説明

Fターム[5B017AA01]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 目的 (10,568) | 書込み読出し保護 (1,368)

Fターム[5B017AA01]に分類される特許

241 - 260 / 1,368


【課題】外部記録媒体に格納されたデータを保護するために用いる記録媒体保護装置を提供する。
【解決手段】保護装置20の制御部21は、指紋スキャナ部24において指紋の読み取り、本人情報記憶部23に指紋情報を登録する。そして、保護装置20は、外部メモリ装置にロックされる。そして、保護装置20を取り外す場合にも、指紋スキャナ部24において指紋を読み取る。指紋情報が登録された指紋情報に一致した場合、保護装置20の制御部21は、ロック解除処理を実行する。指紋情報が一致しない場合、失敗回数をカウントし、失敗回数が許容回数を超えた場合、第1データ保護処理を実行する。ここで、保護装置20の取り外し操作を検知した場合、制御部21は、第2データ保護処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】ホストがデバイスに装着されたメモリカードへのアクセスを終えた後、他のホストから該メモリカードへのアクセスを確実に防止できるようにする。
【解決手段】ホストがデバイスに装着されたメモリカードへのアクセス処理を終えるためのアンマウント処理の状態を保持するアンマウント状態保持部を設ける。ホストがアンマウント処理を実行した直後からメモリカードの着脱が検知されるまでの期間は、ホストアンマウント状態保持部の値がtrue(有効)を保持する。trueの期間は他のホストからのホストマウント要求を拒否する。これにより、ホストがデバイスに装着されたメモリカードへのアクセス処理を終えた後、メモリカードを装着したままの状態では他のホストからメモリカードの内容を読み書きできないようになる。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを考慮して、外部ネットワークから内部ネットワーク上の共有ファイルを取得可能とする技術を提供する。
【解決手段】ユーザがアクセス権限を有するフォルダ名・ファイル名を特定し、当該特定したフォルダ名・ファイル名を携帯端末に送信する。ユーザにより選択されたフォルダ名・ファイル名を受信して、当該フォルダ名・ファイル名に対応するフォルダ・ファイルをDBから取得して、当該取得したフォルダ・ファイルをまとめてウェブサーバへアップロードする。アップロードしたファイルのアドレスを示す情報と、パスワードとを携帯端末へ送信する。送信したアドレスに対するアクセス要求を受け付けた場合、パスワードを要求し、パスワードによる認証が成功した場合、アップロードファイルのダウンロードの指示を可能とする画面情報を送信する。ユーザによりなされたダウンロードの指示に応じて、アップロードファイルを送信する。 (もっと読む)


【課題】操作可否の制御の対象とすべき文書要素を事前に登録しなくても、操作の可否についての制御を行うことができるようにする。
【解決手段】ポリシー定義DB102には、文字色ごとに、その文字色の文書要素に対してどのようなユーザにどの操作を認められるかが規定されている。ユーザが、電子文書に対するある操作を要求すると、文書利用制御部106は、ポリシー定義DB102を参照して、その電子文書の文書要素ごとに、その文書要素の文字色と、そのユーザとの組み合わせから、そのユーザがその文書要素に対してその操作が可能かどうかを判定する。そして、操作可能と判定された文書要素について、その操作が実行されるようにする。 (もっと読む)


【課題】ユーザ毎に異なるパスワードを設定可能として、閲覧等を制限し、プライバシーの保護を簡便にできるようにしたデジタルビデオシステムを提供する。
【解決手段】第2管理レベル制御部55が、再生又は編集時に第2入力部57によって入力されたパスワードのデータと第2データ管理情報記録部542に記録されているパスワードを照合し、両者が一致する場合に、画像再生装置5によって画像の再生又は編集を受け付ける。 (もっと読む)


【課題】
セキュリティと利便性向上を両立させる。
【解決手段】
複数のファイルサーバを備えるシステムにおけるファイルサーバクラスタの構成方法において、ファイルサーバは、クライアントに対してエクスポートするファイルシステムと、ファイルシステムに格納される秘密情報と、クライアント毎に秘密情報へのアクセスの許可または禁止を示すポリシと、を備え、システムは、ポリシに基づいて、秘密情報を格納するファイルシステムを決定し、ポリシに基づいて、クライアントがアクセスを禁止されている秘密情報を格納するファイルシステムにはマウントされず、かつ、クライアントがアクセスを許可されている秘密情報を格納するファイルシステムにマウントされるように、ファイルシステムを階層的に構成する。 (もっと読む)


【課題】収納設備から持出しツールを貸し出す際、承認者の承認を経て持ち出した人物のセキュリティレベルに応じて利用可能なデータやアプリケーションの利用を可能とする。
【解決手段】申請者は持出しツールの持出申請する際、申請者名、持出しツール・持出しツールの使用目的及び使用場所を持出し申請データとして申請者PCから持出し管理システム1に出力し、その持出し申請データを管理DB3に記憶する。管理DB3には予め各申請者に応じたセキュリティレベルがルールとして登録され、そのルールに従って申請者の持出しツールの使用目的及び使用場所に応じて利用可能なデータやアプリケーションを抽出する。承認者の承認が得られれば、情報DB8から持出しツールにアクセスする際の使用パスワードと利用可能なデータやアプリケーションが転送され、持ち出した人物のセキュリティレベルに応じたデータやアプリケーションが利用可能となる。 (もっと読む)


