説明

Fターム[4G169HC13]の内容

触媒 (289,788) | 光触媒の活性化 (2,187) | 高活性化、高機能化、高次構造化 (1,508) | 微細構造 (734) | 濃度分布 (572) | 積層構造化 (531)

Fターム[4G169HC13]の下位に属するFターム

Fターム[4G169HC13]に分類される特許

21 - 38 / 38


【課題】光触媒層に、発光ダイオードの電極機能を併せ持たせる。
【解決手段】光源一体型光触媒装置100は、InGaNから成る発光層13を有する。p型AlGaNから成るpクラッド層14、p型GaNから成るpコンタクト層15の上には酸化ニオブチタンから成る、光触媒機能を有する透光性電極20が形成されている。酸化ニオブチタンから成る透光性電極20は、発光層13からの波長380nmの紫外光により活性化されて光触媒機能層として作用し、且つ発光層13に電流を供給するための透光性電極としても作用する。光触媒として機能するのは透光性電極20の露出した表面20s近傍である。 (もっと読む)


【課題】 有機性環境汚染物質を取り除くための処理剤を、高効率で、かつ、簡便な調製手段により提供する。
【解決手段】 予め有機チタン化合物を酸性水溶液中で加水分解して透明なチタニアを製造し、得られた透明ゾルを、層状グラファイト酸化物を塩基性水溶液中で撹拌することにより剥離して得られたシート状グラファイト酸化物の分散液と混合・撹拌し、その後、これを焼成して酸化チタン導入炭素ナノシート複合体を得、得られた該複合体を有機性汚染物質除去剤として用いる。 (もっと読む)


【課題】 光触媒機能と導電性を十分に両立可能にする光触媒を提供すること。
【解決手段】 インジウム、錫及び酸素からなる酸化物、例えばITOを含む(更には、ITOとIZO又はAZOとの組み合せからなる)、例えばITO薄膜3からなる光触媒。この光触媒に近紫外光の波長以下の短波長光5を照射することによって、光触媒の表面に存在する有機物を分解する有機物分解方法。この光触媒は、有機汚染物質の除去・洗浄等が可能であり、また、従来の絶縁性の光触媒(TiO2等)に対し、比較的高い導電性を有する。 (もっと読む)


【課題】消臭性、抗菌性、剛性に優れた積層体シートを提供する。
【解決手段】有臭物質の吸着作用物質を含む層と、該有臭物質を分解する光触媒を含む通気性シート層とが、積層一体化されていることを特徴とする積層体シート。 (もっと読む)


【課題】色みがついたり可視光線の透過率を低下させることなく、近赤外線、紫外線その他の特定波長領域の光を選択的にカットできる光触媒シート1を提供する。また、光触媒の活性化が速い光触媒シート1を提供する。
【解決手段】2種類以上の熱可塑性樹脂を交互に積層してなり、特定波長領域の光を選択的に反射可能な多層フィルム11上に光触媒層13を有するようにして光触媒シート1を構成する。好ましくは、前記多層フィルム11が近赤外線波長領域内あるいは紫外線波長領域内の光を選択的に反射するようにして光触媒シート1を構成する。 (もっと読む)


【課題】樹脂と光触媒粒子を組み合わせた製品において、光触媒粒子の光触媒効果を向上させることができる技術を提供する。
【解決手段】光触媒粒子14を含有しない樹脂層(A’)11と、光触媒粒子15を含有し、かつ前記樹脂層(A’)11よりも限界延伸倍率が小さい樹脂層(B’)12、13とを有する積層体14を延伸して得られる光触媒粒子含有多層延伸物。 (もっと読む)


【課題】 光触媒活性が高く適応性の豊富な光触媒複合体及びこれを用いた浄水装置を提供する。
【解決手段】 光触媒複合体1は、光触媒を含有する光触媒膜5と、光触媒膜に隣接して設けられ前記光触媒が機能する波長の光に対して透過性を有する導電性膜3と、導電性膜に接続されるリード線9とを有し、導電性膜の厚さは、リード線から離れるに従って減少する。光透過性支持体7によって支持されている。このような構成によって光触媒の活性を長期間に亘って高く維持し、効率よく水の浄化処理を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 光触媒体に接触して設けられ、生成されるキャリアを効率よく収集することのできる光触媒用集電電極、光反応素子、光触媒反応装置および光電気化学反応実行方法の提供。
【解決手段】 光触媒用集電電極27は、光触媒作用により光電気化学反応が生じる光触媒体に接触して、式:(ρi/d)rによって規定される降下電圧の指標E(V)が0.2V以下とされる状態に設けられていることを特徴とする。ただし、ρは光触媒体の比抵抗(Ωcm2 )、dは光触媒体に励起光が照射されることにより光触媒作用を呈する光吸収層20Aにより生じた電流が流れる層の厚み(cm)、iは光触媒体に当該励起光が照射されることにより前記光吸収層において光触媒用集電電極との間に単位幅1(cm)で流れる電流(A)、rは光触媒体の光吸収層における任意の点のうち、光触媒用集電電極との最短距離が最大である一点に係る当該最短距離(cm)である。 (もっと読む)


【課題】光触媒機能を有する合成樹脂部材、特にクラックが生せず、光触媒粒子の脱落もない合成樹脂部材を提供する。
【解決手段】合成樹脂基材1の表面に光触媒層4を形成してなる部材であって、光触媒層4に含有される光触媒粒子の濃度が、その表面部分で最も薄くする。さらに、その上にシリカ層を形成してもよい。この光触媒層4の厚さは5〜35nmである。光触媒粒子濃度が表面で薄いので、該粒子の脱落が少ないし、また、シリカ層があれば脱落することはなく、長期に亘り安定した光触媒機能を発揮する。また、光触媒層4の厚さが5〜35nmであると、合成樹脂基材1が熱伸縮をしてもクラックを発生することがない。 (もっと読む)


