説明

Fターム[4M104DD23]の内容

半導体の電極 (138,591) | 製造方法(特徴のあるもの) (30,582) | 析出面の前処理 (2,098) | 表面処理 (1,044) | 酸化膜除去 (272)

Fターム[4M104DD23]に分類される特許

121 - 140 / 272


【課題】 電極間に抵抗成分が生じないp電極を有する窒化物半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 p電極12は、第1のPd膜13、Ta膜14および第2のPd膜15によって構成され、窒化物半導体から成るp型コンタクト層11上に形成される。第2のPd膜15上には、パッド電極22が形成される。第2のPd膜15は、p電極12を構成するTa膜14上部全面に形成され、Ta膜14の酸化を防止する酸化防止膜として機能する。この第2のPd膜15によって、Ta膜14が酸化されることを防止することができるので、p電極12とパッド電極22との間に生じる抵抗成分を抑制することができる。これによってp電極12とパッド電極22との接触不良を防ぐことができるので、低抵抗なp電極12を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】 電極間に抵抗成分が生じないp電極を有する窒化物半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 p電極12は、第1のPd膜13、Ta膜14、およびTa膜14の酸化を防止する酸化防止膜としての第2のPd膜15によって構成され、窒化物半導体から成るp型コンタクト層11上に形成される。第2のPd膜15上には、パッド電極22が形成される。酸化防止膜である第2のPd膜15は、p電極12を構成するTa膜14上部全面に形成され、この第2のPd膜15によって、Ta膜14が酸化されることを防止することができるので、p電極12とパッド電極22との間に生じる抵抗成分を抑制することができる。これによってp電極12とパッド電極22との接触不良を防ぐことができるので、低抵抗なp電極12を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】スペース効率が良好でコンパクトな基板処理装置を提供する。
【解決手段】ウエハにスパッタリングを施すスパッタリング室12と、スパッタリング室
12内に収納されウエハ1を保持するウエハチャック20と、ウエハ1を保持したウエハ
チャック20を回転させる回転機構21と、ウエハ1に向けてイオンビーム36を照射す
るミリング用イオン源30とを備えており、ミリング用イオン源30のミリング用電極3
2を短辺側がウエハの外径より小さい矩形形状に形成し、このミリング用電極32の開口部33の開口率をウエハの中心側より周辺側が大きくなるように設定する。ミリング加工時にウエハを回転させつつイオンビームをウエハに照射すると、ミリング加工量をウエハ全面で均一化できる。ミリング用イオン源のサイズを小さくできるので、スペース効率を向上させてスパッタリング装置を小型化できる。 (もっと読む)


【課題】シリサイド膜を有するMISトランジスタを備えた半導体装置において、接合リークを悪化させることなくゲート電極(Pch領域、Nch領域及びPN接合部)上のシリサイド層の断線を抑制する。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板101と、半導体基板101上に形成されたゲート絶縁膜103と、ゲート絶縁膜103上に形成され、上部に金属シリサイド層108a及び108bを有するゲート電極104と、半導体基板101のうちのゲート電極104の両側に形成され、ソース領域及びドレイン領域となる活性領域106a及び106bとを備え、ゲート電極104は、P型不純物が導入されたP型部分104aを有し、P型不純物よりも重い所定の不純物元素が、P型部分104aを含むゲート電極104に選択的に導入されている。 (もっと読む)


【課題】高濃度拡散層の上部にシリサイド膜を有する半導体装置において、リーク電流の発生を防止する。
【解決手段】第1のMOSトランジスタは、活性領域300xにおける第1のサイドウォールスペーサ305aの外側方下に形成された第1の高濃度拡散層306aと、第1の高濃度拡散層306aの上部に形成された第1のシリサイド膜311aとを備え、第2のMOSトランジスタは、活性領域300xにおける第2のサイドウォールスペーサ305bの外側方下に形成された第2の高濃度拡散層306bと、第2の高濃度拡散層306bの上部に形成された第2のシリサイド膜311bとを備え、第1のシリサイド膜311a及び第2のシリサイド膜311bを構成する結晶粒の結晶粒径は、第1のサイドウォールスペーサ305aと第2のサイドウォールスペーサ305b間の間隔以下である。 (もっと読む)


【課題】過剰の温度を必要としない金属堆積に適合する脱着方法を提供する。
【解決手段】金属膜を基材上に堆積させる方法は、超臨界プレクリーンステップ、超臨界脱着ステップ、および金属堆積ステップを含む。好ましくは、プレクリーンステップは、基材の金属表面から酸化物層を除去するために超臨界二酸化炭素およびキレート化剤を基材と接触して維持することを含む。金属膜を基材上に堆積させるための装置は、移送モジュール、超臨界プロセシング・モジュール、真空モジュール、および金属堆積モジュールを含む。 (もっと読む)