【課題】ファイルアクセス制限が設定されているファイルを特定の狭小範囲でのみアクセスすることを許可する機密性の高いセキュリティシステムを提案する。
【解決手段】セキュリティシステム11は、端末装置21と、照明光源30とを備える。照明光源30は、照明光200を光変調することによりファイルアクセス権を端末装置21に付与することを示す認証情報80を担う光変調信号201を出力する変調器31を備える。端末装置21は、アクセス制限が設定されているファイル101を格納しており、変調信号201を受光及び復調して認証情報80を抽出し、認証情報80を基に端末装置21がファイルアクセス権を有していることが認証されることを条件として端末装置21からファイル101へのアクセスを許可する認証手段71を備える。 (もっと読む)


【課題】外部記憶装置を利用する情報処理装置における管理者の負担を軽減しつつ、且つ、外部記憶装置に対する真正判定及びアクセス権の設定を行い得る、管理システム、情報処理装置、管理装置、管理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】管理システム10は、情報処理装置1と、外部記憶装置20に許可されたアクセス内容を特定できる照合キーを管理する管理装置5とを備える。管理装置5は、外部記憶装置20に照合キーと証明書データとを書き込む。情報処理装置1は、外部記憶装置20が接続されると、照合キー、証明書データ、識別データ23を取り出し、証明書データと識別データ23とが整合すると、照合キーとアクセス内容とを格納する照合キー対応テーブル3を用いて、取り出した照合キーに対応するアクセス内容を特定し、このアクセス内容に従って利用者に外部記憶装置20へのアクセスを許可する。 (もっと読む)


【課題】業務アプリケーションシステム管理者のスキルに依存せずに、効率的に、情報セキュリティに優れたマスタメンテナンス機能を有するマスタメンテナンス支援システムを提供する。
【解決手段】メンテナンス対象マスタごとに、マスタテーブルID、マスタテーブル名称、読取範囲、更新範囲、マスタ項目ID、マスタ項目名称、画面表示有無、データ更新可否、入力形式、デフォルト値を記憶する画面定義情報管理手段と、マスタメンテナンス画面の表示形態を定義する画面テンプレートを記憶する画面テンプレート記憶手段と、前記画面定義情報管理手段で定義された情報に基づいて、前記画面テンプレート記憶手段に記憶された前記画面テンプレートと、データベース管理手段により取得したデータとをマッピングし、該マッピング結果を表示したマスタメンテナンス画面を生成するマスタメンテナンス画面生成手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】
コンピュータ端末で使用される外部接続機器6に対して、ユーザの操作が、以前から継続している一連の操作か関係ない新規の操作かを判定し、ユーザにおける必要以上の使用行為を制限するシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】
管理サーバは、ネットワークに接続して使用されている端末から、端末において外部接続機器が着脱されたことを示す着脱情報を取得し、取得した着脱情報から、ユーザの当該外部接続機器に対する操作が、以前から継続して行われている一連の操作かどうかを判定する。そして、この操作の継続性の判定結果に基づいて、当該ユーザが当該外部接続機器を使用することができる範囲を決定する。 (もっと読む)


【課題】
撮影した画像データの機密性が高く、また、製造コストを抑えることができる電子機器を提供する。
【解決手段】
画像を鮮鋭化し、輪郭部分近傍を強調する鮮鋭化処理部71、鮮鋭化された登録画像と照合画像とを照合し類似度を導出する類似度導出部72、導出された類似度に基づき、登録画像の特徴と照合画像の特徴とが一致するか否かを判定する照合結果判定部73を備え、登録画像の特徴と照合画像の特徴とが一致すると判定されたときに、登録画像と対応するディレクトリ内に記録されている画像に対する操作を可能とする。 (もっと読む)


【課題】USBポートからの内部情報の漏洩を確実に防ぐことができる安全性および信頼性にすぐれた電子機器とその制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】電子機器1の起動時に表示されるセットアップメニュー画面で、有効が設定された場合には、サウスブリッジ20のGPIOピン21により、外部USBポート30への電源電圧の供給がオンされ、外部USBポート30に電源電圧が供給されることにより、外部USBポート30に接続されるUSBデバイス31の動作が可能となる。無効が設定された場合は、サウスブリッジ20のGPIOピン21により、外部USBポート30への電源電圧の供給がオフされ、外部USBポート30に電源電圧が供給されなくなる。この供給遮断により、外部USBポート30にUSBデバイス31が接続されても、そのUSBデバイス31は動作できない。 (もっと読む)


