説明

Fターム[4H013AA04]の内容

液体炭素質燃料 (1,994) | 液体炭素質燃料 (342) | 製造装置、製造方法 (316) | 改質 (74)

Fターム[4H013AA04]に分類される特許

41 - 60 / 74


【課題】ディーゼルエンジンやガソリンエンジン等の燃料の改質を促進させることにより、燃料の消費量を大幅に節減させ、かつ排気ガスを清浄化するエンジンの燃料改質触媒、及び燃料効率向上用改質器を提供する。
【解決手段】遠赤外線及びイオンを放出するセラミック球1を外周に多数の小孔を設けたポリアセタール製の8角円筒状の濾器2に適量充填し、燃料タンク3内に投入、燃料に浸漬させることを特徴とするエンジン燃料効率向上燃料改質器。 (もっと読む)


【課題】燃焼効率の更なる向上が図れる燃料油改良装置を提供する。
【解決手段】黒体放射体14と、複数個の電磁波通過穴17が形成され黒体放射体14より放射される電磁波を一定の波長に収束させる電磁波収束体15とからなる電磁波発生体12の複数個をケース11に直線状に配置して樹脂13で一体化させて電磁波発生体ユニット10を形成し、電磁波発生体ユニット10を燃料油パイプ1を挟んで両側に電磁波収束体15が燃料油パイプ1側になるように2個一対を複数組固定し、電磁波発生体ユニット10が取付けられた燃料油パイプ1を円筒21内に配置し、円筒21内に樹脂22を充填して一体化させてなる。 (もっと読む)


【課題】 廃食用油及び廃潤滑油から低コストで引火点温度が高い、ディーゼルエンジンやガスタービン等の内燃機関や蒸気ボイラ等の外燃機関などの内外燃機関で好適に使用できる改質燃料油を提供する。
【解決手段】廃食用油を篩11にかけてから第1原料タンク12に40℃前後の温度〜常温で保持し、該第1原料タンクから取出した廃食用油を約90℃前後で改質油成分とその他の成分を分離してから40℃前後の温度〜常温で第1保留タンク15に第1改質油原料として貯めておく一方、廃潤滑油を篩31にかけてから第2原料タンク32に常温で保持し、該第2原料タンクから取出した廃潤滑油を常温のまま改質油成分とその他の成分を分離してスラッジ等を除去してから常温のまま第2保留タンク35に第2改質油原料として貯めておき、第1、第2の改質油原料を、混合タンク40において混合撹拌し、40℃前後の温度〜常温で当該混合タンク40に貯留する。 (もっと読む)


【課題】炭化水素系燃料にアルコール成分を部分的に混入したアルコール含有燃料から、アルコールと炭化水素系燃料とを非常に簡易に、かつ、コンパクトなシステムで、分離しつつ改質ガスを得る。
【解決手段】リザーバタンク1から水ポンプ2によって供給した水と、燃料タンク3から燃料ポンプ4によって供給した炭化水素系燃料にアルコール成分を部分的に混入したアルコール含有燃料とを、混合槽5内で混合攪拌することにより、炭化水素系燃料を混合槽上部5aに、アルコールと水との混合流体を混合槽下部5bに分離しつつ生成し、炭化水素系燃料を炭化水素系燃料チューブ6によって取り出すと共に、混合流体を混合流体チューブ7から取り出して改質器8に供給し、改質器8内で混合流体を水蒸気方法によって改質して改質ガスを得て、改質ガス蓄圧室9に蓄える。 (もっと読む)