【課題】金属シリサイド膜の膜厚が薄くなってきたり、拡散層幅が小さくなってくると、拡散層上の金属シリサイドが凝集反応を起こしやすくなる、という問題があった。
【解決手段】半導体装置100は、半導体基板2と、半導体基板内に設けられた拡散層4と、半導体基板上に設けられたゲート絶縁膜12と、ゲート絶縁膜上に設けられたゲート電極14と、拡散層上に選択的に設けられたNiシリサイド層8と、を含み、Niシリサイド層8上にはCoを主成分とするメタルキャップ膜18が選択的に設けられている。 (もっと読む)


【課題】窒化チタン膜を成膜する工程だけでシリサイド化反応が起こり易くすることで,スループットを飛躍的に向上させる。
【解決手段】ウエハ上にチタン化合物ガスと還元ガスと窒素ガスとを供給しつつプラズマを生成することによってウエハ上に窒化チタン膜を成膜する工程を有し,この工程において窒素ガスはその供給開始から所定の設定流量に達するまで(時間Ts),その供給流量を徐々に増加させるように供給することによって,シリコン含有表面にチタンシリサイド膜を形成しながらウエハ上に窒化チタン膜を成膜する。 (もっと読む)


【課題】n型MISトランジスタのソース・ドレイン形成領域及びp型MISトランジスタのソース・ドレイン形成領域の一方に、シリコン混晶層を精度良く形成する。
【解決手段】第1のMISトランジスタは、第1のゲート電極14aの側面上に形成され断面形状がL字状の第1の内側サイドウォール18aと第1の外側サイドウォール19aとからなる第1のサイドウォール19Aとを備え、第2のMISトランジスタは、第2のゲート電極14bの側面上に形成され断面形状がL字状の第2の内側サイドウォール18bと第2の外側サイドウォール19bとからなる第2のサイドウォール19Bと、第2の活性領域におけるソース・ドレイン形成領域に設けられたトレンチ21内に形成され、第2の活性領域におけるチャネル領域に第1の応力を生じさせるシリコン混晶層22とを備え、第2の内側サイドウォールの上端高さは、第1の内側サイドウォールの上端高さよりも低い。 (もっと読む)


【課題】ルテニウム含有膜と銅含有膜とを含む銅配線の低抵抗化を図り、その信頼性を向上させた半導体装置の製造方法、及び半導体装置の製造装置を提供する。
【解決手段】一般式(1)で示される有機ルテニウム錯体を含む原料と、還元性ガスとを用いるCVD法によって、凹部が形成された基板の上にRu膜を形成する(ステップS12)。そして、一般式(2)で示される有機銅錯体を含む原料と、還元性ガスとを用いるCVD法によって、Ru膜の上にCu膜を形成し、凹部に銅配線を形成する(ステップS14)。 (もっと読む)


【課題】ルテニウム含有膜と銅含有膜とを含む銅配線の低抵抗化を図り、その信頼性を向上させた半導体装置の製造方法、及び半導体装置の製造装置を提供する。
【解決手段】一般式(1)で示される有機ルテニウム錯体を含む原料と、還元性ガスとを用いるCVD法によって、凹部が形成された基板の上にRu膜を形成する(ステップS12)。そして、一般式(2)で示される有機銅錯体を含む原料と、還元性ガスとを用いるCVD法によって、Ru膜の上にCu膜を形成し、凹部に銅配線を形成する(ステップS14)。 (もっと読む)


【課題】Si(110)基板に形成され、シリサイド化されたソース/ドレイン領域を有するNチャネルMISFETにおいて、オフリーク電流を抑制する。
【解決手段】半導体装置は、面方位が(110)面たる主表面を有する半導体基板上に形成され、ソース領域およびドレイン領域の少なくとも一方の上部にニッケルまたはニッケル合金のシリサイドを有するNチャネルMISFET(Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor)を備える。そのうちチャネル幅が400nm未満であるNチャネルMISFETは、チャネル長方向を結晶方位<100>となるようにレイアウトする。 (もっと読む)


【課題】工程増を招くことなく、各ゲートについて均一で十分なフル・シリサイド化を実現する、信頼性の高い半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】ゲート電極の表層部分及びソース/ドレイン領域16a,16bの表層部分がシリサイド化されている状態において、半導体基板1にフラッシュランプアニールを施す。この処理により、ソース/ドレイン領域16a,16bには(NiPt)2Si層19bが形成された状態が保持されて、ゲート電極のみが選択的にフル・シリサイド化され、フル・シリサイドゲート電極21が形成される。 (もっと読む)