【課題】ディレクトリサービスを使用せずに、組織変更や人事異動があっても、組織全体のアクセス権の管理を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】ある主体からアクセス要求のあったオブジェクトを所有する主体を基準にして、当該アクセス要求を行った主体が上位、同位および下位のうち何れの位置に該当するかを特定する。そして、上位、同位および下位という抽象的な概念により表した主体と、当該主体のオブジェクトへのアクセス権とを関連付けたアクセス権情報に基づいて、アクセス要求を行った主体に対して、上位、同位および下位のうち特定した位置に対応するアクセス権を付与することにより、階層構造情報、所有情報およびアクセス権情報を定義しておくだけで、オブジェクトを所有する主体を基準にして上位、同位および下位に位置する主体に関する当該オブジェクトへのアクセス権が制御されるようにする。 (もっと読む)


【課題】文書ファイルを参照等できる者を管理者が決定できない場合であっても、文書ファイルへのアクセス制限を適切に行うことが可能な文書管理システムを得る。
【解決手段】内部の利用者だけでなく、外部の利用者にも暗号化コンテンツを共有させる必要がある企業、部署は、外部の利用者のうちの一部の者を窓口担当者として暗号化コンテンツを参照する権限を付与し、それぞれの窓口担当者とサービス利用契約を締結し、当該サービス利用契約に基づいてサービスを利用する利用者の人数に基づいて、サービスを利用する企業や部署に、サービス利用料を請求することができる。窓口担当者は、自企業内の利用者に、前記暗号化コンテンツの参照を許可することができる。 (もっと読む)


【課題】プロセッサエレメントごとにアクセス可能なメモリ領域を設定できるようにすること。
【解決手段】マルチプロセッサシステムは、共有バスを介して互いに接続された複数のプロセッサノードを備え、当該複数のプロセッサノードは、それぞれ、プロセッサエレメントと、当該プロセッサエレメントによる物理メモリに対するアクセスを制御するメモリ管理ユニットとを備えている。 (もっと読む)


【課題】条件に応じてシステム操作者に特定範囲のシステム操作権限を一時的に許可し、条件を満たさなくなった場合、自動的に通条権限に戻す機能を提供する。
【解決手段】システム操作権限管理サーバが、操作者情報と、通常権限設定情報と、一時許可回数及び対象操作範囲を規定した一時権限設定情報とを対応付けてデータベースに記憶する手段と、操作の要求に応じてデータベースを参照し、要求された操作が一時権限設定情報の対象操作範囲に含まれるか否かを判断する手段と、要求された操作が対象操作範囲に含まれる場合は、一時権限設定情報の一時許可回数が零か否かを判断する手段と、一時許可回数が零でない場合に、要求元である操作端末装置の要求する操作を実行させる手段と、要求された操作の実行後、一時許可回数を1回分減算してデータベースを更新する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザによるソフトウェアの使用の制限を柔軟に行い、制限されるソフトウェアを利用する親ソフトウエアの機能に支障をきたすことなく、保護領域内のファイルを実効的に保護できるようにする。
【解決手段】情報処理装置は、保護対象フォルダに格納される保護対象ファイルへアクセスしようとする第1プログラムの呼出元の第2プログラムを特定し、保護対象ファイルへアクセスする第1プログラムを呼び出す第2プログラムを制限する第2リストを用いて、第2プログラムによる第1プログラムを用いた保護対象ファイルへのアクセス可否を判定するアクセス可否判定手段、保護対象ファイルへアクセスする第1プログラムを制限する第1リストを用いて第1プログラムによる保護対象ファイルへのアクセスを監視し、アクセス可否判定手段の判定結果に基づいて第1プログラムによる保護対象ファイルへのアクセスを許可又は禁止するアクセス監視手段を有する。 (もっと読む)


【課題】記録されているデータの漏洩を防止することができるデータ漏洩防止システムおよびデータ漏洩防止方法を提供する。
【解決手段】データを暗号鍵に基づいて暗号化して記憶領域に記憶するとともに、記憶領域に記憶したデータを暗号鍵に基づいて復号化する記憶装置を制御する制御装置であって、記憶装置の電源の投入により、前回の電源の投入時とは異なる情報を変更情報として生成する情報生成部と、情報生成部により生成された変更情報に基づいて、暗号鍵を生成する暗号鍵生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ある組織の管理対象情報を記憶している記憶手段に対して、その組織との間で権限の設定が相互に制限される関係にある組織の管理対象情報を記憶している記憶手段の利用者に権限を設定してしまうことを抑制するようにした情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置の情報記憶手段Aは、組織Vに属する利用者vと組織Wに属する利用者wが権限を有している管理対象情報を、情報記憶手段Bは、組織Xに属する利用者xと組織Yに属する利用者yが権限を有している管理対象情報を、組織記憶手段C、組織記憶手段Dは、組織X、Yとの間で権限の設定が相互に制限される関係にある組織をそれぞれ記憶し、利用者xに情報記憶手段Aへの権限を設定する場合に、組織V、Wが、組織記憶手段C、Dに記憶されている組織にあるか否かによって、利用者xに情報記憶手段Aへの権限を設定するか否かを判断し、判断結果によって、利用者に権限を設定する。 (もっと読む)


241 - 260 / 1,368