説明

Fターム[4G075CA20]の内容

物理的、化学的プロセス及び装置 (50,066) | 処理手段 (6,634) | エネルギーの適用手段 (2,936) | 電気エネルギー (761) | 電気化学反応の利用、電気分解 (144)

Fターム[4G075CA20]に分類される特許

121 - 140 / 144


(課題) 相溶性−多相有機溶媒システムとして使用される、好適な溶媒セットを提供する。特に、従来は複数の溶媒の混合溶媒を用いることで、溶媒システムの相溶化温度を下げていたが、これを単独の溶媒で実現することを課題とする。また電気化学プロセスなどの電気エネルギーを付与する化学プロセスに適する溶媒セットの提供を課題とする。(解決手段) 温度により相溶状態と分離状態とが可逆的に変化する、第一の溶媒と第二の溶媒の組み合わせを用いた化学プロセス方法であって、第一の溶媒が、アルカン系の化合物および/またはシクロアルカン系の化合物を含み、第二の溶媒が、カーボネート(炭酸エステル)化合物、カーバメート(ウレタン)化合物、ウレア(尿素)化合物、環状アミド化合物および環状ケトアミン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種を含むことを特徴とする、化学プロセス方法を用いる。
(もっと読む)


【課題】 低濃度で大量の揮発性有機塩素化合物を処理する場合においても、塩素の存在下に光を照射する分解方法によって効率的に処理を行う。
【解決手段】 揮発性有機塩素化合物に対して吸着及び脱着可能な吸着剤を充填した吸着器に低濃度の揮発性有機塩素化合物を含有する大量の媒体を流通させることによって媒体中の揮発性有機塩素化合物を吸着器に回収し、次いで水蒸気を含有する気体を吸着器内の吸着剤に接触させることによって吸着器からVOCを脱着・排出し、その脱着気体を冷却することによって揮発性有機塩素化合物と水を凝縮し、さらに凝縮液から再び気化させた少量かつ高濃度の揮発性有機塩素化合物を塩素の存在下に光を照射することで分解処理を行い、後段で分解副生成物を分解処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 反応生成物の混合を効率良く防止することが出来るマイクロ電気化学リアクタを実現する。
【解決手段】 流体が流路に流されて2個の反応物を生成するマイクロ電気化学リアクタにおいて、
前記流路の反応部に設けられ前記2個の反応物を分離する分離手段を具備したことを特徴とするマイクロ電気化学リアクタである。 (もっと読む)


【課題】 燃焼排ガス中に過剰の酸素が存在する場合に、少ない消費電力で高効率に窒素酸化物を浄化できる電気化学セル方式化学反応器を提供する。
【解決手段】 被処理物質の化学反応もしくはエネルギー変換反応を行うための電気化学セル方式化学反応器において、イオン伝導相と還元相の組み合わせ、又は、イオン伝導相、及びこれを挟んで相対するカソード及びアノードもしくはイオン伝導相に接する還元相又はこれらの両方、から構成される基本単位からなるマイクロ電気化学セルの集合構造により化学反応部を構成したことを特徴とする化学反応器。
【効果】 従来不可能であった化学反応器の低温作製プロセス及び化学反応器の低温作動を可能とするために必要な、材料の選択と構造の精密制御の手段を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】生体高分子アレイの電気化学的合成のための方法を提供する。
【解決手段】a)電極アレイを提供する工程、b)多孔膜を提供する工程、c)電気化学的に不安定な保護基を担持する生体高分子構築ブロックのための結合部位を含むモノマー、オリゴマー又はポリマー生体高分子構築ブロックを含む液体試薬を提供する工程、d)前記多孔膜と前記電極アレイを物理的に接触させる工程、e)前記電極アレイの選択電極に電位を適用し、結合部位の保護基を脱保護する工程、及び前記多孔膜及び前記電極アレイを前記液体試薬と物理的に接触させ、モノマー、オリゴマー又はポリマー生体高分子構築ブロックが電気化学的に脱保護された結合部位に結合する工程、ならびにf)生体高分子アレイを取り出す工程を含む、多孔膜及びモノマー、オリゴマー又はポリマー生体高分子構築ブロックから成る結合生体高分子を含む生体高分子アレイの電気化学的生産のための方法。 (もっと読む)


