説明

Fターム[4G069CA10]の内容

触媒 (14,770) | 環境保全関連 (1,308) | 反応、処理 (358) | 分解 (134)

Fターム[4G069CA10]に分類される特許

81 - 100 / 134


【課題】 触媒担体の製造や取り扱いが容易で、更に割れや欠けを生じにくい触媒反応装置を提供する。
【解決手段】 高圧発生用電源7からパルス高電圧を印加して、放電電極5と対極6との間の放電により光触媒を励起させる。また、光触媒を担持する繊維12と、この繊維12を挟み込む保持体11とを備え、保持体11は電極の一方である放電電極5を構成している。光触媒を担持する担体が繊維12であるので、多孔質材料を形成するよりも簡単で且つ製造や取り扱いが容易である。また割れや欠けを生じてその欠片で管2が詰まったりすることがないため、故障やメンテナンスの必要性が少なく、水中における有機物の分解を効果的に行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】低温で長期にわたって満足すべきアルデヒド類ガスの除去性能を発現することができ、かつ、失活した吸着剤の性能を水洗により回復することが可能である吸着分解剤を提供すること。
【解決手段】全酸性基量0.1meq/g以上、かつ、BET比表面積が1000m2/g以上である活性炭に貴金属触媒を0.1重量%〜20重量%担持すること。 (もっと読む)


【課題】 400nm未満のスペクトル成分が少なく可視光が多い環境下、たとえば室内環境下や紫外線カットガラスを有する車室内において十分な光触媒作用を示し、かつ塗膜の透明性や酸化物半導体微粒子の分散性に優れた可視光光触媒組成物およびこの組成物から得られるコーティング膜、さらに、この可視光光触媒コーティング膜(光触媒層)を有し、有機基材の劣化を防止した積層体を提供すること。
【解決手段】 (a)可視光光触媒活性を有する酸化物半導体、(b)平均組成式R1aSiOb(OH)c(OR2d(Y)eで表されるポリシロキサン、および(d)Si−
O結合を有し、重量平均分子量が300〜100,000であり、かつ、側鎖および/または末端に、−(R5O)p−(R6O)q−R7で表される構造を含有するオルガノシロキ
サンオリゴマーを含有する可視光光触媒組成物。 (もっと読む)


【課題】 紫外線の量が少なく光の条件に恵まれない微弱光の環境下でも機能する高い触媒反応効率を持ち、加えて光触媒が機能しない暗所下においても抗菌機能を有しながら、さらに透明性、屈曲性等に優れた光触媒機能性フィルムに係る光触媒構造を提供する。
【解決手段】 疎水性フイルム基材の表面を基礎層により親水性化し、この親水性の基礎層上に水溶性の光触媒不活性の酸化チタンからなる親水性を保持した中間層を共有結合により形成し、この中間層上に水溶性の光触媒活性酸化チタンと銅イオンからなる光触媒層を共有結合により形成する構造としているので、光触媒層を疎水性フイルム基材に均一且つ確実な塗膜として簡易に形成できることになり、高い光触媒活性と常時抗菌性を併せ持つ光触媒フイルムが得られる。 (もっと読む)


【課題】 光が当たらない環境でも有害や有機ガスや部材表面に付着したウィルスやバクテリアなどの微生物を殺菌できる環境浄化用部材を提供することにある。
【解決手段】 天然放射性希有元素鉱物の微粒子が、少なくとも表面が樹脂からなる基体表面に固定されてなる環境浄化用部材であって、微粒子の表面に不飽和結合を有するシランモノマーの薄膜が形成され、基体表面の樹脂と微粒子表面に形成された薄膜との一部が化学結合して、基体表面に微粒子が化学結合されてなる環境浄化用部材無機微粒子が固定されてなる親水性を有する複合部材であって、無機微粒子の表面に不飽和結合を有するシランモノマーの薄膜が形成され、基体表面の樹脂と微粒子表面に形成された薄膜との一部が化学結合して、樹脂表面と薄膜に存在する不飽和結合とを、グラフト重合により化学結合させる。グラフト重合としては放射線グラフト重合を用いるのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 電池や家庭用電源を必要とせず、半恒久的に抗菌・防汚効果を得ることができる配管清浄化装置および配管清浄化方法を提供する。
【解決手段】 配管清浄化装置10は、液体に浮く球状の容器11と、容器11内に固定されたバイモルフ素子12と、容器11の外表面に配置された紫外線発光ダイオード13を有し、容器11はチェーン15によって配管5内に係留されている。液体の流れの速さや向きに変化が生じたり、液体の表面に波が立つ等、液体の運動エネルギーが変化すると、容器11の位置が変化する。このときバイモルフ素子12に屈曲振動が発生し、電圧が発生する。この電圧を紫外線発光ダイオード13に印加し、発光紫外線を配管5の内壁に照射する。 (もっと読む)


