説明

Fターム[4G169FB24]の内容

触媒 (289,788) | 調製及び活性化−プロセス (24,180) | 塗布 (1,413) | スプレー (244)

Fターム[4G169FB24]に分類される特許

161 - 180 / 244


【課題】 この発明は、極めて高い酸化力を有する光触媒粒子を担持せしめた光触媒担持シートに関するものであり、特に、光触媒粒子から生じる活性な化学種による当該担持シートの構成繊維の劣化を低減させ、この光触媒粒子の脱落やシートの機械的強度低下を回避し得る技術に関するものである。
【解決手段】 少なくとも表面が熱可塑性樹脂からなる構成繊維の表層に、光触媒粒子が担持された布帛からなる光触媒担持シートにおいて、上述した構成繊維の表層を構成する熱可塑性樹脂に2種類のヒンダードアミン系安定化剤と、ヒドロキシルアミン系安定化剤と、ヒンダードフェノール系安定化剤と、リン系安定化剤とが添加されて成るものである。 (もっと読む)


【課題】優れた触媒寿命を有するメタクリル酸製造用触媒を製造し、この触媒を用いて、長期間にわたり生産性良くメタクリル酸を製造する。
【解決手段】触媒原料の水性混合液を乾燥して、b値が6.0以上である乾燥物を得、この乾燥物を成形した後、焼成することにより、リン及びモリブデンを含むヘテロポリ酸化合物からなる触媒を製造し、この触媒の存在下に、メタクロレイン、イソブチルアルデヒド、イソブタン及びイソ酪酸から選ばれる化合物を気相接触酸化反応に付す。 (もっと読む)


【課題】煩雑な工程を必要とせずに、耐候性に優れた防汚表示体を提供すること。
【解決手段】光拡散性材料と該光拡散性材料の直下に複数のLEDが配設される照明体と、前記光拡散材料に積層される光触媒層と、を有し、前記複数のLEDは、少なくとも、ピーク波長350〜390nmの波長を発するLEDと、可視光を発するLED及び/又は白色光を発するLEDとからなるLED光源と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光触媒を含有する光触媒コーティング剤で基材表面を処理する場合に、光励起のための光線量が少ない環境や少ない光触媒量であっても、基材の耐久性を確保しながら優れた光触媒能を発揮できるようにする。
【解決手段】水または有機溶剤に、紫外線照射により光触媒能を発揮する酸化チタン微粒子の表面の少なくとも一部にリン酸カルシウムが付着してなるアパタイト被覆酸化チタン微粒子が分散されており、基材表面に塗布することで光触媒能を付与するものとした光触媒コーティング剤において、紫外線照射により蛍光発光する蛍光剤が所定割合で混合されてなるものとした。 (もっと読む)


【課題】 固体高分子電解質型燃料電池用電極触媒層において、機械的強度を保ちつつ、高分子電解質膜に対して厚さ方向にパターン状にガス拡散性が高く、触媒の有効利用率が高い電極触媒層の製造方法を提供する。
【解決手段】 強磁性体と弱磁性体によってパターン状に構成された平面状の基材3上に、ガス拡散層2を配置して、触媒インクを直接塗布し、電極触媒層1を形成する。この塗布操作を、磁束密度分布のある磁場内で行い、磁気力によって電極触媒層1中の細孔が、高分子電解質膜に対して厚さ方向に配向性を持たせるようにする。好ましくは触媒インクに触媒担持カーボンと異なる磁化率を有する少なくとも1の物質を溶解させ、磁化率差を増大させる。 (もっと読む)


【課題】容易に剥落しないようにバインダ樹脂に光触媒粒子を固着し、且つ使用した光触媒粒子総量に応じた抗菌作用を有する光触媒部材を製造する。
【解決手段】光触媒粒子を分散状態で含有する揮発性溶液を負に帯電させ、部材表面にバインダ樹脂4を塗布し、且つ部材を正に帯電させ、バインダ樹脂4表面が未硬化の状態のうちに、バインダ樹脂4表面に向けて、負に帯電した光触媒粒子6を分散状態で含有する揮発性溶液を噴射するに際し、負に帯電した光触媒粒子6を分散状態で含有する揮発性溶液中の揮発性成分が途中で発散し、負に帯電した光触媒粒子6を分散状態で含有する揮発性溶液中の負に帯電した光触媒粒子6がバインダ樹脂4表面に到達する条件で噴射し、光触媒粒子がバインダ樹脂4に接した状態で乾燥させる。 (もっと読む)