【課題】基板に連続して表面処理を行った場合であっても、均一な状態に基板の表面を処理することが可能な表面処理方法を提供する。
【解決手段】基材、および基材上に形成され、光触媒含有層を有する光触媒含有層側基板の前記光触媒含有層と、エネルギー照射に伴う光触媒の作用により表面が処理される被表面処理面を有する処理用基板の前記被表面処理面とを対向させて配置し、前記光触媒含有層にエネルギーを照射することにより、前記被表面処理面の処理を行う表面処理工程を複数回行って、複数の前記処理用基板の表面を処理する表面処理方法であって、 前記複数回行われる表面処理工程の間に、前記光触媒含有層側基板と前記処理用基板とを対向させない状態で、前記表面処理工程に用いられる光源と同一の光源により前記光触媒含有層にエネルギーを照射し、前記光触媒含有層に付着した付着物を除去するエネルギー照射工程を有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、短時間で、高い活性を示す光触媒含有層、およびこの光触媒含有層を用いたパターン形成体を提供することを主目的としている。
【解決手段】 上記目的を達成するために、本発明は、少なくとも光触媒を含有する光触媒含有層であって照度550ルクスの高圧水銀ランプから、紫外線を照射しながら電子スピン共鳴スペクトルを測定した際、前記高圧水銀ランプから照射された積算エネルギー量が2000mJ/mとなる時の、ヒドロキシラジカル由来の電子スピンの濃度が前記光触媒1g当たり1.0×1018スピン以上であることを特徴とする光触媒含有層を提供する。 (もっと読む)


金/二酸化チタン光触媒/熱触媒被覆は同時に、その被覆上に吸着する揮発性有機化合物と一酸化炭素とを、水、二酸化炭素および他の物質に酸化する。金は、3ナノメートル未満のサイズを有する。紫外光の光子が金/二酸化チタン被覆により吸収されると、反応性ヒドロキシルラジカルが形成される。汚染物質が、金/二酸化チタン被覆上に吸着されると、このヒドロキシルラジカルが、汚染物質を酸化して、水、二酸化炭素および他の物質を生成する。金は、一酸化炭素の障壁エネルギーを低下させ、一酸化炭素を二酸化炭素に酸化する酸化触媒である。したがって、金/二酸化チタン被覆は同時に一酸化炭素を二酸化炭素に酸化することもできる。 (もっと読む)


【課題】基材に対する優れた被膜密着性を確保しながら、光触媒活性等のファイバ状物質が有する種々の機能を高い効率で発揮させることができる機能性材料およびその製造方法の提供。
【解決手段】本発明の機能性材料は、基材と、基材の表面に形成される、酸化チタン、チタン水酸化物、チタン酸、およびチタン酸塩からなる群から選択される少なくとも一種を含んでなる緻密層と、緻密層の表面に形成される、酸化チタン、チタン水酸化物、チタン酸、およびチタン酸塩からなる群から選択される少なくとも一種を含んでなるファイバ状物質とを含んでなる。 (もっと読む)


【課題】不織布に光触媒の機能を効果的に付与する。
【解決手段】光触媒機能付与不織布1は、フィラメントが一方向に配列されかつ延伸された延伸一方向配列不織布に、アナターゼ型酸化チタンまたはアモルファス型酸化チタンの微粒子を付着させたものである。 (もっと読む)


【課題】 物品収納庫や倉庫として使用して実用に耐え得るような耐久性及び防汚性を有する物品保管庫を提供する。
【解決手段】 炭素ドープされた酸化チタン又はチタン合金酸化物からなる多機能層を表面の少なくとも一部に設けた多機能材が構造物として用いられている物品保管庫。 (もっと読む)


【課題】 光触媒を備えた装置の小型化を可能にする。
【解決手段】 回路基板2と、光触媒層3と、この光触媒層2に励起光を照射するLED素子5とを備え、前記回路基板2の面上に前記光触媒層3を形成するとともに、前記回路基板2のうち、前記光触媒層3が形成された面内に前記LED素子5を実装する構成とした。 (もっと読む)


【課題】 薄板状形態を保持したままの、シリカ骨格中のSiを他金属で置換した、多孔質シリカ金属複合体粒子とその製造方法等の新しい技術手段を提供する。
【解決手段】 下記式
(Si1-nn)O2
式中、Mは多価金属を表し、
nはゼロを含まない0.1以下の数である、
で表される化学的組成を有する薄板状シリカ金属複合体粒子であって、厚さが0.5μm未満の、シリケート骨格中のSi原子が多価金属で置換されていることを特徴とする薄板状シリカ金属複合体粒子とする。 (もっと読む)


複合材料(10)は、基体(1)と化学的、機械的、物理的、触媒的、光学的に機能する酸化チタン層(2)を有し、酸化チタン層(2)は基体(1)の少なくとも一方の面に形成されている。酸化チタン層(2)は、酸素含量xが0.7≦x<2のTiOxの基底層(3)、酸素含量xが0.5≦x<2でありかつ水酸化物含量yが0≦y<0.7であるTiOx(OH)yの基底層(3)及び/又は非晶質或いは結晶質TiOの上層(4)として、基体(1)に付着されている。第1の方法の一形態では、先ず、酸素含量xが0.7≦x<2のTiOxの基底層(3)が再活性化され又は再活性化されずに付着され、次に、酸素含量、処理圧力、容量及び/又は基体温度を増加させることにより、非晶質或いは結晶質のTiOの上層(4)が付着される。
(もっと読む)


21 - 38 / 38