説明

Fターム[4G169AA20]の内容

触媒 (289,788) | 技術主題 (25,839) | その他 (79)

Fターム[4G169AA20]に分類される特許

21 - 40 / 79


【課題】
本発明の目的は、熱機関等からの排ガス中の窒素酸化物を還元浄化して、窒素ガスへと変換する触媒において、高い浄化性能を持つ触媒を提供することにある。
【解決手段】
本発明は、窒素酸化物浄化触媒であって、成分上でNOから窒素原子が生成する反応の活性化エネルギーが5kcal/mol以上,32kcal/mol未満となる成分を活性成分として含むことを特徴としてなる触媒である。また、窒素酸化物浄化方法において、成分上でNOから窒素原子が生成する反応の活性化エネルギーが5kcal/mol以上,32kcal/mol未満となる成分を触媒活性成分として使用する窒素酸化物浄化方法にある。このような触媒は、第一原理計算か第一原理計算とMEP探索法の組み合わせによって算出することが可能である。 (もっと読む)


【課題】
二つ以上の競争反応が起こりうる系において、目的の反応のみ進行しやすい触媒材料を効率的に探索できる方法を提供する。
【解決手段】
二つ以上の競争反応が起こる系で、求める反応を他の競争反応よりも優先的に起こさせる触媒を、求める反応及び競争反応のそれぞれの反応種/生成種が触媒に吸着した状態のギブスエネルギーの差を算出し、これらを比較した結果に基き触媒材料となる可能性が高い物質を選定する。また、上記ギブスエネルギーの差は、反応にかかわる分子の吸着エネルギーや反応エネルギーを利用し算出してもよい。前記吸着エネルギーや反応エネルギーは、第一原理計算を利用して求めることができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は炭素ナノチューブを合成する装置において触媒を基板上に均一に塗布する触媒塗布装置に関するものである。
【解決手段】 本発明の一実施形態による触媒塗布装置は基板に塗布する触媒を保存しつつ、下部にメッシュ(Mesh)網を具備したメッシュボード、メッシュボードまたは基板を移動させる移送部およびメッシュボードに振動を加え前記触媒を前記基板に塗布する振動機(Vibrator)を含む。 (もっと読む)


【課題】ゼオライトを含有する触媒中のゼオライトの含有量をより正確に算出する方法を提供すること、特に、FCCプロセスに用いられる触媒中のフォージャサイト型ゼオライトの含有量を正確に分析する方法を提供すること。
【解決手段】ゼオライトを含有する触媒を乾燥処理した後、少なくとも2点の異なる吸着圧でキセノンを触媒に吸着させて129Xe NMRスペクトルを測定し、そのスペクトルのピークの位置(化学シフト)をyとし、キセノン吸着量をxとしてプロットし、そのプロットの直線部分を理論式y=ax+bにフィッティングして求められる該理論式のaの値から、触媒中のゼオライトの含有量を把握することを特徴とする触媒中のゼオライトの分析方法。 (もっと読む)


【課題】 簡便で迅速かつ定量性のある抗菌性能評価方法を提供する。
【解決手段】 色素合成能を有するシアノバクテリアなどの細菌を含有する液と、該液にさらに光触媒などの抗菌性材料を含有する液とを用い、両液中の色素変化を、抗菌性能評価の指標として用いる。 (もっと読む)


【課題】 安価な設備でもって金属製触媒担体の周長を容易に測定でき、製品信頼性の高い金属性触媒担体を製造できる金属製触媒担体の周長測定方法及び製造方法の提供。
【解決手段】 金属製触媒担体8を回転させて、その回転中心点と外周までの距離Rを所定回転角度毎にセンサ4で測定すると共に、該所定回転角度に対応する周長を算出してそれぞれ加算することにより、金属製触媒担体8の周長Lを測定した。 (もっと読む)


【課題】
気相接触酸化を行うにあたり、高い収率を維持しながら、圧力損失の増加を抑えて、長期間にわたる安定的な連続操業を可能にする気相接触酸化方法、特に(メタ)アルリル酸の製造方法を提供すること。
【解決手段】
気相接触酸化反応を行うに際して、ガス流れ方向に対して気相酸化触媒層の上流側に有機物および/または炭化物を除去するためのクロトンアルデヒドを指標とした有機物質吸着量が0.05質量%以上の処理剤を配置した固定床反応器を用いる。 (もっと読む)


