説明

Fターム[4H001XA49]の内容

発光性組成物 (40,484) | 母体構成元素 (22,982) | In (473)

Fターム[4H001XA49]に分類される特許

321 - 340 / 473


【課題】
赤色蛍光体としてSrTiO3:Pr,Alを用いても輝度寿命特性に優れる低速電子線用蛍光体および蛍光表示管を提供する。
【解決手段】
低速電子線用蛍光体は、金属元素で一部置換されたSrおよびTiの酸化物からなる母体にPrおよびAlが付活されてなり、上記金属元素は、Inを必須成分として低速電子線用蛍光体全体に対して 0.01〜3 mol%含有し、SnおよびSiから選ばれた少なくとも1つとを含み、また、低速電子線用蛍光体全体に対して、Prが 0.05〜5 mol%、Alが 0.2〜70 mol%、それぞれ付活されている。 (もっと読む)


【課題】 高い光束と高い演色性とを両立する発光装置、特に暖色系の白色光を放つ発光装置を提供する。
【解決手段】
窒化物蛍光体を含む蛍光体層3と発光素子1とを備え、発光素子1は360nm以上500nm未満の波長領域に発光ピークを有し、窒化物蛍光体は発光素子1が放つ光によって励起されて発光し、窒化物蛍光体が放つ発光成分を出力光として含み、窒化物蛍光体は、Eu2+で付活され、かつ、組成式(M1-xEux)AlSiN3で表される蛍光体であり、MはMg、Ca、Sr、Ba及びZnから選ばれる少なくとも1つの元素であり、xは式0.005≦x≦0.3を満たす数値である発光装置である。 (もっと読む)


【課題】キャリヤ、LEDチップ、カプセルの材料およびPL材料を含むLEDパッケージ構造を提供し、LEDチップは光を放射するためにキャリヤ上に配列される。
【解決手段】カプセルの材料はLEDチップを被包する。PL材料はカプセルの材料内に配分される。PL材料は、LEDチップから放出される光により励起され、光を散乱するのに適切なものである。さらに、本発明は、0<t<5および0<m,n,u,v<15のとき、分子式WmMon(Y,Ce,Tb,Gd,Sc)3+t+u(Al,Ga,Tl,In,B)5+u+2v(O,S,Se)12+2t+3u+3v+3m+3n:Ce3+,Tb3+で表される新規のPL材料を提供する。 (もっと読む)


ナノワイヤ蛍光体を採用した発光素子が開示される。この発光素子は、紫外線の波長範囲、青色光の波長範囲及び緑色光の波長範囲内で主ピークを有する第1波長の光を放射する発光ダイオードと、前記発光ダイオードから放射された前記第1波長の光の少なくとも一部を前記第1波長に比べて長い波長の第2波長の光に変換させるナノワイヤ蛍光体とを含む。ナノワイヤ蛍光体を採用することによって、発光素子の製造費用を節減することができ、非発光再結合に起因した光損失を減少させることができる。 (もっと読む)


【課題】近紫外領域発光の光源と組み合わせて高効率に発光する、ディスプレイや照明に供するための高効率青色蛍光体およびその蛍光体を用いた発光装置を提供する。
【解決手段】ユーロピウム付活アルカリ土類金属珪酸塩(BaaCabSrMgdEu)SiO4よりなる青色発光蛍光体において、係数a、b、c、dおよびxが
a+b+c+d+x=2
0<a<2
0<b<2
0≦c<0.5
0≦d<0.5
0<x≦0.5
を満足することを特徴とする青色発光蛍光体。この青色発光蛍光体を、原料化合物の混合物を炭素共存下で焼成することにより製造する方法。波長420nm以下の光を発生する第1の発光体と、当該第1の発光体からの光の照射によって可視光を発生する第2の発光体とを有する発光装置において、該第2の発光体として、この青色発光蛍光体を用いた発光装置。 (もっと読む)


【課題】 高エネルギの励起光を安全に利用することができ、高輝度を出力することができる半導体発光装置を提供する。
【解決手段】 半導体発光装置1において、紫外光から可視光までの範囲内の光を照射する半導体発光素子2と、半導体発光素子2から照射される光のすべてを吸収し、この吸収された光に基づき半導体発光素子2の光照射方向(D1)とは異なる光取出方向(D2)に可視光を出力する蛍光体3とを備え、半導体発光素子2から照射される光が光取出方向に直接出力されない。 (もっと読む)