【目的】 多量の気・液体を効率よく改質処理できる装置を提供せんとする。
【構成】 主流通パイプに接続した循環流通パイプに、ポンプ・圧縮機、セラミックス充填容器を接続し、循環パイプに対向した磁石を配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】NOxの還元効率のよい改質燃料を生成する燃料改質方法、その燃料改質方法を実現する燃料改質装置および燃料改質装置で生成される改質燃料を用いてNOxを還元する窒素酸化物処理装置の提供。
【解決手段】 窒素酸化物処理システムは、導管63内を流動する排気ガスから、NOxセンサー69により排気ガスに含まれるNOx量を検知し、ディーゼルエンジン60の状態から、NOxの成分を推定する。そして、そのNOx成分に応じて、燃料改質装置10が、200kHzから400kHzの周波数帯に属する第一周波数、または600kHzから800kHzの周波数帯に属する第二周波数の超音波を収納容器15内の軽油に照射し、推定されたNOxの還元に適した改質燃料を生成する。さらに、検知されたNOx量に応じて、燃料噴出機構40の調整弁41を開放し、燃料改質装置10で生成された改質燃料を噴出する。 (もっと読む)


【課題】船舶用のエンジンやトラック.バスなどの大型自動車用エンジン等において使用する燃料油を磁気による活性化装置によって活性化し、経済的な燃料消費量の削減効果を得る活性化方法を提供する。
【解決手段】燃料タンク1内に貯留された燃料油2をポンプ3によって汲み出し磁気による活性化装置4の磁界内に設置された導管5の内部に導入し移送させる事により燃料油2を活性化し、再度、燃料タンク1に戻す一連の燃料油2の循環移送操作を繰り返し行う事によって燃料タンク1内の燃料油2の活性力を除々に高め十分に活性力が高められた燃料油2をポンプ6によってエンジン7に供給する構成からなるエンジンの磁気による燃料油の活性化方法。 (もっと読む)


【課題】水素発生用の燃料として適した炭化水素燃料の特性を明らかにするとともに、そのような燃料の低コストな製造方法を提供する。
【解決手段】本発明による水素発生用炭化水素燃料は、芳香族分が0容量%、オレフィン分が0容量%、硫黄分が1ppm以下、5%留出温度が25℃以上、95%留出温度が250℃以下、水素と炭素の原子比(H/C比)が1.9以上、かつ、実存ガムが1mg/100ml以下であり、分岐脂肪族炭化水素を50〜80重量%含有することが好ましい。このような水素発生用炭化水素燃料は、炭化水素油を異性化する工程を用いることで製造することができる。 (もっと読む)


【課題】石化ラフィネートを原料に用いて、高オクタン価の高品質のガソリン基材、及びベンゼンを製造する方法を提供すること。
【解決手段】一定の性状のオレフィン製造装置から副生される石化ラフィネートと脱硫ヘビーナフサを混合し、この混合物を接触改質する工程と、該改質工程で得た改質ガソリンを軽質、中質、重質の留分に分割する蒸留工程と、該蒸留工程の中質留分からベンゼンを分離する芳香族抽出工程と、該抽出工程で得た抽出残さを軽質と重質の留分に分割する蒸留工程と、該抽出残さの蒸留工程で得た軽質留分と脱硫ライトナフサを混合し、該混合物を異性化する工程と、該異性化工程で得た異性化生成物と前記抽出残さの蒸留工程の重質留分を混合する工程とを順次有する、石化ラフィネートを原料に用いたベンゼン及び高オクタン価ガソリン基材の製造方法。 (もっと読む)