【課題】 VOCの除去をより低温で可能にすることで、触媒の耐久性を向上し、システムの最終出口における一酸化炭素の生成を抑制した排ガス処理システムを提供する。
【解決手段】 窒素酸化物、一酸化炭素及び揮発性有機化合物を含有する排ガスの処理システムであって、窒素酸化物をアンモニアで還元除去する機能とVOCをCOに部分酸化する機能とを持つ排ガス処理手段と、上記CO及び一部未反応のVOCを酸化するCO・VOC除去手段とをガス流れ上流側からこの順に備えたことを特徴とする排ガス処理システムである。 (もっと読む)


【課題】 調湿建材の調湿機能を低下させることなく、実用上、従来の微小な粒径の光触媒粒子と変わらない担持性を保持すると共に、従来の微小な粒径の光触媒粒子を用いる場合より光触媒性能の向上した調湿建材を提供すること。
【解決手段】調湿建材本体の表面に、光触媒粒子が担持された調湿建材であって、前記光触媒粒子の50%以上が、1.0μmを超えて10.0μm以下、好ましくは1.0μmを超えて3.0μm以下の粒径を有している調湿建材である。 (もっと読む)


【課題】脱金属活性と金属堆積容量がともに高い水素化精製用触媒を提供する。
【解決手段】耐火性多孔質担体に水素化活性金属成分を担持した水素化精製用触媒は、窒素吸着法により測定した中央細孔直径が8〜20nmであり、窒素吸着法により測定した細孔容積が0.56cm/g以上であり;且つ水銀圧入法により測定した50nm以上の細孔直径を有する細孔の細孔容積が0.32cm/g以上である。重質油の水素化脱金属において脱金属活性及び金属堆積容量のいずれもが高い。水素化精製用触媒は、γ−アルミナを主成分とし、細孔容積が0.75cm/g以上であり、平均粒子直径が10〜200μmである多孔性の原料粉体を混練し、成形及び焼成し、活性金属成分を担持させることにより得られる。 (もっと読む)


【課題】高い一酸化窒素酸化性能を有するとともに、貴金属触媒に比べて安価で、低い反応温度で反応できる一酸化窒素酸化用触媒、及びその触媒を用いた一酸化窒素の酸化方法を提供すること。
【解決手段】Mn酸化物、Mn−Cu複合酸化物及びMn−Fe複合酸化物よりなる群から選択される少なくとも一種と、カリウム化合物とを含有する一酸化窒素酸化用触媒である。また、Mn酸化物、Mn−Cu複合酸化物及びMn−Fe複合酸化物よりなる群から選択される少なくとも一種と、炭酸塩とを含有する一酸化窒素酸化用触媒である。また、Mn酸化物、Mn−Cu複合酸化物及びMn−Fe複合酸化物よりなる群から選択される少なくとも一種と、炭酸カリウムとを含有する一酸化窒素酸化用触媒である。 (もっと読む)


【課題】基材の色相や模様を活かしたまま二酸化チタン粉を担持させることができ、基材に光触媒による水や大気の浄化やセルフクリーニング効果を付与することができ、また担持された二酸化チタン粉が風雨や洗浄等によって経時的に剥げ落ち難く光触媒機能を長期間に亘って持続させることができ耐久性に優れた二酸化チタンコーティング成形材が得られ、また取扱性に優れるとともに低コストで二酸化チタンコーティング成形材を量産できる二酸化チタンコーティング成形材の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の二酸化チタンコーティング成形材の製造方法は、多孔質基材1の表面に二酸化チタン粉4を噴射して、多孔質基材1の表面の孔部3内に二酸化チタン粉4を捕捉させる。 (もっと読む)


【課題】重質炭化水素の接触分解において、軽質パラフィン類の生成を抑制し、オレフィン類を効果的に製造する触媒、及びこの触媒を用いて、重質炭化水素から、オレフィン類を高い収率で製造する方法を提供する。
【解決手段】炭化水素原料を接触分解するための触媒であって、(A)希土類元素及びジルコニウムで修飾したペンタシル型ゼオライトと、(B)ホージャサイト型ゼオライトを含有する接触分解触媒、及び前記触媒に、沸点180℃以上の炭化水素留分を50質量%以上含む重質油を接触させ、分解するオレフィン及び燃料油の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】光触媒作用による基材表面の劣化を防ぐとともに、基材表面が撥水性の強いものであっても表面に影響を及ぼすことなく、また、密着性も良好な光触媒層およびその形成方法を提供する。
【解決手段】アナターゼ型酸化チタンおよびアモルファス型酸化チタンを含有する上地層を、アモルファス型酸化チタンを主体とする下地層、シリカを主体とする中間層を介して基材表面に順に積層することによって、アナターゼ型酸化チタンの光触媒作用による基材表面の劣化を防ぐとともに、基材表面が撥水性の強いものであっても当該光触媒層の表面に影響を及ぼすことなく、また、密着性も良好な光触媒層とすることができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ナノサイズ化された光触媒のゾル及びその適用に関する。
【解決手段】 本発明は、基材上に光触媒層を被覆するために、球形のナノ光触媒及び非球形のナノ光触媒ゾルを利用する。球形の光触媒と非球形の光触媒との間のステレオ的な、絡み合った複合構造のために、結合剤なしで、硬く、接着性の良い、良好な光触媒活性を持つ光触媒の被覆層を得ることができる。 (もっと読む)


