説明

Fターム[5B011LL05]の内容

電源 (19,167) | 節電(オートパワーオフを除く) (3,178) | 特別な構造 (630)

Fターム[5B011LL05]の下位に属するFターム

Fターム[5B011LL05]に分類される特許

61 - 80 / 87


【課題】ユーザの使用状況に応じてLEDの低消費電力化を実施する。
【解決手段】局側装置2との論理リンク状態を検出するPON制御部10と、下位ネットワーク側装置7との接続状態を検出する接続状態検出部12と、PON制御部により検出された局側装置との論理リンク状態及び接続状態検出部により検出された下位ネットワーク側装置との接続状態に基づいて、LEDを発光させるLED部15と、局側装置または下位ネットワーク側装置との間で送受信されるユーザデータの有無を検出するトラフィック監視部10aと、トラフィック監視部により検出されたユーザデータの送受信の有無及び接続状態検出部により検出された下位ネットワーク側装置との接続状態に基づいて、LED部により発光されるLEDの輝度を制御する電流制御部14とを備えた。 (もっと読む)


【課題】搭載される機能ブロックの個数によらず、一定数の少数の配線のみでパワーゲーティング制御を行うことのできる半導体集積回路およびパワーゲーティング制御方法を提供する。
【解決手段】パワーゲーティング制御情報生成部1が、機能ブロックBLK1〜BLK3に対するパワーゲーティング制御情報PGCを生成し、クロック信号制御部2が、クロック信号CK0にパワーゲーティング制御情報PGCを重畳し、機能ブロックBLK1〜BLK3へ供給するクロックとなるクロック信号CKを生成し、機能ブロックBLK1〜BLK3のそれぞれと一体に1個ずつ配置されたパワーゲーティング制御部31〜33が、クロック信号CKに重畳されたパワーゲーティング制御情報PGCを解読して、機能ブロックBLK1〜BLK3に対するパワーゲーティング制御信号PG1〜PG3をそれぞれ生成する。 (もっと読む)


【課題】 省電力動作状態を示すための消費電力を削減し、省電力化を図ることを目的とする。
【解決手段】 自装置の消費電力を少なくする省電力動作状態を設定可能なパーソナルコンピュータ1において、電力消費状態を示すエコランプ13を設ける。このエコランプ13は、フィルタ26と、レンズ27と、青色LED28aとからなる。フィルタ26は、省電力動作状態を示す緑色である。省電力動作状態が設定されていない場合は、青色LED28aを点灯し、フィルタ26を通して水色に視認される。省電力動作状態が設定されている場合は、青色LED28aを消灯し、フィルタ26の緑色が視認される。 (もっと読む)


外部電源と接続するための電源入力インターフェースと、外部の電子機器と接続するための電源出力インターフェースと、電源入力インターフェースから電源出力インターフェースへ入力した電圧又は電流の強さを制御する、又は電源出力インターフェースのオンとオフを制御するための制御ユニットと、外部の電子機器の電力パラメータを採集し出力するためのサンプリングユニットと、サンプリングユニットからの出力信号を処理し、制御ユニットへ制御信号を発送するための中央処理ユニットと、中央処理ユニットが作業するための必要なデータを記憶するためのデータ記憶ユニットと、を備える省エネルギー制御装置を提供した。更に前記省エネルギー制御装置を有する電源コネクタ及びスイッチ装置を提供した。 (もっと読む)