【課題】硫黄分が低く、かつ、環境負荷が比較的大きいアロマ分やオレフィン分を多く使用することなく、密度、蒸留性状が適切な範囲にあり、発熱量が高く、十分な運転特性を確保した環境対応型ガソリン組成物及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は、リサーチ法オクタン価(RON)が92以上96以下、2,3−ジメチルペンタン(2,3−DMP)の含有量が1.80容量%以上、硫黄分が10質量ppm以下、蒸留性状における50容量%留出温度が88〜100℃、アロマ分が40容量%以下、オレフィン分が30容量%以下である環境対応型ガソリン組成物ある。また、本発明は、接触改質装置から得られるガソリン留分を抽出処理し、アロマ分を取り除いて得た少なくとも80〜110℃の留分を含むラフィネート留分をガソリン基材として用いる前記環境対応型ガソリン組成物の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、負荷変化速度の異なる改質装置とガスタービン装置とを、ガスタービン装置の負荷運転に制約を与えずに連携させて運転することを可能にする改質装置を備えたガスタービン、及びその制御装置、並びにガスタービンの運転方法を提供することにある。
【解決手段】本発明の重質油改質装置を備えたガスタービンは、重質油を高温高圧の水と接触させて改質反応させることにより重質油から改質燃料を生成する改質装置と、この改質装置によって重質油から生成した改質燃料をガスタービンの燃焼器に燃料として利用するガスタービン装置とを備え、前記改質装置で生成した改質燃料を貯蔵する改質燃料タンクを設置して該改質燃料タンクから前記ガスタービン装置の燃焼器に改質燃料を供給するように構成し、前記改質燃料タンクに貯蔵された改質燃料の貯蔵量に基づいて前記改質装置の運転負荷を制御する改質燃料制御装置を設けるように構成した。 (もっと読む)


【課題】燃料原液の微細化処理の処理効率を向上することが可能な燃料原液改質装置を提供する。
【解決手段】燃料原液を改質処理する装置であって、圧送される燃料原液を加速させる第1および第2ノズル2,3およびノズルにロータ面4a,5aを向けて配置されて燃料原液が衝突される回転自在な第1および第2ロータ4,5を燃料原液の流れ方向に交互に複数設け、ロータには、ロータ面の外周部に位置させて、流通する燃料原液でロータを回転させると同時に、その回転で燃料原液の流れにせん断力を作用させて旋回流を生じさせつつ燃料原液を破砕する第1および第2斜方スリット6,7を貫通形成し、交互に設けたノズルおよびロータの燃料原液流れ方向下流側に、旋回流となって流れ込む燃料原液が衝突される凹曲面壁部8を有して、その内部で燃料原液を層流状態で撹拌混合させる混合チャンバ9を設けた。 (もっと読む)


【課題】輸送管内を流れる燃料に対して、輸送管の外側に配置する磁石及びその磁極の配置を考慮し、磁力線の方向、磁気回路の形成及び磁束密度が、最も好ましい結果となるようにした燃料活性化装置の提供。
【解決手段】非磁性材料により構成される燃料輸送管4の外周面には、燃料輸送管4側がN極その反対側がS極である部分円筒永久磁石と、燃料輸送管4側がS極その反対側がN極である部分円筒永久磁石からなる複数組の部分円筒永久磁石3の組み合わせが固定され、前記その反対側の外周面には円筒状ヨーク6が設けられており、燃料輸送管4の燃料の流れ方向に前記複数組の部分円筒永久磁石3の組み合わせが燃料輸送管4と円筒状ヨーク6に囲まれて接続されていることを特徴とする燃料輸送管4を流れる燃料油を永久磁石により活性化する装置1。 (もっと読む)


【課題】本発明は、起動専用の燃料設備を設けなくてもガスタービンの起動から負荷運転に亘って改質燃料を燃料として運転できる改質燃料を燃料とするガスタービン設備を提供することにある。
【解決手段】本発明は、ガスタービン1の運転中に、次回の起動から改質燃料生成開始までに消費されるに必要な改質燃料を増産させる手段(5,10,12,13,22,23)を設けたのである。
上記構成とすることで、ガスタービン設備の運転停止時には、次回の起動から改質燃料生成開始までに消費されるに必要な改質燃料が確保されるので、次回の起動時には確保された改質燃料を使用でき、その結果、起動専用の燃料設備を備える必要はなくなるのである。 (もっと読む)


