説明

Fターム[4G140EB36]の内容

水素、水、水素化物 (21,792) | プロセス、装置上の特徴 (8,706) | 生成ガスの後処理、取扱い (2,212) | 生成ガス中のCOの酸化又はメタン化 (829) | CO酸化触媒、COメタン化触媒 (146)

Fターム[4G140EB36]に分類される特許

41 - 60 / 146


【課題】 選択酸化触媒の反応温度が100℃以下であり、かつ改質ガス中に水蒸気が多量に存在する条件下においても、触媒活性の著しい低下を招かない一酸化炭素選択酸化触媒を提供する。
【解決手段】 改質ガス中の一酸化炭素を酸素ガスによって選択的に酸化する一酸化炭素選択触媒であって、触媒活性成分12をゼオライト等の多孔質担体の細孔に担持し、多孔質担体であるゼオライト等の表面を粒径が3nmから20nmの範囲にあるコロイダルシリカ等の撥水材10で覆う。 (もっと読む)


【課題】剥離しにくいTa膜を成膜して、陽極接合における気密の信頼性の向上を図ることのできる接合基板及びそれを用いた反応装置を提供する。
【解決手段】反応装置10は、一方の面に金属薄膜35が形成された中央ガラス基板30と、金属薄膜35によって陽極接合された上部ガラス基板36と、を備える。金属薄膜35の少なくとも一部がTaで、正方晶系の結晶構造を有し、かつ、空間群がP4/mnmに属する。 (もっと読む)


【課題】触媒還元後の燃料改質装置内に残留する窒素を取り除き、燃料電池の性能劣化の原因となりうるアンモニア発生を抑制する。
【解決手段】改質器11と一酸化炭素変成器12を具備する燃料改質装置2の前処理方法であって、燃料改質装置2に還元ガスを供給する還元工程と、還元工程の後に窒素と酸素のいずれをも含まないパージガスを燃料改質装置2に供給して燃料改質装置2内に残留するガスをパージするパージ工程とを有する。さらに、還元工程後でパージ工程前に、窒素ガスによる洗浄工程を行うことも可能である。 (もっと読む)


【課題】酸素を含む環境雰囲気や特殊なガス雰囲気中に低濃度で含まれる一酸化炭素を二酸化炭素に酸化する方法を提供する。
【解決手段】 酸素を含む気相中に低濃度で含まれる一酸化炭素を多孔質シリカに吸着さ
せ、これに紫外線を照射する。好ましくは、上記多孔質シリカとして、シリカゲルが用いられる。 (もっと読む)


【課題】一酸化炭素を含有する水素リッチガス中の一酸化炭素濃度を従来よりも低い温度領域で低減する技術を提供する。
【解決手段】金を添加した酸化銅と酸化セリウムからなる一酸化炭素選択酸化触媒により、水素リッチガス中の一酸化炭素濃度を低減する際、より低い温度で高い一酸化炭素低減率を実現することができる。したがって、高温領域で顕在化する水素ガスの酸化反応と水素ガスを消費する逆シフト反応およびメタン化反応を抑制し、高純度の改質水素ガスを製造することが可能であり、PEFCの効率を高く維持させることができる。 (もっと読む)


【課題】一酸化炭素(CO)及び/又は窒素酸化物(NOx)の除去活性が高く、かつ触媒活性の劣化が少ない高耐久性の触媒、並びにその製造方法を提供する。
【解決手段】金ナノ粒子が酸化鉄に担持された触媒の製造方法であって、(1)3価の鉄の塩及び無機アルカリ成分を水中で混合して水性混合物を得る工程、(2)得られた水性混合物に金化合物を加えて沈殿物を析出させる工程、及び(3)得られた沈殿物を焼成する工程、を含む製造方法、並びに、該製造方法により製造される金ナノ粒子が酸化鉄に担持された触媒。 (もっと読む)


【課題】低コスト、かつ高いCO除去性能を有するCO除去触媒、燃料改質装置、燃料電池システム及びCO除去方法を提供する。
【解決手段】本実施形態に係るCO除去触媒10Aは、例えば直径が20μmの銅系触媒11と、酸化物12の担体に例えばPt等の貴金属13を担持させた直径が20μmの貴金属系触媒14とを粉末状態で機械的に混合させることにより、銅系触媒11と貴金属系触媒14との間の触媒間距離を適度に保つようにする。これにより、水素の酸化のような他の反応を抑制してCOの除去の反応のみを効果的に進行させることができ、広い温度範囲で高い活性を得る。 (もっと読む)