適応電圧スケーラ(AVS)、システム、および関係する方法を開示する。AVSは、電圧マージンを回避または低減するために、ターゲット動作周波数と遅延変動条件とに基づいて、機能回路に電力供給する電圧レベルを適応的に調整するように構成される。一実施形態では、AVSはAVSデータベースを含む。AVSデータベースは、電圧マージンを回避または低減するために、機能回路の様々な動作周波数に対する電圧レベルを記憶するように構成され得る。AVSデータベースは迅速な電圧レベル決定を可能にする。AVSデータベースに記憶された電圧レベルは、電圧マージンをさらに回避または低減するための、開示する実施形態による、初期、最小、学習、ポピュレート、探査、バックアウト、温度ベース、および/または寿命ベースの電圧レベルであり得る。AVSモジュールは、電圧レベル決定を行うためにAVSデータベースを調べるソフトウェアベースのモジュールであり得る。AVSモジュールをソフトウェアベースのモジュールとして提供することは、AVSモジュールおよび/またはAVSデータベースを構成する際のフレキシビリティを可能にし得る。
(もっと読む)


【課題】意図的なエラーによるエネルギー最適化を提供する。
【解決手段】コンピュータシステムにおいて意図的にエラーを許容して当該コンピュータシステムのエネルギー消費を最適化する。費用便益分析を実行して、コンピュータシステムにおける1個以上の許容可能なエラーおよび1個以上の許容不可能なエラーを識別する。費用便益分析により、許容可能なエラーを、コンピュータシステムの精度に関してエネルギー消費を最適化するために受容可能なエラーとして識別することができる。費用便益分析により、許容不可能なエラーを、コンピュータシステムの精度に関してエネルギー消費を最適化するために受容不可能なエラーとして識別することができる。 (もっと読む)


【課題】プロセッサの消費電力を許容範囲に収めるソフトウェア処理システムを提供する。
【解決手段】ソフトウェア処理システム1000は、第1プロセッサ110がソフトウェア処理を実行する際に使用されるリソース量をソフトウェア処理ごとに計測する第1リソース量計測部111と、第1リソース量計測部111により計測されたリソース量に基づいてソフトウェア処理の実行により消費される消費電力をソフトウェア処理ごとに算出する第1消費電力算出部112と、第1消費電力算出部112により算出された消費電力に応じて、第1プロセッサ110により実行されているソフトウェア処理のうち少なくとも一つを、第2プロセッサ210に移行する第1ソフトウェア処理移動部113と、を備える。 (もっと読む)


【課題】消費電力削減により省電力化に貢献するとともに、省電力への移行や省電力からの復帰がスムーズに行える電子回路を提供する。
【解決手段】レジスターに記憶された情報に基づいて所定の処理を実行する回路群を少なくとも1つ備えたASIC10であって、省電力状態から復帰するために必要なデーターを記憶するレジスターが配置されたレジスターエリアAとその他の回路部分が配置されたロジックエリアBとで電源供給ラインを分離し、省電力状態においてレジスターエリアAにのみ電源を供給する。 (もっと読む)


【課題】サーバなどの長時間連続稼働ネットワーク機器に対する省電力支援装置を提供する。
【解決手段】省電力支援装置201は,ネットワーク109に接続するネットワークインタフェースを含む少なくとも2つのネットワークインタフェースと,情報処理装置107が省電力状態か稼働状態かを判断する情報処理装置電源確認部と,ネットワークインタフェースにて受信した情報処理装置への通信に対し,情報処理装置に代わって,受信した通信の応答をする代理応答部と,2つのネットワークインタフェース間の通信に関し,通信に何も手を加えず,そのまま相互に通信を通過させるブリッジ動作部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 特に、非接触式の磁気センサを用い、第1本体と第2本体間の異なる2以上の間隔を検知して、夫々、所定のモードに移行することが可能な電子機器を提供することを目的としている。
【解決手段】 表示筐体2と操作筐体3とがヒンジ部を介して開閉自在に連結されている。前記表示筐体2には磁石7、操作筐体3には磁気抵抗効果素子(GMR素子)を備えた非接触式の磁気センサ8が内蔵されている。前記磁気センサ8が、前記表示筐体2と操作筐体3間を閉じる途中での外部磁界の磁界強度を検知して第1の検知信号を生成し、制御部では、前記検知信号によりスリープモードに比べて簡易的な消費電力低減モードを起動し、さらに、表示筐体2と操作筐体3間を閉じると磁気センサ8は第2の検知信号を生成し、制御部ではスリープモードを起動する。 (もっと読む)


