説明

Fターム[5B011KK02]の内容

電源 (19,167) | 対象システムの監視 (1,285) | 時刻、タイマのセット (324)

Fターム[5B011KK02]に分類される特許

101 - 120 / 324


【課題】通信機能に電力供給を行わない電源オフ時に移行した場合に、ユーザが通信待機中であるか否かを判別できないことを防止することが可能な表示装置及び表示装置プログラムを提供する。
【解決手段】規定時間の間ユーザの入力操作が受け付けられていない場合、省電力状態に移行する。省電力状態に移行する際には、通信待機中であることが表示パネルに表示される(S201)。これによって、省電力状態でも通信は可能であることをユーザに報知することができる。そして、電源がオフされる場合(S210)には、表示パネルの表示が書き換えられる(S209)。これによって、ユーザに電源オフとなったことを報知することができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内に接続された複数種類の電子機器に対して、その電子機器に適した電力供給方式を自動的に決定することで、消費電力を削減し、二酸化炭素の排出量を削減する。
【解決手段】直流電力又は交流電力のいずれかの方式で稼働する電子機器10と通信可能に接続され、直流電力又は交流電力のいずれかを選択的に供給可能なスイッチング電源装置50であって、電子機器とのパケットの通信結果により、当該電子機器の種別を決定する。そして、種別が決定された電子機器10の電力供給方式を決定し、所定のタイミングで、決定した電力供給方式に変更して、電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】節電用モード中にCPUが一時停止状態になっても、節電用モードが所定時間継続すれば、携帯型プリンターを停止状態にすることができる携帯型プリンターを提供すること。
【解決手段】BTモジュールのスリープモード中にマイクロコントローラのCPUが一時停止状態になるので(S103,S115,S118)、節電モードであるスリープモード中であっても消費電力をさらに抑えることが可能であり、しかも、BTモジュールのスリープモード中は、発振回路の割込信号がある毎に、CPUが一時停止状態から動作可能となることを繰り返し(S111)、発振回路からのパルス信号が割込信号としてCPUに入力される毎に「1」がインクリメントされるカウント値とスリープカウント値との比較により(S116,S117)、BTモジュールのスリープモードの継続時間を計測する。 (もっと読む)


【課題】LSI内部に不揮発性記憶素子が不要で、電源ICを制御するファームウェア、電源ICとLSI間の通信が不要で、LSI側のピンを削減でき、開発、検証コストを抑えつつ、最適な電源電圧供給を実現することが可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】遅延情報に応じた電源電圧を発生する電源電圧発生回路(電源IC)13と、電源IC13から電源電圧が供給される集積回路(LSI)12と、を有し、LSI12は、電源IC13から電源電圧が供給されて動作するときの遅延情報をモニタする遅延情報モニタ121を含み、電源IC13は、遅延情報モニタ121による遅延情報に関連する遅延情報を保持可能な遅延情報レジスタ131と、遅延情報レジスタ131に保持された遅延情報に応じた電源電圧を発生してLSI12に供給する電圧制御回路133と、を含む。 (もっと読む)


【課題】起動性を向上しつつ省電力化を図る。
【解決手段】RTC15は、スタンバイ開始時刻、スタンバイ終了時刻において、トリガを発生させ、CPU19に供給する。CPU19は、このトリガが供給されると、スタンバイ開始時刻を判別し、カメラ部11に電流が供給されるように制御する電流制御信号を電源制御部12に供給し、カメラモードをカメラスタンバイモードに移行させる。カメラ起動キーが押下されると、CPU19はカメラモードをカメラ動作モードに移行させ、シャッターキーが押下されると、撮影データを取得するようにカメラ部11を制御する。CPU19は、スタンバイ終了時刻と判別するとカメラ部11への電流供給を停止させる電流制御信号を電源制御部12に供給する。 (もっと読む)


複数の電源回路の起動を所定のタイミングで制御する電源始動順序付け機構が開示される。機構は、時間値信号を供給するように構成された時間値発生器と、電源回路ごとに設けられ、時間値信号を受信し且つ受信された時間値信号から対応する電源回路に起動信号をそれぞれ供給するように構成された論理回路とを備え、各論理回路は、各電源回路の始動タイミング値と関連付けられるため、関連付けられた始動タイミング値が受信された時間値信号と一致した場合に起動信号が供給される。そのような機構を備える装置及び複数の電源回路の起動を制御する方法も開示される。
(もっと読む)


