説明

Fターム[4H006BA82]の内容

有機低分子化合物及びその製造 (186,529) | 反応の促進、抑制 (32,735) | 触媒のその他の特徴 (2,028) | 使用方法(←触媒床) (246)

Fターム[4H006BA82]に分類される特許

81 - 100 / 246


平衡状態でのメタノールの製造のための触媒方法及び反応器の改善された設計であって、ここで、メタノールは、それが生成した時に、メタノール触媒の触媒活性を低下させることなく、反応器内で気相から液相へと分離される。これは、触媒粒子と間接的に接触している液状冷却剤の沸点または温度を調節することによって及び冷却表面積に対する触媒床体積の特定の比率を供することよって達成される。それによって、メタノールは、それが気相で生成した時に、その殆どが反応域内に均一に分布して配置された冷却表面の所で、及び仮にあったとしても触媒床の非常に限られた領域内で凝縮する。
(もっと読む)


反応物のエステル交換反応及び/又は不均化反応を含むアルコール分解プロセスが開示される。アルコール分解プロセスは、反応物と微量の可溶性有機金属化合物をアルコール分解固体触媒を備えるリアクタに供給する工程を含み、可溶性有機金属化合物とアルコール分解固体触媒は、それぞれ第2族〜第6族元素を有しており、これは様々な実施例において同一のものが用いられてもよい。例えば、固体触媒上でエステル交換反応を行い、微量の可溶性有機金属化合物がエステル交換リアクタに供給される不均化反応を次いで行うことでジフェニルカーボネートが連続的に生成可能であってもよい。さらに、エステル交換反応及び/又は不均化反応に好適な触媒等の使用済みのアルコール分解固体触媒を再活性化させるプロセスが開示される。このプロセスは、触媒上に堆積したポリマー材料を除去する工程と、その固体触媒上に触媒作用活性金属を再堆積させる工程とを備える。
(もっと読む)


【課題】石油化学原料の水添方法、特に前記原料に選択的水水素化を受けさせる方法を提供する。
【解決手段】不飽和を有する少なくとも1種の成分を含有する石油化学原料および水素を少なくとも30m/gの表面積を有していて10から200ミクロンの平均直径を有する実質的に球形の粒子の形態でありかつ前記粒子の中の孔が100から2000オングストロームの直径を有する結晶性ケイ酸カルシウムである支持体に担持されているIa、Ib、IIb、VIb、VIIbまたはVIII族の少なくとも1種の金属を含んで成る触媒に3から150バールの圧力下0から550℃の温度で接触させる。 (もっと読む)


本発明は、エチレンのオリゴマー化方法であって、(i)反応装置内において溶媒および触媒組成物の存在下でエチレンをオリゴマー化し、(ii)反応装置から触媒組成物を含有する出口流を排出し、(iii)触媒組成物を極性相で失活させ抽出する各工程を有してなり、出口流と極性相が、同心ツールリングを備えたロータ要素とステータ要素を有する動的混合装置内で混合される方法、並びにそのための反応装置システムに関する。 (もっと読む)


本発明は、低いシリカ含有率および小さい結晶を有するフォージャサイトXのゼオライト粉末をベースとし前記ゼオライトがバリウムで交換されている、または低いシリカ含有率および小さい結晶を有するフォージャサイトXのゼオライトをベースとしこのゼオライトがバリウムおよびカリウムの両方で交換されている凝集ゼオライト吸着材に関する。本発明は、前記凝集ゼオライト吸着材の調製方法にも関し、糖、多価アルコール、置換トルエン異性体およびクレゾールを分離する際、または非常に純粋なパラキシレンを回収する際におけるそれらの使用にも関する。 (もっと読む)


【課題】大気圧下で且つ200℃以下の反応温度で二酸化炭素を高い転化率で水素化できる触媒及びその触媒を用いた二酸化炭素の水素還元方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る二酸化炭素の水素還元用触媒は、粉末状の担体にナノ粒子が分散担持された二酸化炭素の水素還元用触媒であって、前記ナノ粒子のうち90%以上は粒径が10nm未満の粒子であり、前記ナノ粒子は、Fe、Co、Ni、Cu、Ru、Rh、Pd、Ag、Ir、Pt及びAuからなる群から選択される少なくとも一の金属粒子又は該金属粒子を含む材料粒子であることを特徴とする。 (もっと読む)