【課題】ナノ金を含み酸化マンガン/酸化鉄に積載する触媒により及びその製造方法と応用を提供する。
【解決手段】酸化マンガンと酸化鉄は異なる元素比例により混合し、金顆粒は5ナノ以下である。本発明は金を含む酸化マンガン/酸化鉄触媒により、一酸化炭素、酸素、水素、ヘリウムが存在する状況において、水素/一酸化炭素の分子比は0・5から2の間で、連続式充填床反応器を使用し、選択的に一酸化炭素を酸化し、水素流中の一酸化炭素濃度を100ppmまで低下させ、こうして燃料電池の電極の一酸化炭素により毒化を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】一酸化炭素および水素を含有する原料ガスから一酸化炭素を選択的に酸化するための触媒を用いて一酸化炭素濃度を低減する方法、および該方法を用いた燃料電池システムを提供する。
【解決手段】アルミナ、シリカ、ジルコニアおよびチタニアから選ばれる少なくとも1種を含む無機酸化物からなる担体にRuを担持した触媒を用いて、水素および一酸化炭素を含有する原料ガス中の一酸化炭素を選択酸化するにあたり、原料ガス中の水分濃度を分離膜により低減させた後、選択酸化反応を行うことにより、工業的に満足できる触媒交換頻度で一酸化炭素濃度を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】長期間安定した運転を行いながらCO濃度を低減できるようにする。
【解決手段】原燃料を改質触媒の共存下で水蒸気および/または空気と反応させて改質ガスを生成する改質反応器1と、改質反応器1で生成された改質ガス中のCOをCO選択酸化触媒の共存下で酸素で選択的に酸化することによりCOに変換して水素リッチガスを製造するCO選択酸化反応器2とを少なくとも備えて燃料改質システムを構成する。改質反応器1とCO選択酸化反応器2との間にCO選択酸化反応器2に供給する前に改質ガス中に含まれる水蒸気を凝縮分離させる水蒸気凝縮分離手段3を設け、CO選択酸化反応器2に供給する改質ガスから水蒸気を凝縮分離する。 (もっと読む)


【課題】液体を気化する際に液体の流量の脈動を抑制可能な気化装置を提供する。気化させた液体燃料を改質して水素含有ガスを得る際に、水素含有ガスの流量の脈動を抑制可能な水素製造装置および燃料電池システムを提供する。
【解決手段】液体を気化する気化器と該気化器に液体を供給する液体供給ラインとを有し、気体が封入された容器が該液体供給ラインに接続された気化装置。この気化装置を有する水素製造装置と燃料電池システム。 (もっと読む)


【課題】 改質ガス配管とアノードオフガス配管におけるドレンの発生を防止できるようにする。
【解決手段】 断熱容器20の内部に改質器、低温シフトコンバータ、CO選択酸化反応器7、改質器のバーナを備えてなる燃料処理装置4と、固体高分子型燃料電池1とを筐体37内に配設し、燃料処理装置4で改質された改質ガス14を改質ガス配管15を経て固体高分子型燃料電池1へ送給し、アノードオフガス18をアノードオフガス配管19を通して上記燃料処理装置4のバーナ21へ導くようにして固体高分子型燃料電池発電装置を形成する。燃料処理装置4の排気口33に接続した排気ダクト38と最終排気管39の内側に、改質ガス配管15とアノードオフガス配管19を挿通させて配設する。燃料処理装置4より排出される燃焼排気31aに残存する熱で、改質ガス配管15とアノードオフガス配管19を共に保温させる。 (もっと読む)


【課題】 貴金属系CO選択酸化触媒を不要にする。
【解決手段】 Alを混合したCeOの担体に、活性金属としてCuOを担持させてCu系CO選択酸化触媒17を形成する。下端にガス入口19を、上端にガス出口20を備えて内部をガス流路16とした角筒容器18内に、冷却フィン24を取り付けた冷却管21を配置する。冷却管21の両端部を容器側壁を貫通させて外部へ突出させて、冷却水12の供給ライン22と排出ライン23をそれぞれ接続する。角筒容器18内にCu系CO選択酸化触媒17を充填し、ガス入口19とガス出口20を多孔の触媒受け板25で塞いでCO選択酸化反応器15を形成する。炭化水素系燃料の改質ガス8を、酸素又は空気を添加した状態でガス流路16に流してCu系CO選択酸化触媒17と接触させることで、改質ガス9中のCOを選択的に酸化させてCO濃度を低減させる。 (もっと読む)