【課題】複数の出力端子を搭載する信号処理装置において、メモリ帯域を効率よく使用することができるようにする。
【解決手段】ホストCPU20は、各出力端子19−1乃至19−4について、出力端子の接続先の状態が、端子からの出力信号を取り扱うことができる状態であるのかまたはできない状態であるのかを検知し、メモリ7に接続されている復号化部3乃至動画処理部14等の各ブロックのうち、不要なブロックの動作を停止する。本発明は、信号処理装置に適用可能である。 (もっと読む)


本発明は、高性能コンピュータ・システムにおいて、順序制約のある並列タスクから成るアプリケーションをスケジュールすることに関する。コンピュータ・システムは、各々が異なる電圧供給レベルで動作可能な複数のプロセッサを有する。まず、タスクの計算コスト及び通信コストに基づき、タスクの優先順位が決定される。次に、タスクの優先順位に基づき、各タスクにプロセッサ及び電圧レベルの両方を割り当てるが、プロセッサ及び電圧レベルは、プロセッサ及び電圧レベルの異なる組合せにおいて、タスクを実行するためのエネルギ消費及び完了時間と比較した場合に、タスクを実行するためのエネルギ消費及び完了時間を実質的に最小化する。本発明の利点は、スケジューリングが完了時間(メイクスパン)だけでなく、エネルギ消費も考慮することである。本発明の態様は、方法、ソフトウェア、コンピュータのスケジューリング・モジュール、及びスケジュールを含む。
(もっと読む)


【課題】省エネモード時に画像処理装置の電源を落とさず、AC0Wを実現し、ネットワーク応答が可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】充電池4の状態が所定の値を下回ったことを充電池状態検知部5が検知したら(S5;Y)、復帰要因検知部2への電力源を選択し切り替える電源選択・切り替え部8により、複数の電力源6の中で最小の消費電力の電力源をオンし(S6)、充電池4は、復帰要因検知部2への電力供給をオフする(S7)。充電池4への充電元として選択し切替る充電元選択・切り替え部7により、複数の電力源の中で最小な消費電力の電力源をオンして(S8)、充電池を充電する(S9)。充電が終了したら、復帰要因検知部2への電力源を選択し切り替える電源選択・切り替え部8により充電池4の復帰要因検知部2への電力供給をオンし(S11)、復帰要因検知部2に電力を供給していた複数の電力源の中で最小消費電力の電力源をオフする(S12)。 (もっと読む)


電池の寿命を延長するための、資源を利用するスケジュールの合体。スケジュールのそれぞれは、定義された許容範囲内にある再発性アクティブ化時刻に実行するように定義される。イベント通知を受信した後、スケジュールがアクセスされ、それらのアクティブ化時刻及び許容値に基づいて、早期に実行され得るスケジュールを識別する。識別されたスケジュールは、実行するために統合される。 (もっと読む)


本発明は、電源電圧に接続される電源7と、電子装置1を動作状態からエネルギー節約状態に、逆にエネルギー節約状態から動作状態に制御する評価ユニット4とを有する、動作状態と少なくとも1つのエネルギー節約状態とをとることができる電子装置1に関する。評価ユニットは、エネルギー節約状態をとるために評価ユニット4により電源7がオフにされ、動作状態をとるために再びオンにされる方式で電源7に接続され、評価ユニットは、少なくとも電源のオフ状態において、電子装置に標準のインタフェースを介して接続される別の電子装置からのエネルギー、及び/又はキャパシタからのエネルギー及び/又はアキュムレータからのエネルギー及び/又は太陽電池からのエネルギーが供給される。また、本発明は、少なくとも1つのエネルギー節約状態において電子装置を制御する方法、コンピュータ、及びコンピュータ及び電子装置から構成されるアレンジメントに関する。
(もっと読む)