【課題】 本発明によれば、効率よく大きな電界強度を得ることが可能な光触媒反応装置
及び放電電 極及び電極製造方法を提供することができる。
【解決手段】 本発明の一態様によれば、光触媒と、前記光触媒の面と対向して設置され
前記光触媒 の位相と同様の位相をもつ電極とを有することを特徴とする光触媒反応装置
が提供される。また、本 発明の一態様によれば、光触媒と、前記光触媒の第1の面に対
向する位置に設置された第1の電極と 、前記第1の電極と反対側の第2の面に対向する
位置に設置された第2の電極と、前記第1の電極も しくは前記第2の電極のうち少なく
とも一方の電極が前記光触媒の位相と同様の位相を有することを 特徴とする光触媒反応
装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】生産効率を維持しつつ、製造したハニカム焼成体に対して全数検査を行うことができる、ハニカム焼成体の検査方法を提供すること。
【解決手段】多数のセルがセル壁を隔てて長手方向に並設された柱状のハニカム焼成体におけるクラックの有無を、上記ハニカム焼成体を搬送部材で搬送しながら検査することを特徴とするハニカム焼成体の検査方法。 (もっと読む)


【課題】オキセタン化合物製造用固体触媒における塩基性ガス及び酸性ガスの化学吸着量の測定方法。
【解決手段】(1)〜(4)からなる方法。(1)固体触媒を、高真空状態から徐々に塩基性ガス又は酸性ガスに晒し、これらの吸着量を測定することで、全吸着等温線(化学吸着と物理吸着の両方を含む)を得る。(2)固体触媒を高真空におき、物理吸着したアンモニア又は二酸化炭素だけを完全に除去した後、そのまま再度塩基性ガス又は酸性ガスに晒し、二度目の吸着等温線(物理吸着等温線に該当する)を得る。(3)全吸着等温線(一度目の吸着等温線;化学吸着と物理吸着の両方を含む)と物理吸着等温線の差により化学吸着等温線を得る。(4)その化学吸着等温線は、ほぼ直線となるため、これを化学吸着等温線のP=0に外挿することで、固体触媒に単分子層で化学吸着した塩基性ガス量又は塩基性ガス量(化学吸着量)を認識する。 (もっと読む)


【課題】触媒微粒子によって触媒性能が異なるため、効率よく排気ガスを浄化するために、基材の両端側で異なる種類の触媒微粒子を含むスラリーをコートする場合があるが、従来のスラリーのコート装置では、スラリーを基材の全長より短い所定のコート幅でコートすることができない。
【解決手段】排ガス浄化用触媒担体の基材などの構造体1の少なくとも一方の端面に連通する通路に一端面から他端面側に向けて、スラリーの流入停止可能に連続的にコートされたスラリーの存在端を、検出対象のスラリーの有無によって透過量が異なるX線などの放射線を構造体1に照射し、構造体1を透過した放射線の透過量を検出して濃淡の透視画像を作成することにより、透視画像中のコントラスト差のある隣接透過領域の境界線(L)をスラリーの他端部側の存在端、即ちコート端6と容易に確認できる。 (もっと読む)


【課題】難加工物、特に近年電子デバイスの材料として重要性が高まっているSiCやGaN等を、加工効率が高く且つ数10μm以上の空間波長領域にわたって精度が高く加工することが可能な触媒支援型化学加工方法及び加工装置を提供する。
【解決手段】酸化剤を含む処理液中に被加工物10を配し、該酸化剤を分解する固体触媒11を被加工物に接触、若しくは極接近させ、触媒上で生成した強力な酸化力を持つ活性種と被加工物の表面原子との化学反応で生成した化合物を除去、あるいは溶出させることによって被加工物を加工する加工原理を用いる。そして、加工中に、被加工物に光を照射する光照射手段、被加工物と固体触媒の間に電圧を印加する電圧印加手段、触媒の温度、被加工物、及び/又は処理液の温度を制御する温度制御手段のうちの1種又は2種以上を組み合わせて適用し、被加工面を加工する。 (もっと読む)