【課題】青色発光ダイオードまたは紫外発光ダイオードを光源とする白色発光ダイオードの高輝度化を可能とする酸窒化物系蛍光体およびそれを用いた発光装置の提供。
【解決手段】賦活剤Zに、Ce,Pr,Nd,Sm,Eu,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Cr,Mn,Pb,Sbからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素を用い、これにSc,Y,La,Gd,Ybからなる群から選ばれる1種以上の元素、アルカリ土類金属元素、周期律表の第IVA属元素、第IVB属元素を含む酸窒化物蛍光体、ならびに賦活剤Zにアルカリ金属、アルカリ土類金属元素、周期律表の第IVA属元素、第IVB属元素を含む酸窒化物蛍光体及び賦活剤ZにSc,Y,La,Gd,Ybからなる群から選ばれる1種以上の元素、アルカリ金属、アルカリ土類金属元素、周期律表の第IVA属元素、第IVB属元素を含む酸窒化物蛍光体。該蛍光体と発光素子を組み合わせ発光装置とする。 (もっと読む)


本発明は、コア及び複数のシェルを含むコア/多重シェル半導体ナノクリスタルを提供する。このナノクリスタルは、タイプ−Iのバンドオフセット及び、約400nm〜1600nm超のNIRまでの可視範囲をカバーする明るさが調整可能な放射を提供する高いフォトルミネセンス量子収率を示す。 (もっと読む)


【課題】画像ノイズの発生を低減し、高画質な画像を得ることができる放射線画像変換パネルの製造方法及び放射線画像変換パネルを提供すること。
【解決手段】蒸着工程を経て、支持体2と、支持体2上に形成される蛍光体層3とから構成される蛍光体プレートを形成する放射線画像変換パネルの製造方法において、蛍光体層3の表面上に存在する突出部のみを平坦化させる平坦化工程を有する。 (もっと読む)


【課題】 LEDチップ上に無機蛍光体層を樹脂を用いずに形成し高輝度な無機蛍光体層を得る方法、光散乱材を樹脂を用いずに設置する簡便な方法を開発し、またそれらの方法によって製造される高輝度かつ高寿命な白色発光ダイオードを提供することである。
【解決手段】 LEDチップの上に、該LEDチップからの発光の少なくとも一部を吸収し波長変換して発光する無機蛍光体層を有する発光ダイオードであって、無機蛍光体層が無機蛍光体と光散乱剤からなり、無機蛍光体層中の無機蛍光体と光散乱剤以外の不純物含有量が10ppm以下であることを特徴とする発光ダイオード。 (もっと読む)


【課題】 高輝度で、長時間の使用によっても発光特性の劣化が少ない白色系の発光ダイオードを提供する。
【解決手段】 本発明は、発光層が半導体である発光素子と、該発光素子によって発光された光の一部を吸収して、吸収した光の波長と異なる波長を有する光を発光するフォトルミネセンス蛍光体とを備えた発光装置において、前記発光素子の発光層が窒化物系化合物半導体からなり、かつ前記フォトルミネセンス蛍光体が、Y、Lu、Sc、La、Gd及びSmからなる群から選ばれた少なくとも1つの元素と、Al、Ga及びInからなる群から選ばれる少なくとも1つの元素とを含んでなるセリウムで付活されたガーネット系蛍光体を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 簡便な製造方法で蛍光体粒子の組成・粒子径を制御し、発光効率が高く信頼性に優れたIII族窒化物蛍光体の製造方法を提供する。
【解決手段】 蛍光性のコアをシェルで被覆した2層構造のIII族窒化物蛍光体の製造方法であって、界面活性剤で包摂された前記コアの前駆体の製造工程と、前記コアの前駆体と前記シェルの前駆体を溶液中で混合する工程と、前記コアの前駆体と前記シェルの前駆体の混合物を加熱し前記コアにシェルを成長させる工程を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、青色光または紫外線を放出する発光ダイオードチップと、前記発光ダイオードチップの上部に緑色から黄色領域の光を発光する少なくとも1つのオルソシリケート系蛍光体及び赤色領域の光を発光するアルカリ土類金属硫化物系蛍光体とを含むことを特徴とする発光素子を提供する。
【解決手段】
本発明による発光素子は、緑色から赤色に至る連続的なスペクトルを有する白色光を具現し、さらに優れた延色性や色再現性を得ることができ、一般照明及びフラッシュ用だけでなく、LED背面光源にも使用可能であるという長所がある。 (もっと読む)