【課題】 比較的安価な基板材料を用いて、簡易な製造プロセスでより良好な接合状態を実現することができるとともに、一層の小型薄型化が可能な化学反応装置、及び、該化学反応装置を用いたポータブル型の電源システムを提供する。
【解決手段】 化学反応装置(マイクロリアクタ)は、概略、一面側に所定の幅及び深さを有する反応流路11が形成されたガラス(SiO)等の主基板10と、該主基板10の一面側に対向するように設けられ、他面側に所定の平面形状を有する薄膜ヒータ30が形成されたガラス(SiO)等の副基板20と、主基板10及び副基板20間に介在するように設けられたタンタルシリコン(TaSi)からなる接合酸化膜21aと、を相互に積層するように接合した構成を有している。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、強力な殺菌力・洗浄力を有し、なおかつ水中で容易に安全なOに戻る負電荷酸素原子(O- )の性質を用い、液体自体もしくは該液体中に置かれた対象物を殺菌・洗浄または浄化することを目的とする。
【解決手段】 本発明の負電荷酸素原子による殺菌・洗浄または浄化装置は、カルシウムアルミネート複合酸化物または少なくともセリウムを含む複合酸化物からなる部材を加熱し負電荷酸素原子を取り出すと共に、該負電荷酸素原子発生部から負電荷酸素原子をして希ガス流または乾燥空気流で搬送して液体中に放出し、該液体自体の殺菌・浄化もしくは該液体中に置かれた対象物(例えば、半導体ウエハー)の洗浄を行う。 (もっと読む)


本発明は、フッ素を発生し、そして再循環するための装置および方法に関する。本出願人は、フッ素分離器が、単独でまたはプラズマ発生器との組み合わせのいずれかで使用され、フッ素の使用地点で薄膜加工のために十分な量のフッ素を生成し得ることを確認した。上記フッ素分離器は、凝縮器、膜分離デバイス、固体電解質を含むフッ素イオン伝導体、または上記のものの組み合わせの形態を取り得る。いくつかの実施形態においては、フッ素含有反応生成物は、フッ素分離器に通される。他の実施形態においては、分離されたフッ素は、単独でまたはさらなるフッ素含有供給原料と一緒に、プラズマ発生器に通される。上記フッ素分離器は、フッ素が再循環され、廃棄生成物が上記系から除去されることを可能にする。
(もっと読む)


【課題】燃料電池システムの反応装置において、化学反応温度が異なり近接する反応部同士の間の熱輻射を低減させそれぞれの反応部に好適な温度での化学反応を担保しつつ反応装置の小型化を図る。
【解決手段】
厚さ方向に複数の微細貫通孔が形成された基板を複数組み合わせてなる改質部と、前記改質部と同様に前記基板を複数組み合わせてなり化学反応温度が異なる一酸化炭素除去部との間に、率が低い材料からなる低輻射部材を配設し高温部から低温部に対する熱の輻射を低減させる。 (もっと読む)


【課題】廃熱を利用する熱電変換セラミックスモジュール及び該モジュールを搭載した自立作動型電気化学リアクターを提供する。
【解決手段】電気エネルギーを利用して、被処理物の化学反応を行うための熱発電機付リアクターであって、電気エネルギーを利用して化学反応を遂行する電気化学セル、及び外部からの廃熱を電気エネルギーに変換する酸化物熱電変換モジュールを有する熱発電機を備えることにより、外部からの電力の供給を必要とせず、自立作動することを特徴とする熱発電機付電気化学リアクター。
【効果】自動車排ガスの廃熱を利用して得た電力で、該ガス中の窒素酸化物を分解し浄化することができる。 (もっと読む)


【課題】 高密度で酵素を担持可能であり、かつ電流密度の向上を図ることができる酵素電極を提供すること。
【解決手段】 酵素と、酵素との電子の受け渡しを行うための第1のメディエータを少なくとも一種類と、第1のメディエータとの電子の受け渡しを行うための第2のメディエータを少なくとも一種類と、を担体を介して前記第1のメディエータ及び前記第2のメディエータの少なくとも一方との電子の受け渡しを行うための導電性部材に固定して、センサ、燃料電池、電気化学反応装置などの電極として有用である酵素電極を得る。 (もっと読む)


流体輸送装置(10)であって、該流体輸送装置は、水を輸送することが可能な電気化学ポンプ(18)と、該ポンプから生じた水を保持することが可能な電気化学ポンプ生成物室(16)と、該電気化学ポンプからの水の生成により制御して移動させることができる、該ポンプ生成物室とリザーバー(12)の間に位置する移動可能な部材(14)と、該移動可能な部材の移動により輸送される流体(22)を収容できるリザーバー(12)と、該電気化学ポンプと、該電気化学ポンプ生成物室と、該移動可能な部材と、該リザーバーを収容するハウジング(20)を備えることを特徴とする。
(もっと読む)


本発明は、電気的な制御の影響の下に小容積の液体を移動させるためのデバイスに関するものであって、疎水性表面(29)を有した第1基板を具備し、この第1基板が、第1電気伝導手段(24)と、この第1電気伝導手段に対向して配置された第2電気伝導手段(30)と、を備えている。本発明は、デバイスが、第3電気伝導手段(32)を具備し、この第3電気伝導手段が、第2電気伝導手段と一緒に、小容積をなす液体に関しての、分析手段、または、加熱するための手段、を形成していることを特徴としている。
(もっと読む)