【課題】継続的な運転によって酸化触媒層の活性が低下しても反応効率が低下しないように改善された燃料電池システムを提供する。
【解決手段】改質反応を通じて燃料ガスを発生させる改質器と、改質された燃焼ガスが流入する流入口及び浄化された燃焼ガスが排出される排出口を持つ反応器本体と、反応器本体の内部に充填される酸化触媒層とを備え、改質器で発生した燃料ガス中の一酸化炭素の濃度を低減する一酸化炭素浄化器と、一酸化炭素浄化器にから燃料ガスが供給され、化学反応によって電気エネルギーを発生させる電気発生部と、材料から触媒粒子を生成し、該触媒粒子を酸化触媒層に供給する触媒供給装置とを備える。 (もっと読む)


本発明は、表面の光触媒活性を測定するための定量的測定方法に関する。この際に、薄いステアリン酸の層が、測定する光触媒表面上に蒸着される。前記表面はその後UV光で照射され、ステアリン酸の層から散乱した光の量(光ヘイズ)が規定の時間間隔で測定される。表面が光触媒であれば、ステアリン酸層は残留物無く分解し、その結果、光ヘイズはコーティングされていない表面の測定値まで低下する。その後、光ヘイズの時間依存的なカーブの推移から、表面の数量的な光触媒活性を定めることができる。 (もっと読む)


2層以上の強化材の層を現場で(in-situ)成長させること、及び、各層を次の層を成長させる前にマトリックスで含浸することを含む、複合材の製造方法。強化材の層は化学蒸着法によって形成されうる。この方法は、所望の形状及び物性を有する部品を形成するためのアディティブ層製造技術として使用できる。
(もっと読む)


【課題】水素および一酸化炭素を含有する原料ガス中の一酸化炭素を選択酸化するに際し、使用される触媒の選択酸化能を精度よく評価する方法、および高濃度水素含有ガスを効率よく製造する方法を提供すること。
【解決手段】水素および一酸化炭素を含有する原料ガスと、酸素含有ガスと、を触媒層に流通させて原料ガス中の一酸化炭素を選択酸化するに際し、触媒層における原料ガスの流通方向に沿った位置と該位置における一酸化炭素または酸素の濃度との相関を得、次いで、一酸化炭素および酸素のそれぞれについて消費ピーク位置xmax(CO)およびxmax(O)を求める。xmax(CO)およびxmax(O)が式(1)で表される条件を満たすように原料ガス中の一酸化炭素を選択酸化することで、高濃度水素含有ガスを効率よく製造することができる。
max(CO)≦xmax(O) (1) (もっと読む)


【課題】酸化チタン膜に容易かつ確実にマークを付けることができるマーク付け方法を提供する。
【解決手段】本酸化チタン膜のマーク付け方法は、酸化チタン膜を形成する酸化チタンに酸素欠陥を生じさせて、酸化チタン膜にマークを付することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】微粒子の車上診断に使用し得るセンサを提供する。
【解決手段】2つ以上の電極が設けられているセラミックフォーム体である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、スピン分極された白金を用いて、共有結合を有する分子の解離吸着反応を促進させる方法およびその利用を提供する。
【解決手段】1原子で他の分子と相互作用が可能な白金原子や、複数の白金原子からなる白金クラスターを有する薄膜を含有する触媒を用いて、共有結合を有する分子の解離吸着反応の特定の段階の活性化障壁を低下させることにより、当該反応を促進させる。 (もっと読む)


無人で自動化された高速連続実験を行うために各ステーションが共通反応器モジュール(7)を収容することができる複数のステーション(1〜6)を使用する触媒の試験方法。この方法は、あらかじめ充填された触媒反応器の保管ステーション(1)、炭化水素反応ステーション(4)、前記炭化水素反応ステーションに直列に配置された1つ以上の前処理(2〜3)および/または後処理ステーション(5)、並びにパージされたチャンバー(9)内のステーション間で触媒反応器(7)を移動させるためのロボット手段(8)を提供する工程と、前処理ステーション(2〜3)中であらかじめ充填された触媒反応器(7)を処理ガスで前処理する工程と、炭化水素反応ステーション(4)中であらかじめ充填された触媒反応器(7)を炭化水素反応物と反応させる工程と、後処理ステーション中であらかじめ充填された触媒反応器(7)を処理ガスで後処理する工程と、2つの異なるあらかじめ充填された触媒反応器(7)に関して、前処理工程、反応工程、および後処理工程が同時に行われるように上記工程を繰り返す工程とを含む。 (もっと読む)


21 - 40 / 79