以下の工程:
(A)エチレン、酸素及び塩化水素を出発材料としてオキシ塩素化反応器中に導入する工程、その際塩化水素が水素を含有する、
(B)
−銅塩として銅3.5〜12.5質量%、
−マグネシウム塩としてマグネシウム0.1〜1.0質量%、
−カリウム塩としてカリウム0.1〜2.0質量%を担体物質上に含有する触媒に対して出発材料を反応させて、存在する水素を水へと少なくとも部分的に反応させながら、1,2−ジクロロエタン及び水にする工程、
(C)反応器搬出物の後処理及びオキシ塩素化反応器へ循環ガスを返送する工程
を有する、減少した水素蓄積でもって、エチレンを1,2−ジクロロエタンへと循環ガス運転式にオキシ塩素化するための方法。 (もっと読む)


【課題】長期間にわたって高い収率、有効選択率を維持できるメタクロレイン及び/またはメタクリル酸の製造方法を提供すること。
【解決手段】ターシャリーブタノール及び/またはイソブチレンを原料とし、これを反応管ガス流れ方向に二つの発熱ピークを有するように酸化触媒を充填した反応管に供給し、分子状酸素の存在下で原料を部分酸化しメタクロレイン及び/またはメタクリル酸を製造する方法において、二つの酸化触媒層の発熱ピークの間の温度の極小値をTm、反応浴温度をTbとしたとき、Tm−Tb≧15℃とすることを特徴とするメタクロレイン及び/またはメタクリル酸の製造方法。 (もっと読む)


【課題】塩素化の激しい発熱反応に対し、温度上昇を適確に抑制し、ある温度範囲に運転を維持してパラジクロロベンゼンを安定して得る。
【解決手段】ベンゼン及びモノクロルベンゼンの少なくとも一方を原料として塩素ガスにより塩素化してパラジクロロベンゼンを製造する方法において、ベンゼン1及び塩素ガス2を、ゼオライト触媒18を内装した反応器10に導くとともに、クロロメタン3及びクロロエタンの少なくとも一種の冷却媒体を反応器10に導入し、冷却媒体を蒸発させて塩素化反応の温度上昇を抑制する。 (もっと読む)


担持ヘテロポリタングステン酸を含む触媒床の存在下、上昇された温度および圧力での、反応器におけるエタノール、水、およびエトキシエタンを含む原料の、気相化学的脱水によるエテンの生成のためのプロセスであって、反応器は、これが以下のパラメーター:
0.05<(P/(Pエタノール+Pエトキシエタン))/(8×10−5×GHSV+0.75) (1)および−20<T反応−T露点−40×P全原料+40×P不活物<+80 (2)を満たすレジメにおいて操作するように維持または設定されることにおいて特徴づけられ、ここでP、Pエタノール、およびPエトキシエタンは、それぞれ、プロセスの操作の温度および圧力での、原料の熱力学的平衡組成における、水、エタノール、およびエトキシエタンの分圧(MPaにおける)であり、GHSVは、hr−1における触媒上の原料のガス時間空間速度であり、T反応は、℃における反応の温度であり、T露点は、℃における、その熱力学的平衡組成での、原料の露点温度であり、P全原料は、原料の全圧(MPaにおける)であり、ならびにP不活物は、原料中の不活物の分圧(MPaにおける)である。 (もっと読む)


【課題】d−メントールからd,l−メントールを製造する方法の提供。
【解決手段】光学活性d−メントールの触媒転位を、水素の存在下、ニッケル、マンガンおよびアルカリ土類金属の酸化物および/または水酸化物と任意に周期律表の遷移Vおよび/またはVI族元素の酸化物および/または水酸化物粉末をプレス加工して還元を受けさせた成形体を含んでいて支持体をふくまない固定床触媒を用いて50から350バールの圧力下200から350℃の温度で行うことによるd,l−メントールの製造方法。 (もっと読む)


金属粉末触媒および固体材料(ここで反応助剤として示す)から得られる触媒混合物であって、前記固体材料が良好なろ過特性を有し、反応と干渉せず、反応に戻された触媒の再利用と干渉せず、使用された後、触媒からの金属の精製および回収と干渉せず、且つ、この触媒混合物の製造、化学反応、または反応媒体からのこの触媒混合物の分離の間、触媒から分離されない触媒混合物において、反応助剤の触媒に対する比が質量に対して0.05〜20に及ぶ、触媒混合物。好ましい金属粉末触媒はアセチレンブラックに担持された貴金属である。好ましい反応助剤はシブユニットの粉末、または活性炭である。該触媒混合物を、化合物の触媒性変換、例えばオレフィンの水素化、またはニトロ化合物の水素化に使用できる。 (もっと読む)