【課題】不純物を拡散させる熱処理を低温化・短時間化し、かつ、良品率を向上させること。
【解決手段】親水性膜19を成膜するステップと、親水性膜19の開口部22により露出する基板表面25を親水性膜19とともに薬液で処理するステップと、基板表面25に隣接するように成膜されたポリシリコン膜32に注入された不純物をポリシリコン膜32から基板8に拡散させるステップとを備えている。このとき、半導体装置は、基板表面25が薬液で処理されることにより、基板8とポリシリコン膜32との界面に膜が形成されることが防止され、ポリシリコン膜32から基板8に不純物を拡散させる熱処理を低温化し、または、短時間化することができる。さらに、半導体装置は、薬液で処理されるときに用いられた液体が親水性膜19の表面に残ることが防止され、ウォーターマークが生成されることが防止され、パターン異常の発生が防止される。 (もっと読む)


【課題】活性層の表面の酸化を防止できる基板洗浄方法を提供する。
【解決手段】ソース領域およびドレイン領域の露出した表面上の自然酸化膜を、フッ酸を含有する洗浄液Aで洗浄除去する。二酸化炭素を超純水P中に溶解させた洗浄水Wでソース領域およびドレイン領域の表面を洗浄する。洗浄水W中の二酸化炭素が洗浄水Wの比抵抗を低下させる。洗浄水Wが供給配管48内を通過する際に生じる摩擦帯電を防止できる。洗浄水Wが帯電しなくなる。ソース領域およびドレイン領域の表面の帯電を防止できる。ソース領域およびドレイン領域の露出した表面の酸化が防止できる。 (もっと読む)


【課題】 ニッケルシリサイド層が剥離しにくく、NiTi合金層を有しない半導体基板を提供することを目的とする。また、半導体基板の表面の回路素子やWSSの際に使用する接着剤に悪影響を与えることない半導体基板の製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体基板の表面に回路素子を備え、裏面に積層構造の電極を備えた半導体基板であって、前記半導体基板としてSiを主体とする基板を使用し、前記基板の裏面側の何れかの層に、少なくともNi層を積層した後に、100℃以上300℃以下で加熱処理することにより前記基板上にニッケルシリサイド層を形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】所望の仕事関数を示すNiベースのフルシリサイドゲート電極を具備した半導体装置を、サーマルバジェットを大きくせずに製造する半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】Si基板1上にゲート絶縁膜2を形成し、ゲート絶縁膜2上にポリシリコンゲート電極層3を形成し、ポリシリコンゲート電極層3上に、Co膜4を介してNi膜5を形成し、アニール処理をして、SiリッチなシリサイドであるNiSi2を含むフルシリサイドゲート電極6を形成する。 (もっと読む)


【課題】 下層の金属膜の抵抗増大、及び水の吸湿による低誘電率絶縁膜の誘電率上昇を招くことなく、銅付着物を除去することが可能な半導体装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】 銅を用いた電気的接続部材4が形成された第1の層間絶縁膜2上に形成され、電気的接続部材4に達する溝7を有する第2の層間絶縁膜6の表面から、有機酸ガスと酸化性ガスとを用いて銅付着物13を除去する工程と、第2の層間絶縁膜6の溝7の底に露出した電気的接続部材4の表面を還元する工程と、還元された電気的接続部材4上、及び第2の層間絶縁膜6上に、バリアメタル層8を形成する工程と、バリアメタル層8上に、銅を用いた導電膜9を形成する工程と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】
CMOS装置の製造工程におけるコンタクト不良発生を抑制する。
【解決手段】
半導体装置の製造方法は、(a)Si基板に、n型の第1の活性領域、p型の第2の活性領域を形成する工程と、(b)活性領域に、第1、第2のゲート電極構造、第1、第2のソース・ドレイン領域をそれぞれ形成する工程と、(c)第1のソース/ドレイン領域に、凹部を形成する工程と、(d)凹部にSi−Geを含むp型の圧縮応力を有する半導体エピタキシャル層を形成する工程と、(e)半導体基板上に引張応力を有する窒化シリコンのエッチストッパ膜、層間絶縁膜を形成する工程と、(f)層間絶縁膜、エッチストッパ膜を貫通して、コンタクト孔をエッチングする工程と、(g)半導体基板上方に酸素を含むプラズマを発生する工程と、(h)コンタクト孔に導電性プラグを埋め込む工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】金属シリサイド層を持つMISを有する半導体装置の信頼性を向上させる。
【解決手段】半導体基板1上に金属膜12、バリア膜13を順次堆積後、pMISのp型半導体領域10bと金属膜12との反応率が、nMISのn型半導体領域9bと金属膜12との反応率よりも低い温度範囲において第1の熱処理を行い、nMISのゲート電極8aまたはn型半導体領域9b、およびpMISのゲート電極8bまたはp型半導体領域10bの表面にMSi相の金属シリサイド層を形成する。続いて、バリア膜13、未反応の金属膜12の金属元素を除去後、第1の熱処理より高温の第2の熱処理を行って、上記p型半導体領域10bに、上記n型半導体領域9bの表面に形成されたMSi相の金属シリサイド層よりも薄いMSi相の金属シリサイド層を形成する。 (もっと読む)


121 - 140 / 272