【課題】 光触媒反応器において、簡単且つコンパクトな構成で受光面積の飛躍的な増大を図り、もって触媒反応能力を向上させる。
【解決手段】 表面に光触媒が担持された微小径の多数の針状体11を束ねてなり且つ該各針状体11の外面相互間に形成される軸方向に延びる隙間を流体流路15とした反応器本体2と、該反応器本体2の軸方向外方に配置されて該反応器本体2に紫外線を照射する光源7を備え、上記光源7から上記反応器本体2に紫外線を照射するとともに、上記反応器本体2の上記流体流路15に処理流体Gを流通させる。係る構成とすることで、飛躍的に大きな受光面積が確保でき光触媒の活性度が極めて高くなること、流体流路15内を流れる流体の光触媒に対する接触性が極めて良好となること、及び光触媒に対する照射効率が向上すること、から極めて高い触媒反応能力をもつ光触媒反応器を提供できる。 (もっと読む)


【課題】 励起光を効率よく利用して高い光触媒効果を得ることができる光触媒装置の提供。
【解決手段】 板状の光触媒担持体4と、一端から入射された光を任意の面に設けられた拡散因子により拡散して漏光させる拡散板5とを、分解対象物質を含む流体が通過可能なスペースを設けた状態で交互に複数枚重ねて積層し、各拡散板の一端を束ねて入射口6が形成された光触媒装置本体2と、該光触媒装置本体の入射口に励起光を入射可能に設けられた励起光源3とを備えたことを特徴とする光触媒装置1。 (もっと読む)


【課題】 電力を用いず、脱臭材を十分に再生可能な再生機能付き脱臭装置、脱臭材再生方法、悪臭原因物質の除去方法、空調装置、自動車及び空気清浄機の提供。
【解決手段】 脱臭対象空間と隔離可能に連通して設けられ、悪臭原因物質を吸着可能な脱臭材2と、一端が太陽光を入射可能な位置に設けられ、他端が前記脱臭材に太陽光を照射可能な位置に設けられた光ファイバ3とを備えた再生機能付き脱臭装置1。 (もっと読む)


【課題】基材に塗布して焼成するのみで光触媒機能を有する物質を基材に多量に焼結でき極めて高い光触媒機能を発揮させることができると共に、耐水性または耐候性に優れ、吸着性に優れた物質を別段添加しなくても釉薬層が吸着性に優れたものとなる光触媒機能を有する物質を含有した釉薬、およびそれを用いて形成した光触媒機能を有する製品を提供する。
【解決手段】光触媒機能を有する物質を含有し、マット釉に形成されていることを特徴とする光触媒機能を有する物質を含有した釉薬である。 (もっと読む)


【課題】 Zrを担持した鉄酸化物系触媒を利用して、下水処理場等から出る消化汚泥を始めとする各種汚泥からアセトン等の有用な炭化水素を効率良く回収することができる汚泥から有用炭化水素を回収する方法を提供すること。
【解決手段】 消化汚泥を始めとする各種汚泥を可溶化した後、Zrを担持した鉄酸化物系触媒により接触分解してアセトンを主体とするケトン類を回収するようにした。
なお、汚泥は280〜300℃の水分飽和条件下で可溶化するのが好ましい。また、鉄酸化物系触媒は、Alを含有するもの(Zr−Fe−Al触媒)が好ましく、この触媒を用いた場合は、流通式反応器により連続的に接触分解を行うことができる。 (もっと読む)


【解決課題】 長期間の使用によっても触媒粒子の成長が生ぜず、活性を維持することのできる触媒及び触媒活性においても良好な活性を呈する触媒を製造することのできる方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、1種又は2種以上の金属酸化物からなる多孔質担体に、1種又は2種以上の金属粒子を担持してなる触媒の製造方法において、前記多孔質担体としてセリアを含む酸化物を用い、水又は水及び有機溶媒からなる溶媒と、前記溶媒中で分散・懸濁する1種又は2種以上の金属からなる金属クラスター粒子と、前記金属クラスター粒子を保護する保護剤とからなる金属コロイドを前記多孔質担体へ担持することを特徴とする触媒の製造方法である。この多孔質担体は、触媒全体に対する金属粒子の担持量1重量%当たり10〜250m/gの比表面積を有するものが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 室内や屋外における湿度調節、揮発性有機化合物等の有害なガス等の吸着又は浄化が可能である、吸湿性能、放湿性能及び浄化性能に優れたプレミックスモルタルを提供する。
【解決手段】 プレミックスモルタルに、セメント100質量部に対し、細骨材50〜500質量部と粉末状高性能減水剤0.1質量部以上と粉末状及び/又は粒状のセピオライト50〜400質量部とを配合し、好ましくは、さらに酸化チタン50〜200質量部を配合する。 (もっと読む)


