が0〜18%、(iv)20℃の生理食塩水50mlに該粒子状吸水剤0.5gを分散させてから4分後の上澄み液の表面張力が55mN/m以上、であることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、例えばクロマトグラフィーカラムまたは毛細管のための吸着剤としての、モノリシック成形品の製造方法に関し、ここで、成形品は、製造後にこれらのゲル化型中に直接残留することができる。このことは、本発明の方法により達成され、ここで、ゲル化型の表面を、モノマーゾルで充填する前に、表面エッチングにより活性化させ、表面積または表面の化学的改変を増大させる。 (もっと読む)


【課題】 低濃度の炭酸ガス雰囲気下、室温下で利用でき、かつ再生可能で、炭酸ガス吸収能力の高い密閉空間用炭酸ガス吸収材の提供。
【解決手段】 密閉空間2内で、生物1が排出する低濃度の炭酸ガスを吸収・除去する炭酸ガス吸収材3として、リチウムシリケートなどのリチウムを含有する複合酸化物を使用する。この複合酸化物は、低濃度のガス雰囲気下、室温下で炭酸ガスを効率よく炭酸ガスと反応し、かつ、この反応が可逆的であるために700℃程度の比較的低温の熱処理で再生することが可能である。 (もっと読む)


【課題】 高温の炭酸ガスを吸収し、低濃度での炭酸ガス吸収能が高く、軽量の炭酸ガス吸収材の提供。
【解決手段】 リチウムシリケートにアルカリ炭酸塩を添加し、共晶塩を作り液相化しやすくすることで、速やかにリチウムと炭酸ガスの反応を生じさせ、吸収すべき炭酸ガスを広い濃度範囲にわたって吸収能を向上させる。 (もっと読む)


【課題】 吸湿時の中期から末期に均一な色の変化が起こる除湿又は乾燥剤を提供する。
【解決手段】 潮解性無機塩類(A)の粉末および/または粒状物50〜95質量%と、ゲル化剤(B)5〜50質量%と、(A)と(B)の合計質量に対して0.000001〜5質量%の平均粒径0.001〜100μmの着色剤粉末(C)からなり、吸湿率が10%未満では変色が起こらず、吸湿率が10〜300%に至った段階で色および/または色調が変化することを特徴とする除湿又は乾燥剤。 (もっと読む)


【課題】炭化水素を燃焼させる装置からの排出ガス中の炭酸ガスを高温下で直接かつ低エネルギー消費量、高効率で分離回収することが可能であり、かつ従来に比べて軽量化された炭酸ガス吸収材、これを用いた炭酸ガス分離方法および炭酸ガス分離装置を提供することを課題とする。
【解決手段】一般式LixSiyOz[ただし、x yzはx+4y-2z=0を満たす整数]で表されるリチウムシリケートのうちから選ばれる少なくとも1種以上を含有することを特徴とする。 (もっと読む)


181 - 199 / 199