【課題】作動機器の省電力化を図る。
【解決手段】USBケーブルによりユーザーPCに接続されているときにはポーリングタイム用のタイマーを起動して(S170)、ユーザーPCからの指令が受信バッファーに格納されているか否かを確認する確認処理を実行し(S190)、USBケーブルによりユーザーPCに接続されていないときにはタイマーを停止して確認処理を実行しない(S130)。これにより、無駄な確認処理の実行による電力消費を抑制することができ、省電力化を図ることができる。 (もっと読む)


電子装置の種々の電力管理モードを使用してモーションセンサデータを処理するためのシステム及び方法が提供される。装置の第1の電力モードの間にモーションセンサへ電力が供給される。モーションセンサがスレッシュホールドを越える大きさをもつモーションイベントを検出するのに応答して、センサは、装置の電力管理ユニットへウェイクアップ信号を送信する。このウェイクアップ信号を受信するのに応答して、電力管理ユニットは、装置を第2の電力モードへ切り換える。装置は、第2の電力モードに切り換わるときにプロセッサへ電力を供給し、そしてプロセッサにモーション感知アプリケーションをロードする。第2の電力モードにおいて、モーションセンサデータは、モーション事象が意図的なユーザ入力に関連したものでないことを決定するよう処理され、そして装置は、第1の電力モードへ戻る。 (もっと読む)


【課題】 UPSを備えた情報処理装置において、外部電源の供給が停止した後における一連のシャットダウン処理を確実に完了させること
【解決手段】 外部電源を取り込んでバッテリを充電するとともに動作電源を供給する無停電電源部を備えた情報処理装置において、外部電源の供給が停止すると表示装置等の入出力デバイスの動作を停止させる。そして、実行中のプログラムを終了した後に無停電電源部へシャットダウンを指示し、動作電源の供給を停止させる。 (もっと読む)


【課題】電力消費が抑えられる省電力制御装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】動作状態を省電力状態に切り替える際に、設定情報の更新を行うために必要な更新消費電力が当該設定情報を再取得するために必要な再取得消費電力よりも小さい通信方式の設定情報を省電力状態においても情報が保持される記憶手段に記憶させ、記憶手段に記憶された設定情報の前回の更新から更新期間が経過しても省電力状態である場合に通常状態に一時的に復帰させると共に設定情報の更新を行うように制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の動作ユニットを有する装置のための電源装置の効率を改善させる。
【解決手段】複数の動作ユニットを有する装置のための電源装置は、複数の動作ユニットとの接続のための複数のコネクタと、複数のコネクタを介して複数の動作ユニットに電力を供給する複数の電源ユニットと、複数の電源ユニットのそれぞれの出力と複数のコネクタのそれぞれの入力とを並列に接続する接続配線部と、複数の動作ユニットを有する装置から制御指示情報を受信する情報受信部と、制御指示情報に基づき複数の電源ユニットのそれぞれの駆動/停止を制御する電源制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ジョブ間隔が基準時間より長い場合において、所定の条件が満たされない場合は、第1の待機時間を設定し、所定の条件が満たされる場合は、第1の待機時間より長い第2の待機時間を設定する情報処理装置を提供する。
【解決手段】 制御部110は、ジョブ間隔が第1の基準時間より長い場合において、所定の条件が満たされない場合に、ジョブを処理した後に第1の待機時間が経過してから複合機100を通常モードから省電力モードに移行させる。また、制御部110は、ジョブ間隔が第1の基準時間より長い場合において、所定の条件が満たされる場合に、ジョブを処理した後に第1の待機時間より長い第2の待機時間が経過してから複合機100を通常モードから省電力モードに移行させる。 (もっと読む)


【課題】省電力モードから復帰するまでの復帰時間も含めてユーザの利用状況に応じた省電力化制御を行い、よりユーザの利便性を考慮した省電力化を図るようにする。
【解決手段】本発明の電力制御装置は、ユーザ操作信号の入力がない状態に応じて、省電力モードへの移行を制御する電力制御装置において、ユーザ操作信号の入力がない状態の無操作時間を計測する無操作時間計測手段と、無操作時間計測手段が計測する無操作時間に応じて省電力モードへの移行を判定する電力モード制御手段と、電力モード制御手段の判定結果に応じて電力制御を行う電力制御手段とを備え、電力モード制御手段が、省電力モードの移行から通常モードに復帰までの時間を含む無操作時間に基づいて、省電力モードへの移行制御を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 複数のネットワークに接続可能な画像形成装置において、他方のネットワークの使用状況がわかりにくい場合が多いため、画像形成装置のシャットダウンをしていいのかどうか、判断に迷ってしまう。
【解決手段】 ネットワークごとにオンの状態かオフにしようとしている状態かを保持する電源制御ステータス保持手段を持ち、その全てのステータスがオフに揃った場合にシャットダウンをする。 (もっと読む)