【課題】 燃焼排ガス中に過剰の酸素が存在する場合に、少ない消費電力で高効率に窒素酸化物を浄化することが可能な化学反応システムを提供する。
【解決手段】 遷移金属の微細粒子、酸素欠損濃集部を有するイオン伝導体、及び電子伝導体、を構成要素として、(1)反応場となる遷移金属の微細粒子からなる還元相、(2)被処理物質を反応場に導入するための空間、(3)反応場となるイオン伝導体結晶構造の中に形成された酸素欠損濃集部、(4)イオン伝導体の酸素欠損濃集部に吸着する酸素分子をイオン化するために必要な電子を供給する電子伝導相、及び(5)イオン伝導体の酸素欠損でイオン化された酸素分子を反応系外に搬出するための経路となるイオン伝導相、を基本単位とする化学反応部を形成したことを特徴とする、化学反応システム。
【効果】 被処理物質の浄化効率を向上させ、低温浄化を実現することができる。 (もっと読む)


(課題) 相溶状態と分離状態が温度で可逆変化する溶媒セットをもちいた汎用の化学プロセス装置にて、特願2002−198242の開示装置の相溶・分離の時間的分離、空間的分離を解消した効率の良い反応容器(装置)を提供する。 (解決手段) 反応容器内部のひとつ(任意)の部分領域の温度を第一・第二溶媒溶液が相溶状態となる温度以上の温度に、他の部分領域の温度を、分離状態となる温度以下の温度にという反応容器内部に温度分布を形成する。あわせて相溶状態部分に光・電気などの反応促進エネルギーを供給する。
(もっと読む)


マイクロ流体デバイスにおいて流体の流れを制御するための弁が提供される。弁は基板24上に形成されたチャンバ26と加熱コイル42とチャンバ26内に収容された弁材料30とを具備する。弁が閉じられるとき、加熱コイルが作動されて、弁材料をチャンバから外へ、ネック部28を通って主流路22内へ膨張させてそれを閉塞させる。好適には、弁材料はパラフィンワックスであり、また加熱コイル42によって溶融を引き起こされる。溶融するとき、溶融されたパラフィンワックスは主流路内に流れ込み、そこでそれは冷えて再凝固する。カラー36を有する狭窄部34が冷却表面を備え、その冷却表面上に凝固するワックスが堆積する。
(もっと読む)


処理層を周辺バリアと結合するフレームからできている燃料電池、電解電池等のような化学反応装置。周辺バリアは処理層上に低アスペクト比の凹部を形成する。低アスペクト比の凹部は、多孔性拡散媒体または他の材料で充填することができる。フレームは、反応装置を形成するために結合することができる中間組立体に内蔵させることができる。中間組立体は、反応装置を形成するために一緒に接着することができる。組み立てた反応装置においては、凹部は高いアスペクト比を有する。
(もっと読む)


【解決手段】 光触媒、エレクトレット、及び疎水表面が幾何学的に一体化されて、自己洗浄のエアーフィルタ、布、または表面が得られる。これらは表面及びアパレルに取り込まれて、吸収された化学物質、バクテリア、菌、ウイルス及び微粒子における光触媒、水、光の作用によって、これらの表面は、ウィッキング,殺菌,脱臭、洗浄される。前記光触媒は、電気的に接続される電気浸透圧コントロール及び電気エネルギーの出力を得ることができる。これにより、化学物質、バクテリア、菌、ウイルスからの保護、そして、そして、アパレル、構造、エアーフィルタ、そして特に保護めがねにおけるより大きな湿度調節と快適さに繋がる。 (もっと読む)


COの形態で大気中に排出された炭素を閉じ込める本発明の方法は、a)液相にCOを濃縮する工程と、b)前記COを、非プロトン性媒体中で、シュウ酸またはギ酸の形態で酸化数+3に炭素が変化した化合物に電気還元する工程と、c)必要であれば、前記シュウ酸またはギ酸を液相に再抽出する工程と、d)M元素化合物と反応させることによって鉱物化し、これにより、C/M原子比が約2/1である安定な化合物を得る工程とからなる。 (もっと読む)


本発明は、作用区域を備える作用装置(1)に関する。該作用装置は、対象液体(E)に由来する小滴マトリクスを表面上に得ることを可能とする。該作用装置は、液体を作用ボックス内へ導入する手段(o)及び液体を作用ボックスから取り出す手段(s)を備える作用ボックス(Bo)と、作用ボックス内に封入される上記対象液体に対して実質的に非湿潤性である活性表面を備える基板(S)と、上記活性表面上に別個に形成されると共に上記活性表面上に形成された縁(b)によりそれぞれ囲まれる複数の作用区域(Zt)とを備える。縁がその間に共通の周縁を有さずに互いに連続せず、対象液体が作用ボックスから取り出される際に、対象液体の1つの小滴(g)が各縁によって捕捉されると共に縁によって囲まれた上記作用区域と接触するような幾何学的形状を有する。

(もっと読む)


121 - 140 / 144