【課題】発光効率の高い電子素子を提供する。
【解決手段】光を受けて発光するナノ粒子と、前記ナノ粒子と異なる屈折率を有し、前記ナノ粒子の表面に形成されたコーティング物質と、を含むことを特徴とするコーティングされたナノ粒子によって、上記課題は解決される。 (もっと読む)


本発明は、紫外線又は青色光を放出する発光ダイオードの上部面に緑色発光が可能なチオガレート系蛍光体及び赤色発光が可能なアルカリ土類金属硫化物系蛍光体を配置することによって、これらの混色によって高輝度の白色光、従ってフィルタ濾過後の色再現性及び色純度の高い白色光を放出する白色発光素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】 輝度劣化が改善されるとともに良好な色度特性を発揮する蛍光体を提供する。
【解決手段】 KMgAlxO17:Mn(KはBa,Sr,Caから選ばれた1種以上の元素,x=9〜13)で表される蛍光体のMgの一部または全部がZnによって置換された蛍光体。 (もっと読む)


【課題】穏和な条件で簡便に製造でき、発光波長の微細制御が可能で、発光性能の安定性に優れた蛍光体を含み、寿命の向上と正規分布型で狭帯域な発光スペクトルを実現する色変換膜を提供する。
【解決手段】一次光を発する光源の少なくとも一部を吸収して、一次光のピーク波長よりも長いピーク波長を有する二次光を発する色変換膜。この色変換膜は蛍光体として下記(I)式で表される組成比を満たす超微粒子を含む。
(In1−xGa)P …(I)
(式中、0<x<1) (もっと読む)


【課題】窒化物原料の固相反応促進のための圧縮成形や焼成後の強力な長時間の粉砕処理や、高価な高温高圧焼成炉などを必要とせずに、化学組成が均一な窒化物又は酸窒化物を母体とする蛍光体を安価に製造する。
【解決手段】蛍光体を構成する金属元素を2種以上含有する合金を、窒素含有雰囲気下で加熱することを特徴とする蛍光体の製造方法。すべての構成金属元素を溶解し、予め均一な組成の合金を作成し、この合金を窒化処理することにより、目的の窒化物又は酸窒化物を母体とする蛍光体を容易に得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 従来のものよりも視感度及び相対輝度に優れ、輝度及び演色性に優れた白色発光装置を提供することができる緑色発光蛍光体およびそれを用いた発光装置を提供する。
【解決手段】 緑色発光蛍光体としては、下記一般式で表されることを特徴とし、ピーク波長が520〜530nmの波長域にありかつブロードな発光スペクトルであり、励起スペクトル分布が350〜420nmの波長域にある。
(Sr1−X−YCaEu10
(式中、AはAl、Ga、InおよびBから選ばれる少なくとも1種類の元素であり、0≦X≦0.5、0<Y≦0.1である)
粒度分布は50μm以下であることが好ましい。該緑色発光蛍光体は、蛍光体層に含ませて、近紫外から短波長可視光線(350〜420nm)を発光する半導体素子上に設けて発光装置とすることができる。 (もっと読む)


【課題】発光特性の良好な赤色蛍光体と、それを用いた発光装置を得る。
【解決手段】窒化物蛍光体は、ユーロピウムで賦活された近紫外線乃至青色光を吸収して赤色に発光する窒化物蛍光体であって、以下の一般式で示され、w、x、y、zを以下の範囲とし、さらに添加元素として希土類元素、4価の元素、3価の元素の少なくともいずれかを含む。
wAlxSiy((2/3)w+x+(4/3)y):Eu2+
MはMg、Ca、Sr、Baの群から選ばれる少なくとも一
0.04≦w≦9、x=1、0.056≦y≦18
【効果】ピーク波長を長波長にシフトできるので、高価な希土類元素であるユーロピウムの賦活量を少なくしても、より深い赤色に発光できる。 (もっと読む)


321 - 340 / 473