【課題】複数の負荷回路に対して、それぞれ所望の電源電圧を供給する複数電源供給装置において、短絡を検出し、負荷回路および電源回路を保護する。
【解決手段】負荷回路に対応して設けられ、出力オンオフ信号に基づいて、所望の電圧を出力する電源回路と、複数の電源回路のうち第1の電源回路を除く電源回路に対応して設けられ、対応する電源回路に対する出力オンオフ信号がオフの場合に当該電源回路の電圧出力端において基準値以上の電圧を検出するとFAIL信号を出力する短絡検出回路と、第1の電源回路から残りの電源回路に対して、所定の時間間隔をおいて出力オンオフ信号を順次オンにするとともに、FAIL信号が出力されたことを検出すると、すべての電源回路に対する出力オンオフ信号をオフにするシーケンス回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減するとともに、ユーザの利便性を高めた電子機器を提供することにある。
【解決手段】動作することによって電力を消費する電力消費部70と、電力消費部70が設置される環境における光の照度を検出する光センサ30と、光センサ30によって検出された照度から算出される照度の単位時間あたりの減少量が第1のしきい値以上である場合に、電力消費部70の動作モードを通常モードよりも消費電力が低いスタンバイモードに移行させる移行部201と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
情報処理装置において、処理手段が省電力状態で待機時間が経過した場合、省電力状態を解除し、処理手段が記憶手段にヘッド退避を実行させることで、記憶手段のオン/オフ回数を適切に記憶すること。
【解決手段】
所定の条件が満たされた場合に、処理手段に対する電力供給を減少させる。
処理手段への電力供給が減少されている省電力状態で待機時間が経過した場合に、省電力状態を解除する。
省電力状態が解除されたことに応じて、ヘッド退避を実行する。
ヘッド退避が完了されたことに応じて、記憶手段に対する電力供給を停止させる。 (もっと読む)


【課題】 第1処理部をスリープ状態から非スリープ状態に適切なタイミングで移行させることにより、受信したデータを処理し終えるのが大幅に遅れることを抑制することができる技術を提供すること。
【解決手段】 プリンタは、メインCPUとサブCPUを備える。メインCPUは、スリープ状態と非スリープ状態との間で状態が移行する。サブCPUは、メインCPUがスリープ状態である場合に、ネットワークのトラフィック量を検出(S174)し、トラフィック量が閾値よりも大きい場合(S176でYES)に、メインCPU14をスリープ状態から非スリープ状態に移行させる。 (もっと読む)


【課題】CPUを個別に低電力モードにしても、CPUの異常を正確に検出できるマルチプロセッサシステムのウォッチドックタイマ監視装置及びウォッチドックタイマ監視方法を提供すること。
【解決手段】各CPUが個別に低電力モードに移行するマルチプロセッサシステムのウォッチドックタイマ監視装置100であって、各CPU毎に、プログラムが動作していることを示す動作状態情報を更新しながら記憶する動作状態記憶手段14と、動作状態記憶手段に動作状態情報が記憶されている場合、ウォッチドッグタイマ12をリセットするリセット手段13と、各CPU毎に、低電力モードであることを示す低電力モード状態情報を記憶するモード記憶手段15と、を有し、モード記憶手段に低電力モード状態情報が記憶されている場合、リセット手段は、動作状態記憶手段に動作状態情報が記憶されていなくても、ウォッチドッグタイマをリセットする、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】準備動作中の冷却ファンによる騒音を低減するための手段を提供する。
【解決手段】主電源と接続する低圧電源と、装置内部を冷却する冷却ファンと、時間を計測する時計部とを備える情報処理装置において、準備動作を開始するときに、時計部で省電力状態の経過時間を計測する手段と、省電力状態の経過時間が所定時間未満の場合に、冷却ファンの駆動を半速回転から全速回転に切替える駆動切替時間を算出する手段と、準備動作の開始時に冷却ファンを半速回転で駆動する手段と、準備動作の開始から駆動切替時間経過後に冷却ファンを全速回転に切替えて駆動する手段と、省電力状態の経過時間が所定時間以上の場合に、準備動作の開始から冷却ファンを駆動するまでの駆動開始時間および前記駆動切替時間を算出する手段と、準備動作の開始から駆動開始時間が経過した時に、冷却ファンを半速回転で駆動する手段と、準備動作の開始から駆動切替時間が経過した時に、冷却ファンを全速回転に切替えて駆動する手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 324