【課題】長期間安定して優れた摺動性を発揮し、摩擦係数を低下させてなる潤滑油組成物、および燃焼効率を向上させ静電気的安定性を高めてなる燃料油組成物を提供する。
【解決手段】潤滑油基油あるいは燃料油に、外径15〜100nmの炭素繊維から構成される3次元ネットワーク状の炭素繊維構造体であって、前記炭素繊維構造体は、前記炭素繊維が複数延出する態様で、当該炭素繊維を互いに結合する粒状部を有しており、かつ当該粒状部は前記炭素繊維の成長過程において形成されてなるものである炭素繊維構造体を、所定量配合してなることを特徴とする潤滑油組成物および燃料油組成物である。 (もっと読む)


【課題】永久磁石を用いた流体改善装置等をパイプに取り付ける際、確実かつ簡易に固定することができるとともに、径の異なるパイプにも対応でき経済性の高いパイプの被覆構造を提供する。
【解決手段】収納部にヨーク部材60及び永久磁石50を収納した一のケース部材11と隣接する他の一のケース部材11の係合部14に連結部材30を取り付け、少なくとも3個以上のケース部材11を幅方向に連結した帯状の装着体10を、遠赤外線シート40を巻き付けたパイプ2の外周に、前記永久磁石50の表出面がパイプ2の外周面側となるように巻き付け、装着体10の一の端部ケース部材11Bの係合部14Bと他の一の端部ケース部材11Cの係合部14Cとを連結部材30により連結し、パイプ2の外周を被覆する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、重質油から生成した軽質分を用いて燃料にすることができ、重質油を無駄なく利用できるディーゼルエンジン設備を提供することである。
【解決手段】本発明は、重質油と反応水とを混合して重質成分と軽質成分とに分離する改質器8と、この改質器8で分離された軽質成分を改質ガスと改質油とに分離する気液分離器15と、この気液分離器15で分離された改質油を燃料とするディーゼルエンジン2とでディーゼルエンジン設備を構成したのである。 (もっと読む)


【課題】起電力を有する金属で提示される電極に液体を通過させることで、管体の腐食を防止するか、燃料の燃焼効率を増大する液体処理装置を提供する。
【解決手段】用水の入水口と出水口を両側に有するハウジング及びハウジング内に、ディスク形状であって、その中央に通水孔が備えられ、前記液体の主流と交差する方向で所定の間隔を維持し積層式で並列配置され、隣接側との間で前記主流を分枝誘導案内する流路らを提供するようにする少なくとも一以上の第1電極らを含んで、並列に配置されるディスク形状の第1電極らの間から提供される流路らを用いて主流が分枝されている。前記液体の接触面において電子のやり取りを通じ電位差を発生させ、この分枝流れが通水孔らに集まって出水口へ排出する。 (もっと読む)


【課題】重質油を超臨界水反応又は亜臨界水反応(超臨界水反応等)をさせてエマルションとする反応工程を含んで、重質油から低粘度の改質油を得る方法において、低粘度化等の改質レベルの向上が期待できる重質油の改質方法及び装置を提供する。
【解決手段】重質油及びpH調節剤を添加することによりpH7.5〜12に調節された超臨界水反応等の原料水を、連続式の反応器16内へ圧送して供給され、超臨界水反応等によりエマルションを生成する反応工程を含む、重質油から低粘度の改質油を連続的に得る重質油の連続改質方法及び装置。 (もっと読む)


【課題】実施容易な、曇りのない重質基油の製造法を提供すること。
【解決手段】(a)100℃での動粘度が10cStを超える基油から高い曇り点が推定される分子を冷却表面の一方の面に付着させる工程、(b)曇り点が低下した基油を得る工程、及び(c)該付着分子を溶融し、次いで該表面から溶融分子を分離する工程により、100℃での動粘度が10cStを超える基油から該分子を分離し、更に該表面を再使用して工程(a)を行なうことを特徴とする100℃での動粘度が10cStを超える基油の曇り点低下方法。 (もっと読む)


41 - 60 / 74