【課題】 HCガスやアンモニア等の還元剤の使用を必要とせず、窒素酸化物を除去するのに好適な材料、及びこのような材料から成る窒素酸化物除去装置を提供する。
【解決手段】 周期律表の第8族元素、第9族元素及び第10族元素よりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を含有し、周期律表の第1族元素、周期律表の第2族元素、周期律表の第13族元素及び第14族元素よりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を含有する複合化合物を、金属繊維表面に固定したものを窒素酸化物除去材とする。また、該窒素酸化物除去材と、この窒素酸化物除去材を100℃以上に上昇させる温度上昇手段とから窒素酸化物除去装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】 ビルピットのような排水槽には、例えば硫化水素のような悪臭、有毒成分が発生するものがある。これを防止するため、従来から、ビルピットに硫化水素と反応し気相中に硫化水素を発生、拡散させない方法が知られている。しかしながら、この方法では、有害である金属を添加すること、排水中に含まれる他の成分まで反応させるため、どうしても添加量が増加する。このような、あらたな物質を添加する方法は環境的にも問題である。また、費用的にも相当なものになる。
【解決手段】 排水槽からの気体を集めて、反応容器を通過させ、その後水中に吹き込むものであって、該反応容器内には酸化チタン粉粒体が充填され、且つその酸化チタン粉粒体は加熱又は電磁波照射されているもの。 (もっと読む)


【課題】 大気中かつ常温で簡単に施工でき、大面積で複雑形状の基材表面にも耐久性のある皮膜を形成可能で、しかも光触媒機能を十分に発揮可能な光触媒機能皮膜及びその形成方法を提供する。
【解決手段】 光触媒機能皮膜10は、原料粉であるアナターゼ型の二酸化チタンの粒子11がルチル型に変態するのを制御しながら、低温度の溶射フレーム29を用いて、基材12上に二酸化チタンの粒子11の高速溶射を行い、前記二酸化チタンの粒子のアナターゼ型を維持しながら積層する。また、溶射フレーム29の温度は、700℃以上2000℃以下である。 (もっと読む)


【課題】 酸化チタンの高い屈折率(ルチル型で2.76,アナタース型で2.52)および薄片の形状と大きさを利用することによって,光を薄片中に複数回透過することによる光利用効率の改善と水処理に利用した場合の水と光触媒との容易な分離が可能な新規光触媒体とその製造技術の提供。

【解決手段】
薄片状酸化チタン光触媒体は粉体状光触媒体と比べて光利用効率が優れているので,少ない光触媒量で水中の有機物を効率良く分解できる.厚みに対して数百〜数千倍のアスペクト比を有する薄片状光触媒体であるので,水に対しては水の流れによって容易に浮遊−分散するが,流れを止めると直ちに沈降することから,水と光触媒との分離が容易となる. (もっと読む)


【課題】室内で発生する揮発性汚染化学物質の分解除去と,室内の消臭・抗菌・防かびに関し,例えば室内の明るさなど,室内の諸条件に効果が左右されることなく,即効性と持続性を併せ持つ,人体に安全な室内コーティング溶剤とコーティング様式を提供する。
【解決手段】室内コーティング溶剤として,フィトンチッド,酸化チタン,リン酸チタニア化合物を混合することにより浄化効果および即効性と持続性,そして適合性を高めるとともに,簡易な各種スプレー(エアゾールなど)によるコーティング皮膜形成を可能にした。 (もっと読む)


【課題】
TiO光触媒は,その優れた、環境改善および環境保全効果から、幅広い開発研究が行われており、実用化も進んでいる。世界に先駆けた日本の技術である。しかし、光触媒が機能を発揮する為には紫外線の照射が必須であると言う欠点を擁している。本発明の提案する、紫外線の照射なしで、光触媒の機能を発揮する新た材料により、本課題の解決を図る。
【解決手段】
TiO光触媒に紫外線が照射されて、初めて結晶に形成されるp型半導体状態を、予め、結晶に保有する化合物を提案する。この予め、p型半導体状態を有する具体的な化合物として、本発明は、遷移金属の金属欠乏型不定比酸化物および窒化物を提案する。併せて、その製造についても提案する。
本発明の提案により、紫外線の照射なしで、光触媒機能を有する材料が得られる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、抗菌、防汚、消臭、浄水、空気浄化機能を有する光触媒と、暗所において発光する機能を有する蓄光剤との相乗効果により、両機能を最大限に活かした装飾性の高い造花を提供することを目的とする。
【解決手段】装飾性を加えた造花を基材とし、第一層に蓄光剤をコーティングし、さらに第二層に光触媒である酸化チタン等をコーティングする。第一層と第二層の間に、中間層として無機材料、ポリシロキサン樹脂またはフッ素樹脂をコーティングする。 (もっと読む)


81 - 100 / 134