イソオレフィンおよびプロピオニトリルを含む炭化水素流を、少なくとも1つのエーテル化反応帯を含む蒸留塔反応器系に供給すること、C2−C6モノアルコールまたはその混合物を蒸留塔反応器に供給すること、同時に蒸留塔反応器系において、イソオレフィンの一部とアルコールの一部を反応させて第三級エーテルを形成し、かつ、第三級エーテルを未反応のイソオレフィンから分離すること、第三級エーテルおよびプロピオニトリルを蒸留塔反応器系から残液として抜き出すこと、未反応のイソオレフィンを蒸留塔反応器系から塔頂液として抜き出すこと、ならびに、エーテル化反応帯がプロピオニトリルを実質的に含まないように、蒸留塔反応器系を運転することを含む、第三級エーテルの製造のための方法である。
(もっと読む)


【課題】 フタル酸ジエステルを、パラジウム化合物を含む触媒の存在下に、分子状酸素を反応混合液中に供給して、高温で、酸化二量化反応させてビフェニルテトラカルボン酸テトラエステルを製造する方法において、特殊な設備や煩雑な操作が不要で、触媒を効果的に利用でき、容易に反応を制御でき、連続的に製造でき、更に経済的な、改良された製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 反応装置へフタル酸ジエステルとパラジウム化合物を含む触媒とを連続的または断続的に供給する工程と、前記反応装置に分子状酸素を供給しながらフタル酸ジエステルの酸化二量化反応を140℃以上且つ250℃未満の温度範囲でおこなう工程と、前記反応装置から反応混合液の一部を連続的または断続的に取出す工程とを、同時並行でおこなうことを特徴とするビフェニルテトラカルボン酸テトラエステルの製造方法。 (もっと読む)


イオン性液体を用いて2−ブタノールからジブチルエーテルを調製する方法。 (もっと読む)


【課題】効率のより良いエネルギー統合が可能であるか、あるいは、向上したエネルギー統合を達成できるような芳香族カーボネートの調製方法の提供。
【解決手段】ジアルキルカーボネートおよび芳香族ヒドロキシ化合物からジアリールカーボネートおよび/またはアルキルアリールカーボネートを調製する方法であって、(a)エステル交換触媒存在下のエステル交換塔において、ジアルキルカーボネートおよび芳香族ヒドロキシ化合物を反応させ、(b)エステル交換塔の塔頂から蒸気を除去してコンデンサーにて凝縮させることを含んでなり、エステル交換塔は、その上方部分に濃縮部及び該濃縮部の下方に反応領域を有して成り、エステル交換塔の濃縮部には中間コンデンサーが備えられ、かかる中間コンデンサーで凝縮に起因して得られる凝縮熱が直接的又は間接的にプロセスに戻すことを特徴とする芳香族カーボネートの調製方法。 (もっと読む)


このプロセスは、活性相を含む固体触媒の存在下で実行される。触媒は調合されており、変換は本質的に強い無機酸を含まない媒質中で実行される。 (もっと読む)


プロパンの気相酸化によるアクリル酸の製造時にプロパンの転換率及びアクリル酸の選択度に優れる、即ち触媒活性に優れるアクリル酸製造用触媒の製造方法を提供する。モリブデン塩、バナジウム塩、テルル塩、及びニオブ塩を含む溶液から触媒前駆体を得た後、前記前駆体を乾燥及び焼成してアクリル酸製造用酸化物触媒を製造する方法において、前記金属塩の混合溶液に添加剤を添加する段階をさらに含み、前記添加剤はカルボン酸、過酸化物、及び硫酸化合物を含む複合酸混合物であることを特徴とする。
(もっと読む)


本発明は、アルカンを脱水するための方法に関し、この場合アルカンは、反応器中でアルカンの脱水のために触媒上に導かれ、処理を断熱的または非断熱的に実施することができ、触媒は、脱水のために反応段階後にガスの導入によって再生され、この場合このガスは、水蒸気での短い洗浄段階後に触媒上に導かれ、この再生ガスは、酸素含有ガスおよび蒸気からなり、触媒は、再生後に蒸気の導入によって酸素含有ガスが取り除かれ、この場合酸素含有ガスの導入時間は、従来法と比較して明らかに短縮されており、再生の全時間と比較して70%またはそれ未満であり、触媒は、再生の実施後に不変の活性でアルケンの形成のために高められた選択性を有し、触媒は、元素の周期律表の白金族または第VIB族からの金属からなり、この金属は、化合物の形または元素の形で担体上に塗布され、この担体は、本質的に元素の錫、亜鉛またはアルミニウムの酸化物からなる。 (もっと読む)


【解決手段】本発明は、水素、ならびにニッケル、銅、ジルコニウムおよびモリブデンを含有する化合物を含む触媒の存在下にラセミ体もしくは光学活性のイソプレゴールを触媒的に水素化することで、ラセミ体もしくは光学活性のメントールを製造する方法に関するものである。本発明は具体的には、L−イソプレゴールを連続的に触媒的に水素化してL−メントールとする、相当する方法に関するものである。 (もっと読む)


81 - 100 / 246