触媒被覆膜の製造方法は、触媒含有微細孔膜を形成するために、微細孔膜を触媒分散溶液に接触する工程と、触媒層を形成するために、触媒含有微細孔膜を樹脂分散溶液に接触する工程と、触媒被覆膜を形成するために、積層プロセスにより触媒層の2層の間にプロトン交換膜を配置する工程とを含む。当該製造方法は、触媒層内の微細孔膜の細孔を通して触媒及び樹脂を均一に充填するための充填プロセスを提供する。微細孔膜は疎水性であり、必要な場合には水を簡単に排出する。そのため、当該方法を用いて製造された触媒被覆膜を有する膜電極組立品は安定であり、燃料電池の動作中にうまく機能する。 (もっと読む)


【課題】 トリグリセリド構造を有する油脂類などのバイオマスから、高品質の燃料を効率よく製造でき、LCA−CO削減効果に優れた環境低負荷型燃料を製造する方法、並びに、ガソリン基材、軽油基材、灯油基材、重質ナフサ基材又は液化石油ガス基材として好適な環境低負荷型燃料を提供すること。
【解決手段】 上記課題を解決する環境低負荷型燃料の製造方法は、沸点230℃以上の留分を含む動植物油に由来する油脂成分を含有する原料油を準備する工程と、周期律表第6A族および第8族に属する金属からなる群より選択される少なくとも1種の金属と酸性質を有する無機酸化物とを含有する水素化分解触媒の存在下、原料油または必要に応じて所定の前処理工程を経た原料油を水素化分解する水素化分解工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】粉末状酸化チタン光触媒を、その触媒活性を阻害することなく基材表面に固定化できる手段を提供する。
【解決手段】酸化チタン光触媒粉末をアルカリ化合物および過酸化水素を含有する溶液に分散して、酸化チタン光触媒粉末粒子を部分的に溶解し、部分溶解液を得ることを含む、光触媒塗布剤の製造方法。この製造方法により製造された光触媒塗布剤を基材に塗布し、乾燥することを含む光触媒塗膜の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 触媒製造装置の腐蝕の問題が無く、高い活性と選択性を示す。
【解決手段】 オキシクロリネーション用触媒は、アルミナと銅とを含んでなり、銅の含有量がCuOとして5〜20重量%の範囲にあり、ハロゲンの含有量が5重量%以下であり、次の工程(a)〜(c)によって製造される。(a)擬ベーマイトアルミナスラリーに酸と硝酸第二銅水溶液とを添加して噴霧乾燥用スラリーを調製する工程。(b)前記スラリーを噴霧乾燥する工程。(c)(b)工程で得られた微粒子を焼成する工程。 (もっと読む)


【課題】 高い活性と選択性を有すると共に、長期使用においても活性、選択性の低下が少ない。
【解決手段】 アルミニウム塩水溶液にアルミン酸アルカリ水溶液と第二銅塩水溶液とを混合し、得られた混合スラリーを洗浄してpHが4〜9.5の範囲にある噴霧乾燥用スラリーを調製した後、これを噴霧乾燥、洗浄、乾燥、および焼成することにより製造される。更に、アルカリ土類金属塩水溶液、希土類金属塩水溶液、またはアルカリ金属塩水溶液を、アルミニウム塩水溶液に混合するか、第二銅塩水溶液と同時にあるいは第二銅塩水溶液についで混合しても良い。 (もっと読む)


【課題】従来の抗菌・防カビ剤を配合した脱臭体(脱臭フィルターなど)では、抗菌・防カビ剤は消耗されていくため寿命があり、例えば1年に1度メンテナンスまたは脱臭体ごと取り替えをしなければならないという課題を有していた。
【解決手段】本発明は、前記従来の課題を解決するもので、部屋や車などの生活空間で発生し、特にタバコなどに含まれる有害なアセトアルデヒドを、Co3O4を主成分とする酸化触媒により常温で酢酸へ転化し、それによって除菌もしくは防カビ効果がある脱臭体を実現できる。 (もっと読む)


161 - 180 / 244