いくつかの実施形態では、装置は、プロセッサ・コアと、より小さな不揮発性メモリと、前記プロセッサ・コアが使うためのオペレーティング・システム、プログラムおよびデータを保持するためのより大きな不揮発性メモリとを含む。装置はまた、前記プロセッサ・コアのためのシステム・メモリとして作用する揮発性メモリと、電力管理の少なくとも一部の側面を制御する電力管理論理をも含む。電力状態変更コマンドに応答して、システム・コンテキストが前記より小さな不揮発性メモリに記憶され、続いて前記揮発性メモリが電力を失い、レジューム・コマンドに応答して、前記揮発性メモリが電力を受け、前記より小さな不揮発性メモリから前記システム・コンテキストの少なくとも一部分を受け取る。他の実施形態も記述される。
(もっと読む)


第1の電子装置と電源ユニットとを備える構成、および、電子装置の動作方法。本発明は、第1の電子装置と、主電源10からの電気動作エネルギーを第1の電子装置2に供給するための電源ユニットを備える構成に関する。第1の電子装置2は評価ユニットと標準インターフェースを有する。評価ユニットは第1の電子装置2を動作状態から少なくとも省エネ状態の1つに、および、少なくとも省エネ状態の1つから動作状態に切り替える。標準インターフェースは、第1の電子装置2と第2の電子装置3を接続するためのものである。さらに、本発明は上記のように第1の電子装置2の動作方法に関する。 (もっと読む)


【課題】 情報の配信を受け付ける端末の消費電力を抑える。
【解決手段】 複数の表示装置10aへコンテンツデータを配信するコンテンツ配信サーバ20aは、複数の表示装置10a毎の通信条件が記憶されている通信条件テーブル32aと、コンテンツデータが記憶されているコンテンツ情報テーブル36aと、複数の表示装置10a毎の消費電力と相関関係のある表示装置10aの設置箇所温度の将来値を気象データ配信装置5aから取得する電力相関値取得部23aと、通信条件テーブル32に記憶されている配信予定時刻が、消費電力が大きくなる低温時間帯中であれば、消費電力が小さくなる高温時間帯中の時刻を配信予定時刻とし、これを通信条件テーブル32に格納する通信条件設定部25aと、通信条件テーブル32に格納されている配信予定時刻にコンテンツデータを配信する通信制御部26aと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】2つ以上のアナログ信号をディジタル信号に変換した後にデータ処理して送信するときの電力消費を低減して電池の寿命を延ばすことができるデータ送信装置を提供する。
【解決手段】センサ210,220,230から出力されるアナログ信号AS-X,AS-Y,AS-Zをそれぞれ異なるマイクロプロセッサ111,112,113によってディジタル信号に変換してから、このディジタル信号に所定の処理を施して所定フォーマットの送信情報DATA1,DATA2,DATA3となし、これらの送信情報から送信部120によって1つの送信情報を作成し、アンテナ130を介して所定周波数の電波で送信する。 (もっと読む)


【課題】 データをメモリに格納するときのエネルギー削減の方法を提供する
【解決手段】 メモリ・デバイスを操作する方法を開示する。この方法は、メモリ・デバイス内のある位置における第1のデータ単位を第2のデータ単位で上書きする前に、第2のデータ単位を書き込むことが、反転されたビットを有する少なくとも1つのサブ単位を有する第2のデータ単位を書き込むことより多くのエネルギーを必要とするかどうかを判断することを含む。反転されたビットを有する少なくとも1つのサブ単位を有する第2のデータ単位を書き込むことがより少ないエネルギーを必要とすると判断された場合に、本方法は、第1のデータ単位を、反転されたビットを有する少なくとも1つのサブ単位を有する変更された第2のデータ単位で上書きすると共に、変更されたデータ単位内の、反転されたビットを有するデータのサブ単位の位置を示す少なくとも1つのビット・メモリを書き込むことをさらに含む。 (もっと読む)


61 - 80 / 87