【課題】
改質ガス中の一酸化炭素をより低温でより高い活性で酸化する触媒及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】
本発明によれば、少なくとも金と白金からなる合金粒子を鉄を主成分とする金属酸化物上に担持させた触媒は、低温度領域において高いCO酸化活性を有する。したがって、高温領域で顕在化する水素ガスの酸化反応と水素ガスを消費するメタン化反応を抑制しながら高純度の改質水素ガスを製造することが可能であり、PEFCの効率を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】水蒸気が凝縮して、濡れが発生しても、活性の低下の少ない一酸化炭素酸化触媒を提供する。
【解決手段】担体と、担体に担持された触媒金属とを備え、担体が、アルミナ及びアルミナ水和物を含み、触媒金属が、ルテニウムを含む、一酸化炭素酸化触媒。アルミナは、γ−アルミナ、θ−アルミナ、η−アルミナ、δ−アルミナ、κ−アルミナおよびχ−アルミナからなる群より選ばれる少なくとも1種を含み、アルミナ水和物は、ベーマイトおよび擬ベーマイトからなる群より選ばれる少なくとも1種を含む。 (もっと読む)


【課題】担持したルテニウム金属が有効に作用し、このため高い活性および選択性を有する一酸化炭素除去用触媒の製造方法を提供する。
【解決手段】金属酸化物担体に硝酸ルテニウム・硝酸混合水溶液を吸収させ、ついで乾燥し、還元処理する一酸化炭素除去用触媒の製造方法において、
該混合水溶液として、ルテニウムの濃度が0.5g/Lとなるように調整した混合水溶液の波長600nmにおける吸光度が2.0〜4.0の範囲にあるものを使用する一酸化炭素除去用触媒の製造方法。 (もっと読む)


【課題】ナノ金に酸化マンガン/酸化セリウムを積載する触媒の製造方法と応用の提供。
【解決手段】ナノ金に酸化マンガン/酸化セリウムを積載する触媒の製造方法及び、一酸化炭素はナノ金を酸化マンガン/酸化セリウム触媒に積載する刺激下で、水素が富む環境中において、酸素と反応し二酸化炭素を生成する製造工程を掲示する。酸化マンガン/酸化セリウムは異なる元素比率で混合し、積載する金顆粒は5ナノ以下である。本発明は金に酸化マンガン/酸化セリウムを積載する触媒により、一酸化炭素、酸素、ヘリウムが存在する状態で、酸素/一酸化炭素の分子比は0.5と2の間で、連続式充填ベッド反応器を使用し、一酸化炭素の選択性酸化に用い、一酸化炭素を除去し100ppm以下にまで低下させ、燃料電池の水素中の一酸化炭素を除去し、一酸化炭素の電極への毒化を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】分離再生器内の吸収液及び液体二酸化炭素の分相効率の低下を防止する。
【解決手段】二酸化炭素ガスを吸収した吸収液11が冷却器26により冷却されて、遊離液滴状の液体二酸化炭素13が分散した吸収液になる。分離再生器23が上記冷却器により冷却された吸収液から液体二酸化炭素を分離するとともに吸収液を再生する。分離再生器の上部に接続されたバッファタンク27が分離再生器内で分離されてこのタンク内に進入した液体二酸化炭素の一部又は全部を気化する。分離再生器内に鉛直方向に延びて設けられた隔離板23aが分離再生器内を分離室23bと静置室23cとに区画するとともに、隔離板に形成されたアッパ連通孔23d及びロア連通孔23eが分離室及び静置室を上部及び下部でそれぞれ連通する。分離室の中央に設けられた分離促進部23fが吸収液に分散した遊離液滴状の液体二酸化炭素を捕捉し凝集して粗大化させる。 (もっと読む)


【課題】燃料電池システムの構成の複雑化を招くことなく、容易にかつ安価に適切な燃料電池用灯油を供給できる発電システムの提供。
【解決手段】発電システム1Aは、水素ステーション10にて、製油所2から移送される灯油を受け入れる。水素ステーション10は、水素化脱硫器11Aにて、改質装置11Bで水素を製造するために、灯油を脱硫処理して硫黄分濃度が1wtppm以下の脱硫灯油を製造する。水素ステーション10は、この製造した脱硫灯油を燃料電池用灯油として燃料電池システム100へ供給する。 (もっと読む)


【課題】ルテニウムを活性成分とし、種々炭化水素の水蒸気改質活性が向上し、かつ炭素析出量も少ない水蒸気改質触媒及びその製造方法、並びに該触媒を用いた炭化水素の水蒸気改質方法を提供する。及びルテニウム、白金、ロジウム、パラジウム、イリジウム又はニッケルを活性成分とした、改質活性が向上した炭化水素の改質触媒及びその製造方法、並びに該触媒を用いた炭化水素の水蒸気改質方法、自己熱改質方法、部分酸化改質方法、炭酸ガス改質方法を提供する。
【解決手段】酸化マンガンとアルミナを含む担体に(a)ルテニウム成分、白金成分、ロジウム成分、パラジウム成分、イリジウム成分及びニッケル成分から選ばれる少なくとも一種の成分を担持してなり、該担体中の酸化マンガンの量が5〜95質量%である炭化水素の水蒸気改質、自己熱改質又は部分酸化改質触媒。 (もっと読む)


41 - 60 / 146